リスト::日本の映画::題名::た行
林不忘の原作による映画。
元は、「新版大岡政談」(1928・東亜)として制作されたものを、「丹下左膳 第一篇」(1933・日活)としてリメイクしたのが始まりである。
2004年夏休みからは、恵比寿ガーデンシネマにて、主演・豊川悦司で「丹下左膳 百万両の壷」が公開される。
フィルモグラフィー
- 1928 新版大岡政談 鈴川源十郎の巻 東亜 広瀬五郎監督 団徳麿 原駒子 光岡竜三郎 片岡左衛門
- 1928 新版大岡政談 中編 東亜 広瀬五郎監督 団徳麿 原駒子 光岡竜三郎 片岡左衛門
- 1928 新版大岡政談 後編 東亜 広瀬五郎監督 団徳麿 原駒子 光岡竜三郎 片岡左衛門
- 1928 新版大岡政談 前編 マキノ 二川文太郎監督 嵐長三郎 大林梅子 荒木忍 市川小文治
- 1928 新版大岡政談 中編 マキノ 二川文太郎監督 嵐長三郎 大林梅子 荒木忍 市川小文治
- 1928 新版大岡政談 第一篇 日活 伊藤大輔監督 大河内伝次郎 伏見直江 高木永ニ 大河内伝次郎
- 1928 新版大岡政談 第ニ篇 日活 伊藤大輔監督 大河内伝次郎 伏見直江 高木永ニ 大河内伝次郎
- 1928 新版大岡政談 第三篇 日活 伊藤大輔監督 大河内伝次郎 伏見直江 高木永ニ 大河内伝次郎
- 1933 丹下左膳 第一篇 日活 伊藤大輔監督 大河内伝次郎 吉野朝子 高木永ニ 大河内伝次郎
- 1934 丹下左膳 剣戟の巻 日活 伊藤大輔監督 大河内伝次郎 吉野朝子 高木永ニ 大河内伝次郎
- 1935 丹下左膳余話 百万両の壷 日活 山中貞雄監督 大河内伝次郎 喜代三
- 1936 丹下左膳 乾雲必殺の巻 マキノ マキノ正博監督 月形龍之介 原駒子 根岸東一郎 月形龍之介
- 1936 丹下左膳 坤竜呪縛の巻 マキノ マキノ正博監督 月形龍之介 原駒子 根岸東一郎 月形龍之介
- 1936 丹下左膳 日光の巻 日活 渡辺邦男監督 大河内伝次郎 星令子 高木永ニ 大河内伝次郎
- 1937 丹下左膳 愛憎魔剣篇 日活 渡辺邦男監督 大河内伝次郎 星令子 高木永ニ 大河内伝次郎
- 1937 丹下左膳 完結咆吼篇 日活 渡辺邦男監督 大河内伝次郎 星令子 高木永ニ 大河内伝次郎
- 1938 新篇・丹下左膳 妖刀篇 東宝 渡辺邦男監督 大河内伝次郎
- 1939 新篇・丹下左膳 隻手篇 東宝 山本薩夫監督 大河内伝次郎
- 1939 新篇・丹下左膳 隻眼の巻 東宝 中川信夫監督 大河内伝次郎
- 1940 新篇・丹下左膳 恋車の巻 東宝 萩原遼監督 大河内伝次郎
- 1952 丹下左膳 松竹 松田定次監督 阪東妻三郎 淡島千景 山路義人
- 1953 丹下左膳 大映 マキノ雅弘監督 大河内伝次郎 水戸光子 大河内伝次郎
- 1953 続・丹下左膳 大映 マキノ雅弘監督 大河内伝次郎 水戸光子 大河内伝次郎
- 1954 丹下左膳 こけ猿の壷 大映 三隅研次監督 大河内伝次郎 (高峰三枝子) 柳永二郎
- 1956 丹下左膳 乾雲の巻 日活 マキノ雅弘監督 水島道太郎 月丘夢路 河津清三郎 坂東好太郎
- 1956 丹下左膳 坤龍の巻 日活 マキノ雅弘監督 水島道太郎 月丘夢路 河津清三郎 坂東好太郎
- 1956 丹下左膳 昇竜の巻 日活 マキノ雅弘監督 水島道太郎 月丘夢路 河津清三郎 坂東好太郎
- 1958 丹下左膳 東映 松田定次監督 大友柳太朗 長谷川裕見子 大河内伝次郎 月形龍之介
- 1959 丹下左膳 怒涛篇 東映 松田定次監督 大友柳太朗 長谷川裕見子 大河内伝次郎 月形龍之介
- 1960 丹下左膳 妖刀濡れ燕 東映 松田定次監督 大友柳太朗 青山京子 大河内伝次郎 山形勳
- 1961 丹下左膳 濡れ燕一刀流 東映 松田定次監督 大友柳太朗 長谷川裕見子 大河内伝次郎 黒川弥太郎
- 1962 丹下左膳 乾雲坤龍の巻 東映 加藤泰監督 大友柳太朗 久保菜穂子 神田隆 近衛十四郎
- 1963 丹下左膳 松竹 内川清一郎監督 丹波哲郎 嵯峨三智子
- 1966 丹下左膳 飛燕居合斬り 東映 五社英雄監督 中村錦之助 淡路恵子 天津敏 大友柳太朗
- 2004 丹下左膳 百万両の壷 エデン 津田豊滋監督 豊川悦司 和久井映見