千葉県松戸市幸谷に存在する、JR東日本の「新松戸」駅。 JR「常磐線(各駅停車)」(常磐緩行線)、JR「武蔵野線」の駅。 常磐快速線の停車ホームは用地確保の関係で困難らしく、停車しない。 流鉄「幸谷駅」と隣接。 ちなみに新松戸駅の所在地は「松戸市幸谷」で、幸谷駅の所在地は「松戸市新松戸」である。 常磐線から見ると、最近では数少ない駅の片側(西側)のみにしか出入り口がない駅であり、東側の開発は西側に比べて遅れている。
■ 小田急小田原線直通(千代田線経由)…(至・本厚木駅 町田駅 新百合ヶ丘駅 ) ■ 小田急多摩線直通(小田急小田原線経由)…(至・小田急多摩センター 唐木田駅 )
■ 京葉線東京方面直通(西船橋以遠)…(至・東京駅 新木場駅 舞浜駅 葛西臨海公園駅 新浦安駅 ) ■ 京葉線南船橋直通(西船橋以遠)…(至・南船橋駅 新習志野駅 海浜幕張駅 ) ○ リスト:駅キーワード ○ リスト:駅つきキーワード
流山線「幸谷駅」を「幸谷(新松戸)駅」の副駅名を添えてはいかがかとの提案です 昨日の、「松戸市からの、常磐線新松戸駅快速停車整備効果等資料公表の感想」の関連編です。 本来の駅名に補助的な駅名をカッコ書き等で追加する、副駅名を名乗ったケースがあります。 一例として、東京メトロ千代田線では、明治神宮前駅で「明治神宮前(原宿)」として、電車内でもそのように放送案内しています。 二重橋前駅の「二重橋前(丸の内)」なども同様です。 さて、流鉄流山線の幸谷駅は新松戸駅に隣接していますが、幸谷駅のままとなっています。 元々、幸谷駅は1981年まで、現在の位置よりも300mほど馬橋寄りにありました。 馬橋→南…
松戸市の資料で、常磐線新松戸駅快速停車関係の公表内容を拝読した感想です 松戸市から、2025年3月25日付けで「JR常磐線新松戸駅快速列車停車にかかる整備効果等の資料について公表します」との標題で、資料の公開がされました。 「『新松戸駅快速停車に係る事業効果等検証業務・整備効果等検討業務』の概要について(令和4年度~令和5年度 調査結果)」の見出しで、資料は全7ページの構成です。 https://www.city.matsudo.chiba.jp/shisei/toshiseubi/kaisoku.files/kaisoku.pdf 新松戸駅等改良工事費約232億円(用地費等を除く)、施工期間…
流鉄幸谷駅から徒歩数分。 新松戸駅で入場券を購入する。 1窓でいつも行列、みたいなイメージしかないのだが、さすがにこの時間帯は閑散としていた。 東日本のこれまでの動きからすると閉まってもおかしくない感じなのだが、昨今の世情を汲んで延命中と言ったところか。 とりあえずのところ、しばらく安泰ってことで良いかね。
松戸市内とその周辺主要駅の2019~2023年度5年間の乗車人員経過をみてみました JR東日本は、2024年7月19日付けニュースリリースで「2023年度各駅の乗車人員等のデータ公開について」、各駅の乗車人員を公開しました。 筆者は千葉県松戸市内に50年以上通勤していたので、常磐線を主とする松戸市内の各駅に愛着があります。 今回は、JR東日本の公開データをもとに、松戸市内の常磐線、武蔵野線の各駅を中心に近郊主要駅を含めて、2019年度から2023年度まで5年間の乗車人員の推移をみてみたいと思います。 JR東日本の駅での乗車が対象なので松戸市内を走る新京成、北総、成田スカイアクセス線、東武野田線…
吉川美南発着で、新松戸までは来ない理由を探ります 再度、特急「鎌倉」の話ですが、今回は新松戸発着の可否について考えます。 「鎌倉」は吉川美南-鎌倉の運行です。 吉川美南から5.6キロ先につくばエクスプレス(TX)と接続する南流山、7.7キロ先に常磐線と接続する新松戸がありますが、その手前の吉川美南までの運行となっています。 2022年度のJR東日本一日平均乗車人員は、吉川美南5,906人、南流山33,562人(TX(TXは34,909人)、新松戸33,675人となっています。 なぜ、吉川美南までで、新松戸までは来ないのでしょうか。 新松戸は常磐線と接続しますが常磐快速は通過し、緩行線電車のみの…
千葉県松戸市八ケ崎2丁目にある牛カツ専門店「牛カツ京都勝牛 テラスモール松戸店」です。最寄駅はJR常磐線、JR武蔵野線の新松戸駅になります。流鉄流山線の幸谷駅、JR常磐線と流鉄流山線の馬橋駅、新京成電鉄新京成線の常盤平駅からも比較的近いです。テラスモール松戸内にあります。 同じテラスモール松戸内には「山本のハンバーグ」があります。 morigen1.hatenablog.com テラスモール松戸店の駐車場に車を停めてお店に向かいました。 牛カツ京都勝牛 テラスモール松戸店 店舗外観 「牛カツ京都勝牛 テラスモール松戸店」の店内へ入ると先客は2組でした。4人掛けのテーブル席に案内されて座りました…
千葉県松戸市八ケ崎2丁目にあるハンバーグのお店「山本のハンバーグ テラスモール松戸店」です。最寄駅はJR常磐線、JR武蔵野線の新松戸駅になります。流鉄流山線の幸谷駅、JR常磐線と流鉄流山線の馬橋駅、新京成電鉄新京成線の常盤平駅からも比較的近いです。「山本のハンバーグ テラスモール松戸店」はテラスモール松戸内にあります。 「山本のハンバーグ テラスモール松戸店」の近くには「牛カツ京都勝牛」があります。 morigen1.hatenablog.com 「山本のハンバーグ テラスモール松戸店」へはランチタイムに行きました。 山本のハンバーグ テラスモール松戸店 店舗外観 山本のハンバーグ テラスモー…
千葉県松戸市大谷口にある中華料理店「中国料理 龍桂林 新松戸店」になります。最寄駅は流鉄流山線の小金城趾駅になります。流鉄流山線の幸谷駅、JR常磐線、JR武蔵野線の新松戸駅からも比較的近いです。 「中国料理 龍桂林 新松戸店」の近くには「れんげ食堂 Toshu」「アメリカの田舎の家 レストランST」「アジアごはんとお酒のお店 Mekong(メコン)」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 「中国料理 龍桂林 新松戸店」へはランチタイムに行きました。以前より時々このお店の前を通り…
千葉県松戸市新松戸北1丁目にあるステーキ店「アメリカの田舎の家 レストランST」です。最寄駅はJR常磐線、JR武蔵野線の新松戸駅、流鉄流山線の幸谷駅になります。流鉄流山線の小金城趾駅からも比較的近いです。 「アメリカの田舎の家 レストランST」の近くには「れんげ食堂 Toshu」「アジアごはんとお酒のお店 Mekong(メコン)」「食彩厨房 いちげん」「ピッツァとワインのお店 Andiamo(アンディアーモ)」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.haten…
6/2の大雨の翌日、新松戸に用事があったため、南越谷駅から乗車しましたが、最初から最後まで時速約30キロで運転しました。途中駅の吉川美南で前の電車の間隔調整でしばらく停車し新松戸駅まで行きました。通常であれば、17分で行くんですが、この日に限っては約60分かかりました。 詳しくは、以下のURLよりご参照ください。 raillab.jp 武蔵野線 街と駅の半世紀 [ 山下 ルミコ ]価格:2,035円(税込、送料無料) (2023/6/5時点) 楽天で購入