父の転勤で、鶴見から長崎へ家族4人で引っ越した 小学校1年から3年まで、城山小学校に通った でも、学校のことは、先生のことも、教室のことも、同級生のことも ほとんど何も記憶がない 借り上げ社宅は、爆心地に近く、家の近くを大きな川が流れていて、そこに橋が架かっていた 橋から釣りをしていた人もいたような気がする この川は、浦上川だったんだと思う 通った城山小学校も爆心地に近く、相当な被害を受けたはずだ 長崎出身の父の元部下の女性は 「どうしてあそこを社宅に選んだのか」 「爆心地の近くで被害がひどかった場所で、私なら住みたくない」 と後に私に言った どうりで、原爆記念日の8月9日になると、まるで空気…