32 他企業の株式を買って経営権を取得したりその企業と合併したりすることを、M&Aという。 〇Mergers(合併)and Acquisitions(買収)の略語。企業の競争力の強化、新規事業の多角化などのため推進されるようになった。 33 日本では、M&Aを促進する見地から、M&A後の企業のシェアの大きさに関しては、独占禁止法の規定は適用されない。 ✕あくまで独占禁止法の対象で、場合によってはM&Aが規制されることも。 34 企業合併が市場の独占化につながる可能性がある場合には、公正取引委員会がその是非に関する審査を行う。 〇公正取引委員会がその役割を担うことを知っておこう。 35 日本では…