シンガー・ソングライター。京都府出身。 代表曲に「マイ・ピュア・レディ」。その他、南沙織「春の予感〜I've been mellow〜」、杏里「オリビアを聴きながら」、松田聖子「天使のウインク」など、楽曲提供も多数。
なお、2005年10月19日には「蒼夜曲 セレナーデ」のシングル・ヴァージョンが収録された女性バラード集『名曲発掘!ジュエル・バラッズ』(ポニーキャニオン、PCCA-02189)が発売される。このヴァージョン、市販CDとしては、なんと20年ぶりのCD化となる。
名曲発掘 ! ジュエル・バラッズ
アーティフィシャルフラワーの作品が少しずつ増えてきますと、友人に送ってあげたくなります。 写真で見るより小さなものなので、邪魔にならないと思うのです。 折角送るのだから、ラッピングや梱包も、できるだけおしゃれにしたいなと、包み方やリボンの結び方を、ネットで探してみたり。 包み方も、デパート包み、スクエア包み、キャラメル包みと、最低3種類あることはわかりました。 もっとあるかもしれません。 スクエア包みは、ケーキのように、箱を裏返せない物を包む時の方法。 お花もそうですね。 ですが、今、つくっている陶器に入ったアーティフィシャルフラワーは、エアークッションに包んで、リボンをかけて、段ボール箱に入…
[ BooksChannel meets Amazon | 2022年02月04日号 | 宝島 特集 その2 | #宝島 1980年 4月号 ハイスクール・ブルース | #アナーキー物語 中川五郎 #尾崎亜美 # JICC出版局 サブカル文化 他 | 宝島 1980年 4月号 ハイスクール・ブルース 作者:石井慎二 発売日: 1980/04/01 メディア: 雑誌 商品の状態 | 中古 | 古書「良」 [ コンディション説明 ]※古書「良」。[※経年に準じた焼け・シミ有][※表紙にスレ・キズ・焼け・シミ等経年劣化有][※天地小口・誌面に焼け・シミ有]テキストを読んで内容を楽しむ1冊としては問題…
お伝え出来るほどのジウォンさんの情報がほとんどないですね。 なので今回も趣向を変えて管理人の好きな日本の女性ボーカリストを紹介させて頂こうと思います。 まずはこの方から GOLDEN☆BEST 山本潤子(赤い鳥/ハイ・ファイ・セット) Amazonより引用 ハイ・ファイ・セットでボーカルを担当されていた山本潤子さんです。 2014年5月のコンサートを最後に無期限休養宣言をされた山本潤子さんですが、現在も沈黙されたままです。 管理人はハイ・ファイ・セットの頃から大好きなボーカリストだったんですがね。 その後にソロになっても素晴らしいボーカルを聞かせてくれる素敵な女性ボーカリストのお一人としてご活…
www.carbodiet.work
数十年に一人、唯一無二の存在であることは間違いないのだが、同じ時代の同じステージに、数百年に一人のさらなる奇跡のような天才がいたことによって、その陰に隠れてしまったなぁと思う人を挙げてみます。当たり前ですが独断です。 ー尾崎亜美ー (天才➡︎ユーミン) この人が作り出すメロディラインはホント新しかった。化粧品メーカーのCMに起用されたこともあり、スマッシュヒットを立て続けに放った彼女は当時のJポップ界を駆け抜けた感がある。私の中では『ポップミュージックの天才』と称するに相応しい人である。名曲『オリビアを聞きながら』も彼女の作品の一つだが、もう一つ彼女の特筆すべき点はその声量であり歌唱力だ。少し…
「春の予感-I've been mellow-」は、1978年1月21日に発売された南沙織通算25枚目のシングル(発売元はCBS・ソニー)。 本楽曲は、シンガーソングライターの尾崎亜美が他のアーティストに楽曲提供した初めての作品にあたる。なお、尾崎は同年11月5日に杏里に「オリビアを聴きながら」の楽曲も提供している。 「春の予感-I've been mellow-」は、資生堂・春のキャンペーン・ソングに採用され、東京音楽祭ゴールデンカナリー賞作詞賞を受賞。オリコン最高25位、売上枚数7.6万枚のスマッシュヒットとなった※。 ※1968-1997オリコンチャートブックによる この曲を初めて聴いた…
毎日投稿しはじめて2ヶ月近くなるが、アクセス数などを見ていると、時間や週のパターンがあるように感じる。 そこで、私の書きやすさのためもあり、今週から話題をそれぞれ曜日毎に書くようにしてみます。 月:読んでいただいている方のモチベーションUPになるような記事 火:退職後の生活について:趣味や季節、手続きや困った事など 水:会社員時代の事:出来事や思い出 木:手法の解説(製造業限定) 金:会社員時代の事:マネジメントなどについて今思う事 土:投資関係の話題 日:世の中の話題に関連して思う事 これに加えて曜日によらず、介護の経過については随時載せたい。 が、ガチガチに倣うのではなく、これを基本にゆる…
いささか時期外れの話題で恐縮なのだが、昨年の12月14日、渋谷区文化総合センター大和田 さくらホールで「尾崎亜美 Christmas Concert 2018」が開催された。 メンバーは小原礼(b)、鈴木茂(g)、屋敷豪太(ds)、是永巧一(g)、斉藤勇太(kyd)、Aisa(cho/ac-g)と豪華。 以下は、そのセットリストである。 1. Joyful Joyful2. Angela3. 純情4. My Song For You5. My Pure Lady6. 私がいる7. Smile8. シーソー9. スケッチブック10. The Christmas Song11. ママがサンタにキス…
南沙織の25枚目のシングル資生堂リップスティックのCMソング 春が近づく時期、自分の一番のお気に入りがこの曲だ。 子どもの頃にはもう南沙織の人気のピークは過ぎていたので当時はあまり馴染みがなかったが、最近になって聞いてみると不思議と懐かしくて聴き覚えがある感じがするのだ。 南沙織というと「沖縄」「夏」「海」といったイメージだが、この曲を聴くと爽やかな「春の妖精」のような印象で、それに曲の作者である尾崎亜美の雰囲気を醸しだそうとする感じも伝わってくる。 皮肉なジョーク 追いかけるのは もうおしまいにしましょう ほおづえつく ふたりのドラマ ワインに揺られて 春の予感 そんな気分 時を止めてしまえ…
7:00-10:00 WONDERS! (平野聡) 藤原さくら / Kirakira Robert Glasper / It Don't Matter Polaris / 深呼吸 Frank Ocean / Thinkin Bout You Nulbarich / STEP IT Warpaint / Stevie あいみょん / 貴方解剖純愛歌 ~死ね~ ケツメイシ / 友よ ~ この先もずっと… 広瀬香美 / 13日の金曜日 Ochunism / 夢中 森山直太朗 / そしてイニエスタ 鷲尾いさ子と鉄骨娘 / 鉄骨娘 B'z / 兵、走る 藤原さくら / わたしのLife 柴田聡子 / 雑…
[ BooksChannel meets Amazon | 2022年05月10日号 | 宝島 特集 その2 | #宝島 1980年 4月号 ハイスクール・ブルース | #アナーキー物語 中川五郎 #尾崎亜美 # JICC出版局 サブカル文化 他 | 宝島 1980年 4月号 ハイスクール・ブルース 作者:石井慎二 発売日: 1980/04/01 メディア: 雑誌 商品の状態 | 中古 | 古書「良」 [ コンディション説明 ]※古書「良」。[※経年に準じた焼け・シミ有][※表紙にスレ・キズ・焼け・シミ等経年劣化有][※天地小口・誌面に焼け・シミ有]テキストを読んで内容を楽しむ1冊としては問題…
[ BooksChannel meets Amazon | 2022年05月09日号 | 宝島 特集 その2 | #宝島 1980年 4月号 ハイスクール・ブルース | #アナーキー物語 中川五郎 #尾崎亜美 # JICC出版局 サブカル文化 他 | 宝島 1980年 4月号 ハイスクール・ブルース 作者:石井慎二 発売日: 1980/04/01 メディア: 雑誌 商品の状態 | 中古 | 古書「良」 [ コンディション説明 ]※古書「良」。[※経年に準じた焼け・シミ有][※表紙にスレ・キズ・焼け・シミ等経年劣化有][※天地小口・誌面に焼け・シミ有]テキストを読んで内容を楽しむ1冊としては問題…
代表曲「ほうろう」などで知られるシンガーソングライターの小坂忠が死去。73歳でした https://t.co/0vLmtofDfz— amass (@amass_jp) April 29, 2022 天国の忠へ。最後に話したのは武道館のバックステージの廊下。車椅子で、松本のために歌いたいって、手術から1週間も経ってないのに退院を早めて来てくれた。19の頃、新宿のパニックでマイクに向かう忠の背中を見ながら、毎夜ドラムを叩いていたのが懐かしいよ。 pic.twitter.com/o8AKxWzwNB— 松本 隆 (@takashi_mtmt) April 29, 2022 小坂忠さんの訃報に際し心…
ハゴロモジャスミンが、花散らしの雨に濡れている。ジャスミンつながりで、ジャスミンティー。 お気に入りの唄 一人聴いてみるのオリビアは淋しい心 なぐさめてくれるからジャスミンティーは 眠り誘う薬私らしく一日を 終えたいこんな夜 出逢った頃は こんな日が来るとは 思わずにいたMaking good things betterいいえ すんだこと 時を重ねただけ疲れ果てたあなた 私の幻を愛したの 「オリビアを聴きながら」歌:杏里 作詞:尾崎亜美 作曲:尾崎亜美 オリビアとは、「カントリー・ロード(TAKE ME HOME, COUNTRY ROADS)」などが日本でもヒットした英国人歌手・オリビア・ニ…
朝3歩爺叙#ukikusagoro 天使のハシゴAngel's ladder 天使のウィンク 天使のハシゴAngel's ladder 天の扉が開いた感じにも見えますよね。 私のように還暦を過ぎますと、迎えが降りてくるのではないかと、ビクついてしまいます。 正式には薄明光線と言うらしいですが、味気ないですよネ。 それに、音だけで聞くと"薄命"に思えてしまう。やっぱり、近づいているんでしょうね、天国に。(地獄だろうけど😅) もっと、綺麗に撮影出来たら、メルヘンチックに見えたでしょうね。 光のハシゴに沿って舞う天使が見えるような。 そう、"ネロ"の眠りの時のよう。 若い方たちには、天使のハシゴを微…
[ BooksChannel meets Amazon | 2022年04月18日号 | 宝島 特集 その2 | #宝島 1980年 4月号 ハイスクール・ブルース | #アナーキー物語 中川五郎 #尾崎亜美 # JICC出版局 サブカル文化 他 | 宝島 1980年 4月号 ハイスクール・ブルース 作者:石井慎二 発売日: 1980/04/01 メディア: 雑誌 商品の状態 | 中古 | 古書「良」 [ コンディション説明 ]※古書「良」。[※経年に準じた焼け・シミ有][※表紙にスレ・キズ・焼け・シミ等経年劣化有][※天地小口・誌面に焼け・シミ有]テキストを読んで内容を楽しむ1冊としては問題…
午前3時、ラジオ深夜便にて懐かしい曲を聴く。キャンディーズ/春一番、山口百恵/いい日旅立ち、吉田拓郎/春だったね、尾崎亜美/春の予感(I have been mellow)、柏原芳恵/春なのに 東京児童合唱団、小学校唱歌/春の小川 滝廉太郎作/花 日本合唱協会/花の街 森山直太朗/さくら(合唱)、ラッツ&スター/夢で会えたらら竹内まりや/色、ホワイトブレッド 天気概況の予報では、本日の大阪(曇りのち時々晴れ、8-18度とのこと。午前4時、ニュースの後、ラジオ深夜便/植物に命を学ぶ(田中修、甲南大学特別客員教授。 午前6時45分から、ラジオ英語、ハートで掴め英語の極意、7時からのラジオニュースを…
[ BooksChannel meets Amazon | 2022年03月29日号 | 宝島 特集 その2 | #宝島 1980年 4月号 ハイスクール・ブルース | #アナーキー物語 中川五郎 #尾崎亜美 # JICC出版局 サブカル文化 他 | 宝島 1980年 4月号 ハイスクール・ブルース 作者:石井慎二 発売日: 1980/04/01 メディア: 雑誌 商品の状態 | 中古 | 古書「良」 [ コンディション説明 ]※古書「良」。[※経年に準じた焼け・シミ有][※表紙にスレ・キズ・焼け・シミ等経年劣化有][※天地小口・誌面に焼け・シミ有]テキストを読んで内容を楽しむ1冊としては問題…
昨日の「マイ・ピュア・レディ」(1977年)に続き、本日は、「春の予感〜I've been mellow」(1978年)です。どちらも資生堂春のキャンペーンソングでした。 フーズーさんからもコメントいただきましたので、紹介してみます。 先に紹介した「マイ・ピュア・レディ」は、シングル盤のみで、オリジナルアルバムには収録されませんでした。 逆に「春の予感〜I've been mellow」は、南沙織に提供した曲で、自身はシングル盤を出していません。セルフカバー曲がアルバム「ストップ・モーション」に収録されていました。 このアルバム「ストップ・モーション」ですが、全曲の作詞/作曲/編曲を尾崎亜美さ…
春の陽射しになって来るこの季節。毎年、この時期に、この曲を聴くのが楽しみです。 マイ・ピュア・レディ/ 尾崎亜美・作詞 作曲 尾崎亜美 ・編曲 松任谷正隆・1977年2月5日リリース ・資生堂の春のキャンペーンCMソング。・CMキャラクターは小林麻美さんでした。 ・今年は、昨年入手した赤いカートリッジで聴いてみました〜🎶 ☆ マイ・ピュア・レディ/ 尾崎亜美https://youtu.be/YnqkcpGCYJc ☆ 資生堂CM 小林麻美https://youtu.be/Qc9bjnxzOdk ♪♪♪ .
おはようございます! 美しい景色を探すな。景色の中に美しいものを見つけるんだ。 #ゴッホ 3月19日 今日は、『ミュージックの日』 「ミュー(3)ジック(19)」の語呂合せ 日本の音楽文化と音楽家の現状について広く理解を求める日 本日のお誕生日 尾崎亜美さん、いとうせいこうさん、稲森いずみさん、ビビアンスーさん、岡田義徳さんなどなど もんち的には、ダイハードのブルース・ウィルスさんのお誕生日 本日お誕生日の方々、おめでとうございます ㊗️㊗️㊗️㊗️㊗️ ブルース・ウィルス 本名、ウォルター・ブルース・ウィリス。 西ドイツ生まれ。 高校時代、吃音に悩まされる。 だがステージの上で自分自身を表現…
誕生日!!おめでとうございます!!! 1993年(平成5年)~1999年(平成11年)生まれの人の本質・適職・伝言を載せています 誕生花:諸説あります。お花を楽しんでください コブシ シザンサス コブシ *2020年のツイート*~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 誕生花 コブシ 花言葉「友愛」友愛 愛ある友情・・友愛は 決しておしつけてはきません さりげないのです ボソッと突然くるのです 涙がでます・・・・・#花言葉への想い~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ *2021年のツイート*~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 誕生花 コブシ 花言葉「歓迎」歓迎 来るもの拒ま…
誕生花:諸説あります。お花を楽しんでください コブシ シザンサス コブシ *2020年のツイート*~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 誕生花 コブシ 花言葉「友愛」友愛 愛ある友情・・友愛は 決しておしつけてはきません さりげないのです ボソッと突然くるのです 涙がでます・・・・・#花言葉への想い~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ *2021年のツイート*~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 誕生花 コブシ 花言葉「歓迎」歓迎 来るもの拒まず 去るもの追わず・・ いつも歓迎したい 今は コロナ禍でままならず Zoom LINE でウェルカム#花言葉への想い~~~~~…
昨日の尾崎亜美→高橋真梨子繋がりで、本日はこちらです。 高橋真梨子〜スペシャル・ベスト・コレクション SIDE 1 1. ジョニーへの伝言 2. 五番街のマリーへ3. 桃色吐息4. for you・・・5. 陽かげりの街6. 貴方が生きた LOVE SONG7. はがゆい唇 SIDE 2 1. テンダネス 2. あなたの空を翔びたい3. ジュン4. ハート&ハード〜時には強く時には優しく5. グランパ6. THANKS ベスト版なので当然ながら名曲揃いです。こちらを引用してみました。 ☆ 貴方が生きた LOVE SONG 高橋真梨子 with 玉置浩二https://youtu.be/EQTB…