長崎県佐世保市にある個人経営のハンバーガーショップで出されるハンバーガー。 佐世保には米軍基地内で存在していたバーガーのレシピが街に伝わり、マクドナルドが日本に進出する以前にハンバーガー店が存在していた。 ご当地バーガーと言われている中では全国展開も果たしていて、一番成功しているケースだと言える。 農林水産省の「御当地人気料理特選」に選らばれている。
2020年12月11日(金)〜2020年12月29日(火)の約20日間にかけて主に四国と九州を旅してきた時の様子を記事にしている。 前回の記事はこちら↓ kimagure-hitoritabi.hatenablog.com 本日は2020年12月19日(土)。佐賀県の唐津市を観光してきた私は、JR唐津駅11:44発の唐津線に乗り、久保田駅へと向かった。次の目的地は長崎県の佐世保駅。松浦鉄道を利用すればもう少し近道できるが、青春18きっぷを持っているためなるべくJRで行きたいので少し遠回りして行く。 JR久保田駅 久保田駅に到着したのは12:46。この駅で唐津線から長崎本線に乗り換える。 この周…
ふるさと納税① (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); スペシャル佐世保バーガー今週のお題「ふるさと納税」ということなので、スペシャル佐世保バーガーについて漫画を描きました。 すべて冷凍で届いたのですが、全く冷凍だとは思えないほどの出来で食べてる間は「まるで佐世保に来たみたい」という錯覚を起こしました(行ったことないけど)。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ふるさと納税のサイト↓ 私が寄付したところはこちら↓ www.furusato-tax.jp あわせて読みた…
半日で帰る幸せ 久々の雨 佐世保に行った 大村線経由で長崎へ 鬼滅の刃が人気らしい トリチうんめぇ 妻のあつまれどうぶつの森をようやく購入 ついに電動シェーバーを買った 最近ハマったパン屋さん,KLEE BLATT 半日で帰る幸せ 水曜日は半休を取得して半日で帰宅した。昼の列車は全く混んでなく快適。半日で帰ることのメリットを帰宅する前から味わうことができる。 帰宅してからも時間に余裕があるので,突発的に発生する育児イベントに戸惑うこと無く取り組める…? 久々の雨 久しぶりの雨だった気がします。雨が降ると傘が必要になって荷物が増えるので嫌い。雨の日の写真を撮りたいと,晴れている暇な日に考えている…
ハウステンボス。 昼食に佐世保バーガーを食べた。 プロジェクションマッピング ホテルアムステルダム。 ハウステンボス。 今日は丸一日ハウステンボスに滞在する。 外国に行ったような錯覚。そう作ってあるからだけど。 入園してからホテルを振り返ってみる。すごい建物だ。 園内をボートで移動中、 白鳥も優雅に泳いでました。 傘が並べてある通り。 ※ポルトガル中部の町アゲダでは、毎年7月から9月までの間「アンブレラ・スカイ・プロジェクト」と呼ばれる、街中に色鮮やかな傘を設置するイベントが行われているそうです。おそらくそれがモチーフ。 ビール/ワインフェアがやってました。偶然!? ツレはワイン、自分はビール…
富山大和で開催された「2021大九州展」に行き、いくつかご当地グルメを仕入れました。しばらくの間、九州祭りだった我が家。すべて食べ終え(柚子胡椒は除く)、終焉を迎えました。柚子胡椒は、今使っているのがあるのでまだ封を開けてません。賞味期限は1年あるので大丈夫。(何が大丈夫なんでしょww)www.toyamayama.com そこで、「美味しかった」順にランキング!!(独断で勝手なランキングなので参考にはなりませんよ ww) 5位:博多ラーメン醤油豚骨です。ちょっと醤油が強くて塩辛く感じました。もっと豚骨らしいほうが好き。 4位:ひとくち餃子 提供:博多うま馬写真、撮り忘れたのでお借りしました。…
朝6時15分起床。朝食は玄米ご飯。奥さんは在宅勤務。先週取材したGreen原稿とマイナビ転職原稿をアップ。本日の取材の準備。11時頃に家を出て取材へ。暖かでポカポカ陽気。池袋から山手線で新宿まで、小田急に乗り換えて新百合ヶ丘で多摩線に。黒川で下車。取材場所はそこから徒歩20分弱のところ。アップダウンが多く割と歩き応えがあった。取材まで少し時間があったので周辺を歩いてみる。梅が見ごろ。 取材は13時から1時間ほど。再び黒川駅まで歩いて戻り、新百合ヶ丘乗り換えで新宿へ。JRに乗って日暮里経由で酒場の最寄駅まで。15時20分ぐらいに到着。近くのマクドナルドで1時間ほど仕事をしようかとも思ったが、早く…
今日は風が強くて肌寒いが雨は大丈夫そうとの予報だったので長崎方面にぶらっと。まず、やってきたのは佐世保バーガーのお店。お勧めと紹介してもらった「バーガーショップ あいかわ」さんです。あいかわバーガーをテイクアウト。美味しかったです。 次に向かったのは松浦鉄道の佐々駅。川沿いに河津桜が沢山咲いています。川沿いをテクテクと散歩です。 ふと、川を見ると 寒空の下、川を泳いでいました。寒そう。って人間の感覚とは違うのでしょうね。ここから山を越えて松浦地区を目指します。途中でピンクの木が密集している場所がありました。 ここの桜も見事ですね。つい、寄り道してしまいました。そして、松浦の津崎灯台までやってき…
明けましておめでとうございます。新たな年が始まったというのに、元日明けからテレビに映るのは「旅行=悪」に回帰した世界である。社会全体がそんな雰囲気だが、いちいちこの場で感染症についてコメントすると溜飲を下げるような内容になってしまうので省略させていただく。 この旅行は8月にも使ったみんなの九州きっぷの「北部九州版」を使い、鉄印収集等に明け暮れる第2弾。 zyxwvutakasaki.hatenablog.jp しかし12月に企画していたものが欠航により延期、再設定した成人の日の3連休も爆弾低気圧による欠航で再延期して、3度目の正直となったもの。特に再延期の時点ではみんなの九州きっぷをすでに購入…
仕様により前回の記事から少し時間が経ってしまいましたが、その間にブログに対する様々なコメントをいただいたのでそれを反映して続きを書いていこうと思います。観光パート重視で読みたいという方は、見出しに観光と入れておりますのでその部分を読んでいていただければよいかなと思います。 2日目(2021年1月2日) 鹿児島市電を撮影 新幹線と特急で阿蘇山を超える 別府温泉を観光 ゆふいんの森で熊本へ 3日目(2021年1月3日) 長崎市街を観光 長崎県の鉄道に乗りに行く 2日目(2021年1月2日) 二日目の移動履歴です。この日も楽しみな行程がたくさんあります。 今日は少し早起きして鹿児島の市電を撮りに行き…
大九州展に行くダンナさんは基本、おタクなので出歩くのがあまり好きではありません。そんな彼が「九州展に行きたい」と言ったのでびっくり!博多出身なので、故郷が懐かしいのでしょうね。きりっ!と言い放つダンナさんがいつになく、ま、まぶしい(笑) そこで、行って来ました!富山大和で開催されている「大九州展2021」。あっ!すいません m(_ _)m 今日まででした。 混んでる!密を避けながらの買い物は疲れます。 それでも、なんとか仕入れてきましたよ。・博多ラーメン ・ひとくち餃子 ・辛子明太子 ・福岡あまおう苺のメロンパン ・柚子胡椒 ・佐世保バーガー食べた感想はまた後日。 アイキャッチ画像を作ってみた…
今日9時前くらいに起きたかな? とりあえずハウステンボスに向かう。 営業は10時からか〜っと駐車場の車内で時間を潰す。この時ケータイの充電が死んでいて車のUSBで復活するの願ってた笑 いざ営業しだしたので順番に進んでいき、料金とアンケート用紙を済ましていざ入国〜 チューリップがお出迎え🌷 そこを過ぎるとテレビでもみる風車があった😳 中をチラッとみることも出来て新鮮だった✨ なんと言ってもお一人様だからアトラクションはちょっとな…🤭 と思い辺りをふらつく。 パトレイバーだっけ?でけえの置いてるなって思うとロボットを展示してるエリアらしくて覗いてみた! これもCMでもみたことあるなって思いながら動…
2月にしてはとても暖かい日になると予報が出ています。ツーリングに行かなくっちゃ!。ジャケットのインナーを外して出かけましたが、全然、大丈夫でした。 先日の雪があったので山方面は怖いので長崎方面へ。途中、国見峠を経由したのですが雪が残っていて、この辺りだけ寒かった。 佐世保に着いてお昼ごはん。ワンパターンですが佐世保バーガーのヒカリさんに寄りました。ここのハンバーガーが好きなんですよね。 次に「展海峰」にやってきました。九十九島が良く見える場所です。 でも、花粉やPM2.5なのか霞んでいます・・・ちょっと残念。こんな展望台がある場所です。 羽が置いてあるのですが、おじさんにはこれの正解が分かりま…
こちら福井は、昨日から雪となり、風も強くてメチャ寒いです。 今朝、駐車場に積もった雪を少し雪かきしまして、雪の積もった道路をソロソロとゆっくり運転。 雪はもういいよ〜っていう感じです。 さてさて、10月30日から2泊3日で訪れた長崎旅、前回の続きです。 長崎旅の2日目は、佐世保市と平戸市めぐり。 平戸散策の最後に、崎方公園展望台から平戸の街並みを一望。 平戸から、2日目の宿泊先となります佐世保へ戻ります。 一部、西九州自動車道を使って、約40分で佐世保市街に到着しまして、レンタカーの日産・マーチを返却。 1日ありがとうございました。 というわけで、再びJR佐世保駅です。 JR佐世保駅 時刻は夜…
こんにちわ。 サチルです。 今回は九州旅行の2日目の続きです。 長﨑の平和公園に行きました。 平和公園 前回は長崎で皿うどん、工事中の長崎駅を散策しました。 sachiru-travel.hatenablog.com 平和公園 平和の泉 平和記念像 原爆の地層 まとめ 長崎は九州の北西に位置する県で、長崎ちゃんぽんや佐世保バーガー、ハウステンボス等の有名な観光名所がたくさんあります。 一方で、広島と同じく被爆した都市でもあります。 広島は原爆ドームが有名であったり、本州であるため注目度が高いです。修学旅行などで訪れたことがある方も多いと思います。 若干注目度が低いですが、長崎も同じく原爆が落ち…
こんばんは。今日は節分の日です。今年は124年ぶりに2月2日が節分だったとか。そんな節分ですが、私は恵方巻を買って一人で食するに留まりました。例年に比べると、かなり寂しい節分でしたね。 閑話休題。今日は昨日から始めた旅行記の続きを書いて参ります。 佐世保で下車した私は駅周辺をうろつくことにしました。 佐世保駅はJR最西端の駅(※たびら平戸口は本土最西端の駅)です。 佐世保駅構内には佐世保バーガーをモチーフにしたキャラ佐世保バーガーボーイが描かれていました。どこかで見たことある絵柄だな、と思っていたら『アンパンマン』の作者やなせたかしが描いたものでした。納得です。 佐世保駅も撮影。JR最北端、最…
一月半ばから職場前にキッチンカーが来てます♪ 期間限定らしくって。 ならばしっかり楽しもう! 販売は11時30分〜13時30分だけ。 わたしは13時以降の昼休憩となることが多いです。 出店するお店は日替りらしくて、水曜日のケバブや金曜日の佐世保バーガーを楽しみにしていました。 第一週目は忘れてお弁当を持っていってたのですが もう水曜日のケバブは2回食べることができています♪ はじめては韓国料理のキッチンカーでした。 フラメンコレッスンのある火曜日は 12時あがりのシフトなので帰りに買って、 家にいた娘とふたりで楽しむことにしました。 ああ、どれも美味しそう! 支払いはPayPayもOK キッチ…
お題「リラックス法」 ※多くの人にご覧いただきたいので定期的に再投稿する 初出10/14 11/25 12/24 1/29 さぁさ 今日も私だ 元気してる?!! バカがヨォ まぁこんな美ログを読んでいると言う事は暇なわけで、かく言う私も同じ立場であり暗殺者でもあるしどうやら俺は学生の様だ。 現代社会の19歳は同世代間の檻が全くなく混沌としてる位に暇なんだけど、ジェネレーションギャップだかなんだかしらねぇが世代間の柵はかなり感じるし不愉快だ。エンタメとして見れる事や自虐ネタを彷彿とさせるならまだしも、か弱い俺みたいな女性には不人気な存在であり、社会を揺るがしかねない「アサシン」へと変貌してしまう…
※本記事は2020/6/20にリライトしました。 こんにちは、パグぞうです。皆さんは「武石チャンネル」をご覧になった事はありますか? 「武石チャンネル」 初めて聞いた方も多いと思いますが、意味はそのままです。 「武石」という人がYoutubeで動画配信をしているチャンネルです。 「武石」は、今やチャンネル登録者数800人を超える大物(?)Youtuberなんですよ。 私は勝手に「武石」を、「幸せを掴みたい系Youtuber」と呼ぶことにします。 武石チャンネルからは、幸せを掴みたい武石の心情がじわじわ伝わってくるからです。 ちなみにYoutuberですが、今や小学生のなりたい職業ランキングで1…