共依存の苦痛を消すために、『誰かに愛してほしい』『守ってほしい』『私の気持ちを察してほしい』『満たしてほしい』と願い、それを特定の相手にその幻想をかぶせることが恋愛依存症と言われている。恋愛依存者は自分の中で幻想が崩れはじめると強烈な禁断症状に襲われ、その症状を緩和するために破壊的な行動で自分を傷つけていく。常に恋愛していなければいけない状態にある人。
こんにちは! 彼にとって都合の良い女になっていませんか? ・彼が会いたい時だけ会う ・彼女になれない ・体の関係だけ 当てはまったあなたは注意です。 今は幸せかもしれません。 しかし、それは快楽のトレッドミル。 どれだけ走っても、 幸せがずっと続くことはないのです。 ましてや自分を苦しめ、 本来の元気な自分から どんどん遠ざかっていきます。 1〜2ヶ月前の私も実際そうでした。 「彼にとって都合の良い女」 というのは分かっていても 認めたくない気持ちが強く、 気付いた時にはボロボロになっていました。 そんな私でも現在は都合の良い女を抜け出し、 充実した毎日を送る事が出来ています。 今、同じような…
こんにちは! 好きな人がいると 「私から離れないでほしい」 なーんて思ったことはありませんか? 好きな人とは出来ることなら お別れしたくないですよね。 けれど、 「いつ捨てられるか不安」 「夢中にさせたいけど、、、」 どうしたらいいか 分かんない!! 私も初めはそうでした。 けれどあることを試していくうちに、 彼を夢中にさせることが出来たのです!! では、何をしたのか見ていきましょう! 私が行ったこと。それは、 相手に安心感を与える です。 安心感が欠乏していると 安心感を求め、場所や人を探し 安心感を埋めようとして そこに依存するようになります。 ならば、自分がそのような人、 安心できる場所…
こんにちは! ”言霊” という言葉を耳にしたことがありますか? 言葉に魂が宿ると言われています。 口にした言葉は音となりると同時に魂を持ち心身に影響を与えます。 そして、普段の口癖や考え方がその人に強く影響するのです。 否定的な言動や考え方を持っている人を想像すると、 どこか怒ったような怖い顔が浮かびませんか? このように表面上に言葉の影響が現れるのです。 一時期、彼との関係が上手くいかず 連絡をとっても彼を責める言葉しか出てこない時期がありました。 自分自身、その態度は彼に対してだけだと思っていましたが、 友達に後から話を聞くと 友達にも否定的な言動が増えていたそうです。 また、毎日疲れた顔…
こんにちは! いきなりですが、質問です! 「自己肯定感」と「恋愛」が 関係している事を知っていますか? 自己肯定感が低い人の恋愛傾向には、 ・相手に振り回されやすい ・恋愛依存してしまう という特徴があります。 自己肯定感が低いと、 相手に嫌われることを恐れるため 自分の気持ちを我慢してしまいます。 そのため、相手の顔色を伺い行動することが多く、 結果、相手に振り回される恋愛に 発展しやすくなります。 また、自分の気持ちを 自分でコントロールすることが苦手で、 相手に自分の気持ちを 幸せにしてもらっています。 これに気づかず、 依存してしまうケースが多くあります。 私も自己肯定感がとても低く、…
こんにちは! 突然ですが、 「最近彼に依存している」 「周りから友達が離れていく」 「自分の気持ちを押し殺す」 など、こんな状態になっていませんか? 依存に陥ってしまうと、 一瞬の幸せを優先するあまり どんどん自分のエネルギーが なくなっているのに気づきません。 私もその内の1人でした。 しかし依存から抜けた今だからわかる 前との変化。 実際にどの様な変化が あったのでしょうか? ・明るくなった ・疲れにくくなった ・自分のやりたいことが出来るようになった ・思考・メンタルが変わった ・自信がついてきた まだまだ書ききれないほど 変わった点があります。 ”好きな人に依存しないだけ” 聞くと簡単…
こんにちは! 依存から抜けたら 「毎日幸せ♪」 「充実してる!」 という実感を得る方が多いと思います。 しかし、依存から抜け出したら 「もう病まないの?」 「辛くない?」 と疑問に思う方もいるかもしれません。 実際私はどうなのか。 正直な話、 病んでしまう時があります。 女性は経験があると思いますが ・生理前で情緒不安定な時や ・何か嫌なことがあったとき など気分が落ち込む時があります。 それでも依存から抜けた今は 相談する相手が変わり 好きな人への頼り方も変わりました。 そして何より1番変わったのは 病む深さと期間です。 以前はほとんどの時間を考えることに 費やしていましたが 現在は長くても…
こんにちは! タイトルを見て、 「もしかしたら自分も、、、?」 とドキッとした方いませんか? 恋愛依存症になると 「大好きな相手と一緒にいるのに 常に不安がつきまう」 「相手のことを管理したいと思う」 「恋愛のこと以外何も手につかない」 など、 日常生活に支障が出る様になってしまいます。 恋愛依存症と一概に言っても 5種類に分類することができます。 ・共依存タイプ ・恋愛依存タイプ ・回避依存タイプ ・ロマンス依存タイプ ・セックス依存タイプ この中でも私は実際に 共依存タイプを経験しました。 共依存タイプは、 「自分を犠牲にしてまでも 相手に尽くしてしまう」 「小さいことでも重大なことと受け…
こんにちは! 突然ですが、 HSPという言葉を聞いたことがありますか? HSPとは、ハイリー・センシティブ・パーソン 「非常に感受性が強く 敏感な気質を持った人」 を指しています。 ”繊細さん” と呼ばれることもあります。 最近SNSで見かけることが増えたこの言葉。 HSPの特性には どの様なものがあるのでしょうか? 「深く情報を処理する」 「過剰な刺激を受けやすい」 「疲れやすい」 「自己否定が強い」 つまり、HPSとは 人よりも感度の高いアンテナを 常に張っている状態 となっています。 相手の小さな仕草や言動から 気持ちを汲みっとてしまうため いいこともある反面 ストレスの要因にもなってし…
こんにちは! あなたは何かに依存した経験はありますか? お酒、タバコ、ギャンブル、、、 などなど色々あります。 が、実際に私が依存したこと。 それは 人間です。 うつ病に近い状態になるくらい 依存しました。 なぜ依存してしまったのか。 結論は、 他に頼れる人がいなかったから もちろん相談に乗ってくれる友達や バイト先の上司はいました。 けれど自分の心のどこかに 「もしかしたら裏切られるかもしれない」 「裏ではなんて言われてるかわからない」 と相手を疑う気持ちを 持ちながら話していました。 さらにもう一つの大きな理由は 人に弱さを見せるようなタイプではない と自分が作り上げた性格に縛られてしまっ…
こんにちは! あなたは大切にしている考えはありますか? 「後悔がないように生きる」 「何事にも感謝をする」 などなど人それぞれの考え方があると思います。 依存から抜けた私が考えること。 それは 「過去に囚われない」 え?それだけ?と思うかもしれませんが 私にとってはとても重要なことでした。 依存していた期間は、 「あの時あんなこと言わなければ」 「もう少し早く出会ってれば」 「約束したじゃん」 と、過去のことを思い出し 毎日のように病んでいました。 けれどある本を読んだ時に ”今の自分、未来の自分で生きろ” という言葉に出会いました。 当時はすぐに響かなかったものの 同じ言葉にもう一度出会い …
1 あなたをほんとはさがしてた 汚れ汚れて傷ついて 死ぬまで逢えぬと思っていたが けれどもようやく虹を見た あなたの瞳に虹を見た 君こそ命 君こそ命 わが命 2 あなたをほんとはさがしてた この世にいないと思ってた 信じる心をなくしていたが けれどもあなたに愛を見て 生まれて初めて気がついた 君こそ命 君こそ命 わが命 3 あなたをほんとはさがしてた その時すでにおそかった どんなにどんなに愛していても あなたをきっと傷つける だから離れて行くけれど 君こそ命 君こそ命 わが命 www.youtube.com ある日、クルマを走らせていたら、ラジオから水原弘の『君こそわが命』が流れてきました。…
ごきげんよう! お久しぶりです! 実は現在、夫の駐在に帯同しており 駐妻生活をしております !! これから時間があるときに (少し生活に慣れてきたので) 今までの イバラ婚活歴史 を振り返りたいと思います。 婚活不安ループに襲われていた あの当時は よく婚活ブログを読んで 励まされていました。 メンタルを保つためにも必要でした。 久しぶりに過去の記事を読むと 何を調子乗って書いてるんだーと 恥ずかしくなる一文もありますが😂 もしよろしければお付き合い下さいませ。 なんせ人の300倍はこじらせた 恋愛依存症だった私。 (31歳で運命の出会いを得て卒業) 自己肯定感の低さからも 婚活が難航しました…
アディクションとは 「自己」なるもの 帰謬法による証明 アディクションを生み出す近代家族 【参考文献】 脚注 アディクションとは アディクションaddictionとは、日本語では嗜癖といわれるものです。嗜癖とは、一般的な辞書では「あるものを特に好きこのむ癖」と説明されますが、もう少し厳密にいうと、ある対象(物質、もの、人、行為)に対して「のめり込む」、または「はまる」こと、加えてその「のめり込む」をコントロールできなくなることです。つまり、コントロール不全のために、「好き」「好む」の程度や、その結果としての行為が、常識を逸脱した状態のことをいいます。 アディクションは、以下のように分類されてい…
// 過食は我慢が足りないのではない 過食症、食物依存症はドーパミン依存症 食べ物に依存する過食のメカニズム 過食症や食物依存症の症状 依存症の定義 過食症と食物依存症の違い 過食症・食物依存症の治療法 カウンセリングを受ける 依存先を分散する ドーパミンが出ない状態に慣れる 精神科医の過食症に対する意見動画 過食は我慢が足りないのではない 過食症の治療は精神科で行われますが、過食症の治療を「心の問題」としてだけとらえるのは危険です。 精神力や忍耐力が足りないから食べるのを我慢できないわけでもありませんし、だらしないからたくさん食べたくなるわけでもありません。 過食の原因の大きな要素は以下の二…
花粉症だけど家出てないから花粉感じない祝 3月から事実上完全無職になる記念妬み恨み怒り等負の感情を私に向けられたくないという気持ちがいっそう強くなってワンクッション挟まないと何も発信できなくなってきた。 傷つくのって疲れるから加害者になったらもっと疲れる。私は色んなことに勝手に傷ついてきた。 インターネットを今すぐ辞めたい(˙︶˙` ∋ )≪ 奨学金返済がスタートするんだけどどうしたらいい? Fランとはいっても履歴書には書けるからこの経歴と奨学金を誰かに丸投げしたい 調子乗って人生頑張ろうとしてすみませんでしたの毎日驚くほど何も得られなかった。 友達1人もできなかったし、やりたいことが見つかる…
ライアー×ライアー3回観ました …いや観すぎなんよシンプルに、自分でもなんでそんな観た??って話なんだけど何故か3回も観ちゃったんだよね…なんでだろ……… 少女漫画の実写化がそもそも苦手なんだけど、まず映画館で映画を観ることが苦手、嫌いなわけではないんだけど、そもそも2時間位声も出さずじっとしてるのが無理なんだよね………全部の映画応援上映にしてほしくない??ちゅーしたときとかキャ〜〜〜♡とか言いたいし、いやそれは違うだろ〜〜〜!!(豊田真由子?)とか言いながら観たい(DVDでも借りな) まあ、3回も観たら嫌でも色々と感想はあるわけで、感想というかツッコミが多々あるのでそれをせっかくなのでブログ…
こんにちは。 最近マッチングアプリをはじめた、はるらっしゅです。 一昔前までは【出会い系】と嫌厭されていたマッチングアプリですが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で一気にメジャーになりましたね。 今やその種類は150種類を超えるそうです。 ええ、私も出会いを欲しておりますので、もちろん使っています。 jsbs2012.jp 私が使っているマッチングアプリのご紹介 1,バチェラーデート 2,Tinder 真摯にゼリービーンズ 恋愛依存と自己愛 私が使っているマッチングアプリのご紹介 私はマッチングアプリを2つ併用していますが、先に申し上げます。 私は、業者でも回し者でもありません。ご安心ください…
日本人は依存心が強い人々です。世界一冷たい人々と言われる日本人ですが、その一方で他人に寄りかかろうとするのが日本人なのです。 日本には厳しい掟が存在しています。世間のルールです。それを破るとネットでは炎上し、社会的生命を絶たれてしまう事もあります。ところがその一方で、何をやっても許される人々がいます。 「日本では老人と幼児は何をやっても許される」と指摘した人がいました。今でも当てはまります。例えば、フレックスの使用に厳しい会社でも「子どもが熱を出して」「子供を迎えにいかないと」と言えば、簡単に早退することができます。また老人は、どんな酷い事を言っても許されます。公園で遊んでいる子供たちを怒鳴り…
わたしは愛着障害でも、脱抑制型愛着障害の方だったと思う。 誰にもベタベタする。可愛がって貰おうと必死になる。すごくすごく変な子だったし、迷惑がられてたと思う。 子供の頃 母は、わたしの手を握ったことない。髪や身体に触れたこともない。 抱き締めてくれたことなんて、ある訳ない。 いつも、汚い物をみる目で見てた。 髪もといてくれないからボサボサ頭で、前の毛は眉毛の上でぱっつんに切られて、おかっぱ頭…。 服も男の子が着るようなシャツに短パンばかり。 そんな子供でも、働くようになると美容院だっていけるし、洋服も買えるようになる。 そうすると、若いし可愛いと思って貰える。 男の人から声を掛けられることが増…
子供の頃に虐待を受け続けて、心を支配された子は、何ひとつ自分で決定する力がなくなります。 それに、愛着障害を併発して、依存症にも苦しんだ結果、心が破壊してしまいます。 なかなか書きたくても、書けなかった私が苦しんだ思春期のこと… 少しづつ書いてみます。 思い出したくない過去ですが、今現在私のように苦しんでいる方が私のブログを読んで、共感するものがあれば、私みたいにズルズルと苦労ばかりを選択することはなくなるかと思います。そう願いたいです。 私も、早い段階で気づけるチャンスがあれば、私の子供達に幸せな家族を作ってあげれたのに…。 それだけが、私の後悔です。 私は、16才で家を出ることを選択しまし…
ざわこのこれまでの人生をまとめてみました✌️ なかなか闇が深い深い…。 私にとってはこの世の中は生きづらい。自分の性格が暴走気味で自滅しがちな所も否めませんが、生きやすくなりたい今日この頃です😢 ○中学生(不登校:中1夏〜中2夏) 人と馴染めない自分に絶望。不登校へ。 中2の夏休み明け、流石にこれ以上休むと高校進学出来なくなるので学校に行き始める。勉強は大の苦手だった上、突発性過眠症を発病。得意な国語、社会を伸ばし、ほかの科目は壊滅的だったが、母親のリサーチ力で偏差値50のほぼ定員割れしている地元の高校に進学。 ○高校生(不登校:高1夏〜高3春) ギリギリの成績で入ったため授業についていけない…
この記事では自分の実体験を語ります タマちゃんとの出会い タマちゃんとの生活が始まる タマちゃんとの共同生活は思ったよりしんどい ヒステリー球を通して学んだこと 「ヒステリー球」とは? 初耳の方がほとんどなのではないでしょうか? カンタンにいうと、 「過度のストレスで喉の筋肉が緊張し、息苦しさを感じる症状」 のこと。 更年期の女性に発症しやすい症状のようですが、 1年ほど前に筆者も 「ヒステリー球」を発症したこともあり、 若者や男性も無縁ではありません。 この記事では自分の実体験を語ります ネットを読み漁り、 さまざまな解決法を繰り返し試しました。 上を向いて喉の筋肉をストレッチしたり、 あく…
結婚前、ずっと恋愛依存症でした。 常に好きな人がいないと生きる気力が湧かなくて、好きな人と良い感じになっている期間だけが生きてる実感があり、生きてたいと思える。 好きな人がいて、その人に好かれる、必要とされる事でしか自分を認められなかったし なんなら男の人に好かれる事でしか自分の存在価値も分からなかった。 だから、自分に価値があると思いたくて水商売をやっていたんだと思います。 指名数が自分の価値。 だけど今、介護の仕事を始めてから、お年寄りのご利用者さんとのコミニュケーションで毎日涙が出るくらい大笑いしたり、優しくされたり、信頼して頼ってくれたり、 『GUMIちゃん、 GUMIちゃん』と名前を…
原作:荻上直子ノベライズ:百瀬しのぶ出版社:PARCO出版 ☆☆☆ これはまず、文庫本の裏に書かれていた内容紹介をそのまま載せます。 ・・・・・・・・・・優しさに満ちたトランスジェンダーのリンコと、彼女の心の美しさに惹かれすべてを受け入れる恋人のマキオ。そんなカップルの前に現れた愛を知らない孤独な少女トモ。桜の季節に出会った3人がそれぞれの幸せを見つけるまでの心温まる60日間を描いた物語。・・・・・・・・・・ トモは小学5年生と書いてあるのですが、リンコとマキオの詳細な年齢は書いてありません。たぶん、20代後半だと思われます。 トモは母子家庭で暮らしています。ですが、トモのお母さんは恋愛依存症…