政治資金を規正する法律。 第一条で「政治団体の届出、政治団体に係る政治資金の収支の公開並びに政治団体及び公職の候補者に係る政治資金の授受の規正その他の措置を講ずることにより、政治活動の公明と公正を確保し、もつて民主政治の健全な発達に寄与することを目的とする」とされている。 法律の趣旨が「規制」でなく「規正」のため、第二条において「いやしくも政治資金の拠出に関する国民の自発的意思を抑制することのないように、適切に運用されなければならない」としている。
自民党議員 中国人女性と親密すぎ バレなければいいとでも思っているのでしょうか。 とんでもないことです。
東洋経済オンライン掲載の記事「安倍前首相、政治の表舞台復帰に秘めた『野望』 本音は再々登板ではなく、キングメーカー狙い」(6月12日)を読んだ。表舞台への復権を目指す安倍晋三前首相の動きと自民党内の権力闘争を描いたもの。政局がらみの記事にはさほど関心はないのだが、一つだけ気になる箇所があった。 www.msn.com 安倍氏への批判のもとになっていた「桜を見る会」問題では、2020年暮れに安倍氏の公設第1秘書が政治資金規正法違反(不記載)で略式起訴された。これを受けて安倍氏は国会招致に応じ、「事実に反するものがあった」と国会での虚偽答弁を認め、年明け以降も謹慎状態を余儀なくされていた。 気にな…
政治資金規正法献金は、いわゆる寄付。賄賂は口きき料。私たちはこの意味で理解しています。しかし、政治家にとっては昔からどちらも同じ意味だったのでしょう。政治汚職が度々問題となり国民の怒りを買った。その結果、ようやく政治資金の透明性を担保するために法律をつくった。 それが、「政治資金規正法」なる法律。政治団体設立の届出 政治資金収支報告書の提出義務を課し 政治資金の収支を公開させ、 政治資金の授受の規正や措置を講じて 政治活動の公明と公正を確保し、 民主政治の健全な発達に寄与すること を目的とした法律。 政治資金規正法は、もらう側が自分たちに都合のいいようにつくった法律であり、賄賂を合法化するため…
お疲れ様です。今日は一日中曇り空でどんよりした感じでしたがトラブルなく一日が終わりました。もう一月の月末なんですね。もう少しで給料日。従業員の楽しみの一つ。 この記事で訴えたいこと 政治資金について 政治資金とは 政治資金公開について 政治資金の制限について 主に収入に関するもの 主に支出に関するもの編集 政治資金の公開 政治資金規正法について 政治式規正法とは 問題点 2つの政治資金問題 政治資金規正法違反事例集(2) [ 国政情報センター ]価格: 3080 円楽天で詳細を見る この記事で訴えたいこと 今まさに騒がれている政治資金問題。「桜を見る会」「河合前法務大臣」この2つははっきりさせ…
お疲れ様です。今週のお題「感謝したいこと」わたくしの場合は今かもしれないですね。5月の緊急事態宣言を受け全国民に支給された生活給付金。わたくしはすぐ社会に使いましたが。仕事にも今のところ続けられていますし安泰といえば安泰の立場にあります。キャンペーンもたくさん利用してコロナにかからず楽しくさせてもらっている。次はちょっと寄付活動しないといけないかなと思いますがなかなかね。物欲が。こう思っていることがしあすぁせなことであり感謝しなければならないと思いますね。そしてグルメ記事をかけてたくさんの方にこのブログを読んでいただいて読者登録してくれて本当に感謝です。これからも感謝を込めて楽しいブログを書き…
「桜を見る会」の前夜祭(懇親会)に関して状況が変化したので25日午前までの情報整理。 「不足分」の補填 公選法上禁止された寄付行為には当たらない 政治資金規正法違反(不記載)の行為者と会計責任者 政治団体の代表者:晋和会と安倍晋三後援会 領収書の「名宛人」と代表者:監督義務違反となるか 告発状:共謀共同正犯の主張を「共謀罪法案」に反対した共産党が支持しているのはちょっと面白い 「不足分」の補填 安倍氏側、「桜を見る会」夕食会に5年で916万円負担:朝日新聞デジタル 関係者によると、同法違反(不記載)罪の時効(5年)にかからない15~19年のそれぞれの費用総額は約407万~約634万円で、増加傾…
『霊界物語の“竜”と“爬虫類人”』 邪神=レプティリアンの地球支配と改造の経綸書 (狭依彦) (徳間書店) 2008/5/17 < {アイク}エデンの園―「竜の子孫たち」=レプティリアン混血種の誕生地> ・アイクはエデンの園について次のように言っている。 「イラン」という名は「エアリ・アナ」からきており、「アーリア人の地」というのがその原義である。現在でも、クルディスタンに住む人々は、はっきりと二つの人種にわかれている。一方は、オリーブ色の肌、中ぐらいの背丈、黒や茶色の瞳をしており、もう一方はずっと長身で白い肌に青い目をしている。後者の身体的特徴はナチスの提唱した「支配種」のそれと完全に一致し…
(2022/5/15) 『地政学リスク』 歴史をつくり相場と経済を撹乱する震源の正体 倉都康行 ダイヤモンド社 2016/4/15 ・地政学上の出来事が資本主義システムにどのような影響をもたらし、具体的変化を促したのか――。歴史的かつ巨視的な観点から捉えることは、今日われわれが直面する経済・金融問題を理解するための必要最低限の知識である。 <直撃された資本市場> ・資本市場や市場経済の分野で「地政学」という言葉が使われ始めたのは、21世紀に入ってからのことである。きっかけは、2001年9月11日に米国で起こった同時多発テロ事件であった。 ニューヨークのワールドトレードセンタービルに向けて過激派…
れいわ新選組の山本太郎氏が行なっている「山本太郎と桜を見る会」をネットで見た。「桜を見る会」については、安倍元首相が支援者を招待して行った公職選挙法違反や政治資金規正法違反の疑いがある「安倍元首相の桜を見る会」が有名であるが、「山本太郎氏の桜を見る会」はそのようないかがわしいものではない。山本太郎氏の桜を見る会は安倍元首相のように支援者を饗応して買収するためのものではなく、山本太郎氏が直接、市民と対話をする集会であった。山本太郎氏はこの対話集会を行いながら全国行脚をしているようだ。 駅前広場で、山本太郎氏がマイクを握り、通行中の皆さんに呼びかける。「私はれいわ新選組の代表をしています山本太郎と…
「20年前から慣例」自民支部パーティー参加依頼 区元幹部が証言 毎日スクープ /5/6 https://www.youtube.com/watch?v=4L214jK4i58 www.youtube.com 引用:毎日 東京都豊島区の部長らが自民党区議から依頼を受け、部下の職員に政治資金パーティーへの参加を求めた事件に絡み、かつて区の部長や課長を務めた複数の元区幹部が「職員への依頼は慣例としてずっと続いていた」と毎日新聞の取材に証言 「現職の自民党区議から『これを配ってくれ』『今年もよろしく』と束になった封筒が毎年渡されていた」。10年以降に部長を務めた元区幹部はこう明かした。受け取った封筒に…
29 ★利益集団(圧力団体)は、みずから政権獲得をめざす。 ✕2021政経第2日程の問題。めざさない。 30 政党に対して、特定の利益の実現をめざし、要求を掲げて政府・官庁・政党に働きかける圧力団体も、国民の政治参加の一つとして考えられている。 ○「政党は政権獲得を目的とするが、圧力団体はそれを目指さない。」「政党は包括的一般的利益を対象とするのに対し、圧力団体は特殊的個別的利益の実現を目指す。」といった基本的な特徴とともに、次のようなことを理解したい。「政党は有権者の利益を「集約する機能」が主で。利益を表出する機能は失われている。一方、圧力団体は、その団体に属する者の利益を「表出する機能」が…
01 現在、政治家のほとんどは政党に属し、比例代表制の場合、政党の公認を受けていなければ出馬できない。 ○参議院の比例代表制は個人名もOK、しかし、最終的にはあくまで政党ごとに当選人数が割り振られるので無所属では駄目。 なお、政党は英語ではparty アメリカ 共和党はRepublican Party 共和国の政党という意味 民主党はDemocratic Party 民主主義の政党という意味 02 政党は、政治的意見、縁故、利害などで結びついた排他的な集団で、政権の獲得と政策の実現をめざす政治集団である。 ✕前段は「派閥」の説明 政党は特定の政治的理念のもとに結集。 なお、こんな問題も出題され…
《今日の音声はコチラ》 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 憲法記念日ですので憲法に関わる記事置いときます。 ▼「父殺しの女性」を救った日本初の法令違憲判決 business.nikkei.com Twitterで「#憲法記念日に向けて紹介したい私の推し条文」ってタグが出来てるのですがアツいです。 twitter.com 人気なのは97条と13条あたりかなって感じです。 第十三条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。 第九十七条 この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわ…
◎Yさん宅のナニワノイバラが満開です Sさん宅のジャスミンの花も咲き出してむせるような濃厚な香りが漂っています Kさんの庭からは紅白のツツジとツルバラの白がのぞいています 今年は我が家のツルバラ・カクテルもたくさん花をつけました 🔲昨日の憲法記念日前後のツィッターも: 山崎 雅弘さんがリツイート 小石川真実 @M_Koishikawa · 4月30日 今年の憲法記念日は、憲法記念日が危篤状態で迎える。 どうか来年も、5月3日が憲法記念日でありますように。 🔲昔は自民党にも党名を体現するような政治家がおられました: 岸原さやさんがリツイート 宮澤喜一bot @myzwbot · 4月29日 自由…
安倍晋三議員の後援会が主催した「桜を見る会」前日の夕食会費補填問題で、2020年12月に政治資金規正法違反(不記載)の罪で略式命令を受けた、配川博之元公設第1秘書(62)が「安倍氏が(2度目の)首相になって、最初の開催から収支報告書に記載していなかった」と供述したことが25日、共同通信が同日までに請求し開示された、配川氏の刑事確定記録で分かった。後援会の代表だった配川氏は、時効などの理由から16〜19年分だけ立件されたが、不正な処理は13年分から始まり、違法性を認識しながら問題発覚まで続けていたことが明らかになった。‘@これでも罪にならないのは、法の不備か法を司る者の忖度か。
安倍議員の後援会が「桜を見る会」の前日に催した、夕食会費用補塡ほてん問題を告発した弁護士らは13日、安倍議員を不起訴とした東京地検特捜部の処分を不服として、「起訴相当」の議決を求めて検察審査会に審査を申し立てた。申立書は、「安倍晋三後援会」が山口県選挙管理委員会に提出していた、2017~19年分の政治資金収支報告書を20年12月に訂正した際、補塡の原資を隠すため「前年からの繰越額」を増額する形で訂正したと指摘。安倍議員が原資について、自身の預金を下ろして事務所で保管していた資金だったと、国会で答弁していたのを踏まえ「訂正内容が虚偽なのは明らかだ」とし、政治資金規正法違反(虚偽記入)に当たると主…
約35万人の組合員を擁するトヨタ自動車グループの労働組合「全トヨタ労働組合連合会(全ト労連)」。その、トヨタ自動車系労働組合の政治団体「全トヨタ政治に参加する会(全ト参政会)」が、組合員から同意を得ずに徴収した金銭で政治献金を行っている疑いがあることが、「 週刊文春 」の取材でわかった。全ト参政会の内部資料を入手し、政治資金規正法違反(虚偽記載)の疑いがあるとしている。全ト労連は政治的影響力も大きく、これまで組合出身者を組織内議員として送り込んできた。「現在は国民民主党の浜口誠参院議員と愛知県議5人が組織内議員。国民民主党などで衆院議員を6期務め、昨年秋の衆院選で出馬を見送った、古本伸一郎(現…
伊兼源太郎さんが政治の世界を描いた「金庫番の娘」読了。政治家、特に国会議員にとって秘書は極めて重要な存在。政務担当秘書とか公設秘書とか私設秘書などの言葉をよく耳にしますが、本作で最も重要視される秘書は財務担当秘書、すなわち政治家の金庫番である。政治資金規正法違反事件がよく取り沙汰されますが、公職選挙法と並んで政治家のお金に関する事件で最も多く出てくる法律で、政治家の進退に関わる問題が頻繁に出てきます。中には、金庫番と称される秘書が責任をとって自殺する事件もよく耳にしました。その意味で、政治家にとっては最も信頼のおける秘書をその地位に置くとされます。 本作品の主人公は、大手商社でレアアース開発プ…
鈴木宗男さん、小澤一郎さん、村木厚子さん、三浦和義さん 安部英さん、野村佐知代さん、カルロス・ゴーンさん あなたは、彼らのことをどんなふうに思っていますか? 犯罪を犯した悪人?でしょうか? 『生涯弁護人』は、「マスコミを騒がせた問題人物は本当に罪を犯したのか、悪人なのか?」と問いてくる本です。 『生涯弁護人』弘中惇一郎 多くの人たちの記憶に残る大事件となると、必ずといっていいほどよく登場する弁護士が弘中惇一郎さんです。 茶箱 最近ではカルロス・ゴーンさんの弁護人としてテレビで見たはずよ 「なんで弘中弁護士は、マスコミには完全に犯罪人といわれるような人たちの弁護をするのだろうか?」と不思議に思い…
山口県の小松一彦前副知事(65)が、自民党県連の政治資金パーティーの会費支払いに協力するよう部下に呼びかけていた問題で、村岡嗣政知事は28日、報道陣の取材に対し、小松氏以前の副知事も「同様の行為を行っていたと把握している」と説明し、県庁内で常態化していたとの認識を示した。そのうえで、「この問題の調査は行う考えはない」と明言した。 パーティーは昨年10月31日に山口市内で開かれた。関係者によると案内は県幹部の自宅に郵送され、小松前副知事は部下にあたる幹部に1万円の会費について「支払いに協力してほしい」と依頼したという。 山口県では、昨年10月に衆院山口3区で当選した林外相の後援会入会を巡って小松…
穴埋め編はこちら↓ ●政党・圧力団体・マスメディア ①政権の獲得と政策の実現をめざすのが「政党」 ②特殊的個別的利益の実現を目指すのが「圧力団体」 「経営者団体」「労働団体」「職能団体」など ③三権を監視するのが「マスメディア」 ●政党 ①二大政党制 イギリス・アメリカ ← 小選挙区制 メリット ・争点が明確 ・政局が安定 ・政権交代が容易→緊張感あり →長期政権による政治の腐敗や停滞を生まない デメリット 有権者の選択肢が少ない → 民意が反映されにくい ②多党制 ドイツ・イタリア ← 大選挙区制 or 比例代表制 メリット ・多様な民意を反映しやすい デメリット 政局が不安定 →連立政権を…