九十九神とも書く。 器物が年月を経ることで妖怪となったもの。
元々は九十九髪に由来し、九十九を「百」の字に一画足りない「白」になぞらえ、九十九髪を白髪と読み替え、転じて「長いの年を経た」ことを指す言葉である。
「陰陽雑記に云ふ。器物百年を経て、化して精霊を得てより人の心を誑かす、 これを付喪神と号すと云へり」 『付喪神絵巻』 このエアコンもう20年も使ってると友達が言うので、 うちもそれくらい使ってると言ったら、物持ちいいね、 それもう元採ってるよと笑った。 その時友人の指したエアコンがかなり未来的に見えたので、 ベッドに立って自室のエアコンの側面をみると95年製と書いてあった。 30年。 解体屋さんが搬出の用意ができたので写真をとってくださいと言って きたので、慌てて外に出ると電気屋さんが車を指さして、○○さん これももってかれちゃうよと言って笑った。 1992年製ホンダ ビート 運転席のバケット…
輪郭のはっきりした絵柄で、新井洋行さんだとすぐに分かった表紙。 赤ちゃん絵本かなと思いきや、我が家の5歳3歳姉弟がハマって、何度も読み聞かせております。 ものおもう/新井洋行 posted with カエレバ bookfanプレミアム Yahooショッピング Amazon 楽天市場 身近な家具家電、洋服や文房具の気持ちを、短いセリフで言い表し、くすりとさせる絵本です。 まずは冷蔵庫。 「いつも おなかが ひえるのです。」 確かに!となります。 同じページに、炊飯器もかいてあるので、こっちはどんな気持ちかな?と参加型で楽しめる絵本です。 次は箸。 納豆をかき混ぜる2本の箸が描かれ、複雑な表情の顔…
(アメブロで2024年8月13日に公開した記事です) お気付きでしょうか?このブログ、2024年7月の更新が一切なかったことに。 スピブログ更新よりも優先して取り組んでいた趣味の活動があったためです。 具体的には創作小説執筆。更に言えば同人誌製作。 私のスピリチュアルかぶれである以前に、世に溢れるエンタメ創作物を鑑賞し、更には(二次創作を含む)アマチュアの創作・同人活動やファンアートも愛好する一般のぬるいオタク。普段はほとんど消費者として楽しんでいるのですが、ごく稀に小説を書きたくなることがあります。子供の頃から空想――架空の世界観、人物、物語を自分の中で構築することを楽しんでいますが、普段は…
(アメブロにて2024年5月23日に公開した記事です) 私はこんなブログを書くほどスピリチュアルに傾倒してはいますが、当然ながら持てる時間の全てをスピリチュアルな探求に費やしている訳ではありません。スピリチュアル趣味だって、元々はファンタジー・オカルト作品や伝承を愛好する気持ちから発生してズブズブ進んでしまったものですしね。ですが、スピリチュアル目的でない活動、趣味の結果、スピリチュアルな発見に行きついちゃったということも色々とあります。今回はそんなちょっとした出会いの特集です。 ①お人形さん・その2 以前の記事にて対象年齢高めの着せ替え人形にハマったというお話をしましたが、その後も順調に沼に…
メンテナンス、してますか? たとえば靴や鞄といった革製品。汚れを落としてあげたり、ラナパーなどでケアしてあげるだけで、その物の寿命を伸ばしてあげることができます。料理で使う包丁も、ちょっと研いであげるだけで切れ味が大きく変わったりしますよね。アクセサリーもたまに磨いてあげるだけで、輝きが随分と違って見えます。 今回は、そんなメンテナンスにまつわるお話。 before SILVER SPARKLE after よもやま話 before 今回、綺麗にしていくのがこちら。月の形を模したお香台と、夫のネクタイピンです。 我が家では休日に読書をする際や、ゆっくりしたいときにお香を焚くことが多いです。その…
IMYME Galleryをご覧の皆様、こんばんは 今日は、『アンティークとヴィンテージの魅力:付喪神と八百万の神への敬意』と言う事で書いていきたいと思います(*^-^*) thebase.com アンティークとヴィンテージの魅力①:付喪神と八百万の神への敬意 付喪神:物に宿る神々とアンティークの魅力 八百万の神:自然と共生する信仰とヴィンテージの存在感 アンティークとヴィンテージの魅力②:蚤の市の魔法 結び アンティークとヴィンテージの魅力①:付喪神と八百万の神への敬意 ヴィンテージ トースカン 日本の神々と信仰の世界は、その多様性と深遠さから、人々の心を捉え、文化と生活に深く根ざしています…
新しい趣味が増えました。お人形遊びです。 最近お人形――球体関節人形というか、アクションフィギュアというか、とにかく大人の趣味の品としての着せ替え人形を一体購入したのですが、その子が本当に可愛くて。たまたまインターネット経由で存在を知って一目惚れし、数日悩んだ結果の購入でしたが――ただそこに居てくれるだけで幸福感が増す、見ているだけでほっこりした温かい気持ちが湧いてくるようなお人形さんで、本当にお迎えして良かった! と痛感しました。 可愛い! 可愛い! 可愛い! で。ただの趣味の報告ならわざわざこのブログには書きません。こちらに書きに来たということは、お人形さんを通してスピリチュアルなご報告が…
ベント日程/WS日程/通販 【立ち読み】 鸛巣寺(こうそうじ)。 コウノトリの巣と書いて、鸛巣寺(こうそうじ)。 漢字から想像できるように、子宝・子授け・子育てにご利益があるお寺として歴史ある寺だったのが、いつの間にか、水子供養でも名が知れるようになり、そこから派生して『人形供養』でも有名になり、子に関することなら鸛巣寺(こうそうじ)!と全国区で認知されるようになった。 良くも悪くも『子』に関することには特化している寺の名に恥じることなく、鸛巣寺(こうそうじ)では、いわゆる『捨て子』のケアや妊娠中絶や育児が困難である社会的に孤立した女性の相談を承っているし、『認定こども園』と『学童保育』も運営…
こんにちは。いつも読んでくださってありがとうございます。 虫嫌いの しあすさです。部屋の中で蛾や蚊などの虫らを見つけると、なんとか取ろうとするのですが、どこかに逃げられてわからなくなることがあります。掃除のときに死骸を見つけることはたまにあるのですが、大抵はわからずじまいになってしまいます。細かい隙間をなるべくふさいでいるので、部屋から出たとは思えないのです。どこかに けもの道のような、むしの道があるのでしょうか。永遠の謎です。なんだかイヤだな~。 「かあさん、あの虫たちはどこにいってしまったんでしょうか…」と、空に向かってつぶやいてみた しあすさです。 前に書いたかもしれませんが、2023年…
こんにちは タイムです 「AIは付喪神になるか?」 その問に私は確信を持って「勿論、なります」と、答えるでしょう AIほど付喪神と相性の良い物はない 私はそう思っています でも、それって大丈夫なの? 危険でない? AIが自己の意識を持つって事だよね? AIが危険かどうか私には分かりません でも、海外の最先端の研究者達や米経営者の方々1000人が 「AIは、パンデミックや核戦争と同じ位危険」と 認識し、署名等も行っています その中には、人口知能研究の第一人者ジェフリーヒントン氏 この方は、元Google副社長でAIの危険性を解く為に退職された方です 電気自動車のテスラ社やTwitter社のイーロ…