Juchheim 洋菓子店の老舗。1921年創業。神戸市に本拠を構える。
第一次世界大戦の際、中国・青島で捕虜になったドイツ人カール・ユーハイムが、大正12年、神戸市三宮に開いたドイツ菓子店。日本で初めてバウムクーヘンを作り、人気を博した。 谷崎潤一郎「細雪《上巻》」(新潮文庫版、ISBN:4101005125)脚注より引用
ユーハイム本店さんで数量限定&元町本店のみの特製ショートケーキ🍰💖6層もあってすんごいボリュームでしょ~(^^)甘さ控えめでラズベリージャムがいいアクセントになってて完食~(^O^)重くなくて案外あっさり~。
甘味オヤジです。 見る菓子聞く菓子食べたくなるの が人の常、ってな事を申しますが… (噺家かっ‼) 先日バラエティー番組を見ていた 時に、バウムクーヘンが取り上げ られていまして、「あぁ~バウム クーヘン、食べたぁ~い!」って なってからはもう大変です。 通勤ルートでGETできる場所は てぇと…e-Quto上野駅でさぁね! という事でGETしたのが これです 言わずと知れた「ユーハイム」さん のバウムクーヘンですよ。 「ユーハイム」さんは1935年に 創業されて、先の大戦後神戸でバウ ムクーヘンの製造を再開した際には 戦後のバター不足に在りながらも、 従来通りの製法を守って、バウムク ーヘンの…
復活祭のバカンスももうすぐ終わり 蒸しパンファンは父と夫 なぜバームクーヘンはフランスにないのか? バームクーヘンはユーハイムに限る? 復活祭のバカンスももうすぐ終わり 甥っ子ちゃんの中学校は来週から、といっても火曜日から始まるそうだ。 なんとなれば、月曜日は今年はVictoire du mai 1945(1945年5月8日戦勝記念日)にあたり休日らしい。 ともあれ、旅行につきものの「お土産」について彼らも考えねばならないのだが、そこは在日年数の長い夫のすすめに従って、買う前からもう決まっている。 パリにいる他のきょうだいには、蒸しパン そして彼らの母にはバームクーヘン なのだが、これはあくま…
ブログは毎日更新中! 仕事日の時のブログはこちらです。 ぜひ寄って行ってください sakusuta.hatenablog.com 今回はこれ ユーハイム のバームクーヘンです e-shop.juchheim.co.jp 今回買ったのは バウムクーヘンキュート (チョコレート) です プレゼントを買いにいたつもりが 自分たちの分のお菓子まで ついつい買ってしまいました(笑) 見事 デパ地下の作戦に引っかかってきましたー ユーハイムのバームクーヘンは もう絶品ですからね 最高でした 今日はここまで まじめなお話はこちらから sakusuta.hatenablog.com 良かったら こちらもご覧く…
デパ地下で 家族を想い あちこちと 迷いながら 幸せなとき
東京駅グランスタ東京は食の宝石箱や~さじゃんです。グランスタ東京に関しては以前築地市場の卵焼きの名店松露をご紹介しました。 東京土産と言っても様々ありますが特にこのエリアは”地場の東京土産系”が多いような気がします。東京に限らず各地の有名店なども出店しており(名古屋の矢場とん、仙台の牛タンなど)今回ご紹介する神戸牛のミートパイも神戸発祥のバームクーヘンの名店ユーハイムがプロデュースしております。 実は神戸のユーハイム創業当時からラインナップにあったというミートパイ。創業100年を記念してグランスタ東京に登場しました。発売している店舗も東京駅のみと言う潔さ。 トマト味のミートパイではないシンプル…
こんにちは(✿✪‿✪。)ノ♡ 先日ローゼンハイムのお菓子を頂きました。 製造工場はユーハイムになっているので、ユーハイムのバームクーヘンでしょうか。 調べてみると、ユーハイムという企業の中に複数のブランドがあって、その中の一つがローゼンハイムらしいです。ブランドごとにバームクーヘンの味が違うそうです。 外箱が可愛い😊💗 箱の中身 カラフルで美味しそう😋 チョコバームとミルフィーユのベリーを開封 バームクーヘンはしっとりしていて美味しかったです。 ミルフィーユは中がキレイな層になっていて、サクサクでとても私好みの美味しい味でした。ミルフィーユは、自分で買ってでももう一度食べたい味でしたね~(*‘…
無添加生活をしているので、日頃あまりコンビニには行きませんが、たまに行ってよく見てみると、無添加おやつをみつけられたりして嬉しくなります。 特にセブンイレブンは、焼き菓子に無添加なものがちょこちょこあり、バウムクーヘンもそのひとつ。ひとつっていうかふたつ⁉ セブンの焼き菓子コーナーには、2種類のバウムクーヘンがありますよね。 「ふわふわバウムクーヘン」と「金のしっとりバウムクーヘン」。 嬉しいことに、両方とも無添加なんです。 「ふわふわバウムクーヘン」はコチラ↓ 「金のしっとりバウムクーヘン」はコチラ↓ 両方とも、液卵、砂糖、バター、小麦粉、小麦澱粉、アーモンドパウダー、液糖、食塩、レモン果汁…
モンカフェ モカシダモブレンド と ユーハイムのレモンリーベスバウム でとても美味しいコーヒーブレイクしました。 😋🍴💕☕ エチオピアのシダモエリアで栽培されたモカ豆を贅沢に使いました。 果実を想わせる豊かな香りと奥深い甘みのある味わいをお楽しみください。 ・・・という説明があります 生豆生産国は、エチオピア、コロンビア他 内容量は、8g × 5袋 挽き方は、細挽き 販売者は、片岡物産株式会社 東京都港区新橋 製造所は、片岡食品株式会社 京都府宇治市大久保町成手 ☕ とても美味しいコーヒーのお茶請けは、ユーハイム の レモンリーベスバウムです。 ☕ HPでは・・・・ レモンピールを使用したペー…
すっかり忘れていた2022年の【明石家サンタ】の番組。 明石家さんまさんからドーンとプレゼント貰う予定なのにさ、不幸話考えてない… 葉書の締め切りは明日の21日まで。 当日電話頑張りますわ。 これを読んだ人はライバルが増えちゃうので、掛けないようにお願いします。笑 MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'728x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'2301517', border:'off'};}; 昨日のおやつ ユーハイム リープヘン『 アマレッティ・アーモン…
スペースマウンテン リニューアル! ディズニーランドのニュースをチラ見しました。 どうやら、スペースマウンテンをリニューアルするみたいですね。 一度だけ乗ったことありますが、真っ暗で良く分かりませんでした。笑 暗いだけに「今から左右のどちらに行くのか、上がるのか下がるのかわからない」と言った「どうなるか分からない感」が良いのでしょうね。 私には良く分かりませんでしたが。笑 スペースマウンテン リニューアル! スペースマウンテンをリニューアル 参加企業制度 参加企業一覧(ディズニーランド・シー 合算) ディズニーランド & シーの年間来場者数 訪日外国人 他国のディズニーランドの来場者数 スペー…
5連休の最終日は、予報どおり雨になりました。 そして、明日も雨みたいで 月曜日の雨は気分が下がるので、ちょっと憂鬱です。 写真はユーハイムで買った抹茶と小豆のケーキです。 これは小豆が適量で、抹茶味とのバランスが良かったです。 さすが、ユーハイム。 まだ売っていたら、追加買いしようと思います。
神戸は洋菓子の街、スイーツの街としてよく知られています。 神戸には全国的に有名な洋菓子メーカーが集積しています。例えばユーハイム、モロゾフ、ユーハイム、ゴンチャロフなどがあります。 5月の子どもの日には毎年神戸の大丸で有名な洋菓子でスイーツの街神戸をPRするため、洋菓子フェスタが開催されます。ゴールデンウィークに開催されて、私も開催されているときは主催者の一人として毎日参加していました。 今年も開催されて、大変人気を呼んでいるとテレビのニュースで伝えていました。今年は神戸の有名パティシエの店が集まって限定の洋菓子を販売するとのことです。 普段はなかなか買うことができない洋菓子を買えるので、大変…
今更の紹介ですが、ユーハイムで行われている『東京ディズニーリゾート®パークチケットが当たるプレゼントキャンペーン』をご紹介! ユーハイム 東京ディズニーリゾート®パークチケットが当たるプレゼントキャンペーン 画像出典:ユーハイム | Juchheim 【賞品】 東京ディズニーリゾート®パークチケット(ペア)×10組20名 【応募締切】 2023年5月21日(日)23:59 【応募条件】 ユーハイム対象商品に入っているリーフレット記載のシリアルナンバーで、WEBから応募。 【当選発表】 2023年6月下旬頃に賞品の発送をもって発表。 【キャンペーンサイト】 ディズニー創立100周年記念パッケージ…
お題「貰って嬉しいお土産ってある?」 断然、ユーハイムの「バウムクーヘン」です~~~❤ あのしっとり感が堪りません!!!以上。。。
こんにちは!かおるこです! 今年、東京ディズニーランドは40周年ですが ディズニーは100周年です! こんな可愛いお菓子が発売! 中身はユーハイムのミルフィーユでした! 美味しかった❣️ ではまた ごきげんよう👋
愛おし美味しお店リスト ※言わずもがな個人の感想です! ※順不同 ※自分メモ ※ぼちぼち投稿します(いつになるやら) ※投稿したお店は入ってません ※ジャンルは特筆したいものに分類してるのでイートイン、持ち帰りのみ等あります ※随時更新 【焼菓子】 わコーヒー セセシオン 洋菓子のオオマエ 高知マユミフーズ kies ラ・ピエール•ブランシュ 【和菓子】 仙太郎 赤福 福砂屋 船はし 花見屋 神戸風月堂 豆福 ナダシンの餅 柏屋宏之菓舗 たねや 出町ふたば 蒸氣屋 鯛焼工房やきやきや 虎屋ういろ 長田のういろや 【カフェ/サ店】 cru you&me エビアン イノダコーヒ エデン にしむら珈…
2023年(令和5年)2-4月期 娘が私の誕生日に大行列のnoix de beurre(ノア・ドゥ・ブール)へ並んでくれてから5ヶ月。これまでも代々木上原のアステリスクや、銀座の空也もなかなど、あれこれ美味しいものを買ってくれていた娘。そうか、高くても美味しそうだと思ったものは買っておこう。そう思って、なにかは買うぞという目でデパ地下を中心にスイーツを眺め、いや、睨み、あれこれ買ってみました。 ● バターバトラー 皮切りはJR新宿駅構内にあるバターバトラー。9月に横浜高島屋でラムレーズンバターサンドを買ったお店の姉妹店で、娘がフィナンシェが好きと知って探し出したお店でした。 fuwari-x.…
バウムクーヘンといえば年輪のような模様のドイツ菓子といったイメージはたいていの人が持っているでしょう。 そのバウムクーヘンがドイツでどのように生まれ日本にやってきたのか。 その歴史をたどると意外に思えることがありました。 まず、ヨーロッパの通常のケーキは「オーブンで焼く」という調理法が普通です。 しかし、バウムクーヘンは最近でこそ専用のオーブンもできているようですが、そもそもは「直火で焼く」というものでした。 そこには他のお菓子とは違った歴史があったようです。 この歴史を五期に分けて論じています。 第一期は古代ギリシャに始まる、オベリアス。この頃にはすでに「発酵パン」というものがあり、それとは…
職業訓練の時にクラスがいっしょだった、 みきさんと、西北でランチしてきました。 ちょこちょこLINEでお話はしていたのですが、お会いするのは1年半以上ぶりだったので、お顔はぜんぜん忘れてて。 あっこんな方だったっけ…とか思いながら、ガーデンズへつながるほうのカフェで パンとチーズ食べ放題のブッフェバイキングで、 いっぱい食べていっぱいおしゃべりしてきました。 ご結婚されているので、旦那さんの収入があれば大丈夫じゃないの…?と 思っていたのですが、旦那さんがずっと単身赴任で、生活費が2重にかかってしまい、ずっと赤字で、貯金も底をつきそう…という状況で職探しをされていたそうです。 職業訓練後につい…
無印良品 不揃いマロンバウム【食べてみた】 今回は無印良品の不揃いマロンバウムを食べてみました。 目次 無印良品 不揃いマロンバウム【食べてみた】 無印良品 不揃いマロンバウム バウムとは? 無印良品 不揃いマロンバウム 原材料 カロリーは? 無印良品 不揃いマロンバウム お味は? 無印良品不揃いマロンバウムレビューまとめ リンク集 ダイソーおすすめ商品2022上半期 2021年買ってよかったもの 2020年ダイソーおすすめアイテム 2018年ダイソーおすすめアイテム ダイソー商品、返品してみた件 // 無印良品 不揃いマロンバウム このバウム、おいしそうです!!! えっ!!無印良品!! とい…
来ちゃった💖 夜だからほとんどバームクーヘンちゃんいなかったけど笑 夜7時。 もうほとんど品切れだったけど、 面白いバームクーヘンもたくさんあったので 写真アップしまくります。 桃のバーム🍑美味しそう。 こちらは、切った個包装のバームあったので、お店に買った🔥🍑🍑 ポスター素敵。📸 旭川店か。知り合いのカメラマンが撮ってそうな予感☺️ 食べ比べコーナー💖 470円で5種類味比べできるそうだ。 選ぶ。 ポスター前で頂く。 一口サイズの5切れで470円は ちょっと高いなと思ったけど、 皿の中に都道府県の名前のシールが貼ってあって、素晴らしかった。 自分が選んだ都道府県のシール5枚!ひとつひとつ!断…