演歌歌手。俳優。本名は大野穣。東京声専音楽学校卒。
1936年10月4日生まれ。北海道出身。
北島音楽事務所社長。
言わずと知れた演歌界の重鎮。
作曲の際のアーティストネームとして原譲二という名前も持つ。
こちら
*1:後の演歌歌唱において、ここで学んだことがとても役に立ったとコメントしている。
北海道出身、北島三郎のヒット曲永谷園お茶づけのCMソングでお馴染み はるばるきたぜ 函館へ さか巻く波を のりこえて あとは追うなと 云いながら うしろ姿で 泣いてた君を おもいだすたび 逢いたくて とてもがまんが できなかったよ www.youtube.com タイトル 函館の女 アーチスト 北島三郎 作詞 星野哲郎 作曲 島津伸男 編曲 リリース 1965/11/10 レコード会社 日本クラウン 最高位 <ほかの動画も見る> ▼永谷園・さけ茶づけのCMソング 北島三郎が歌う「函館の女」の替え歌 www.youtube.com ▼美空ひばりが歌う「函館の女」 www.youtube.com …
週末株式会社です。 2023年10月29日の満月 今回は木星が接近 Star Walk2 より 今日は、秋の天皇賞。 天皇陛下が観戦された大一番。 https://jra.jp/ より G1秋の天皇賞(東京芝2000メートル)は、断然の1番人気イクイノックスが制し、国内外でのG1連勝を5に伸ばした。タイムは、衝撃の日本レコード1分55秒2でした。 イクイノックスの父はキタサンブラック、母はシャトーブランシュ。 キタサンブラックは、2017年有馬記念の優勝馬。祖父は、サンデーサイレンス。 競馬に詳しい知人によると、 現在活躍している競走馬の ほとんどは「サンデーサイレンス」の 子孫らしい。 人間…
TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 3』(第3期)で主人公を務めるキタサンブラックのモデルである競走馬の馬主・北島三郎さんからの応援メッセージが「ウマ娘 プリティーダービー」ぱかライブTV Vol.33で公開されました! 【応援メッセージが到着!】TVアニメ第3期へ向けて、キタサンブラック号のオーナーである北島三郎さんから応援メッセージが届きました!お知らせには”バーチャル北島三郎記念館”の情報も!🥕お知らせhttps://t.co/z89ghbUaLvぜひご覧ください!#アニメウマ娘 #ウマ娘3期 #ウマ娘 pic.twitter.com/Nyzvfxrr0Q — TVアニ…
「まつり」(作曲:原譲二=北島三郎) 夢中で弾き続けているうちに、いつの間にか間奏に、アイヌのタンチョウ鶴の踊りのメロディとムックリを真似た音、Beginさんの「島人(しまんちゅ)の宝」のサビメロへのオマージュ、ねぶた祭りの「ふなまち唄」のメロディを入れてしまった自分がいました。作曲家の原譲二(=北島三郎)先生に深くお詫び致します。 ねぶた祭りのメロディは、子どもの頃から愛聴している矢野顕子さんのデビューアルバム『Japanese Girl』に収録の「ふなまち唄」に倣いました。 画像は、北島三郎さんの出身地の北海道の、美幌峠から撮った屈斜路湖です。若い頃よく道東に旅行に行きました。 (2023…
プロフィール 北島三郎さんを取り上げた理由&印象的なシーン ・紅白歌合戦へ50回出場したレジェンド ・コロッケなどものまねする芸人がいて20代、30代にも知られている。 北島三郎記念館について プロフィール 1936年(昭和11年)北海道上磯郡知内村(現:知内町)出身の歌手。 サブちゃんの愛称で知られる。 1954年17歳で高校を中退後、東京の親族を頼って18歳で上京。渋谷を拠点に流しの仕事をしながらデビューを目指す。 1962年、「ブンガチャ節」という曲でデビューするが不発。 同年に発売されたセカンドシングル「なみだ船」がミリオンセラーとなり、第4回レコード大賞新人賞を受賞した。 「函館の女…
お題「わたしの癒やし」 一昨日は雨。昨日は雨のち晴れ。今日は晴れ時々曇り。 今日、モズがやって来た。フェンス等に止まっていたのは「モズ子」ちゃんらしい。さらに、電線に止まっていたのは「モズ吉」くんのようである。 その様子は次の写真(5枚)のとおりである。 (「モズ子」ちゃんか?) (以上、モズ吉くんか?) はじめに デヴュ―曲 再デヴュー曲 スター演歌歌手へ(みちのく旅・三部作) おわりに はじめに 山本譲二さんは、歌手を目指し演歌界のスターダムへと伸し上がるまでに、苦節12年もの長年月を要している。その間、歯を食いしばって風雪に耐えて、所期の目的を達した数少ない演歌歌手の一人である(注1)。…
昨日の更新でマインドフルネスを「メンタルフルネス」と記載している箇所がございました。訂正してお詫び申し上げます。昨日の記事自体は訂正してないので、間違い探しして楽しんでいただけますとマイプレジャーです(結局訂正してないしお詫びもしていない)。 ohitorihitorigoto.hatenablog.com 使い慣れない言葉を使っているとこういうことが起こり得ますよね。でも大丈夫!常に使っていればそのうち自分に馴染んできます。私だって高校時代か大学時代に「フォスファチジルコリン」とかいう単語が授業で出てきて「今なんつった?」と思っていましたが、今では諳んじられるくらいですよ。化学式はわからない…
一条真也です。横浜に来ています。12日は11時からメモワールさんの結婚式場「ソシア21」で全国紙の取材を受けてから、グリーフケア資格認定制度の修了式および開講式といった式典に参加します。 久々に「まつり」を歌いました♪ 男は祭りを~♪ 昨夜は、前夜祭ということで、JR新横浜駅前のカラオケ店で大いに盛り上がりました。わたしも、光GENJIの「ガラスの十代」をはじめ10曲ぐらい熱唱しましたが、最後は、ブログ「まつり」で紹介した北島三郎先生の名曲で締めました。冒頭、「初宮祝いに七五三、成人式に結婚式、長寿祝いに葬儀を経て法事法要・・・・・・人生は祭りの連続でございます。昨日、不肖このわたしくが還暦を…
short mill coat 北島三郎の与作みたいなジャンバーって良いですよね。そうでなくても職人が着てる軽くバサって羽織る服ってのは、無造作で良いもんです。 今年のコートはどうしようか。服好きは夏から考えるテーマです。私は今年の1月にLEのダウンを買っていて、真冬はそれを着るのは決まっているし、2015年に買って8年経ったCOMOLIのタイロッケンコートも持っています。それ以外だとブルゾンやショートコート系、たとえばBabourのビューフォート、Lavenhamのキルティングになってきますし、それより軽いものになるとデニムブルゾン、ユーゲンのWinstonなどになります。 ここで思ったんで…
こんにちは。前健です。 2023年11月22日に、12月30日テレビ放送予定のTBS『輝く!レコード大賞』の大賞候補となる優秀作品賞として、アーティスト10組の楽曲が発表されました。 優秀作品賞 ・『オトナブルー』 新しい学校のリーダーズ ・『ケセラセラ』 Mrs. GREEN APPLE ・『サマータイムシンデレラ』 緑黄色社会 ・『唱』 Ado ・『だってめぐり逢えたんだ』 純烈 ・『Ditto』 NewJeans ・『Trigger』 JO1 ・『NIGHT DANCER』 imase ・『花わずらい』 市川由紀乃 ・『Mainstream』 BE:FIRST (「輝く!日本レコード大賞…
◆第1話「吉宗初暴れ!少女涙の訴え状」(2023年12月7日再放送) 以下の通り、記事を紹介しておきます。 番組詳細|テレビ朝日 目安箱の訴状を開いた吉宗(松平健*1)は、男と女が大の字になって血を吹いている稚拙な絵を見つける。大岡忠相(横内正)のもとへ出向き調べた結果、その絵は幼い娘が投げ込んだものとわかった。絵は鉄砲で撃たれた男女を描いたものではないかと推測した吉宗は、め組の頭・辰五郎(北島三郎)や女房・おさい(浅茅陽子*2)に幼女捜しを頼む。やがて、その幼女・お松*3(小泉友子)が見つかった。だが、お松は恐怖のあまり口を聞くことができない。吉宗は、なんとか彼女の心を開かせようとするが 暴…
◆第38話(最終回)「天下取りの野望!吉宗VS宗春 涙の対決」(2023年12月6日再放送) 以下の通り、記事を紹介しておきます。「暴れん坊将軍第9シリーズ」最終回で、明日からは『暴れん坊将軍3』(1988~1990年)の再放送(第1話『吉宗初暴れ!少女涙の訴え状』)になります。「9」の次が「10(2000年)」でない辺り「人気重視」で「順番は無視」なのでしょう。 『暴れん坊将軍9』(1998~1999年)では ◆側用人「宍戸官兵衛」(高島忠夫:15話まで)「有馬彦右衛門」(名古屋章:16話から) ◆南町奉行「大岡忠相」(田村亮) ◆め組の頭「長次郎」(山本譲二) ◆頭の妻「おぶん」(生稲晃子…
J-POPではときどき辞書についての歌詞が登場します。 わたしがすぐ思いつくのはプッチモニ『ちょこっとLOVE』とか! 24年前の曲です。 歌詞はこういう感じ。サビの目立つところに「辞書」があるのは珍しいかも。 恋という字を 辞書で引いたぞ あなたの名前そこに 足しておいたぞ www.uta-net.com この歌詞では、辞書はすでにあるものであって、主人公は辞書を使う側です。 ところでこないだ辞書好きの人たちとしゃべってたんですが、そのときに 「辞書を編む側の目線で書かれた歌詞ってどれぐらいあるんですかね〜」 って言われたんです。 辞書を作る側の目線ってマイナーすぎん? とは思ったものの、も…
<ドラマ><サカー> *9.0% 15.7% 08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・ブギウギ #47「大空の弟」趣里 柳葉敏郎 陰山泰 えなりかずき 国木田かっぱ 伊藤えん魔 村上新悟 富田望生 隈本晃俊 黒崎煌代 19:00-19:30 NHK ニュース7▽日本の子どもたちの学力。世界での順位は。課題の「読解力」▽政治資金パーティーをめぐる問題。自民党安倍派の事務総長経験者などが意見交換か。 19:30-19:57 NHK クローズアップ現代 相次ぐスーパー閉店。都心でも買い物が困難な人が増加。中には17店舗が閉店した地域も。買い物控えで心身へのリスクも高まる。安心して買い 19:…
◆第37話「悪妻教育指南! ニセ将軍になった吉宗」(2023年12月5日再放送) 以下の通り、記事を紹介しておきます。 18日の「暴れん坊将軍」(BS朝日)”ニセ将軍”ネタやるらしいよ - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-2021.6.18 ということでこの作品、「地上波(テレビ朝日)ではなくBS朝日」ですが、実はたった2年前の「2021年6月18日」に再放送されています(勿論この作品だけでなく「暴れん坊将軍9」全体が約2年前に放送されています)。「暴れん坊将軍」シリーズにおける「暴れん坊将軍9」の高い人気が窺えます。 番組詳細|テレビ朝日 釣りに出か…
◆第36話「悪徳商法をつぶせ!二人の父*1を持つ若女房*2」(2023年12月4日再放送) 以下の通り、記事を紹介しておきます。 番組詳細|テレビ朝日 江戸の町に大店ばかりを狙った騙り商いが横行していた。手口は、上方の大店や諸藩の御用商人を名乗り、大量に買うと見せかけて商品を搬入させたあと(ボーガス注:金を支払わず)姿を消してしまうというもの*3で、忠相(田村亮)も必死の探索を続けていた。そんな中、辰五郎(北島三郎)の養女・おさよ(古柴香織)と銅細工師・文吉(山崎まさや*4)の夫婦が、辰五郎のもとへ相談にやってくる。(ボーガス注:安売り商売の)大店の主人・沢右衛門(小沢象)が文吉の細工物を法外…
【はじめに】 投稿が少なくなっている。SNS自体に倦んでいるのが主な原因だけど、他にもある。たぶんイスラエルの非道きわまりないガザへの攻撃に発する言葉を失ってからだ。黙るつもりはないし、なにか発言しなければと思うのだが、適切な言葉が探せない。そうこうしている間に、時間ばかりが経過していく。 黒文字=Twitter(X) 緑文字=mastodon 青文字=引用部分 2023/11/24 なんか、やってりゃそのうち覚えるからやれよ的な、雑な物言いが増えているように感じます。初期にバグは出るものでそのうち改善するでしょも同じ。確かに経験は大事だけども、キミが思ってるほど人は物覚えよくないよ、といいた…
23日目。 まずは予定通り明石焼きのお店へ。 お店までは30分くらいで、11時オープンなので目覚ましかけなくても自然に目が覚めるだろうと思いましたが、起きたのが10時半でした。 疲れてたのでしょうか…。 急いで顔を洗って出発。 明石焼きのさぶちゃんへ。 ほぼ開店と同時に入ったので先客はおらず。 明石焼きの他、土日限定でタコ飯もあるそうなので注文しました。 初めての明石焼き。 すんごいおいしかった。 出汁が優しくて、水筒で持って帰りたいくらいでした。 店員さんが車のナンバーを見て、北海道からかい?と声をかけてくれて、なんかいろいろお話ししました。 少し前にも九州から日本一周してる人がいたとか、北…
千葉の先輩宅に来ています。 日中ははにわ博物館や古墳を観に行きましたが、夜はお宅で晩酌です。 はにわ博物館の様子はこちらです⬇️ 買い物前に夕陽を観に行きました。 ちょっと雲が多かったですが、久しぶりに綺麗な夕陽を観ました。 お刺身を買いに行くのですが、なんと移動販売車の鮮魚店です。 毎日では無いですが定期的に売りに来るとのこと。 すごく人気で20〜30分待たされることもあるとか...。 住宅街の道路でしばらく待ってると、北島三郎の歌と共に小型トラック到着。 荷台の扉を開いて開店準備です。 私達の他にも4人のお客さんが待ってました。聞いたとおりの人気店🎵 所狭しと商品が並べられてます。あじのた…
2023年の紅白歌合戦、旧ジャニーズ事務所のアイドルが全落選ですね そして私も観覧申し込みに落選しました いや~ 当たりませんね〜 年々、視聴率が下がってるとか 本当に売れている歌手が出ないとか 知らん演歌歌手を出すなとか 日本の歌番組なのに韓国の歌手出過ぎとか 幕間の茶番は要らないとか 諸々、批判されてますが ここ数年間、申し込んでいますが当たる気配もありません 何やかんや人気番組なんですね 今年も自宅で視聴しようと思います そして、年越しのタイミングはテレビ東京のジルベスターコンサートを見ます NHK DVD 歌魂 北島三郎 ~NHK紅白歌合戦の軌跡~ 【特別保存版】 [ 北島三郎 ]価格…
2023年11月30日(木)先の仙台に帰省中(11月18日~23日)に寒い日があったので、やまや榴ケ岡店で日本酒を1本買いました。純米大吟醸 金沢慕情、720ミリリットル1本が税込み1,065円也。 純米大吟醸にしては価格が安いのと、ラベルの加賀美人・福千代に惹かれました。米と米麹は国産米、精米歩合50%、アルコール分14%、製造元は株式会社福光屋(金沢市)。 冷やして飲みました、北島三郎の「加賀の女」をスマホで聴きなから。もう空になりましたが、美味しさ、味わいが今一、値段はやはり正直です。😆
第43回ジャパンカップに4馬身差で勝利のイクイノックスの雄姿 11月26日(日)に行われた第43回ジャッパンカップで圧倒的一番人気(単勝人気1.3倍)に支持されたイクイノックスが、4馬身差の余裕の勝利でG1出走機会6連勝(過去にテイエムオペラオー、ロードカナロアとタイ記録)を達成!!総獲得賞金が22億1,544万円となりアーモンドアイを抜いて歴代1位となりました。未だ4歳と言う事も有り順調なら年末の有馬記念参戦も視野に入れていた様ですが、今日11月30日突然引退を発表!!来年春より種牡馬になるとの事です。前回のブログでも書きましたが今回のジャパンカップを見て日本の競馬史上最強馬との印象を強く持…
◆第31話「頑固爺いが一目惚れ!襲われた蛇の目傘の女」(2023年11月27日再放送) 以下の通り、記事を紹介しておきます。 番組詳細|テレビ朝日 第31話「頑固爺いが一目惚れ!襲われた蛇の目傘の女」 ある夜、侍が覆面姿の辻斬り4人組に殺されるのを目撃した辰五郎は、辻斬りのあとを追うも逃げられてしまう。さらに、現場に戻ると侍の死体が消えていたという。大岡忠相は、この一件を吉宗に報告。忠相によると、辻斬りに関する被害届は出ていないが、現場の目の前にある普請奉行・兵藤内蔵介*1の屋敷から、当主が病死したとの届けがあったという。そんな中、仲人屋の女主人・お吟と知り合った彦右衛門は彼女に一目惚れしてし…