遠きをはかる者は富み、近くをはかる者は貧す 難しそうな言葉をタイトルにすると、アクセス数は伸びないんだろうなぁ。。。 今どき二宮尊徳を知っている人は以前に比べ少なくなったのでしょうが、これはその二宮尊徳の言葉です。江戸時代後期の思想家と言われていますが、農村復興に尽力した方。勝海舟もあったことがあると、Wikipediaかなんかに書いてありました。 昔はどこの小学校にも校庭に薪を背負って本を読みながら歩いている姿の銅像があったものです。二宮金次郎。児童虐待の銅像だ、とか訳のわからないことを言う人が出たりして減ってきた、という話を聞いたことがあります。 この言葉を今風にいえば、遠い未来を考えてい…