一般的に「低価格な商品の大量購入」の事であり、理由として挙げられるのは「少年期に出来なかった(果たせなかった)夢を、大人になり財力に余裕のできた時期に果たす。」と言うものであろう。 グリコ復刻版やガンダム関連の玩具付きおかし、戦車などの軍隊フィギュアシリーズが出ると、コンビニエンスストアーなどで発見されたりする。
「大人げない買い方」とも言える。
職場の先輩から「ビックリマンっって知ってる?」と声かけがあったのですが知ってるも何も小学校時代の人生そのものですよ!!って返答。どうやら職場のローソンに売ってるそうです。しかもヘッド(簡単に言えレア)のみ!!そんなワケでついつい大人買い。ローソンの店員も呆れるくらい、箱買いしてやりましたわ。私が小学生の時だから40年近く前か?その時代も何となく格差社会があって、金持ちのボンボンはビックリマンを箱買いしてたんですよね…一方、一般家庭の自分たちは近所のコンビニ(これもローソンだったかな?)でビックリマンが入荷する曜日を抑えてて店の前で並んだものです。並ぶと行っても変えるのは確か一人3個まででした。…
小学生の娘と幼児の息子がいる我が家では、突然「何か作りたい!」という工作ブームが訪れます。 「○色の粘土が欲しい!」 「折り紙がもう無い〜」 「このクレヨン、もう短くて描きづらい」 「厚紙に絵を描きたいけど、ペラペラの紙しかない〜」 「ビーズで飾りたい!」 「雲みたいにしたいから、ワタってある?」 …とにかく、突然やってくる“今すぐ作りたい”の嵐。 ですが、そんな時に限って材料が足りない。そして近くに文房具屋やクラフトショップがあるわけでもなく、「今は無理だよ」と言うしかない。けれど、子どものやる気って、数日後まで続くとは限らないんですよね。 思いついた時が、子どもの“創作モード”のピーク 子…
私、仕事をしていた時は細身のパンツスーツが多かったですが私服はロングスカートかワイドパンツが多いです。ロングスカートはふくらはぎの途中みたいな中途半端な丈ではなくマキシ丈が好きです最近ヘビロテしているロングスカートがこれ↓ 最初、ブルーを購入したのだけれどメチャメチャ良くて追加で2色、グリーンとアイボリーも買っちゃいました 何が良かったかというと何と言っても着た時のライン。スカートがストンと落ちる感じで着た時のラインがとってもキレイで着やせする横から見ると下半身の厚みが薄っぺらく見えるロングスカートって物によっては、ストンと落ちず膨らむことって多くないですか?デザインが気に入っても形が気に入ら…
Sorry for the boring blogThank you for viewingどもどもこぶたです🐽この前、久々に…大人買いチョコエッグ『ミニオン』がめっちゃ安くなってて3分ほど悩んで⌛ 10個入りの一箱を衝動買い…『ミニオン』をこよなく愛するこぶたです しか~し…フィギュアが…全13種&シークレット+1ってこんだけ買っても…全部揃わないっちゅー現実もちょっとチョコが美味しければいんだけど…殿もあんまり食べてくれないのよ 🫨『怪盗グルーのミニオン超変身』に登場するキャラクターたち ピットクルーフィルとピットクルーラルフ(2体)… エージェントメル(2体)とエージェントティム…&メガ…
風の谷のナウシカはアニメ映画で有名ですが、もともとは漫画で描かれたお話です。知ってる人は知ってると思いますが。 漫画は全7巻あり、話としてもアニメに比べて長く壮大です。映画は漫画でいうと2巻の途中くらいで、実のところ話も少し違います。もしも、アニメの方を見て漫画はまだ見ていないという方にはおすすめします。おそらく漫画の話がアニメ化されることはないのではないかと思います。監督思い入れの作品でもありますし、きっとこのままなんだと思います。 ネタバレすると面白くないと思いますので、ここでは話の内容には触れないでおこうと思います。漫画が始まってアニメが作られていますが(アニメは1984年公開)、漫画の…
みなさんは、おまけつき菓子を購入したことはありますか?筆者は1985年生まれなのですが、80年代後半から90年代前半にかけてはペコちゃんでおなじみの不二家がおまけつき菓子の食品玩具。いわゆる食玩を積極的に販売していました。特に多く出ていたのが、円谷プロの『ウルトラマン』関連商品。チョコレート菓子に塩ビの人形がセットになったものが、当時の価格は100円。1985年までは消費税もなかったため、祖母から毎日100円を受け取り、近所のスーパーまで買いに行ったことをおぼえています。また、塩ビ人形だけでなくシールつきの菓子も、よく買ってもらいました。中でも相当集めたのがロッテの『ビックリマンチョコ』です。…
最近、疲れすぎなのか睡眠リズムが安定しないダニエル氏。尿意で起きてそのまま眠れない事が多いんだけれど。 毎日他所様インスタで知らない人の赤子をニヤニヤして観ているワタシなのだけど その中で度々流れてくる画像 今時はおくるみですっぽり包んでしまって寝させるんだそうな。ギャン泣きの赤子もスーッと寝てしまうらしい。ヨシ、冷感夏用タオルケットでダニエル氏をくるんでやろう。足はM時に尻がまんまるくなるように、モロー反射を防ぐため腕はしっかり固定してだそうでつ。 ←これの、180cm超えのオジサンが包まれているところを画像に残したいと思ておりまするw さて前記事。AIが付けた検索用タイトルがお気に召さなか…
スナック菓子を食べなくなった代わりにカチコチの黒糖を食後に食べるのが好きで常備してる。 まとめ買いした方が得だからと思っていつも山ほど買ってしまう。 私がいる場所がそのうちなくなるんじゃないかと思うほど家に食品と日用品のストックが溢れているから収納場所を作ってはせっせと整理している。 整理するのはいいんだけど、あちこちに移動させてあれはまだあっただろうか?2袋買ったこれは1袋目だったか2袋目だったか分からなくなった等日々混乱。 そしてあれはどこにしまったっけ?と常に探しものをしている人生(^_^;) 台所兼廊下と1部屋しかない家なのに不思議なもんだ。 会社のロッカーを保管場所にしている物もある…
こんにちは。6月ですね☔ 昨日夫の用事で、茨城南部に出掛けました。 暑くなかったのでルピーも一緒に🚗 常磐道の守谷サービスエリア(下り)で休憩。 ドッグランを発見! 平日の昼間だったので、貸し切り状態🙌 でしたが日が差していたので…残念ですが見るだけです💧 私が楽しくてもルピーが楽しめなくては、意味が無いですもんね💦😅 でも緑がいっぱいで空が高い、のどかな風景。 リラックスできますね✨ 今度はここでも遊ぼうね🐕🐾 せっかく茨城に来たのだから・・・ あのハマってしまったお菓子 『ほしいもピールフレーク』 どこかに売ってないかな?と、ふと思い… 車の中で株式会社 谷貝食品さんに問い合わせてみました…
選べないなら、選ばなきゃいいじゃない。 というわけで「最善の一つを選ぶ」というミニマリスト的行動規範を放棄し、久々に禁断の大人買いを決行してしまいました。 5月14日に発売されたばかり。 OPERA(オペラ)の名品「リップティント N」の新色3種です▽ それぞれニュアンスが異なる、かわいい!かわいい!3種類のピンクリップです。 ロフトの店頭で見比べてみたもののどの色も素晴らしく綺麗。「お気に入りの一本」を選べなかったので、大人の財力を発動して全色をレジへ。 左から 【06】ピンクレッド …絶妙な透け感があり、大人も使える可愛い系赤リップ。 【20】ブライトピンク …「ザ・ブルベカラー」な透明感…