日本の映画作品。
昭和初期、東京郊外に佇む赤い屋根の家に奉公した女中タキが見た、ある"恋愛事件"。その時、タキが封印した"秘密"が、60年の時を経た平成の今、タキにつながる青年の手で紐解かれていく。真相に近づくカギは、大学ノートに綴られたタキの自叙伝と、一通の宛名のない未開封の手紙にあった。時代が許さなかった恋愛事件の主役である女主人・時子の思いがけない運命と、彼女を慕い続けたタキ。それぞれが胸に秘めた切ない想いとは──? YouTube
昭和初期、東京郊外に佇む赤い屋根の家に奉公した女中タキが見た、ある"恋愛事件"。その時、タキが封印した"秘密"が、60年の時を経た平成の今、タキにつながる青年の手で紐解かれていく。真相に近づくカギは、大学ノートに綴られたタキの自叙伝と、一通の宛名のない未開封の手紙にあった。時代が許さなかった恋愛事件の主役である女主人・時子の思いがけない運命と、彼女を慕い続けたタキ。それぞれが胸に秘めた切ない想いとは──?
今週のお題「本棚の中身」 というお題で、思い出しました。 以前、はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」で書いたブログを。 以下がその時書いたブログです。 はてなブログ10周年おめでとう御座います。 『好きな○○10選」ということで、 私の絵本紹介のブログからリストアップした絵本をご紹介致します! 1番目 No,David! by David Shannon (ノーデイビッド) No,David! いたずら坊主のデイビッドが色々とやらかします。 壁に落書きしたり、 キッチンでは棚の上にあるクッキーのジャーから椅子につまさき立ちになり取ろうとしたり、、、 挙げ句の果て、リビングの白いカー…
こんにちは! ライフオーガナイザーのSuzuです。 「おうち」をみなおす一年間、やってます。 小さいお子さんのいるご家庭で、 子どもの「飾りたい!」とのせめぎあい… ありませんか?笑 作品は期間限定としてリビングに飾ってますが、 カレンダー???いや、リビングに何個も要らないよね? わが家はまだ子ども部屋を用意していなく、 また生活の中心のリビングに飾りたがる、 その気持ちも尊重できるといいな~~と泣 そこで、リビングの死角の納戸のドアを使ってもらってます。 スモールスペースのおうちには こんな視覚を刺激するカレンダーなど無理~ こんな視覚を刺激するポスター(身長測る)など無理〜 ここで、満足…
『フランダースの犬』『アルプスの少女ハイジ』はオンタイムで視聴したが、『ロミオの青い空』は存在すら知らなかった。放映期間は1995年1月~12月。大人の階段を登り切ったわたくしは、9月初旬にこのニュースを知って「ふ~ん」と思いながら食事準備などでラジオ代わりに利用した。(期間限定らしい。観てない方はお急ぎを!) で、『ロミオの青い空』全33話視聴完了。前半のほうは途切れ途切れでうろ覚えな感じだが「なんか貧しくてかわいそうな少年たちなのねふんふん」とぼんやり思っていた。 主な登場人物は各々でチェックしていただいて、20話(だったかな?)で唐突に「病弱のアンジェレッタが実は貴族の生まれ?」とのプロ…
皆さん、こんにちは(^^)/ タオイスト主婦も美礼です♪ 日中は暑い日が続いていましたが、来週あたりからは秋が深まるそうですね~ 秋といえば~ 食欲の秋に続いて読書の秋でもありますね!! 待望の最新刊発売されたとのことで我が家にも届きました~ 早速家族で読みました(^^)/息子もとってもわかりやすくて何度も読んでいます! 子どもだけでなく大人でも楽しめるのでおすすめです♪ 10月24日までは送料無料だそうですのでこの機会にぜひお買い求めくださいね~ nihondokan.co.jp 親子で元気になる老子 先日、岡崎市にある 子どもの本専門店 ちいさいおうち という本屋さんへ息子と行ってきました…
もう2年ほど前から ミニマリストに憧れています あまりにも物がないのは性に合わないので ミニミニミニマリストくらいな感じですが ミニマリストの方の ブログを読んで 洋服の着まわしを参考にしたり すっきりしたお部屋の写真が 載っている本を読んで 片づけをしたりと 2年前より確実にものは減っています 1か月チャレンジ 1か月チャレンジって物を30個か31個 減らすだけでしょ 簡単なのでは? とお思いの方もいるでしょう しかし私は 年始から「一日一捨」 という目標をたててキッチン周辺や衣類関係 その他もろもろ大量に処分しているのです だけど、すみません 最初に目標を立てた一日一捨は 実行できておりま…
こちらも適当に手に取った本ですが、後で調べてみて、映画化されていることを知りました。さらに直木賞の受賞作でもあることを知りました。「そうだろうなぁ」というのが読後の印象です。戦前、まだ少女といった感じの女性が山形から東京へ出てきて、女中として働いていた頃の出来事を、おばあちゃんとなった今、回顧録を書くような形で話が進んで行きます。まず感じたのは、作者が、まるでその時代を過ごしたかのように、戦前の好景気に沸いて、みんながちょっと浮かれ気味な時代、そして、徐々に戦況が悪くなり、景気も悪くなっていき、庶民にとって戦争が他人事ではなくなっていく様子など、その時々の空気感が表現されている点がすごいなぁと…
映画「小さいおうち」 小さいおうち 黒木華さん 柴垣海岸 「小さいおうち」のシーン 柴垣海岸 幼い頃の海水浴の記憶 柴垣海水浴場 柴垣駅 金沢近くの海水浴場 海水浴場までの距離 海水浴から分かった父の愛情 内灘の海水浴場 近くの海水浴場を避けた理由(推測) 生活排水は川へ、そして海へと 河川の水質 父の愛情(想い出はモノクローム) 個人的な思い出、かつ、とてもローカルな題材のブログですが、お付き合いください。 映画「小さいおうち」 小さいおうち 録画してあったBSシネマの「小さいおうち」を観ました。 映画「小さいおうち」 2014年に公開された山田洋二監督の作品です。 黒木華さん 山田洋二監督…
当ブログにお運びいただき、ありがとうございます✨ 中国ドラマ「バッド・キッズ 隠秘之罪」にドハマりし、中国ドラマや映画作品を俄に観出した、「ナゼキニ」ブログ筆者の猫目宝石@nazekiniと申します。 今回は中国映画作品「薄氷の殺人」の感想です。 よろしくお願い致します。 「薄氷の殺人」とは 「薄氷の殺人」あらすじ 「薄氷の殺人」感想 「薄氷の殺人」とは 「薄氷の殺人」とは、2014年に中国で公開された映画作品。日本での公開は2015年。 2014年の第64回ベルリン国際映画祭で金熊、銀熊(男優賞)ダブル受賞した作品。 ちなみに、この年の銀熊女優賞は「小さいおうち」にご出演の黒木華が受賞↓ ←…
// リンク たとえば誰かと話をしていて、相手の話が何だか的を得ないままだらだらと続き、そもそも何で私にそんな話をしてくれるんだかその真意がさっぱりわからず、「結局あの人何が言いたかったんだろう?」と思っていて、数年後、そのことなどすっかり忘れていたのに何かのきっかけで、 「あれ、もしかしてあのときあの人は、本当はこういうことが言いたかったのでは?」 という具合で、脳内に閃光が走るような具合で理解が訪れ、ああああああ何であのときもう少しちゃんと適切に耳を傾けることができなかったのだろう私は、と後悔の念に駆られる、ということが時々ある。 小説『小さいおうち』(中島京子著)は、最終章を読むまで、「…
小さいおうち (文春文庫)作者:中島 京子文藝春秋Amazon 元女中の回想録にあったのは、戦争の影響が次第に色濃くなる時代の秘められた恋愛だった。戦争とそれがもたらす悔恨を一女中の目を通して描く中島京子の直木賞受賞作『小さいおうち』は、山田洋次監督によって映画化されたことでも話題の長編小説。恋愛にまつわる謎が、サスペンス仕立てになっている。 昭和の初め、尋常小学校を卒業し、山形から上京した女中のタキは、小説家の小中先生のお宅を経て、平井家に奉公する。平井家は、おもちゃ会社の重役である夫と若く美しい妻の時子、小学生の息子恭一の3人家族。その家族が住んでいるのが東京の郊外にある赤い三角屋根洋館、…
愛用しているペンの替え芯を買いに大型文房具雑貨店へ。 替え芯を買いに行ったはずが^-^ 楽しいです。大好きです。文具店。 久しぶりに行ったので、新しいいろいろに、わくわくと見て回ります。 カレンダーや手帳に貼るスケジュールシール。七十二候(春と夏)と、 ブルーのINKペンで描かれたイラストが素敵なマスキングテープを買いました。 仕事を辞めてスケジュール帳に書くことが少なくなってなんだか寂しいのです。 庭仕事の目安にも役立ちそうです。近々の暦は以下の通り ・蛙始鳴(かわずはじめてなく)5月5日頃 ・蚯蚓出(みみずいずる)5月10日頃 ・竹笋生(たけのこしょうず)5月15日 マスキングテープが大好…
※基本ネタバレあり 2023/4 ルーム 2023/5 幸せは、ここにある 2023/5 千年女優 2023/4 ルーム 特殊な設定のサイコホラーかと思いきや、シンプルに誘拐監禁された女性とそこで生まれ育った子の話。そして脱出がゴールではなく、半分はその先にあるリアルな生活の話。 保護されたジャックを担当した女性警官がぐう優秀でしたね。「三回目ゆっくりになったときに飛び降りた」証言から一時停止の標識三つ分と判断して地域を割り出し、周辺の天窓のある納屋を探し出してあっという間に犯人を特定 ジャックは自分の髪の毛にパワーがあると信じて髪を伸ばしてるけど、元ネタの旧約聖書のサムソンは髪を切られて目を…
今更ながら、昨年の振り返りします! 長いので、よろしければお時間ある時にお読み頂けるとうれしいです〜〜! 3月の振り返りはこちら。 4月 Free! -Eternal Sumner- その着せ替え人形は恋をする 食べたもの アフタヌーンティー@椿山荘 4月読了 45冊 星やどりの声 朝井リョウ かるい生活 群ようこ 植物図鑑 有川浩 きもち満月 谷川史子 きみのことすきなんだ 谷川史子 くじら日和 谷川史子 花いちもんめ 谷川史子 一緒に歩こう 谷川史子 外はいい天気だよ 谷川史子 愛はどうだ! 谷川史子 P.S.アイラブユー 谷川史子 ブルー・サムシング 谷川史子 他人暮らし 谷川史子 5月…
岩井俊二監督による『花とアリス』(2004) と『四月物語』(1998) を大須シネマで鑑賞。 www.youtube.com www.youtube.com 同じバレエ教室に通う親友同士の花(鈴木杏)とアリス(蒼井優)。自由奔放なアリスに振り回されてばかりの花は、アリスが一目ぼれした高校生を一緒に尾行するうちに、その彼と共に通学している宮本(郭智博)のことが気になり始める。やがて花とアリスは、宮本が通う手塚高校に進学。ある日、宮本が頭をぶつけて気を失う場面に遭遇した花は、どさくさに紛れて自分が宮本の恋人であると彼に思い込ませる。嘘を重ねるうちにアリスまで巻き込んでしまう花だったが、その嘘のせ…
黒木華(33)、結婚前の蒼井優らと争うように、若い内から大森南朋ら割と舞台系オジサン俳優らの中で写真週刊誌に撮られていた。そんな舞台系オジサン俳優がベッタリ一緒にいるくらいなら、さぞや上手でやる気ある女優さんなのかと思いきや、テレビではそんなスキルあったとしても引き立たない。また、ソコソコにガタイはデカいが、顔は平安顔でプロポーションは大したコトない。舞台系オジサン俳優が撮られるくらいだから、そんなにスゴい部分あるのかと思ったら、拍子抜けだった。 単に、舞台系オジサン俳優は例えフツ~顔でプロポーションペッチャンコでもデキたら良かったし、見返りに知り合いの演出家やキャスティング担当にクチコミで兄…
ご覧いただきありがとうございます😊 tokoです♪ 今日はおうちの工事状況を見てきました! ここに建つのかー!と思う反面小さいおうちだからかすごく基礎も狭く見えます😅 いや、きっと狭く見えるだけじゃなくて実際に狭いのだとは思いますが🤣笑 ご挨拶出来ていませんがいつも頑張ってくださってありがとうございます!! さて、振り返りお弁当が終わらないので月単位にします!! 今回は9月です🍙 2022/09/06 「いもほり頑張ってね!お弁当」です♪ じゃがいも堀りに行くとのことで息子にじゃがいもを持たせてみました✨ 帽子は画用紙で前もって作っておいたものです。2022/09/08 いもほり当日用の「一口…
『小さいおうち』直木賞受賞も納得、読まされました 外出の時に持ち運ぶのに軽い文庫本を…とたまたま図書館で借りた本。 バージニア・リー・バートンの絵本、『ちいさいおうち』と同じタイトルなので、気になって、読んでみました。 中島京子さんの本を読むのは初めてでした。 借りてから知ったのですが、第143回直木賞を受賞作で、2014年に映画も公開されています。 若き日のタキに扮した黒木華は、第64回ベルリン国際映画祭で銀熊賞(女優賞)に輝いた。国内でも第38回日本アカデミー賞最優秀助演女優賞を受賞。 映画.comより引用 戦時中の暮らしが庶民の目線で描かれていて、興味深かったです。 Amazon ★4.…
ネタバレまみれの感想文です🐒 ふせったーに書いてTwitterに投稿していたものをこちらに移行しています! 高飛車ヒーロー、瑞樹、、、、☺️💐 https://girls.hobibox.net/data/products/products/hg_fleur/la_fiore.html 1.助けて 自販機の下に落としたお金を拾おうと奮闘してる青年。こういう人、最近見ない気がしますね。 ヒロインが親切心でお金拾ってあげたら「ありがとうございます」じゃなくて「うわ、最悪」「自分から他人の厄介事に首突っ込むの?」「見返り求めないのに他人助けて、なんの得があるんですか」と、初対面から当たりが強くて、ク…
アラビアのロレンスを訪ねるため、イギリスのDorsetに行ってきました-Day 2 この記事は2日目となります。 Anglebury Houseで18日の朝を迎え、ロレンスの命日となりました。夜は恐ろしいほどの雷雨でした。この影響でホテルのWi-Fiが一時的に故障したそうです。 朝食がついているので頂きました。メニューを渡されましたが、サラダやハムなどを乗せた食パンなど、種類が豊富でした。この中からいくら選んでもいいそうで…サラダと食パンを頼みましたが私には多すぎました。紅茶はポットサービスです。 朝ごはんを食べ終わりこのホテルに別れを告げ、Wareham駅からMoreton方面に行きます。墓…
以上、『映画 イチケイのカラス』(2023:田中亮)より 以上、『#マンホール』(2023:熊切和嘉)より 以上、NHK総合・ドラマ10「オリバーな犬、(Gosh!!) このヤロウ シーズン2」(2022.09.20~10.04:オダギリジョー)より 以上、日本テレビ・日曜ドラマ「ブラッシュアップライフ」(2023.01.08~03.12)より きょう3月14日は、黒木華(くろき はる)さんの誕生日です。1990年生まれの33歳になりました。おめでとうございます。大阪府高槻市出身。追手門学院高等学校、京都造形芸術大学芸術学部映画学科俳優コース卒業。パパドゥ所属。 黒木華さんの映画最近作は、 2…
竹原(広島県竹原市)重伝建平安時代に京都下鴨神社の荘園として栄え、江戸時代には製塩業で財を成した人が多く生まれ、立派な商家が現在も残り続けている8年前にたまゆらの聖地巡礼して以来の訪問改めて優れたまちなみであると感じた pic.twitter.com/DD0xkPwblb — りゅうせい (@ryusei6021) 2023年3月22日 旧松阪家住宅(広島県竹原市)塩田の釜屋の燃料となる薪・石炭問屋を営んでいた商家主屋は文政期に建てられ、明治12(1879)年に改築されたらしい”てり・むくり”付きの大屋根や塗込めの窓額つき菱格子の出窓など、当時の繁栄ぶりが伺えるひな祭りの時期だったので、おひな…
人生を変えてくれるかもしれない面白い文庫本は数多く存在している。 文庫本は、ポケットサイズで持ち運びに便利で、お手頃な価格で購入をしていくことができる。
ベストセラーになった本など、「人気の本」は数多く存在している。 多くの人たちが支持しただけあって、人気の本には読んでためになる面白い本が多くある。
面白い「本」には人生を変えてくれるかもしれないほどのパワーがある。 先人たちの知識が詰まった「自己啓発本」「ビジネス本」「ためになる本」、物語が紡がれる「小説」、事実を元にした話が書かれた「ノンフィクション本」などの種類が本にはある。
読書がしたいとは思うのだが、どんな本を読めばいいのか悩んでしまうといったことはよくあることである。 そんなときに、個人的に読書におすすめだと思う面白い書籍をまとめてみた。