治療は海外で行いました。 主人が駐在員だったので帯同していました。 20代で結婚して6年目で治療を決意しました。 自己流でタイミングを取って機会を設けていましたが、結果につながらず、 かといって主人の帰任の予定も当面なさそうだったので 海外での治療に踏み切りました。 まず子宮ポリープを除去し、検査の結果卵管両側閉塞ということで 色々なステップをすっ飛ばして体外受精(IVF)からスタートしました。 治療開始~のスケジュールはこんな感じでした。 スケジュールはこんな感じでした。(月は実際と異なります)1月:初診・検査・カウンセリング2月:子宮ポリープ除去3月:採卵4月:移植〜妊娠判定5月:稽留流産…