東京都世田谷区代田に存在する「新代田」駅。 小田急電鉄の世田谷代田駅が近郊に存在する。
↑上段続き…明大前←東松原←「 新代田 」→下北沢…〈渋谷駅〉
なになに、日本の一人当たりGDPは来年 ポーランドにも抜かれるんですか(笑)。ポーランドの一人当たりGDPは来年日本を追い越す予測なのか。ここ数日ポーランドにいて、市民生活も文化的インフラも日本よりずっと豊かだよなぁと思っていたところだった。 https://t.co/ysVrEQKPyS— Yoko Iwama 岩間陽子 (@2000grips) 2025年3月11日 でも日本はそれ以前の段階です。 杉田水脈を参院選に擁立した石破も人間のクズだけど、自民党はそれ以下の人間失格の巣窟です。裏金議員が何言ってんだよ(笑)。では、あなたは戦わなくていいです。お疲れ様でした。「今の体制では参院選を戦…
こんにちは。今回はぼざろの巡礼に、世田谷区は新代田へと行ってきました。物語のメインとなる舞台は下北沢ですが、最終話のエンドカードでひとつ隣駅の新代田駅が登場しました。 改札を出てすぐの横断歩道です。方向的に、下北沢から歩いてきたのでしょうか。 その他は特筆すべき点もなく、京王線の駅です。劇中に登場しているわけでもないので、今のところ思い入れはない駅ですね。2期をやる時には登場したりするのでしょうか。 あとは近くにラーメン二郎があります。美味しいね。 【 ぼっち・ざ・ろっく! 1巻〜6巻(最新)コミック全巻セット 】 【 新品 】 ぼっちざろっく ぼざろ 後藤ひとり ギターヒーロー 伊地知虹夏 …
10/28(土) 朝起きてコーヒー。 夜に彼氏が予約してくれたDaitaliaへ。 料理がきらきらしている。GR3xで撮ると肉眼以上に美味しそうに見える。すごいカメラだ。 最近もっぱらワインの気分だからワインボトル1本。 帰ってケーキを食べた。4種類も買ってきてくれて嬉しかった。 いろんな味を少しずつ食べれるのはひとりではできない贅沢だね。
軽井沢駅から車で20分。浅間山の麓に広がる、御代田町は豊かな自然に囲まれた街です。ここ数年、おしゃれなレストランやカフェ、雑貨屋さんが増えてきている、密かな観光スポットです。 軽井沢について 軽井沢は、長野県にある自然豊かな高原リゾートで、四季折々の魅力が楽しめます。春には桜や新緑が彩り、夏は涼しく避暑地として人気があります。秋は紅葉が美しく、冬はスキーやスノーボードが楽しめるスポーツのメッカです。また、ショッピングやグルメも充実しており、特に軽井沢プリンスショッピングプラザは観光客に人気のスポットです。歴史的建造物や文学の史跡も点在し、カルチャー面でも魅力が溢れています。 karuizawa…
そんなわけで(どんなわけだ)、新しい家で暮らしている。 私が生まれ育った東京は世田谷区代田にある実家を、独立型二世帯住宅に建て替える新築工事を今年(2021年)の頭から進めていた。私たち夫婦と私の母とが同じ屋根の下で個別に暮らせるようにとのことで、独立型の二世帯住宅にしたのである。その新居が9月に完成して引き渡しを受け、すぐに引っ越してから3か月半ほど経った。 建物のプランそのものはいわゆる「コロナ以前」に出来上がっていたのだが、新型コロナ禍の影響による大幅な進行遅延に遭い、大きな障害を乗り越えて完成したので、ようやく、という感慨が強い。設計・監理をお願いした建築家さんとの最初の打ち合わせから…
どうも、料理芸人・クック井上。です! 僕はいろんなジャンルの飲食店に訪れてあらゆるお料理を食しますが、昨年2020年のTV出演のほとんどが餃子関連。 そう、料理芸人というか“餃子芸人”と言ってもよいほど餃子が大好物な僕ですが、昨年、ギョギョギョ!と度肝を抜かれた餃子店があります。餃子好きならぜひとも足を伸ばして辿り着いてほしい餃子専門店です。 それがこちら! 京王井の頭線の新代田駅から徒歩5分、2019年11月オープンの「餃子 SUNSU(サンスー)」。 環七通り沿いとはいえ、ひっそりと建つ狭小ビルにあるので、地元住民以外はなかなか気が付かないようなお店かもしれません。 ですが再度申し上げます…
久しぶりの直系二郎です。今日入った銭湯(サウナ)帰りの一杯。 ラーメン二郎 環七新代田店。駅近、環七沿いにあります。たまたま並び無しでスッポリと入店。 「小ラーメン」(麺半分)を食す まとめ ラーメン二郎 新新代田店の店舗情報 「小ラーメン」(麺半分)を食す 写真撮影にキビし目だったので券売機の写真も無し、スマホで撮ったこの麺影一枚で。。 「小ラーメン」を麺半分で。トッピングはいつものにんにく(少なめ)とアブラ。卓上調味料とれんげは置いてません。麺固めには対応していないとの事。現在「大」は出しておらず、普通で 400 グラムの麺量、小で 300 グラム、小の麺半分は 200 グラムくらい。5分…
遅く起きた朝は なんて番組が昔あったけども。 ユーミンのアレだ。 俺はすっかり遅く起きるタイプの人間に属するようになった。仕事をしているときは土日も朝8時とかに目が覚めちゃう人間だったし、それが生活リズムになるかといえば、俺にとってそれはよくないグルーヴだった。 全く独り身の生活が長くなってしまったという現実を持つ俺にとって休みの日に早起きしてまで行く場所は、ディズニーランドでもホテルビュッフェでもなく、 大人のディズニーランド京成立石(つってもスプラッシュマウンテンにしか行かないけど)と、赤い電車が止まる御苑横しかなかった。 後者は今や本物のゾンビを残し、耐性のある人間は駆逐されたと噂に聞く…
目次 新代田で早朝スイミング! 住みたい町NO.1の吉祥寺へ また戻ってくる 2泊3日で使ったSuicaの額 この時のYouTube動画 新代田で早朝スイミング! 赤坂を早朝に出発して新代田を目指す。 目的は6:30から行われるスイム練習会に参加するためです。 京王電鉄はクレジットカードが使えないんだと。JRは近距離切符ごときでクレカが使えるの?券売機でクレカでsuicaにチャージできるの? 新代田駅 駅を降りるとすぐ目の前に新代田スイミングスクールがあります。 裏から周って入場です。 ロッカーは100円で戻ってきます。 練習では50mサークルが45秒、50秒、55秒、1分、それ以上の5グルー…