ツイッターでじっちゃま @hirosetakao のツイートをいつも見ています。 投資情報の中に人生の知恵や勉強になることを沢山ツイートされているんです。 そのツイートが素晴らしすぎる・・・ということでまとめてみました! ツイートだと流れていってしまうんですよね(T_T) それが残念すぎて・・・。 ▼じっちゃまのTwitter https://twitter.com/hirosetakao ★今日は2020年9月12日のツイート 【まあフツーに存在するよね、世渡りのテクとか。】 まあフツーに存在するよね、世渡りのテクとか。 — じっちゃま (@hirosetakao) 2020年9月12日 前…
FXとの出会い こんにちわ。 私は普段はサラリーマンをしているごくごく普通の30代男性です。 学生時代に何となくお金持ちになりたいと夢見ながら気づけばもう30代に.. 若いころには色々夢見ていましたが、結局時間が経つにつれて少しずつ目標や夢が減って、結局会社で朝から夜まで働きづめの平凡な人生にww そんな私がFXを始めた理由はずばり「金持ちになりたいから」 ありがちな理由ですねw ただ、ほとんどの人はこんな感じの理由ではないでしょうか? 「FXで億万長者」「かんたに年収〇千万」など色々な広告・本を見てもしかしたら自分も??と考えた方は少なくないと思います。 私もそうです。そして現実は甘くない事…
どーも、ガジュマルです。2021年最初の運用成績です! 確定拠出年金 つみたてNISA SBI証券 楽天証券 ロボアド(テオ) 日本株 まとめ アメリカ大統領も正式にバイデンさんに代替わりし、市場がどう反応するか見ものですね。 足元では、新型コロナの感染者数も高止まり。 不確実な状態の中、株価は値上がりを続けており、バブルの香りもしてきました。 そんな2021年のスタートはどんな数字を見せたでしょうか。 早速、運用成績を見ていきましょう。 確定拠出年金 まずは、確定拠出年金です。 上昇傾向が続いていますね。 一気に600万の大台を超えていきました。 上昇気流に勢いをつけるべく、元本保証型の「ニ…
■今回の動画 ➡30年以上非減配銘柄のご紹介です 最新!【日本の非減配銘柄】 特選4選をお送りいたします 業績、事業、株主還元を見ていきたいと思います 皆さんはどうおもいますか? 是非応援コメント,チャンネル登録お願いいたします 商品レビューとお金と株の話題→ナンピンおやじ http://www.youtube.com/channel/UCItW3y4eoYCE8ISh8wKTz2Q?sub_confirmation=1 【ナンピンおやじ】 2018年より投資始めた素人投資家です イデコ、米国株、投資信託も挑戦中です。 中年おやじが1日も早い FIREをめざしYouTubeとブログを 2020…
過去に投資の本を少しは読んだタダノブであるが、内容が全然頭に入っていない。株をやるには基本中の基本と思われるPERでさえ、今、私は何のことか説明できない。こんなんで投資ブログをやっているのは、引き出しの中の縮れ毛くらい意味わからないが、過去読んだ本を振り返ってみる。投資ブログらしく。
皆様、こんにちは!まさきです! FXの自動売買システムに頼りきった生活をしています(*´ω`*) 無料のFX自動売買をシステムの記事を書く前に有料の自動売買システムについて紹介したいと思います。 それでは有料のFX自動売買の記事を書いていきます。 まず有料のFX自動売買では「ゴゴジャン」や「GemForex」がかなりの有名どころ。 この大手の2社を抑えて圧倒的を誇る有料知名度を誇る優良EAが アンビションシステムさんというEAです。 それでは、アンビションシステム』の『特徴を説明していきたいと思います。 FX自動売買アンビションシステムとは グーグル、ヤフーー、Twitterなどで調べていると…
こんばんわ。まーたん。 現在はポケトレで60万以上稼いでいます。今日は収支報告をしていきます。 口座残高668,123→670,663円(+2,540円)でした! 昨日と似てますね。いい感じ。GBD/USDのトレーダーさんは今週で終わります。 来週はUSD/JPYのトレーダーさんフォローしていきます!来週の収支報告をお楽しみに! 前回のブログはこちら。ポケトレ始めるならこれみろ! ポケトレはこちら
受験勉強にせよ、それ以外の勉強にせよ、勉強にはお金がかかります。 大風呂敷で金を支出する必要はありませんが、ケチり過ぎてもいけません。
日本株概況 本日三分足 売買代金ランキング 相場所感 [買い][6861]キーエンス [買い][7974]任天堂昨日上げたから今日下げるの繰り返しの日々って感じですので特に注目すべき動きは無いかと思いますが、着々と決算シーズンは近づいてますのでそれに向けた索を錬るべき時間帯に入ったかなと。来週は半導体も次々出てきますし、FOMCに米国決算も相次ぐので今は無理せず次の市場に向けて銘柄を吟味していきましょう。自分も長期保有の銘柄は昨年11月以降何も増やしてはいませんが、決算通過後は見直しを行うつもりでいます。短期では昨日注目していた任天堂を買い。まさかプラテンまで行くとは思ってなかったので適当なと…
最近はポイントを使って株や投資信託を買えるサービスが増えてきています。自分の現金をわざわざ出資しなくても簡単に投資ができる時代になったということですね。 ここでよく議論になるのが少額での投資に意味があるのか?ということです。 みなさんはどう思いますか?これは人それぞれ考え方や環境が違うので正解はないと思いますが。。 意味がない!という意見 少額でやってもほとんど増えないので時間の無駄 増える額よりも通信費の方がかかる 身銭を切らないポイント投資では本当の意味でリスクを考えた投資ができない 意味がある!という意見 少額でも増えないより増えた方が良い 失ってもポイントだけなのでリスクがない ゲーム…
NISA(ニーサ)をご存じですか? NISAとは、2014年1月にスタートした、個人投資家のための税制優遇制度です。NISAでは毎年120万円の非課税投資枠が設定され、株式・投資信託等の配当・譲渡益等が非課税対象となります。 つみたてNISAとは、特に少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です(2018年1月からスタート)。購入できる金額は年間40万円まで、購入方法は累積投資契約に基づく買付けに限られており、非課税期間は20年間であるほか、購入可能な商品は、長期・積立・分散投資に適した一定の投資信託に限られています。 いずれも金融庁のHPより抜粋です。 株や投資信託、REIT…
正確な日にちは覚えていませんが、自分は平成16年頃から純金積立をやってきました。理由はなんとなく金(ゴールド)が好きだったから。株や債券と異なり、利益を生まない投資と言われていた純金積立ですが、約15年で相場が4倍以上になりました。毎月の積立は最初からずっと3000円です。始めた頃は1グラム1500円位だったので、毎月2グラム増やしていって、そのうち100グラムのゴールドバーを作りたい!という程度の動機でした。今の相場は1グラム約7000円。もう毎月0.5グラムも増えません。昨今、金は下落する要因があまり考えられない投資先です。これからもきっと長期的に値上がりするのではないかと考えています。 …
こんにちは!陰きゃです~! 本日は投資と投機の違いについて書いていきたいと思います。 簡単に説明できればと思います。 どちらが善でどちらが悪などはありませんが、 将来のことを見据えますと投資をしっかりとしていくことが大事です。 今日は皆さんがどちらを行っていて、 どのようにしていけばいいかのヒントにでもしてもらえれば幸いです。 それでは本日もよろしくお願い致します! //
ドル円の状況 ドル円の展望 ドル円以外の材料 ドル円ナンピンからの脱出! 分散投資の必要性 ドル円の状況 ドル円は昨日も、引き続き下落し続け、一時は103.33付近まで値を下げました。 市場ではリスクオンのドル売りの流れが続いていますね。 昨日深夜に発表された、米経済指標が良好な結果となり、一時103.65付近まで値を戻しましたが、その後伸び悩み。 上値の重たさを感じます。 チャートを見ても、ドル円日足では、上値の重たさが感じとれますね。 ドル円の展望 ドル円は日足で見れば、下向きに推移したままの状況です。 バイデン大統領の就任式後も、市場はリスクオンのドル売りの流れが継続しています。 新型コ…
こんにちは、筆者iroseraです。この記事は、筆者「私感」にて投稿しております。 ドル円FX 2021年1月22日 【ドル円 FXの行方...】 私は小心者で、あまり大きな賭けが出来ないタイプだと思っておりますので、FXトレードにおいても、「勝率の良い方法が無いか?」探しています。 今、取り組んでいるのは、時間軸を取り入れて、短期決済で、3pps以上の利益幅が得られる、勝率の良さそうなポイントを探すことです。 当然、利益幅が小さい分、損切幅も最大マイナス6ppsまで。 この条件が得られそうなポイントを探しています。 上記画像は、5分足、8:00~9:00のドル円です。 相場が動き出す9:00…
駐車場で使っていた土地を有意義に使うため、2015年2月に新築で2棟の戸建て賃貸を建てました。(駐車場2台付き) 長期的に住んでくれそうな戸建て賃貸で、管理も業者にすべて任せているので何もすることはありません。 毎月入金を確認するだけです。 月間損益 年間損益 30坪から始める戸建て賃貸 戸建てA棟 戸建てB棟 表面利回り 実質利回り 想定利回り 新築と中古(利回りだけで判断をしない) 不動産賃貸の今後 土地、建物、良いお話があれば追加投資する?? 月間損益 2015年2月から新築2棟の戸建て賃貸の不動産投資をしています。 2015年の月間損益 2016年の月間損益 2017年の月間損益 20…
海外の最新調査レポート(iomart)によると、回答者の70%がすべての従業員にサイバーセキュリティトレーニングを提供していないため、深刻なデータ侵害が発生し、企業価値が大幅に下がる可能性があると述べています。 www.infosecurity-magazine.com iomartのCybersecurityInsights Reportによると、会社の取締役の4分の1(25%)は、予算上の制約により、スタッフにサイバーセキュリティトレーニングを提供することができません。 経営幹部、取締役、マネージャー、従業員レベルにわたる英国を拠点とする労働者の調査では、28%の企業がサイバーセキュリ…
FX歴38年の重鎮!岡安盛男のFX極 岡安盛男 感想と暴露情報岡安盛男さんの「FX歴38年の重鎮!岡安盛男のFX極」投資初心者向きなの?行うことは簡単な3ステップ!!所要時間はたったの7分って言っているね。なんか怪しい・・・でも興味ある。⇒本当の評価は?確認してみるツールも難しい知識も不要なのに、毎月60万円が狙えるんだって。岡安盛男さんのFX歴38年の重鎮!岡安盛男のFX極悪評ないし、いいんじゃない?稼げるといいな〜
嫌なことがあればすぐに投げ出したり逃げてしまう癖がある人は居るはず。 思い返せば、自分も嫌なことから逃げ続けてきた人生だった。 逃げ癖がある人の特徴と克服する方法について書いていきたい。 逃げ続けてきた人生だった。 逃げ癖がある人の特徴 逃げ癖を克服するには? 自分を追い込む 期限を設定する 失敗しても良いと考える 自己肯定感を高める 逃げた方が良い場合もある 人生逃げ切れるようにするのが理想 まとめ 逃げ続けてきた人生だった。 今までの経歴を振り返ると 20歳 大学中退 21歳 スーパー品出し 22歳 トラック積み込み 23歳 スーパー品出し 26歳 食品工場 29歳 倉庫仕分け 30歳 ブ…
おはようございます。 パチスロ株です。 本日はディスクアップ打ちましたー やっぱり時代はAタイプでしょ そろそろ手堅く勝ちたい。 けっこういろいろあった展開だったので 早速書いていきたいと思います。 本日はディスクアップが増台で 増台すると割と設定が入るお店なので ベターに1番目立つ角を確保できました。 朝イチはこんな展開でした あれー? この台バケしかないのかな? 150から200にゾーンあるのかな? まあよくあるAタイプはゲーム数解除 ある説を実感しました… ここからBIGも引け初めて なんとか BIG5連させました! 久しぶりにBIG5連できたけど 残り150ゲームぐらいある ART中ほ…
┏━━━━━━━━━━━ ■1月21日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米大統領就任式を波乱なく通過したことで、 リスクオンムードが強まり、買いが先行。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 日本時間の本日未明に米大統領就任式が行われましたが、 特に波乱もなく無事に通過しています。 11月3日の米大統領選や、 1月5日の米議会選挙決選投票のときと同様に、 イベントを前に様子を見ていた人や ヘッジの売りを入れていた人も多いため、 新規資金の流入と、売り方の買い戻しが重なる形で、 相場が大きく上昇していく期待もできるで…
こんにちはナツミです🥺 専業主婦になりお金の勉強している日々です。 夫の給料だけじゃ普通に厳しい家計。節約してできることはやってるつもり それでも足りない😭 マイナス家計か、とんとんくらいで貯蓄もままならない現在です😭泣 日々の節約って、食費をケチったり 我慢したりするのって 人生が楽しくないと思うんですよね… 我慢はしたくないけど 浪費はしない! それは心がけてます。。 いままでOLだったので 自分のお金を何も考えずたくさん 使っていたし、 新しい洋服や、コスメ、カフェなど 惜しみなくお金をだしてきました… 今思うともうそういう生活には 戻れないなぁと、 金銭的にも無理なのですが、 そもそも…
今日はThe Study of Behavioral Economicsと、Operations ManagementのWeek 2でした。 相変わらず非常に面白かったのですが、特にOperations Managementの授業は面白すぎて感動すら覚えました。 The Study of Behavioral Economics Operations Management The Study of Behavioral Economics 今日のテーマはプロスペクト理論。 なぜ人間は小さいリスクを過度に気にしてしまい、結果として(経済学上)不合理な行動をしてしまうのか。様々な例を元に確認してい…
🐤運用報告(元本100万円)🐤 ⭐️2021年1月20日(水)⭐️ ➕28,585円 ダウの上げにより米長国債利回り低下もユーロドルは前日比変わらずのレンジでした💹 自動売買にご興味のある方は下記へ 00m.in/6lnEN #FX #EA #自動売買 #投資 #副業 #運用 #デイトレ #トレード記録 #アフィリエイト #運用報告 #個人投資家 #FX初心者 #儲ける方法 #ネットビジネス #ユーロドル #内職 #アフィリエイター#勉強中 #金融 #実績 #ブログ #日記 #稼ぎかた #投資信託 #株勉強 #youtube #LINE #オープンチャット #誰でも稼げる #タダ
まもなく2020年の確定申告が始まります。医療費控除やふるさと納税をしている方はもちろん、私の場合は株式等の投資も行っていますので確定申告は毎年行事となっています。我が家の準備すべき内容を紹介します。
2020年 | 全16話 【キャスト】 ペ・スジ(ソ・ダルミ役) ナム・ジョヒョク(ナム・ドサン役) キム・ソノ(ハン・ジピョン役) カン・ハンナ(ウォン・インジェ役) 【あらすじ】 IT先進国の韓国で資金もコネもない若者が、成功を目指して起業するサクセスストーリー。 幼い頃に両親が離婚し、一緒に暮らしていた父も他界する。友達もいない寂しいダルミを心配した祖母が、ジピョンにダルミとの文通をお願いする。そこで使った偽名は、たまたま見つけた数学オリンピックで優勝した少年『ナム・ドサン』。 大人になったダルミは、幼少期に孤独から救ってくれた文通相手のドサンを探し始める。真実を隠そうと奔走するジピョン…
ダウ採用銘柄 時間外取引 堅調、ディズニー2.6%高 ディズニー 176.83 +4.57(+2.65%) P&G 136.77 +3.17(+2.37%) ダウ・インク 58.36 +0.81(+1.41%) セールスフォース 218.44 +1.68(+0.78%...Yahoo!ファイナンス - 株価やニュース、企業情報などを配信する投資・マネーの総合サイト続きを読む
民主党のジョー・バイデン氏が第46代大統領に正式に就任し、1.9兆円のコロナ対策法案への期待やコロナワクチンのスムーズな普及による景気回復期待が高まった。前日引け後に決算を発表したネットフリックスが16%超上昇したことも好感された。ダウ平均は約2週間ぶりに終値の史上最高値を更新。S&P500とナスダック総合もそれぞれ1.39%高、1.97%高で終了し、ともに最高値を更新。3指数はそろって取引時間中の最高値も更新した。【恐怖指数VIX】-7.14% (-1.66) 21.58 pic.twitter.com/BrGBATf4Nk https://t.co/LXNmIl3XiN— 株式投資情報のト…
<前編>の続きです。 strengths.hateblo.jp < 後編>では、ボクが読んで一番良かったところを紹介します。 Think right 誤った先入観を捨て、よりよい選択をするための思考法 作者:ロルフ・ドベリ 発売日: 2020/06/16 メディア: 単行本(ソフトカバー) この本には 「人間がなぜ誤った先入観を持ち、あやまった選択をしてしまうのか?」 という「問い」が底流あると思うのですが、その答えが「おわりに」にまとめられていました。 「感情」は火口から噴き出す溶岩だ。たいていは、理性が感情にふたをして抑えつけることができる。だが、ときには不合理の溶岩が爆発する。不合理な行…
ポイントなら実験に持ってこい 投資信託の中で毎月分配型投資信託はしばしば、 ”よろしくない”投資信託として書かれることが多い。 しかし、毎月分配型投資信託はすべて”よろしくない”のか。 ”よろしい”毎月分配型投資信託がないか調査するのに、 ポイントならもってこいって事で購入を続けている。 なぜ毎月分配型投資信託は”よろしくない”? その理由は毎月分配金が支払われるが、 その分配金がその月の利益だけから支払われるのでは無く、 出資金を含めた純資産を取り崩して支払われているケースが有るからだ。 分配金を受け取って喜んでいるその裏で、 投資信託としての価値(基準価額)もその分下がっている。 毎月分配…