声優・俳優 誕生日:1932年9月10日 出身地:東京都 早稲田大学英文科中退 所属:テアトル・エコー
ルパン三世 - カリオストロの城 [DVD]
宇宙の騎士テッカマンDISC 1 [DVD]
…など。
ルパン三世よ永遠に−山田康雄メモリアルー<豪華新装版>豪華本+特製CD
ルパン三世よ永遠に-山田康雄メモリアルー<豪華新装版>豪華本+特製CD
リスト::声優/や行
『ルパン三世 カリオストロの城』をIMAXレーザーで鑑賞。 109cinemas.net www.youtube.com ↓これまで書いた感想ei-gataro.hatenablog.jp ameblo.jp ameblo.jp ei-gataro.hatenablog.jp 公開45周年記念で全国の映画館で11/29(金) から上映されていて、僕はここんとこ2022年、2023年と大小さまざまな大きさのスクリーンで観てきたので今回はいいかな、と思っていたんですが、初のIMAXでの上映は色の再現度がスゴい、などというTwitterでの呟きを見てしまったものだから、そわそわして結局劇場に馳せ参じ…
1978年に公開された本作は記念すべきルパン三世の劇場一作目で視聴も何度かしております。それまではTVシリーズで一話20分少々でしか見られなかったルパンが長い時間で見られるんですからワクワク感も相当なもの。とは言え映画になったことで馴染みのある絵が変わった印象も持ちましたね。パッと見で誰とはわかるんですが、それぞれが痩せてワイルドになった感じ。足首の細さは相変わらずですが。五右衛門などは食わねど高楊枝とばかりに断食でもしているんじゃないかと心配になるほどです。半面、不二子に関してはTVシリーズでは見られないところまでお披露目していてサービス満点。描いた内容もそうでしょうが、これはもう大人のアニ…
もう何回見たのかわからないのよ。台詞もけっこう頭に入ってるでしょ。だからオープニングのイントロが流れるだけでウルって来ちゃうの。やっぱりルパンと言ったらこれよね。久しぶりに見たけど山田康雄の声は適任っていうかそれ以外は考えられないって感じ。気持ちがこもってるもの。公開になったのは1979年なのよね。だから映像は少し古く感じるけど、このお話には関係ないんじゃないかしら。だって面白いんだもの。ルパンが屋根から走るところとか、水の中を泳ぐところとか、いまだに笑っちゃうもの。こんなの絶対にありえないなんて思っていても不思議よね。ルパンなら出来そうな気がする。監督はジブリの宮崎駿なのよね。今は知らない人…
「白い夜があった……」 1975年に発表された藤子・F・不二雄「どことなくなんとなく」は、同じ会社や同じ家族でも何かが違う…という恐怖短篇である(『箱舟はいっぱい』〈小学館文庫〉所収)。主人公は不思議な「白い夜」の夢を見て以来、日常に違和を覚えるようになった。
アニメ「ルパン三世 ルパンVS複製人間」は1978年に制作され、山田康雄さんが主演を演じた作品です。そしてこの記事では、その「ルパン三世 ルパンVS複製人間」が見られる動画サイトを調べています。主にU-NEXTやAmazonビデオでの配信状況を調査していますが、『Dailymotionとかの無料サイトにはないの?』 『わざわざ登録するのはちょっと・・・』という方向けに、無料動画サイトのリンクも載せています。動画があったとしても違法アップロードされた動画ばかりだと思いますが、気にしない人は無料動画サイトでも動画を探してみてください。1.「ルパン三世 ルパンVS複製人間」を無料サイトで探す無料サイ…
◯タラちゃんの声 「サザエさん」のタラちゃんの声、 1969年の放送開始から演じていた貴家堂子さんが、2月5日に亡くなりました。 3月の放送回からのは、愛河愛河里花子さんの声です。 目指すところがあり、「勉強しやすかった」と声優の愛河さん。 タラちゃん独自のあの声の出し方、しゃべり方が、そのまま、引き継がれました。 その秘訣について <「『で』という音を出すときは、口の奥に舌先が当たって『れ』に近くなるんだなとか、『さ行』は、息をいっぱい出すような発音なんだなとか。貴家さんのまねをして、録音したものを自分で聴いて……。それで気づいたのは、下の奥歯を1個ぶん、後ろに下げるような感覚で、下顎を奥に…
先日の宮崎駿監督による『ルパン三世 カリオストロの城』の2週間限定上映に続いて、高畑勲監督によるアニメーション映画『パンダコパンダ』(1972) と『パンダコパンダ 雨ふりサーカスの巻』(1973) (2本とも宮崎駿が原案・脚本・場面設定を担当)が二本立てでやはり2週間限定で上映されていて、観てきました。 ameblo.jp www.youtube.com www.youtube.com おばあさんが法事で出かけていて一人でお留守番をしている女の子・ミミ子(杉山佳寿子)の家に、動物園からパパンダ(熊倉一雄)とパン(太田淑子)のジャイアントパンダの親子がやってくる。ミミ子はパパンダを「お父さん」…
【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.372 【ルパン三世〜バビロンの黄金伝説〜】(1985年作品) 今回はチラシとパンフレットです。 《解説》 古代メソポタミアから現代のニューヨークへ―― バビロンの秘宝をめぐる エキサイティングな争奪戦! ルパン三世の劇場用映画は昭和53年12月に第1弾【ルパンVSクローン】昭和54年12月に第2弾の【カリオストロの城】が公開されTV以上の迫力と面白さで大好評を博した。特に【カリオストロの城】はアニメファンに熱烈な人気を持っており58年59年の2年連続で《月刊アニメージュ》主催のファン…
謹賀新年・2022年。仕事納め後はあれよあれよと元旦に。ただただステイ・アット・ホームで惰眠をむさぼりまくっております。その合間に動画ばっか見てまた寝る、と。 部屋に冬の太陽の光が差す中で清潔な部屋、寝具、パジャマに身を包み目を閉じる幸福ときたらもう。ああこれぞ至福の日々よ…☆彡 ◆2021年・年末某日 前回、聖夜に喪黒福造。 lab619.hatenablog.com んで今回はルパン三世ざんまい。われながら、一体どんだけ昭和のアニメに飢えているのかってお話です。 ハート泥棒・ルパンは誰が何と仰ろうとも、やっぱりクリカンではなくて康雄ちゃん(※注:山田康雄さん)なんすよねー♡次元も五右衛門も…
(日テレでは)明日夜半スタートの「ルパン三世」part6に当たって、公式さんがレギュラーキャストのコメントを載せていて、それを読むと、皆さんの意気込みが伝わってワクワクしているところだ。 中でも、ルパンを演じるクリカンさん(栗田貫一さん)のコメントには、感じ入ってしまった。 「ルパン三世」という主演の役どころに一層の緊張感もおありになるのだろう。クリカンさんの夢の中に、初代前任者の山田康雄さんが出てきて、「割れたガラスの上を歩くような気持ちでルパン三世を演じてくれ」と告げられたという。この内容がとても意味深で、下手に私が解釈を加えることは控えようと思うが、応援メッセージというよりは具体的だし、…