大阪府大阪市に本拠地を置いていたプロ野球チーム。パ・リーグに所属していたが、現在は存在しない。
オリックス・バファローズの前身の一つ。 パ・リーグでは唯一、球団創設から親会社が変わっていない名門球団でもあった。 ホームグラウンドは大阪ドーム。 チームカラーは赤と紺。 球団歌は「近鉄バファローズの歌」。応援歌は「炎えろ!近鉄バファローズ」。
*1:2002年8月16日のみ真弓明信が監督代行。
*2:2004年、合併による球団消滅により、永久欠番1も消滅した。
ベースボールマガジン 2021年8月号 「大阪近鉄バファローズ 永遠の猛牛魂」 を読ませて頂きました。 あの劇的な優勝の軌跡。 そして、無念の球団消滅。 とても興味深いエピソード盛沢山で、 懐かしく、新鮮で、とても充実した内容でした。 なんといっても、 あの、”代打逆転サヨナラ満塁優勝決定ホームラン” を 現地観戦していた一生の思い出は色褪せない。 大阪ドーム観戦自体も初めてだった自分にとって、 これ以上ない出来事だった。 今でも鮮明に覚えている。 あのホームランの瞬間を。 改めてデータ化された情報を見ると、 とにかくよく打って、打たれた(笑) 打率、防御率の凄まじいこと…。 得点の盛り上がり…
門倉健(かどくら けん 1973年7月29日〜) 聖望学園高等学校→東方福祉大学→中日ドラゴンズ(1996〜1999)→大阪近鉄バファローズ(2000〜2003)→横浜ベイスターズ(2004〜2006)→読売ジャイアンツ(2007〜2008)→SKワイバーンズ(2009〜2010)→三星ライオンズ(2011)→伊達聖ヶ丘病院(2012) 2001年成績 8勝5敗防御率6.49 アゴクラ 【査定について】 打たれ強さを下げたぐらい 【筆者の一言】 パワターはふざけました。 実際めっちゃアゴ長いしいいと思う。 【筆者の一言】 なんであんなにアゴ長いんだ? リクエストはDMorコメントまで↓ htt…
ショーン・フレデリック・バーグマン(Sean Frederick Bergman 1970年4月11日〜) 南イリノイ大学→デトロイト・タイガース(1993〜1996)→サンディエゴ・パドレス(1996〜1997)→ヒューストン・アストロズ(1998〜1999)→アトランタ・ブレーブス(1999)→ミネソタ・ツインズ(2000)→大阪近鉄バファローズ(2001〜2002) 2001年成績 10勝4敗防御率4.18 途中入団ながら10勝を挙げ優勝に貢献 【査定について】 打たれ強さF→対ランナー× こっちの方がそれらしいと思ったので。 【筆者の一言】 近鉄投手陣の中では赤特が少ない方 リクエスト…
前川勝彦(まえかわ かつひこ 1978年9月25日〜) PL学園高等学校-大阪近鉄バファローズ (1997 - 2003)-阪神タイガース (2004 - 2005)-オリックス・バファローズ (2006)-ヒガンテス・デル・シバオ (2007, 2008)-カリベス・デ・アンソアテギ(2008)-香川オリーブガイナーズ (2010 - 2011)-三重スリーアローズ (2011) 2001年成績 12勝9敗 防御率5.89 ナニワのやんちゃ坊主 【査定について】 対ランナー× 打たれ強さをDにした代わり。(防御率を下げる目的もある) 【筆者の一言】 防御率5点台で12勝とかやっぱいてまえ打線…
的山哲也(まとやま てつや 1970年10月1日〜) 兵庫県立福崎高等学校-新日本製鐵広畑-大阪近鉄バファローズ (1994 - 2004)-オリックス・バファローズ (2005 - 2007)-福岡ソフトバンクホークス (2008) 2001年成績.177 5本塁打 25打点 1盗塁 守備には定評があるが... 【査定について】 三振無し つけるか悩みましたが、つけたら打率がもっと悲惨なことになりそうなのでやめました。 【筆者の一言】 応援歌がクリスマス感ある。 リクエストはDMまで↓ https://twitter.com/naachanlove_?s=21&t=SZkHQoWVkS83I…
アルバート・ショーン・ギルバート(Albert Shawn Gilbert 1965年3月12日〜) フレズノ州立大学→ニューヨーク・メッツ(1997〜1998)→セントルイス・カージナルス(1998)→ロサンゼルス・ドジャース(2001)→大阪近鉄バファローズ(2001) 2001年成績 .267 6本塁打24打点3盗塁 ショートの穴を埋める活躍 【査定について】 全体的に下方修正しました。 (なんで前回積極盗塁付けたんや...) 【筆者の一言】 最近は守備型の助っ人あんまり見ないよね。 リクエストはDMまで↓ https://twitter.com/naachanlove_?s=21&t=…
川口憲史(かわぐち けんし 1976年6月28日〜) 柳川高等学校→近鉄バファローズ・大阪近鉄バファローズ(1995〜2004)→東方楽天ゴールデンイーグルス(2005〜2010) 2001年成績 .316 21本塁打72打点 いてまえ打線恐怖の7番打者 【査定について】 ミパを微調整したぐらいです。 【筆者の一言】 規定未達でこの成績はヤバすぎる。 リクエストはDMまで↓ https://twitter.com/naachanlove_?s=21&t=qobV97Qj7iyTYpgSR-EFFA
ナイジェル・エドワード・ウィルソン(Nigel Edward Wilson 1970年1月12日 〜) エージャックス高等学校→フロリダ・マーリンズ(1993)→シンシナティ・レッズ(1995)→グリーブランド・インディアンス(1996)→日本ハムファイターズ(1997〜2001)→大阪近鉄バファローズ(2002) 2000年成績 .294 37本塁打 89打点 ポジションはDH 【査定について】 満塁男 満塁打率.462 マルチ弾 4打席連続本塁打&3打席連続本塁打 【筆者の一言】 肩・守備・捕球1にしようと思ったけどやめた。 リクエストはDMまで↓ https://twitter.com/…
吉岡雄二(よしおか ゆうじ 1971年7月29日〜) 帝京高等学校→読売ジャイアンツ(1990〜1996)→大阪近鉄バファローズ(1997〜2004)→東北楽天ゴールデンイーグルス(2005〜2008)→ヌエボラレド・オウルズ(2009) 2001年成績 .265 26本塁打 85打点 2盗塁 リアル野球BAN最強打者 【査定について】 プルヒッター 生粋のプルヒッターなのでつけてみました。 パワー プルヒつけたから下げようと思ったけどパワーBだと違和感があったので据え置きにしました。 【筆者の一言】 引退後はリアル野球BANのイメージしか無い。 リクエストはDMまで↓ https://twi…
礒部公一(いそべ こういち 1974年3月12日〜) 広島県立西条農業高等学校-三菱重工広島-大阪近鉄バファローズ (1997 - 2004)-東北楽天ゴールデンイーグルス (2005 - 2009) 2001年成績.320 17本塁打 95打点 7盗塁 ベストナイン(外野手部門) ISOBE 【査定について】 チャンスA 得点圏打率.427(リーグトップ) 【筆者の一言】 礒部みたいな勝負強い中距離5番打者すこ。 リクエストはDMまで↓ https://twitter.com/naachanlove_?s=21&t=FYpO3OZZK-iU72H_CVwxEQ
中村紀洋(なかむら のりひろ) 大阪府立渋谷高等学校-近鉄バファローズ(1992 - 1998)-大阪近鉄バファローズ (1999 - 2004)-ロサンゼルス・ドジャース (2005)-オリックス・バファローズ (2006)-中日ドラゴンズ (2007- 2008)-東北楽天ゴールデンイーグルス (2009 - 2010)-兵庫ビーコンパークスタジアム(2011)-横浜ベイスターズ(2011)-横浜DeNAベイスターズ (2012- 2014) 2001年成績.320 46本塁打 132打点 3盗塁 出塁率.434 打点王 ベストナイン(三塁手部門) ゴールデングラブ賞(三塁手部門) いてま…
中村紀洋 右投右打 内野手 近鉄バファローズ大阪近鉄バファローズ (1992 - 2004)ロサンゼルス・ドジャース (2005)オリックス・バファローズ (2006)中日ドラゴンズ (2007 - 2008)東北楽天ゴールデンイーグルス (2009 - 2010)横浜ベイスターズ横浜DeNAベイスターズ (2011 - 2014) フルスイングとホームランを打った際のバット投げでファンを魅了した2000年代を代表するスラッガー。 2001年は4番打者として活躍。同僚のローズと共に打ちまくり、2人で合計101本の本塁打を放った。また、個人としても打率.320 46本塁打 132打点と自己最高の…
カール・デリック・ローズ(Karl Derrick Rhodes) ウエスタンヒルズ高等学校-ヒューストン・アストロズ (1990 - 1993)-シカゴ・カブス (1993 - 1995)-ボストン・レッドソックス (1995)-大阪近鉄バファローズ (1996 - 2003)-読売ジャイアンツ (2004 - 2005)-オリックス・バファローズ (2007 - 2009)-富山GRNサンダーバーズ (2015 - 2016) 2001年成績.327 55本塁打 131打点 9盗塁 OPS1.083 長打率.662 本塁打王 ベストナイン(外野手部門) MVP 近鉄史上最強助っ人 【査定に…
水口栄二(みずぐち えいじ 1969年1月9日〜) 愛媛県立松山商業高等学校→早稲田大学→近鉄バファローズ・大阪近鉄バファローズ(1991〜2004)→オリックス・バファローズ(2005〜2007) 2001年成績 .290 3本塁打 30打点1盗塁 38犠打 猛牛のいぶし銀 【査定について】 特に無し 【筆者の一言】 こうゆう2番打者好き。 リクエストはDMまで↓ https://twitter.com/naachanlove_?s=21&t=1j76SdYu2zOi6E_hABzcAA
大村直之(おおむら なおゆき 1976年2月13日〜) 育英高等学校→近鉄バファローズ・大阪近鉄バファローズ(1994〜2004)→福岡ソフトバンクホークス(2005〜2008)→オリックスバファローズ(2009〜2010) 2001年成績 .271 16本塁打 53打点 5盗塁 猛牛の核弾道 【査定について】 チャンスF 走者無し時.279 得点圏.241 【筆者の一言】 今回こそは完走します。 リクエストはDMまで↓ https://twitter.com/naachanlove_?s=21&t=9PABTUBRvBxXWvNd0-eXiw
前川 勝彦(まえかわ かつひこ) 投手 左投左打 1978年9月25日生まれ 大阪府出身 【アマ】 PL学園高校(大阪府) 【プロ】 近鉄バファローズ 大阪近鉄バファローズ(95~03) 阪神タイガース(04~05) オリックス・バファローズ(06) 香川オリーブガイナーズ(10~11) 三重スリーアローズ(11) 前川勝彦 - Wikipedia 強気のタフネス 打者のインをガシガシ攻められる肝っ玉投手。 当時の近鉄の苦しい投手事情の中ローテを守り抜き、エースの役割を果たした。 00年・リーグ最多投球回、01年・チーム最多の12勝がその証左。 2000年(平成12年)度成績 33登板(27先…