神戸沖にある人工島の一つ。通称「六アイ」。 公共の交通手段としては、JR住吉駅、阪神魚崎駅と隣接する六甲ライナーがある。 中心部には住宅街が広がっており、外側は主に工場地帯や、輸出入関係が盛んである。 レストランや食料品店が豊富にあり、その他の娯楽施設もたくさんある。 小学校が2つ、中学校が1つ、高校が1つある教育面でも豊かな島である。
sakurakokun.hatenablog.com sakurakokun.hatenablog.com 南京町から生田神社等を歩いて そこから 宿泊先に移動しました 今回は六甲アイランドにある ホテルプラザ神戸を予約しました (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); travel.rakuten.co.jp ツインの部屋です 娘と二人です 広さもちょうどよかったです 最近はお水を置いてくれているところが 多いですよね シャワーブースとバスタブが別に あるのですよね~ へ~って感じです 建物は古いのかもしれませんが 問題なく過ごせま…
先日、六甲アイランドにある神戸ファッション美術館に「華麗なる宝塚歌劇 衣装の世界」展を観に行きました。 近未来的外観の美術館。 美術館の前は、ほぼ人通りなし。 美術館最寄りのアイランドセンター駅の近くにバラ園がある、とお友達に教えていただいたので、行ってみることに♪ RICローズガーデン RIC=六甲アイランドシティの略です。 バラのアーチの向こう側に六甲山系の稜線が見えています。 バラの小径がいい感じ!! 様々な種類のバラが植えられていて、見て回るのも楽しいです。 バラの名前がわからないけれど、八重咲きのバラが豪華で好きです♪ 六甲アイランド リバーモール ローズガーデンの北側にあるのがリバ…
恒例の神戸引きこもり旅ですが、2泊3日の予定を急遽で前泊まり追加しました~♪ (コロナの事はありますが、予防完璧&ホテルに引きこもりなので行ってきました) お仕事終わりで出発して、、 神戸のホテルに到着したのが22:40頃でございました。 あ 急遽で寝るだけのお部屋ですから、お安いホテルを探していきましたよ! ちなみに いつも宿泊しているあたりですと、宿泊費が安くても駐車料金が高いので少し外れにとりました。 ホテルプラザ神戸 朝食付いて7600円+駐車場550円 写真で見ると綺麗な感じでした~♪ www.hotelplazakobe.co.jp それで、まあ22:40頃に付いたんですけどね。。…
ままの勤務先の福利厚生制度を使って ホテルランチに行ってきた このホテルでのランチは わんこと同席できるのだ ま いわゆるテラスランチができるのですよ 今回でもう 3回目かな 年に一度のホテルランチです 場所は 六甲アイランドにある 神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ の1階にある ガーデンカフェ www.sheraton-kobe.co.jp そのテラス席です 天気に恵まれて よかった~ お料理はおまかせ サラダ パン メイン デザート コーヒー 食事の後は 六甲アイランドを散策~ おっ マクドの新メニュー? 最近は 量が多いのは はやり?? ファッションマートのビルの中 吹き抜けがすごい…
お疲れ様です。 今日もご訪問ありがとうございます。 では今回からツーリングの詳細を時系列に書いていこうと思います。 なお、実際に九州・大分港から走り始めるのは第3話からですので悪しからず(笑) PM5:00 自宅出発 PM6:00 六甲アイランド PM7:00 出航 AM6:20 大分港 行き先変更 PM5:00 自宅出発 10月21日~22日は本来は地元の秋祭り(だんじり曳行)の日。 今年は、21日が木曜日、22日が金曜日ってことで、この2日間は仕事を休むスケジュールを組んでいたわけです。 しかし去年も今年もそのスケジュール調整の甲斐なく新型コロナの影響を受け秋祭り(だんじり曳行)は中止。 …
六甲アイランドは、神戸市東灘区にある海上文化都市で約2万人の人が暮らしています。本記事では、六甲アイランドにある美術館や野鳥公園などのスポットを紹介します。 神戸市立小磯記念美術館 神戸市立小磯記念美術館は、緑豊かな六甲アイランド公園内に平成4年11月に開館しました。 神戸に生まれ神戸で制作を続けた洋画家・小磯良平は、昭和63年12月に惜しまれつつ世を去っています。その翌年に油彩・素描・版画などの約2,000点の作品がご遺族より神戸市に寄贈され、こちらの美術館で展示されています。 美術館の中庭に移築・復元された小磯良平のアトリエでは、制作の雰囲気を味わえますよ。 住所:神戸市東灘区向洋町中5−…
六甲アイランド 「六森」 3月21日、六甲アイランドまで出かけまして(詳細は後日)、おなかが空いたので飲食できる店を探したんだけど…何もない…タリーズくらいしか見当たらなかった。さてさてと円形のビルの中を(けっこう迷路です)グルグル歩いて見つけたお店。 ボロネーゼを頂きました。イタリアのボローニャが発祥の地だそうです。ボローニャと言えば国際絵本原画展が開催される地です。近くでスイス絵本展を見てきたところなのでボロネーゼにしました。←後付けです。ボロネーゼって何か知らんかった) 普通に美味しい。パスタってよほどでないとハズレは無いような。でも冷めるのが早い。冷めてくると味が落ちるような。あれっ、…
減らない財産。増え続ける財産。 そんな財産。あるの?!なんて思うかもしれませんね。 そんな財産。あるんですよ! 投資額¥1000前後で!!!! 格安で減らない財産を 手にすることができます! 秋は特に財産を増やすのに 最適な時なんです♪♪♪ そんな時期に ぼっーーーーとしてる暇は ありませんよ 笑 一生無くなることのない財産。 増えていくだけの財産。 展示会にいきましょ。 心の豊かさという財産 増やしたい放題♡ 是非♪ Poi Live Aloha 今日は日曜日 Locoのラジオの日。 21:00〜配信しています。こちらは 先週のラジオ♪お時間ございましたら どーぞー♪anchor.fm ✮ …
大分港フェリーターミナルで体温チェックをした後、乗船手続きを行う。 2人用スタンダードの部屋「6212号室」の乗船券とカードキーを2枚貰う。 今朝 新門司で給油して、ここまでの旅程は163.1kmで、平均燃費は25.4km/Lだ。 二人乗りだし、荷物も積んでいるので、25km/L以上の燃費だったら、御の字です。 18時15分から乗船が開始されたが、トラック優先の様で、漸く乗れたのは35分だった。 バイクの方々は45分以上待っているので、この酷暑の中大変だ。 もしトライクに タンデムでツーリングしていたら、きっと嫁さんからクレームがでていただろうね。 大型の旅行鞄を持って、エレベーターで受付階に…
岡本に行く用事ができたので 六甲アイランド・神戸ゆかりの美術館で開催されている白洲次郎・白洲正子展に 白洲次郎がマイブームの時、武相荘に行ったのは15年以上前 当時はまだ日本に無くて、今回の目玉となっているのは 動く宝石と謳われたベントレー ナンバープレートもそのままの、まさに次郎が乗っていた車 よくこの状態で残っているものだと感心 グッズにはそのベントレーをピクトグラム化したテキスタイルが 巾着が最初に目についたけれども、使い勝手は悪そうだ と言うことで、今回のアイテムはブックカバーに (1,650)
六甲大橋を自転車で渡ってみました。 六甲大橋を自転車で渡ってみました。 まずは御影大橋で東部第二工区へ渡り六甲大橋まで行きました。 道ぞいに六甲大橋まで行くと車道の奥に自転車専用道路があるのでそれにのり六甲大橋を渡りました。 六甲大橋の自転車道は大橋の左右に設置されているので往路は右側を走り六甲アイランドに入りました。 六甲大橋自転車道入り口と橋の通路 自転車道右側の景色 六甲アイランドに渡りました。 自転車で六甲アイランドに渡ると大橋の自転車道はそのまま自転車や歩行者用の陸橋につながっているようなのでその陸橋を使い行けるところまで行ってみました。 六甲アイランド内の陸橋の分岐 自分が選んだル…
六甲アイランドの神戸ファッション美術館の「山下清 展」へ行く。 会場に山下清さんの略年譜があって、この放浪の画家はいくつで亡くなったのだろう?と 見たら、享年四十九、脳溢血で倒れたのが昭和46年、1971年とある。 大阪万博の翌年か…画伯は万博へ行ったのかな? などと考えて、生きてたらいくつだろ? と計算したら、今年で100歳になることがわかった。 百歳じゃん! あ、そうか、だから「生誕100年」のこのタイミングで展覧会が開催されたのか。 ポスターにも「百年目の大回想」ってコピーあるじゃん。(笑) … 幼い頃の鉛筆画から、貼り絵、ペン画、マジックペン画、陶器に絵付けしたものなどを見る。 説明を…
ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)] パレオダイエット(原始人食)のまとめ ・抗炎症作用なるべく免疫系を刺激しない食品を摂りますグルテン<小麦粉に水を加えてこねることでできる成分>、カゼイン<牛乳から脂肪とホエイを取り除いた残りの不溶性固形成分>などの摂取で起きた、小腸粘膜上皮タイトジャンクション構造の緩みによる腸漏れや微絨毛の損傷を小腸自らが修復できるようにします砂糖、穀物、乳製品、でんぷん、マメ科植物、ナス科植物(トマト・ジャガイモ・ナス)、植物油/トランス脂肪、不溶性繊維は摂取しないようにします一部の食品は、腸が修復された後に、少量なら再び摂取しても構いません…
ピアハウスシリーズ(笑) 本日は六甲アイランドのピアハウス六甲2。 いつものセット、おかず2品と白飯、味噌汁にフリーの沢庵で550円(笑) 写メの前に少し食べちゃいました。 何とか煮?とフライ盛り合わせ。 腹パン、それなりに美味いし安過ぎる。 港湾作業員やトラッカーの憩いの店はガテン系な味で塩分多めの熱中症予防に最適ランチ? ご馳走様でした(^^)
混雑している路線はどこか。どの程度混んでいるのか。どの時間帯が混んでいるのか。 国交省が毎年公表している主要区間の混雑率データでは長年、混雑率ランキングの1位は東京メトロ東西線の「木場→門前仲町」だった。でも、新型コロナの影響で通勤電車の混雑状況は様変わりした。 国交省が22年7月22日「都市鉄道の混雑率調査結果(令和3年度実績)」を公表したので、エリア別のランキング形式で整理しておいた。 もくじ 混雑率ワースト10(全国) 混雑率ランキング(エリア別) 北海道(7路線):1位/札幌市東西線(菊水→バスセンター前)114% 東北(6路線):1位/仙台市南北線(北仙台→北四番丁)115%% 関東…
ホテルで1時間半ほどゆっくりして 夜ごはんに出かけました 娘のリクエストが韓国料理だったので 韓国料理を探すと三宮までいかないと。。。 東京でも韓国料理だったよね? sakurakokun.hatenablog.com 新大久保でも食べたけど。。。 まぁいいか (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 色々調べて予約したお店はこちらです tabelog.com 韓国家庭料理 KITENKA 店の中は狭いのですが 予約した6名だと下の地下?に案内されます 結構急な階段で降りますよ コースもあるのですが お昼ご飯とのお腹具合がわからなかっ…
突然のきっかけ 正直言って神戸は心情的に遠く、そのため行く機会がありません。避ける気はなくてもあまり行かない都市、それが神戸。 積極的に行く気になったのは、@katsumi_451さんとおっしゃるワイン愛好者のツイートがきっかけ。 カツミ on Twitter: "これ欲しい😍" / Twitter 特殊な商品なので、現地で買うのがいろいろな意味で良いだろうと、思い切って摩耶山に登ることにしました。 主目的は買い物になりますが、おそらくこれは上辺のこと。こういう商品に関心ができることは、自分の意識が変わりかけている証拠です。この機会を逃さず神戸理解の旅に出かけます。 週末は羽田へ 空いているし…
今回のいろはは..最後の「ん」です LSS先生(id:little_strange) チャバティ(id:tyabatea) pちゃ 🌸兵庫県イメージ図 くろいぬ 「甲子園で素振りするなり」 イカ様 「この前、出石そば食べたよ〜」 くにん 「散歩してみるかな〜😆」 LSS先生 「コスパ高いチョコパフェ探してます😆」 では、前回の兵庫県の旅、4回に分けて量が 沢山ありましたので、簡単に抜粋しました 詳しくはリンク貼ってますのでご興味あるかたはどうぞなり〜😆✨ 前回の行ったときの兵庫県 ⭐️姫路城 photographer by チャバティ 別角度から〜 お絵描き pちゃ(雰囲気で見てやってください…
今朝は「有馬温泉」にいます。 昨日は六甲アイランドのホテルで 朝食バイキングを食べてから お昼過ぎまで神戸をブラブラ IKEAにも寄り 買い物とスイーツ マンゴーフェアをやってました。 そしてそのまま京都に帰らず 神戸から北上 有馬温泉に来ています。 ホテルは有馬温泉に来るといつも泊まるホテル 美味しい料理と温泉を満喫しました! これから朝風呂からの朝食 お昼前までゆっくり過ごして 京都に帰ります。 連棟・再建築不可・築年数不詳・ボロボロな家の買取りならハウスコミュニケーションまで!
神戸に到着するが、またネカフェでお籠もり 翌朝は5時半に起床、その直後に目覚まし船内放送がかかる。起き出すと昨晩の夕食用に購入していたパンの残りを腹に入れる。とりあえずの朝食を終えてから下船。結局は船内では夕食も朝食も摂らなかったことになる。 六甲アイランドで解放されるが、こんな早朝(朝の7時前)に神戸に予定はない。というか、予定はあるのだがまだ3時間近く余裕がある。と言うわけでこの遠征3回目の快活クラブに直行することに。駐車場のある快活クラブグラン六甲に入店する。フラットブースを確保するとまたもゴロゴロ。それにしても今回の遠征はとにかく予定がないものだから、快活クラブでの時間つぶしが非常に多…
今朝は「神戸」にいます。 ワクチン3回目未接種の私は 兵庫県の県民割を使う為に 昨日の朝に抗原検査をして 陰性証明を貰ってから京都を出発 行きの高速でナビが真っ暗になる ハプニングに見舞われながら 昨日はナビ無しで神戸をウロウロ 夕方、初めて泊まる六甲アイランドにあるホテルにチェックイン 温泉の大浴場の有るホテルを選んだのですが 大正解でした! とても気持ちの良い温泉 名残惜しいので 今からもう一度入ってきます! ちなみに心配していた天気は こんな感じになりました! 連棟・再建築不可・築年数不詳・ボロボロな家の買取りならハウスコミュニケーションまで!
マッスルゲート熊本大会のお仕事で熊本入りです。伊丹空港からはDHC8-Q400と言うプロペラ機です。ジェット機よりも高度の低い6000メーター付近の飛行のため、グーグルアースの様な空撮の世界が眼下に広がります。 DHC8-Q400型 六甲アイランド上空