2010年1月現在、世界で2番目に高いビル*1。 台湾の台北市敦化北路167号にある。
高さは508メートル。階層は101階。
用途は以下のとおり。
なお、展望台の入口は5階にある。
MRT板南線「市政府」駅下車、2番出口から徒歩10分弱。土曜・休日のみ、11時〜21時の間、同駅から無料シャトルバスが運行されている。
*1:世界一はUAEのブルジュ・ハリファ
最終日は、特に予定を詰め込まず、ホテル探検からスタート。 そして台北101に行き、あとは行き当たりばったりの行動を楽しみました。 できるだけ正確にタイムラインを再現し、そのまま真似をしたら同じ旅ができるレポートを目指します! 朝はのんびりホテル探検 宿泊していた圓山大飯店は、館内にも見どころがたくさんあります。ホテルそのものが観光スポットのようです。 ロビーの黄金の龍(メインロビーではなく裏ロビーにあります!) 豪華絢爛な装飾の数々 また、「秘密のトンネルツアー」というのもあるのですが、時間指定の予約制で、タイミングが合わず断念。次回のリベンジに取っておくことにしました。 10:00 チェック…
3月28日から4月2日、結婚31年記念、退職記念を兼ね、遅まきながら台湾からクルーズ船で海を眺め、何もしない6日間を過ごす目的で台湾へ飛び立つ。日々慌ただしく家事に追われて来た妻には、家事を少し忘れてもらい、自分は好きなだけ酒を飲む6日間がはじまった。 セントレア9:50分離陸のため、当日の早朝に電車で行けなくもないが、コロナ禍の時に常滑線の運行停止でセントレアに足止めされた経験もあり、余裕をもって前泊する事にした。 今回の台湾旅行は飛行機で台湾の桃園空港に飛び、約半日の台北市内の饒河街観光夜市や翌日の龍山寺、九份観光の後に基隆港からクルーズ船MSCベリッシマに乗船し、途中どこにも寄港せず東京…
「鼎泰豊」でのランチの後、そのまま101の展望台へ お天気の心配があったので、オプションにしていましたが 見えそうなので上ることに~ 展望台まで約35秒で到着! やっぱり、雲の中(笑) 外には出られないとのことなので、展望室内でゆっくり 大谷翔平の50号HRボールが展示されていました 少し疲れたのでタピオカミルクティー 台北101を後に、ツアーではなかなか連れて行ってくれない、微熱山丘本店へ 真ん前までバスで行けないので、横から歩いて行きます。 www.sunnyhills.com.tw 試食でおひとつパイナップルケーキを頂いて~ 東京にもあるんですが、やっぱり台北来たら寄ってみたいですね・・…
台湾ではバレンタインデー(情人節)は一般的に旧暦の七夕にあたる8月上旬となる。ちなみに、2/14は七夕と区別するためか「西洋情人節」と呼ばれている。 2月の台湾はバレンタインデーよりも、旧正月の余韻の方が強いが、一部の小売店でバレンタインにあやかったセールスフレーズを見かけた。 また、政治家がインスタグラムでバレンタインにちなんだ投稿をしているのもみた。 台湾は、バレンタインや家族にちなんだイベントのときに、家族と一緒に写った写真をアップする政治家が結構多い。この人のパートナーは、こういう方なんだ、など、初めて知ることもあって面白い。 そのほか、台北101ではバレンタインにちなんで、通常、曜日…
11/10〜4泊5日でいってきました。 一昨日帰ってきたので令和最新版です(謎) 今回も無事に帰ってこれましたので 自分なりにレポートしていこうと思います。 良かったら前回のもどうぞ。 miyarm.hatenablog.com 初日11/10 朝8時半の飛行機に乗るため始発で成田空港へ。 時間的に結構ギリになるかと思ったけど、意外と早めに搭乗口につきました。 4時間のフライトで桃園国際空港へ到着! 事前にオンラインで入国カードの申請をしていたのですぐ外に出れました。 あと空港の読みがとうえんだと初めて知ったw ももぞのじゃないんか…。 次にsimカードを買う。 ここの右側の中華電信さんで買い…
母が「小籠包を食べたい」と目をつけていたお店は、ガイドブックには載っていないお昼休憩でやっていませんでした。ガイドブックはコロナ禍前の情報が載っていることも多いですから、ネットで最新情報を確認しないとこういうことになります… 弟とあさかぜで調べたところ、歩いて15分ほどのところに「鼎泰豐(ディンタイフォン)」がありました。午後2時をとっくに回っているというのに大混雑で、45分待ってようやく入れました。 点心のいいところはいろいろな種類を味わえるところ。しかも今回は家族4人なのでなおのことたくさんの種類が食べられます。 オーソドックスな小籠包、カニミソ入り小籠包、チャーシュー包(バオ)、野菜の…
台湾旅行 2日目です。 この日は、市内の有名な箇所を散策してみました。 中正紀念堂 東門市場 台北駅地下街オタク街 西門町 台北101 象山から夜景撮影 夕食は夜市で(石牌夜市・士林夜市) 中正紀念堂 中正紀念堂は、中華民国の初代総統、蒋介石を祀った施設。「中正」というのは、蒋介石の本名だそうです。 とにかく敷地が広い。東京ではこういう施設はありません(公園や庭園はありますが)から、とても新鮮です。 本堂の中には蒋介石の大きな銅像が。 天井は台湾の国旗をモチーフにしたデザイン。 本堂から見た正面の庭園。 建物の中には、蒋介石由来の展示が多数。 執務室のレプリカも。 東門市場 中正紀念堂を見学し…
台湾ぽさが良い!台湾のお土産をご紹介🇹🇼パイナップルケーキは最高 家族が台湾旅行へ行き、お土産を買ってきてくれました。 子どもが「台湾ってわかるお土産が欲しい」と言っていたので、台湾ぽさがいいお土産を買ってきてくれました。 台湾の形、台湾の名所のキーホルダー 裏面 台北101のノート 紙袋も台湾ぽさが溢れています。 格好いいノートです。 私も台北101には行ったことがあるのですが、展望台には登ったことがありません。次回は行ってみたいです。 台湾の形、台湾の都市が書かれたマグネット 台湾第二の都市、「高雄市」。台北市とは違った魅力があるので、ここも行ってみたいです。 台湾土産には欠かせないパイナ…
3泊4日の台湾撮影旅行だったが、これまで行ってみたかった場所に行けたのはそれなりに満足できたと思う。やっぱり一週間程度滞在しないと十分な撮影などは難しいのは事実だがその分またの機会に、というモチベーションになるかも!? 今回訪れた中で奇しくも初めてだった台北101。 気にはなっていたが仕事で行くことばかりでここを訪れる時間がなく、結局リタイアした今、やっと行くことができた。事前の情報で最上階まで行かないまでも、外に出られるとのことだったので一応カメラも携えていく事にした。 聳え立つ”摩天楼” 朝10時からの受付開始だが隣接のショピングモールは11時開店の為、横の入り口からモール内を通ってチケッ…
結婚10年目の年越しは、台北と決めていました。 結婚前、夫が台北101の年越し花火をYouTubeで見せてくれて、衝撃を受けたのが始まり。 記憶を辿ると、今回で6度目の台北年越しとなります。 その前に、久しぶりの台北界隈を楽しむこととしました。 4泊5日台湾旅!3日目スタートです。カウントダウン🎆楽しみだなぁ〜 本日も早起きして、シンプルプラスホテルの朝食をいただきました! 毎朝ほぼ一番乗り(笑)ごちそうさまでした! 大晦日は、久しぶりに朝から晴れ☀️嬉しい☀️ 年越し花火まで、台北散策スタートします。 ◉龍山寺 MRT南京復興駅→龍山寺駅へ。 私の最強パワースポットへお礼参りです。 駅を出る…