※当サイトは広告を利用しています。 ちょこっと豆知識 山形県の郷土料理「だし」とは、夏野菜(きゅうり、なすなど)を刻んで、香味野菜(青じそ、みょうがなど)と和え、醤油などで味付けした冷たい料理のこと。 ご飯や豆腐にかけて食べるのが一般的です。 今回は、暑い日や食欲がない日にぴったりの「山形のだし」の作り方をご紹介します。 夏野菜をたっぷりと使用しているので、これからの季節にぴったりのレシピですね♪ ご飯にかけるのはもちろんのこと、うどんやそうめんにかけてもとても美味しいです。 手作りのだしは日持ちがしないのですが、少しでも長く持つテクニックも紹介しているので、是非最後までご覧になってくださいね…