今年は忘れなかった「七草粥」です。七草粥を食べ始めたのは旦那さんと一緒に暮らし始めてから。季節行事に一応気を配るようになったのがきっかけでした。今では、季節行事なんてほぼ気にせずに過ごしていますが、1月7日の「人日-じんじつ-の節句」は1年の最初の節句という事もあり、一応やっておきたいなと。有難くも、七草セットなどという便利なものがありますからね。 私が知っている七草粥を食べる理由は後付けだそうですが、遡るときりがなさそうなので、無病息災祈願という事で頂くことにしています。 塩でほんのり味付けをしたお粥を作って、下茹でした七草を刻んで混ぜるだけ。焼いたお餅もトッピング。以前は、クックパッドで見…