兵庫県伊丹市には、JR西日本 JR宝塚線(福知山線)の伊丹駅と、阪急電鉄伊丹線の伊丹駅がある。両社の駅は名前こそ同じであるが、両駅間の距離は約750m離れており徒歩では約10分ほどかかる。また、両駅を結ぶ伊丹市営バスの路線がある。
兵庫県伊丹市伊丹1丁目にある、JR西日本の駅。複合商業施設「イオンモール伊丹」に直結している。 ■ JR宝塚線(福知山線)*1
兵庫県伊丹市西台1丁目にある、阪急電鉄の駅。1995年の阪神淡路大震災で駅舎が全壊し、1998年にアメニティターミナルとして再建された。 ■ 伊丹線
○ リスト:駅キーワード ○ リスト:駅つきキーワード
*1:JR西日本では、大阪駅−尼崎駅−篠山口駅の区間について愛称を「JR宝塚線」としている。
朝から三男がお腹が痛いと言っていて、ちょっと心配。まあでも学校には行けたので、お腹が冷えていたのかもしれない。 黒牢城 166回直木賞を受賞した戦国xミステリな一冊。作者は米澤穂信先生。米澤先生は1978年生まれとのことなので、私と同い年なんですね。 織田信長に反旗を翻し、有岡城に籠城した荒木村重が主人公。有岡城、どこにあったかと調べたら、JR伊丹駅のところなんですね。ここは前にスカイパーク伊丹へ写真を撮りに行ったとき使ったバス停のところでした。それだけで身近な物語に感じるから不思議。あと最後に「小野原」って地名が出てきて驚きました。小野原、大学時代を過ごした思い出の地。懐かしいなあ。有岡城内…
背中と首の痛み、結局は痛み止めを飲むくらい ひどくなり、昨日は一日パソコン作業を休みました。 どうもひどい肩こりだったようで、今日も無理しない ようにしようと思っています。 「アーノルド・ローベル展」の帰り、阪急伊丹駅の 駅ビルでランチを食べました。 「アプサラカフェ」という、野菜と雑穀料理のお店です。 野菜ピビンバ丼をいただきました。 小鉢2皿とお味噌汁で1,000円です。 丼のご飯は、玄米と雑穀米の2択。私は雑穀米にしました。 我が家の男たちは「鳥のえさみたい」といって、 雑穀ごはんを嫌うので家では食べないごはん。 私はとても好みです。 コロナ感染予防の行動規制が緩和され、 電車などの交通…
2008年5月30日の撮影です。 この時は当時、「最後の鶴丸」と言われた飛行機を撮影しに出かけたときのことです。自宅を朝早くに出て山陽電車、阪急神戸線と伊丹線を乗り継いで伊丹駅に到着したのち、JR伊丹駅に歩きで向かって駅レンタサイクルを借りて千里川土手までやってきたんじゃなかったかなと思います。 「最後の鶴丸」の飛行機が何時に飛来するのか把握していなかったと思うので、とりあえず早い時間から日が暮れるまでと思っていたんですよね。飛行機を撮影するには空港の展望デッキという手もあるんですが、伊丹空港の場合、駐機している飛行機撮るには良いんだけど飛んでる飛行機は撮りにくいと感じて、というより滑走路に近…
昨日は久しぶりのいいお天気で(今日もですね) 汗ばむくらいでした。 伊丹の市立美術館(改装・改称され “市立伊丹ミュージアム”に)へ 「アーノルド・ローベル展」を見に行きました。 この内容については次回に回し(^^ゞ 阪急伊丹駅から美術館に行くまでに見つけた バラの写真をアップします(^^)/ 甘~い香りがたちこめて、幸せな気分になりました。
知床の遊覧船事故また人災による痛ましい事故が起きてしまいました。子どもさんが犠牲になったり、船上でプロポーズを予定されていたカップルもおられたようで、何とも心が痛む事故でした。合掌 海に囲まれた日本は、何度も海難事故を経験してきましたが、21世紀にもなって、まだこういう海難事故が起きることに暗澹たる思いです。 この事故は海が荒れた日に無理に船を出した船長だけの問題ではないでしょうし、昨年にも事故を起こし船舶の修理も怠ってきたという情報もありますので、遊覧船の運航会社の経営者は厳しく追及されるべきだと思います。 コロナがひと段落したらもっとも行ってみたいところが北海道だったので、とても残念な事故…
尼崎市を不幸な形で有名にした事故 初任給(4/25)を貰えなかった新卒採用の子もいたと記憶する。 遺族ら共に祈り 3年ぶり追悼慰霊式 尼崎JR脱線きょう17年|総合|神戸新聞NEXT 2022/4/25 09:54 事故現場を通過する列車。会場は目隠しの布で覆われる中、車内の車掌が黙礼していた=25日午前7時54分、尼崎市久々知3(撮影・中西幸大) 乗客106人と運転士が死亡した尼崎JR脱線事故は25日、発生から17年となった。現場に整備された「祈りの杜」(兵庫県尼崎市久々知3)では、新型コロナウイルス感染拡大で中止されていた追悼慰霊式が3年ぶりに営まれた。遺族らが集まって手を合わせた。(堀内…
伊丹市 伊丹S店 0758 もくじ アクセス 経路体験レポート店舗情報 営業日 定休日料金住所 地図まとめ アクセス 商店街 :VIVA伊丹 美容 | viva-itami m.facebook.com 鉄道 :阪急 伊丹駅 南出口 駐車場 :無し ▼▼▼最寄り駅からのルート▼▼▼ 阪急伊丹駅 南出口を出て左へ150mほど歩いて頂きますと、右側にVIVA伊丹商店街の入り口がございます、商店街に入って頂き150mほど先の左側に店舗がございます ヘアースタジオ IWASAKI 伊丹店 体験レポート 2022年4月11日 月曜日 12:00入店 前回のカットから一ヵ月余り経ちました、大物店にもう一度…
(絵図)猪名野神社周辺の鳥観図。吉田初三郎『伊丹市』(伊丹市役所、1953年)。 2022年(令和4年)4月、兵庫県伊丹市を訪れました。かつて伊丹市には多数の映画館がありました。 1. 映画館調査 1.1 映画館名簿 1.2 住宅地図 2. 伊丹市の映画館 2.1 若草劇場(1952年4月-1963年頃) 2.2 伊丹劇場(1912年頃-1964年頃) 2.3 伊丹東映劇場(1938年-1968年) 2.4 伊丹日活・伊丹大映(1957年頃-1970年頃) 2.5 御園劇場(1955年頃-1970年代初頭) 2.6 トーエイ伊丹・ダイニチ伊丹(1971年4月-1990年頃) 2.7 グリーン劇…
marunkun.hatenablog.com こちら👆からつづきます 阪急の「淡路駅」とは徒歩連絡は可能であるものの、 少しながら離れておりますので「JR」が冠につきます 伊丹駅みたいなことはしなかったようですね ちなみに隣は「城北公園通」と書きますが 「しろきた~」と読むのですね 名古屋市民的には「じょうほく」なんですが(^-^; この駅は阪急の乗り換えもできるというアドバンテージもあり 201系撤退前に一度は行っておくべきだなと 前々から目をつけておりましたわけですが 久宝寺方面ホームから新大阪方面の列車を狙うのが 最も良さそうな感じだったので移動します 曇りだったので、そんなに影落ちと…
今月初めの伊丹の広報紙で「伊丹グルメトリップ」というイベントが紹介されていました。 itami-machimirai.co.jp これは、市立伊丹ミュージアムのリニューアルオープンに合わせて開催されるグルメイベントで、伊丹の「歴史・文化 × 地元グルメ × まちなか散策」がテーマなんだそうです。 itami-im.jp 参加される店舗としては、スナックやコンビニを除く西台1~5丁目、中央1~6丁目、宮ノ前1~3丁目、伊丹1~3丁目にある飲食店・食品販売店(パン・スイーツ店、テイクアウト専門店など)だそうです。ちょうど、阪急伊丹駅やJR伊丹駅、その間にある中心市街地って感じのエリアですね。 開催…
お休みの日。 またまた暇を持て余し、、、、 春の陽気に誘われ、、、、、 「どっか行かなくちゃ!!」モードに突入!! で、、、 久しぶりに行ってみました。 伊丹市「昆虫館」 子供達が小さい頃、何度か行きました。 昆陽池公園の中にあります。 JRで伊丹駅で下りて、バスに乗って行きました。 1階に入ると、出迎えてくれるのは、たくさんの作り物の昆虫と ビックビー 200倍サイズのミツバチ(体のつくりが良くわかります) 1階には「映像ホール」もあり 1時間に一回 定期上映をしています。 丁度「虫のあかちゃん」というのが、上演開始されていたので 見てみましたが、 卵を産んで、出てくる様子など、、、ちょっと…
3月13日。昨日と同じ最高気温18度、暖かい。阪急川西能勢口駅→猪名川河川敷→エアフロントオアシス下河原→下河原緑地→猪名川河川敷→JR伊丹駅。9.3km、3時間15分。 川西能勢口駅と伊丹駅の間の猪名川河川敷は、野鳥がほとんど居ない。水鳥も少ない。河川敷を歩く道と水辺の間はヨシが茂っていて、水辺にあまり出られない。 野鳥、オカヨシガモ、ヒドリガモ、コガモ、オオバン、キンクロハジロ、カイツブリ、モズ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、ツグミ、ムクドリ、ヒバリ。 下河原緑地の手前のエアフロントオアシス下河原では、伊丹空港の滑走路を離着陸する飛行機を見られる。 最後の写真は、(日本一小さい航空会社)天草…
JAN/2022 兵庫県を構成するかつての5つの旧国を訪ねるべく今回選んだ場所は摂津伊丹。 大阪国際空港こと伊丹空港は、その敷地のかなりの部分は兵庫県伊丹市となっています。 たいへん身近なはずなのに、伊丹の町へ行ったことがありません。 調べてみると阪急とJR、それぞれに伊丹駅という駅があります。 どちらが町の中心にあるのでしょう? 2つの駅はそう離れているわけではありませんが、阪急伊丹駅のほうがいくぶん町の中心にあるようです。 まずは阪急梅田駅から神戸線に乗ります。 もちろん阪急なので7"号線"です。 「阪急伊丹線」 塚口で伊丹線に乗り換えます。 阪急にいくつかある盲腸線のうちの1つです。 「…
目覚ましの音で起きだした。普段よりも1時間以上遅い目、だけど今日は祝日。 今日は少々出掛ける。本来なら7時の伊丹始発便目掛けて始発で出掛ける筈だったのだが、昨今の欠航便発生で予定が変わっている。そんな訳で少々ゆっくり、朝食を頂いてから遠回りして伊丹に向かう。 まずは京阪電車。 浜大津まで出て、さらに 京津線に乗り換える。おおよそ伊丹まで行くとは思えないルートだが、逢坂と東山を越えて京阪三条まで。また乗換。伊丹空港に行くなら阪急電車だろうが、向かったのは 京阪電車の三条駅へ。もちろん、待避線にいる準急なんて電車に乗ってしまっては何時伊丹に着くか分からないので、 乗るのは特急。そして今回は プレミ…
// メガイオンモール巡りの一環 メガイオンモール巡りの一環でもあり行ったイオンモール伊丹店。ゴディバにも行っちゃいました♪こちらはイートインスペースがあり、素晴らしい。(2021.5.31の情報です) 大阪にはイートインスペースがあるところが少ない気がします。私だけかな?あまおうのショコリキサーにしました☆壁面がかっこよかったので。上部はこんな感じ。綺麗。あまおうはソースのみだったけど、ホワイトチョコがとても美味しかったです。 ゴディバ イオンモール伊丹店 (チョコレート / 伊丹駅(JR)、伊丹駅(阪急)) 昼総合点★★★☆☆ 3.5