昭和59年3月2日1版1刷 ①先々代能静の孫―6歳で喜多の養子に ②11歳で家元に―披露では鷺を舞う ③百日間の稽古を積んで「道成寺」を演じる ④六平太を襲名―門出の公演も大成功 ⑤大正天皇御大典に「羽衣」をお目にかける ⑥難調―病いの苦しみを釣りにいやす ⑦関東大震災―伝書も装束も灰燼に帰す ⑧全国行脚―喜多流のよさを広く伝える ⑨戦争の痛手―自慢の舞台も空襲に会う ⑩終戦直後―再建の資金集めに演能旅行 ⑪文化勲章受章―陛下に「鷺」の小謡上聞 ⑫芸ひとすじ―無形文化財の誇りを胸に ・明治7年7月7日生まれ。6歳に喜多家に入る。9歳で初舞台。11歳で喜多流第14世の宗家を継ぐ。15,6歳から寒…