A.両肘を後ろに引いて両肩と顎を前に突出して胸を張ると、胸は全く張れてなくて猫背の背中のまま、腰がくびれるように後ろに反ってお尻が後ろに突き出す格好になります。胸を張ることと腰を反らせることは違います。 普通に立った姿勢から腰を後ろへ反らせて腰の動きをしっかりと感じてみましょう。次はそれと逆に腰から前に曲げるようにしてみます。腰を前屈で保つことを覚えるのです。そのあと、つま先立ちをして踵をおろすようにすればよいでしょう。力の入れ方、抜き方などを意識してみます。顎がまっすぐに保たれ、背中をまっすぐ伸ばしたまま立てるようになります。