江戸の面影を今に残す寺 皆さん、こんにちは! 今回は増上寺に関する雑学をご紹介します! 東京・芝公園にひっそりと佇む増上寺(ぞうじょうじ)は、徳川将軍家ゆかりの地として知られる、浄土宗の名刹です。 朱色の本堂と黒い屋根のコントラスト、背後にそびえる東京タワーとの絶妙な景観――。 都会の喧騒の中で、ふと時間がゆっくりと流れるような空間が広がっています。 江戸時代から続く格式と、今も人々を癒す「開かれたお寺」としての魅力を、この記事でご紹介します。 🏯 増上寺とは?その歴史的背景 増上寺は、浄土宗の大本山の一つで、正式名称を「三縁山広度院増上寺」と言います。 増上寺は、1393年(明徳4年)に浄土…