利用ごとに異なる新しいパスワードを利用し、オンラインサービスのセキュリティを強化するもの。OTP。 並びの予測が困難な数値や文字列の配列を用いたパスワードで、同じパスワードは二度使わないことから、「使い捨てパスワード」とも呼ばれる。 通信経路上で盗聴された場合でも、そのとき盗聴されたパスワードを再び利用することはないため、安全性の高いパスワードと言われている。
主に、認証用途で利用される。
3月下旬に証券口座の不正アクセスが発覚してから、どんどん被害件数がうなぎ登り。 楽天証券に資産の大半を預けていることもあり、ここ1ヶ月はかなり不安だった。 とりあえずはネットやSNSでいろいろ情報を収集し、もっとも最善そうなことを以下のことをいくつか実施してきてはいる。 ・証券専用PCの導入。 安いメーカー製ノートPC(新品)を購入。 Windows11 Sモードだったが、そのままだとアップデートができないため解除し最新のパッチをインストール。 ウイルス対策ソフトはESET プロフェッショナルの体験版をインストールして様子見。 セットアップ時にマイクロソフトアカウントを作成でログイン→ローカル…
最近は証券会社の不正アクセスの数が収まらず。 その中でもメインの証券会社の楽天証券が特に最悪な状態。 二要素認証の絵合わせが2回目失敗したら再送信で何度も(!)チャレンジ可能だったり、マーケットスピードはアップデートしなければ旧バージョンでリスクベース無しでログインできるのに5/10まで使えるとか、絵合わせ認証が全部のアプリに実装されるのが6月からとか、もうゲンナリするほど。 原因的なものは、マイクロソフトアカウントやインフォステーラー、マルウェアなどが想定されるが、Googleやマイクロソフトのパスワードアプリを使えばかなり減らせると思える。 ここまで来ていまだに頑なに自社製のシステムでの防…
2025年4月も関税ショックに不正アクセス問題など激動だった。 とりあえず4月に受け取った配当をまとめておく。 ・日本株 Tracers日経平均高配当株50インデックス(奇数月分配型)、プラネット、2865、2868、マネックスグループ、シーイーシー、積水ハウス (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 合計 22490円となる。 とりあえず資産は増え続けてはいるが、不正アクセスがもの凄く心配な日々。 早いところgoogleのワンタイムパスワードなど仕組みで解決して欲しいところだが、証券会社の対応を見るにまだまだ収束はしなさそうな状況…
【No.】 835 【ストレッサー】 ワンタイムパスワード 【内容】 サイト使用時にIDとパスワード入力とワンタイムパスワードを入力することが増えて時間がない時は焦ってしまう 【分類】 E 身近な出来事 【効果】 ★★★ 【対処法】 今後アプリをインストールする時は、ワンタイムパスワードを受信するメールアドレスは同じ端末にすることに気をつける 【ストレッサー型】 1 イライラ自己過信型 【解説】最近、各サイトを使用する時に、IDとパスワードを入力した後にワンタイムパスワードを登録しているメールアドレス宛に送られて、そのワンタイムバスワードを入力しないと利用できないということが頻繁に起こっており…
引っ越しに向けて右往左往しているアラカンおひとりさま(卒業予定)です。 www.chotto-siesta.com 引っ越し費用の振込先はどこ? イオン銀行から振り込みできない? 引っ越し費用の振込先はどこ? とりあえず「できることをやっていこう」 そう思って引っ越し費用を振り込もうとしました。 この日までに振り込んでくださいと言われた日より早いけど 出来ることからしなくちゃ。 引越センターさんからもらった見積もりを引っ張り出して見ると・・・ あれ?記載がない? もらった冊子を色々見るも・・・ あれ?記載がない? 一体どこに振り込んだら、いいのやら 情けないけどフリーコールで聞く羽目になりまし…
今回は画像なしで書きます 2024年中にサービス終了を宣言した「スクエア・エニックス ソフトウェアトークン」 これはドラクエ10のアカウントのセキュリティ対策にワンタイムパスワードをスマートフォンで発行するものです すでに新規でこのアプリをダウンロードすることは出来ません その乗り換え先としてスクエア・エニックスが提案してるのは従来からあるキーホルダータイプの俗に「物理トークン」と呼ばれてるものと「各種認証アプリ」です 各種認証アプリと言ってもどれでも使えるわけではないようです 従って公式のリンクから各種認証アプリのページに行くと、「Google Authenticator」と「Microso…
先日銀行関連の設定をしたとき、ワンタイムパスワードの連絡の着信があるのにパスワードが分からずハマったので、対処方法の備忘録です。 着信はあるのに・・・? iPhoneおやすみモード設定が原因 おわりに 着信はあるのに・・・? ハマったのは以下の状況です ワンタイムパスワードがメールやメッセージでなく、電話音声のケース 夜22時の作業 設定の手順で、ワンタイムパスワードが必要になり、連絡先の自分のケータイ番号を入れたので、「後はいつものようにメッセージで来るのかな~」 と想定していたところメッセージを除いても以下の画面 ワンタイムパスワード分からないじゃん(>_<) 電話番号に連絡しても「着信専…
2018年に、最高630万の借金を抱えていた私。 債務整理はせずに、自力で返済すると決意し、現在に至ります。 2月になりました。あいかわらず、暖房不使用で過ごせている不思議な冬です。 エアコンによる室内の乾燥も防げているので、体調も問題ありません。 本日は2つの話題。1つ目は 300万越え高額債務者の節約ごはん。 今月なんとか乗り切るために、平日はまじめに節約を頑張っています。 食事は自炊のみ。飲み物は買い置きしているコーヒー豆とお茶で飲む分だけ都度淹れるようにして、その他の水分補給はお白湯か湯冷ましをいただきます。 朝食は、日曜に買ったパン屋さんのバケット(1本350円)を、 6等分にカット…
2024年以降終了予定。明後日かもしれない、いや、そんな急なわけないでしょ! クソ忙しいときに対応したくないので、今やりました。 おーせんてぃけい…私はグーグルのをチョイス。スマホ、グーグルだし。
ネット関連のことは人様より、2歩も3歩も遅れている私。 最近、ワンタイムパスワードで、『あーでもない、こーでもない‥の刑』(笑)に処せられて、無駄な時間を過ごしました😅。 クレジットカードの利用明細書を郵送から電子化にするので、手続きを促す手紙がここ数ヶ月入っていました。 放置すると、郵送を継続する代わりに今後は手数料を取られてしまいます。 他のカードはかなり前から電子化されていたし、時代の流れだよね‥と、思いつつも面倒くさくて放置していましたが、やっと重い腰を上げて手続きに取り掛かりました。 IDやらパスワードを決めて、さあ登録‥というところまでくると、最後は本人認証です。 SNSにワンタイ…