国民民主主義を掲げる政党。英語名は「National Democratic Party」。
日本にかつてあった政党。1950年設立。1952年解党。 2018年5月7日にも、民進党と希望の党の議員が集まり同名の政党が成立した。
※英語名はPeople's Democratic Partyだが、「国民民主党」と訳される政党
※「国家民主党」と日本語訳される政党。
人民民主党、人民党、国民党
国民民主党の意外な政策が明らかにッ!? 国民民主党の玉木雄一郎党首がなんとガンプラの補償に乗り出した!? 国民民主党の立法案の連続ツイートが元か 国民民主党の玉木雄一郎党首がなんとガンプラの補償に乗り出した!? 玉木代表、リプ先を間違える。。 pic.twitter.com/Assnqg49N4 — フジ📷 (@fuj_sato) 2021年1月8日 微妙に会話が成立してるからわからん — フジ📷 (@fuj_sato) 2021年1月8日 国民民主党の玉木雄一郎党首が、雨漏りで水浸しになったガンプラの補償に乗り出した!? …わけもなく、リプライ相手を間違えていたということでしょう。 しかし、…
※クソの役にも立たない憲法審議会。 国会での憲法議論が停滞したままの中、国民民主党が独自の改憲案の条文イメージを発表した。内容云々以前にそういう姿勢は評価すべきであり、問答無用で議論さえ拒否したり、何かと幼稚な口実を付ける様な何処ぞの国賊野党にはその爪の垢を煎じて飲ませてやりたいものだ。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201207-00000072-mai-pol 国民民主が改憲条文イメージ発表 9条2項「最小限度の実力組織保持」など提案(毎日新聞) - Yahoo!ニュース 国民民主党は7日、党独自の憲法改正草案の策定に向け、条文イメージを明記した…
www3.nhk.or.jp
元々油断はできなかったが… 体力が落ちている→食欲がない→益々体力が落ちる(負のスパイラル) 明日の朝の状況では、病院に連絡、往診の必要も! だんだん弱っていくのを見るのはつらい! あえて他のことを… どうして日本の野党は、こんなにも情けないのか! 自民党や今の政府が好き勝手やっているのは、野党に力がないから、 なめられているからだろ! 一度政権担当能力がないことが露呈してしまったから、少々のことでは、 信頼は取り戻せない!鳩山とかいう変な奴もいたし… 今の中枢にいる人たちは全員引退して、若いのに任せたらどうだ? その方が、わからない分楽しみだ! ただでさえ弱いんだから、内部で権力闘争やってる…
2回目の緊急事態宣言が出されましたが、1回目ほどの協力は得られていないようです。 今回の緊急事態宣言により何が変わるのでしょうか? 国民の皆さんにお伝えしたいことのポイント 次の11都府県(対象都府県)に緊急事態宣言が行われました。 2021/1/8~2/7(31日間):埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 2021/1/14~2/7(25日間):栃木県、岐阜県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県 対象都府県では、新規感染報告が過去最多を記録し続け、医療体制がひっ迫しています。この現状に歯止めをかけ、減少傾向に転じさせることが目的です。 これまでの感染拡大期の経験や、国内外の様々な研究などの知…
蓮舫議員が、1月18日の菅総理の施政方針演説内容の冒頭部分の画像を午前中に事前漏洩していた問題で、ツイート削除していたことが分かりました。 蓮舫が重大なルール違反!総理の施政方針演説原稿を無断でネット公開→自民議員「国会軽視も甚だしい」 | KSL‐Live! 他、この話がどう問題なのかについて。 蓮舫議員、菅総理の施政方針演説内容を事前漏洩、ツイート削除:魚拓 質問通告「漏洩」だとして騒いでいた蓮舫ら立憲民主党議員としてのダブルスタンダード 原稿内容は予定稿、発言されて初めて正式なものになる:東大卒業式での「大河内総長の肥った豚よりも痩せたソクラテス」 蓮舫議員、菅総理の施政方針演説内容を事…
コロナの国家命令に不服従の下級国民は、刑事罰で懲らしめよ キラリと光る”拉致バッジ”・ブルー https://youtu.be/gM_4a8dLw8o コロナの国家命令に不服従の下級国民は、刑事罰で懲らしめよ 言い過ぎた国民民主党。自民党と大阪維新でさえ驚く。”提案野党への脱皮”なの? これが??
玉木雄一郎代表、安倍一味との決別を宣言か?? https://youtu.be/mVU-ZuVDbDc 玉木雄一郎代表、安倍一味との決別を宣言か?? 20/12/25 安倍の最悪の桜見会の弁明、さすがに、国民民主党は安倍擁護のしようもなく、大阪維新との合流を言い出す暇もなかった。
新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づき、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県が緊急事態宣言の適用期間に入ってから17日で10日が経った。政府は13日に、緊急事態宣言の対象地域を栃木県、岐阜県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県に拡大したが、各都県では繁華街の人出に目立った減少はなく、医療提供体制の逼迫は続いている。果たして日本はコロナとどう向き合っていくべきなのか。国際政治学者の三浦瑠麗氏に改めて聞いた。(全2回の2回目/前編を読む) 撮影/石川啓次 Ⓒ文藝春秋 Q4.政府と地方自治体の連携がうまくいっていないのはなぜでしょうか? 全体の方針は国が決定し、舵を切る。そして地方自治体にはそ…
1風吹けば名無し2021/01/17(日) 07:24:58.62id:HHIG5k6l0>>25>>45 お前ら正気なんか?あの人典型的な”行動力のあるバカ”タイプやろ 外交の場で感情を制御できずに相手方を怒鳴りつけるようなやつやで ああいうのは現場で働くから人気が出るんであってトップにするのは違うわ 45風吹けば名無し2021/01/17(日) 07:43:52.37ID:BnKbEyPba >>1 仕事してなさそう😅 25風吹けば名無し2021/01/17(日) 07:34:33.26ID:OkeQlY7Ma>>39 >>1 じゃあどの政党の誰にやってもらいたいんや? 39風吹けば名無し…
以下、毎日新聞 (2021年1月16日 17時00分(最終更新 1月16日 19時11分))より。news.goo.ne.jp 毎日新聞と社会調査研究センターは16日、全国世論調査を実施した。菅内閣の支持率は33%で、2020年12月12日に行った前回調査の40%から7ポイント下落した。不支持率は57%(前回49%)だった。20年9月の政権発足直後の調査で64%だった支持率は、前回に続いて大幅に低下し、不支持率が上回っている。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、政府が発令した緊急事態宣言について、どう思うか聞いたところ、「遅すぎる」との回答が71%にのぼり、「妥当だ」の18%を大きく上回っ…
[ 本日厳選の政治本 | 2021年01月16日号 | #田中角栄 特集 PART10 | 職業政治家 小沢一郎 (日本語) : 小沢一郎が田中角栄を語る 第3章「小沢一郎26才、田中角栄と出会う」他 収録 | あきらめるな日本人、よい世の中に必ずできる。独占取材13時間。小沢一郎からのメッセージ。 | #小沢一郎 #山本太郎 (396Pに収録) #陸山会事件 他 | 出版社からのコメント◆日本政治の裏と表のすべてがわかる。政治ジャーナリズムの傑作。日本の未来に関心を持つすべての人に勧める。――――佐藤優氏(作家・元外務省主任分析官)推薦! ◆総選挙の前に読むべき一冊小沢さんはいまの政治家でぼ…
先週、1月9日のデーリー東北に載っていたものですが、現状をコンパクトにまとめてありましたのでフォローしてみました。 引用「2021年の憲法改正論議は、手続き論から具体論へ新たな局面に移行する可能性がある。」「改憲を宿願とする安倍晋三前首相から政権を引き継いだ菅義偉首相の下で、憲法論議がどこへ進むかは見通せない。」とのこと。 以下のような感じの記事(細部は読めない程度にしてあります)でした。 政党ごとに、憲法改正項目に関する主な主張を表にまとめてあったので紹介してみます。 ▼引用▼ 自民党 自衛隊明記、緊急事態条項の創設、参院選の合区解消、教育の充実 公明党 環境権の新設、緊急事態時の国会の在り…
毎日新聞と社会調査研究センターは16日、全国世論調査を実施した。菅内閣の支持率は33%で、2020年12月12日に行った前回調査の40%から7ポイント下落した。不支持率は57%(前回49%)だった。20年9月の政権発足直後の調査で64%だった支持率は、前回に続いて大幅に低下し、不支持率が上回っている。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、政府が発令した緊急事態宣言について、どう思うか聞いたところ、「遅すぎる」との回答が71%にのぼり、「妥当だ」の18%を大きく上回った。「必要ない」は7%、「わからない」は5%だった。宣言の対象については、「全国に広げるべきだ」との答えが50%で、「全国に広げ…
2020/8/28,当時の安部総理大臣が辞任を発表した。その後の自民党内選挙で菅義偉現総理が圧倒的勝利をし,9/16に第99代内閣総理大臣に任命された。夏場の新型コロナウイルス感染拡大第二波が少し収まり,7/22に東京を除いてスタートした「Go Toトラベル」も10/1には東京発もスタートし,経済の立ち上げのいい波に乗れるはずだった菅内閣。諸外国での感染爆発が続く中,日本はじわじわとまた感染確認者数が増え,たぶん失策と思われる「Go Toキャンペーンの延長」,東京五輪への意欲など,経済優先政策を取ったことで,結果として事態は逆転し,第三波の拡大を許してしまった。 その後もキャンペーンの中止のタ…
おはようございます。コーセーです。久しぶりの朝更新。今日は4記事更新します。 今日の天気は晴れ。朝から良く晴れた天気は、快晴に近い晴れで最高気温は19℃を予報しております。明日も晴れますが、気温は急激に下がって9℃の予報。気温差に注意。 さて、本題。 内閣支持34.2%、不支持と逆転 新型コロナ対応評価せず61% 時事世論調査について考える 時事通信が8~11日に実施した1月の世論調査で、菅内閣の支持率は前月比8.9ポイント減の34.2%、不支持率は13.1ポイント増の39.7%となった。 菅内閣発足後、不支持が支持を上回ったのは初めて。新型コロナウイルス感染拡大をめぐる政府対応については「評…
【田村秀男の経済正解】習政権、デジタル人民元で世界を恐怖支配 - 産経ニュース デマにもほどがあると言うべきでしょう。 経済大国とは言え、中国には「世界経済支配」するほどの力など無い。欧米諸国が経済利益(中国ビジネス)を重視して必ずしも「中国の人権問題に批判的じゃない」程度の話は「世界支配」とまではいえないし、デジタル人民元に関係なく、既にそう言う状況にある。かつそうした「経済的利益重視」で「人権問題に冷淡(?)」なのは「サウジ政府中枢の反体制派暗殺関与疑惑」を「欧米が事実上黙認(黒幕と疑われるサウジ皇太子が何の罰も受けない)」など中国以外にもある話です。 [B! COVID-19] 菅内閣支…
大阪と東京、あと各地の違いなどについて(1月16日のショートメッセージ): 荒木和博BLOG 令和3年1月16日土曜日のショートメッセージ(Vol.289)。東京人が大阪に行くと新幹線を降りて駅のエスカレーターに乗るときからアウェイ感を感じます。そんなところから地域の違いのお話しを。あまり真面目に聞いていただかなくて結構です。 8分程度の動画です。 「大阪のエスカレーター」云々は最近では「俺のような関東人も知ってる有名な話」ですが、大阪だと「エスカレーターの片側(左or右)に皆が寄って、空いた側を急いでる人間が歩く」んですよね。 最近は関東でも「急いでる人間にとっては便利」ということで「増えて…
「5億円は4回にわけて田中角栄秘書官に渡った」 ロッキード事件・検察の主張の“不自然な点”『ロッキード』より#1 #ロッキード #田中角栄 #文春オンラインhttps://t.co/abWRVMdmCj— 文春オンライン (@bunshun_online) 2021年1月13日 最も人目を避けたい行為を、なぜ4回も繰り返すのだろうか。 現金授受の場所は、他人の目につかない場所であるべきだ。まず、思い浮かぶのが料亭などの密室だが、これは来客記録が残る場合が多い。 控訴審の判決では裁判所は、「本件5億円は違法な賄賂であって、その支払いを契機に事が露見することは絶対避けねばならない事柄であり、したが…