学名:Arisaema sikokianum サトイモ科に属する多年草。マムシグサやウラシマソウと同じテンナンショウ属であり、それらと似た花をつける。仏炎苞(花を包み覆う、一見花びらのように見える部分)の中にある付属体の先端が雪のように白く、餅のように膨れていることが和名の由来である。 花言葉:苦難の中での力
関連語 :植物
今日は、代休でしたが一日中雨で残念な日でした。 でも、雨粒が花々にそっと触れ、その儚い美しさを引き立てていました。 こちら山紫陽花『瀬戸の花嫁』です。 先月、自分の誕生日に自分で選んだものです。 お金を払ったのは夫ですけどね😅 斑入り葉が美しく、とても趣があって素敵なのです。 この黄色いミニ薔薇は、見切り品で名前が書いていませんでした。 品名は分かりませんが、雨にも負けず元気に咲き始めています。 その鮮やかな色は、灰色の空を明るくしてくれるようです。 そして、これは人気の紫陽花『ディープパープル』です。 その深い青紫がかった色合いは、雨に濡れるとさらに深まり幻想的で静かな神秘を纏っていました。…
期 日 2024年4月26日 目的地 東海地方の山 天 候 薄曇り+黄砂? 今回に限り、目的地の山とその所在地は非公開としたい。心苦しい限り。 ユキモチソウ(雪餅草)、キンラン(金蘭)とも、その場所が人里に近く、盗掘の恐れがある。これらは、環境省によると絶滅が危惧されている。 山野草の収集にも節度が欲しい。 余談ユキモチソウが雪見だいふくに見え、無性に食べたくなった。
4月28日は「良い庭の日」なんだって。昨日の夕方、たまたまある園芸店の横を通ったら、車がいつになくたくさん停まっていて、びっくり。いつもはガラガラなのに、臨時駐車場までできてる!そういえば、この園芸店は、毎月28日は庭の日セールで、全品二割引になるんだった。これは行かなきゃ!と思った同居人。嬉しくなって、ついついいっぱい買い込んできたらしい。 まず、以前買いそびれた大花レンギョウ。それから、オレンジ色が珍しいと思ったからレンゲツツジ。同じく、オレンジ色が綺麗な薔薇。そして、紅ドウダンツツジ。庭には白いドウダンツツジはたくさんあるけど、赤はないからね。それから、憧れのレモンの木。レモンは、花もと…
自然観察会で人気のユキモチソウ。咲いているのは野草苑だけど。 2021年4月28日の独り言 韓国の知人(亡父の友人)にカカオトークで見せるのに鯉のぼり撮影。鯉のぼりはやはり風に翻っていないと見栄えしないな。 マックシェイク♪ミルキーのままの味は強烈な練乳味。も少し甘さ控えめの方がよいな。カップ可愛い。 https://www.mcdonalds.co.jp/campaign/mcshake_wafflecone_milky/ スターズ・オン・アイスを録画視聴。宇野の演技が国別対抗戦と違って思いのほか良かったけど(転倒はあったけれど)、重箱の隅をつつく採点のないアイスショーと競技会ではまた違うか…
3週連続で城山かたくりの里にソロで行って来ました!今日が3回行った中でイチバンいいお天気だったんだけど、カタクリもキバナカタクリもピークを過ぎて、園内はとてもとても空いてました。今日のお目当てはクマガイソウとシロヤシオです。 駐車場脇の水路に咲いてるニリンソウ… アズマシロガネソウ… エンコウソウはそろそろ終盤かな… まずは咲き始めのクマガイソウから。 かなりグロテスクなんだけど、珍しいお花だからついつい見たくなっちゃう(笑) こんな感じでヤマブキソウに囲まれてたくさん咲いてました。蕾もあったのでピークはこれからです。 キバナカタクリはまだ咲いててくれました! でも、そろそろ終盤かな… 大好き…
こんなことを書いていながら、斑入りだってことをすっかり忘れていたユキモチソウこうやって見ると自然な模様に見えるけど斑入りなんだね斑入りどうこうよりも、ユキモチソウが好きなもので今年も出てきてくれてありがとさんってのが大きいね View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@kyouteiman) どのくらい大きくなりますかね
前号ブログ№202の不具合は容量オーバーと当方のミスにより発生いたしました。そこで、ブログ№202の全内容を、№202と№203に分割します。№202は7月8日に既にup済ですので、その後半を№203としてここにupします。 さ サガギク(嵯峨菊) キク科 キク属 ※参照 当ブログ(ブログ№202)のキクの項で7番目(キク⑦)にサガギクの条を設けて記載済み。 そこでは、嵯峨菊の伝統的な仕立て方と嵯峨天皇とのかかわりなどに触れている。 サクラタデ(桜蓼) タデ科 イヌタデ属 花8-10月。 淡紅色。 花冠5深裂・花弁の形は倒卵形・雄蕊8本・雌蕊1・花弁の長さ5㎜・花径8㎜・花弁に腺点有り。有花茎…
我が家の庭には 1株だけコンニャクが有ります。30年以上前に 数人の友達と一緒に 知り合いのミカン農家を訪ねた時、ミカン畑にコンニャクが植えてありました。皆んなで コンニャクを作って食べてみようと言う事になり、農家の人の作り方の手ほどきを受けながら、芋を掘り出し 皮を剥き 摺り下ろし ニガリを加えて固め、だし汁で煮付けた物を食べてみました。コンニャク自身に味は無く、歯応えは普通のコンニャクと同じで、新鮮だから美味しいと言う訳でも有りません。余計な混ぜ物を加えないので、色は白っぽく 綺麗な物でした。でも 皆で感激したのは、“コンニャクって 昔はこうやって 家で作っていたんだ“ と分かった事でした…
芽吹きで狭くなったいつもの登り口の空は快晴。 今日は登山日和だが いつも静かだなぁ。。。 ◆登り口のこと 標高約1000m気温は13℃。風もそこそこ吹いてくれる様で夏服で汗掻くことなく歩けそうだ。 さあ 行こうか。 ◆林道のこと 「緑のトンネルになった」 山道は昭和の頃に敷かれた古の峠道に入る林道から始まる。 空気も変わったな。 「ヒンヤリ気持ちいいね」 木は水を吸い上げ葉で蒸発させ気化熱を奪うため森の気温が下がる。 今日は陽射しが強いからな。 森は水を貯め雲を作り雲は太陽光の5%を反射し標高が100m上がる毎に気温は0.6℃下がってゆく。 ◆咲くこと 「ウワバミソウが咲いた」 イラクサ科の多…
ここ曇天や雨模様。 アルプスは雲隠れ。 カメラは足元へ(^O^) あちこちに山野草が競い合って咲き出した。 何故が葉の下に隠れて咲く「ハッカクレン」 スカートめくりしないと見えないじゃないか・・・ どんどん背伸びして咲く「クリンソウ」 後ろはミズバショウが終わった葉。バカでかい。 黒い「クロユリ」と白い「シライトソウ」 対照的な花を並べてみました(^O^)。 ちょいとけったいな花「ユキモチソウ」 ソフトクリームみたいだ。 他には「カキツバタ」「スズラン」「フタリシズカ」「タツナミソウ」などなど おや? もうユリが! 「ヒメサユリ」の蕾ですね。
ユキモチソウ 初夏のような気候 今年も酷暑だそうです 天気予報士さんでなくても、今年の長期予報はできるかも さて六甲高山植物園では、色々な花が見頃になっています まず目につくのが、至る所でニョキニョキ顔をのぞかせているユキモチソウ サトイモ科の植物で、なんともインパクトがある植物です 4月28日現在、全く汚れのないユキモチソウを楽しむことができます お近くの方はぜひ行ってください www.rokkosan.com 神戸から案外近いんですよ 車だと30分ほど 電車ならJR六甲道か阪急六甲からバスで10〜15分ほどで到着する六甲ケーブルで山頂まで上り(景色抜群なんですよ)、そこから六甲山頂を周回す…
一昨日、島根県邑南町の山野草の楽園へ。連休前で独り占め状態なのでゆっくりと撮り歩き。花撮りに集中できるのでライカマクロRを使用してじっくりとピント合わせ。最新のレンズとはまた違う写りです。 カッコソウ(郭公草) シラユキゲシ(白雪芥子) キエビネ(黄海老根) ヤマシャクヤク(山芍薬) クリスマスローズ キバナホウチャクソウ(黄花宝鐸草) ユキモチソウ(雪餅草) クマガイソウ(熊谷草) ズダヤクシュ(喘息薬種) シュンラン(春蘭) エンレイソウ(延齢草) マイヅルソウ(舞鶴草) SONY α7Ⅳ + LEITZ MACRO-ELMARIT-R 60mm F2.8 YAMAPに「【雲月山】」をアッ…
最近買った Greg Skaff の『Polaris』というアルバムめっちゃ良い。落ち着く。今もこれを聴きながら書いている。 Polaris アーティスト:Greg Skaff Smoke Sessions Rec Amazon 先週末土曜日は山に登ってきた。というか山の上にある神社へ行ってきた。階段をのぼりにのぼった。 まだ暑い時期じゃなくて良かった。今の時期でも、ギラギラに晴れていたら無理だったかもしれない。曇りで良かった。 変な植物があった。調べてみると、どうやらユキモチソウというやつっぽい。確かに雪のように白い餅みたいなのが付いている。希少植物らしい。あと毒草なのだと。 藤の木の下にい…
ユキモチソウ。本当はウラシマソウを探していたのですが見つかったのはこちらでした。 ほんのり紫色をまとったハナニラも好きな花。 恐らくタンチョウソウという花。 馬酔木の若葉。 薄い黄色が何だか爽やかな感じがして。 木の切り株からも新しい命が。 チューリップは今年初めてちゃんと撮ったかも。 少し平べったい形のものも。 こちらはアネモネの仲間だったかな? もう少し続きます。 今日も暑かったですが、まだ気温が上がりきる前の朝のうちに大阪市内をぶらっとしてきました。昨日よりは日陰に入ると少し風もあってちょっとだけ過ごしやすかったかも^^ 今週中ごろまでは5月頃の気温になるそうですが、もっとゆっくり季節が…
毎月第一火曜日に開催している天王森泉公園の生き物観察会 2024年4月2日(火)に行われた生き物観察会で野の花苑で見られた生き物たちをご紹介します。 植物たち アツバスミレ(厚葉菫) スミレ アカバナミツマタ(赤花三椏) ミヤコワスレ(都忘れ) アカオニタビラ(赤鬼田平子) アオオニタビラコ(青鬼田平子) ペラペラヨメナ(源平小菊) キランソウ(金瘡小草) セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草) キュウリグサ(胡瓜草) ホタルカズラ(蛍葛) ハルユキノシタ(春雪ノ下) ジロボウエンゴサク(次郎坊延胡索) ヤマブキソウ(山吹草) ヒトリシズカ(一人静) ユキモチソウ(雪餅草) ラショウモンカズラ(羅生門…