2枚以上の写真の一部を貼りあわせたり、多重露光を用いたりして、現実にはありえない光景を写した1枚の写真に仕立てたもの。 デジタル写真の普及するはるか以前から存在する技術であり、使用目的は芸術、広告、予想図、イタズラ、プロパガンダなどさまざま。 近年はフォトレタッチソフトが廉価になった事で、さまざまなものが多くのネットユーザーによって作られ、公表されている。アイコラも一種の合成写真である。 関連語 リスト::写真用語
七夕の翌日も暑い朝で始まった。 午後の情報番組を見ると、中国山地を中心に大雨警報と注意報が発令されたようです。 yahooの雨雲レーダーを見たら、確かにその通りの流れになっていた。 雨が降らなくて水不足が懸念された中で、恵みの雨が降るのはありがたいことだった。 しかし、ホタルを撮りに出かける夜に降るなんて、タイミングが悪いそんな思いがした。 途中、局地的雨に遭い、恐る恐るの運転だったし、ホタルの鑑賞時間にまた雨が降り出した。 この状態でホタルが見れるのかと、カメラが壊れないかと二つの不安を抱えながらの撮影になりました。 雨が降ってもホタルが出ることを知りました。 小さいけど、生命力のある生き物…
※投稿写真は合成写真です。 普段は西暦で日付を書くことが多く、元号にすると今年が令和7年だと頭になかった。 日付を元号に置き換えたら、トリプルセブンの日だと知り撮影したくなった。 実は先日、室内でのポートレート撮影と暗所でのお花の撮影の改善のため、ネットでサンワサプライのカメラLEDライトを注文していたのが届いたので、それをもって地元の稲生神社へ出かけました。 夜は満月ではなかったものの、七夕に良い感じに月が輝いていた。 さすがに天の川は見れなかったが、水気を帯びた涼しい風が舞う素敵な月曜日の夜でした。 色温度や光量の調整は難しいけど、ストロボと違って連写しても良いから、これから重宝できるツー…
6月最後の金曜日。 ホタルに会いに鳥取県の日南町へ出かけました。 全国的には5月から6月にかけてホタルを鑑賞されているようですが、こちらはこの季節。 まさか梅雨明け宣言になるとは思わなかった。 シャトルバスに乗って目的地へ行く。 夕方から夜の国へ行く。 まるで遊園地に行くよう。 1時間という短い間。 30秒撮影を何度もして、地上の宇宙を楽しみました。 素敵な夜を過ごさせていただきました。 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中gooからきました
noteにも同様の画像を投稿しております。 また、1番目のnoteのアカウントは、第二のドールブログとして利用しています。 noteの方が、更新頻度高めかもしれません。 🌸関連記事(アカウント違いますが、どちらも同一人物の私です。) note.com note.com noteの記述通り、先日、大阪関西万博へ行ってまいりました。 しかし、炎天下、大きめ荷物、重たい、家族と一緒……etcなど様々な条件が重なったことにより、ドールを持っていく事ができず、持っていっていたfigmaリンクとも写真が1枚しか撮れませんでした。 (ぬいぐるみリンクは、夜行バスのお供です。席番号を忘れても座っててくれるだけ…
お正月休みも3日目 きょうも 日の出写真に付き合わされる リョウタで~す 不思議と 日の出写真を撮りに来てる お客さんが激増してま~す SNSとか 若者たちの間で 流行ってるのかなぁ!? 予定どおり 寝正月のりょうた君 (おもしろい旅の 初夢を見たとか・・・) うわぁ~ (ベルサイユ宮殿を お散歩で~す) すげ~ (ここは エーゲ海!?) へえ~ (ここが ピラミッドかぁ) わお~ (助けてくれ~い) お正月番組にも飽きてしまい くだらな~い 合成写真をつくって 暇をつぶす 飼い主なのでしたぁ! グ~ 初夢と言えば やっぱ 「一富士 二鷹 三茄子」 ですよね~! きょうのカワセミ君 (今年のテ…
合成写真!? この写真見てください 何か 合成写真の様じゃないですか? でも違うんです 1枚もんなんですが 次男のお友達 次男 僕 を後から 付けたような感じに 仕上がってるんですよね お友達のお母さんが 撮影したものですが 撮影した後 見て見て~ 変な写真撮れた~ と言って 皆で 盛り上がりました みんな目線が違うし ポーズも違う それぞれが 違う場所で何かをしていて それを合わせたような・・・ そして 何で少し白っぽいんでしょう??? 謎は深まるばかりなり 面白い写真だったので 記録に残したくて ブログ記事にしちゃいました(笑) これも 韓国釜山旅行の 思い出の一つです ランキング参加中ラ…
Adobe Photoshop Elements 2024が私の撮った写真を使って、勝手に合成した写真。
Windowsに付いてるペイント3Dを使って写真加工(合成写真)を作ってみました。 PSDみたいな高機能ソフトでなくても、そこそこの合成加工ができます。 ただ、背景写真との色調補正とか境界部の微妙な調整がほしくなります。 (だったら、お金払ってPSD使えってことになりますが…(笑)) 今回テストしたものは、偶然、モデルと背景画像の色調がうまく調和したので違和感ないものになりました。 でも第二弾を別のモデルと別の背景画像でやってみましたが、背景画像との色調が合わず不自然な出来栄えになりました。 やはりPSDをつか 今後は、以下の2通りの方法を検証したいと思います。 ペイント3Dを使う場合:モデル…
こんにちは!アイチューバーこと電脳少女隊のミラクルもっちーです。本日は環境を変えても同じような嫌な事が起きるスピリチュアル的な原因と対処法について動画で解説しています。最後にミラクルもっちーニュースをミラクルもっちーOriginalがニュースキャスターに扮して演じていますので是非ご覧下さい。 出典:「ミラクルもっちーレボリューションズ」チャンネルより 『嫌な現実からの脱出』からご紹介します。 最期までご覧頂きましてありがとうございます
普段、変形菌とかを撮るときはテレコンとか中間リングとかクローズアップレンズを使って倍率を上げて撮影をしてます。倍率を上げなくてもマクロ撮影で言えることですが、倍率を上げると被写界深度が浅くなってしまします。その為、ピントがあってる場所がほんの一部で残念な写真になってしまうのでこれはって時は被写界深度合成を行います。 会社帰りにウツボホコリを見つけてお持ち帰りしてきたので被写界深度合成で撮影してみました。 被写界深度合成とは 被写界深度合成とは、ピントの位置をすこしずつずらして撮影した複数の写真を合成しピントの合った写真に仕上げるテクニックの一つです。撮影するものにもよりますが数枚の写真から数百…