リスト::航空
主に日本航空系列の航空機が発着する空港。旭川市及び上川郡東神楽町にまたがって存在し、ターミナルは東神楽町側にある。 かつては東亜国内航空(→日本エアシステム→日本航空)のみ就航していた時期が長かったが、現在は全日空やエア・ドゥ、アシアナ航空*1、エバー航空、トランスアジア航空、中国東方航空、春秋航空も乗り入れている。 3レターコード:AKJ 4レターコード:RJEC。1966年、供用開始。
旭川市街・富良野方面へ連絡バス(旭川電気軌道・道北バス・ふらのバス)が運行されている。
*1:2006年6月から旭川ーソウル便就航
16日目 3/22(水) 旭川観光 (9:00〜17:00) 旭川→旭川空港 バス (16:00出 16:55着) ※15:30にはバス停へ 旭川空港→東京(羽田空港) 飛行機(19:40出 21:25着) 「食事」 旭川観光 8時間 朝ごはん、お昼 朝:旭川観光 昼:旭川観光 ※夜食購入しておく 夜:飛行機内 「飛行機」 AirDo 旭川空港 19:40発 羽田空港 21:25着 12870円(キャンセル料 全額) ・旭川観光 所要時間:8時間 旭川駅→旭川美術館 徒歩30分 (9:30〜)※朝ごはん食べ歩き 旭川美術館→旭川市科学館 徒歩1時間 ※昼ごはんどこかで 旭川市科学館→道の駅旭川…
久しぶりの更新となりました。 前回の更新から早2か月。 転勤で3月末に北海道から本州へ戻りました🗾 北海道には2~3年いると思っていましたので まさかこんなに早く引っ越す事になるとは思っておらず アッという間に終わってしまったという感じです。 北海道生活を振り返ると 冬は最低気温がマイナス20~25度の極寒やホワイトアウト 日没は15時台 逆に夏の日没は20時頃と日が長く 冷房いらずで気持ちが良かったです。 家賃は88㎡で7万円と安く(しかもペット可) 生活しやすい部分も沢山ありました。 窓から見える大雪山も圧巻で 毎日景色を眺めながらの制作は楽しかったです。 行きたかった場所もまだあったので…
目次 1.東神楽町の沿革 2.東神楽町の概要 旭川空港 1.東神楽町の沿革 今日は東神楽町について調べてみた。 wikipedia:東神楽町 人口は1万人弱。 石狩川の支流である忠別川の左岸に位置する丘陵地域。 町の総面積の半分以上が農地。 明治20年代になって上川地方への開拓が始まった。 当初は御料地で、上川離宮を建設する予定であったが計画は中止。 東を忠別農区、西を美瑛農区に二分する。 1892年東御料地の測量区画割開始で神楽村が設置された。 2年後和人・アイヌへの貸下げ開始。団体移住はなく、全て個人だった。 後年アイヌの人々は旭川市の近文へ移転していくことになる。 1900年美瑛村が分村…
ついに旭川空港にもらーめん山頭火が登場します。 今までに様々な店舗を展開してきた 山頭火の空港内の店舗という事もあり期待と注目が集まっています。 今回の記事では、 そんならーめん山頭火 旭川空港店のメニュー そして混雑予想などをまとめていきます。 らーめん山頭火 旭川空港店ついに10月OPEN!お店の基本情報 店舗名 らーめん山頭火 旭川空港店 オープン日 10月 定休日 不定休 営業時間 11:00~20:00 場所 北海道上川郡東神楽町東2線16号98番地 電話番号 - 公式HP santouka.co.jp その他 旭川空港内 らーめん山頭火 旭川空港店は無料駐車場はある?利用しやすい駐…
=============================================== 【結び家からのお知らせ】 ●「どうみん割」予約受付中です。 詳細は、下記をご確認下さい。 musubiya-biei.jimdofree.com ●結び家の空室状況(6月・7月・8月)は、こちらよりご確認下さい。 ご予約/宿泊プラン/宿泊料金/予約状況 - くつろぎの宿 結び家 =================================================== 2022年6月11日(土)の美瑛町は・・・ 天候:くもり時々雨 気温:最低気温/ 11.2℃ 最高気温/ 18.7℃ ブ…
=============================================== 【結び家からのお知らせ】 ●「どうみん割」予約受付中です。 詳細は、下記をご確認下さい。 musubiya-biei.jimdofree.com ●結び家の空室状況(5月・6月・7月・8月)は、こちらよりご確認下さい。 ご予約/宿泊プラン/宿泊料金/予約状況 - くつろぎの宿 結び家 =================================================== 2022年5月24日(火)の美瑛町は・・・ 天候:晴れ 気温:最低気温/ 9.7℃ 最高気温/ 21.6℃ ブログ…
=============================================== 【結び家からのお知らせ】 ●「どうみん割」予約受付中です。 詳細は、下記をご確認下さい。 musubiya-biei.jimdofree.com ●結び家の空室状況(5月・6月・7月・8月)は、こちらよりご確認下さい。 ご予約/宿泊プラン/宿泊料金/予約状況 - くつろぎの宿 結び家 =================================================== 2022年5月12日(木)の美瑛町は・・・ 天候:曇り時々晴れ 気温:最低気温/ 6.1℃ 最高気温/ 23.2℃…
最近、めっきり飛行機に乗る機会が減った。 最大の理由は、ご多分に漏れずコロナ禍である。 飛行機ブランクが長くなってくると、飛行機の存在意義と飛行機に乗る意味を結構考えることが多くなってきた。 コロナ禍以前だと、毎月必ず海外に出かけていたので、少なくとも2回はフライトすることになる。アフリカへのフライトだと乗り継ぎの関係で、数回のフライトになる。 かれこれ、そういう生活が20年近く続いていたので、飛行機が当たり前になっていた。 もともと、私は飛行機が好きな訳ではない。物理的な原理は専門の知り合いから聞いているし、大学時代の友人が今でも現役パイロットなので、知りたいことはそれなりに聞いてきた。 な…
こんばんわー 「なつかし写真館」のお時間がやって参りました(^^) 今日はですね、私の第二の故郷と(自分で思っている)北海道旭川市の1993年当時の写真です! じゃーん! 旭川の方にも懐かしい駅前の様子ではないでしょうか(^^) 当時は今は無き、JAS(日本エアシステム)が就航していました(^^) もうこれに乗って、何往復したことでしょうか。飛行機の「学割」、スカイメイトというやつですね、ちょっと(だいぶ?)安かったんだと思います・・^^; このオレンジのライン、それこそ昔の日ハムっぽいイメージカラーが、やけに愛着ありましてね(^^)その後の日ハムの来道を予見していたのかもしれませんね!笑 そ…
こんにちは。 今回は羽田から旭川への搭乗記をお届けします。 とにかく大きい北海道を旅行する際には新千歳空港だけではなく、道内各地にある空港をうまく利用するのが鍵となります。道内でも比較的大きな規模を誇っているのが今回の目的地旭川空港。観光地としても札幌函館と並ぶ旭川へはB767型機を始めとして中型機が就航をしています。そして旭川空港は雪にも強くかなり高い就航率を誇っています。 今回は羽田空港からそんな旭川空港へJALを利用してきましたので、空からの景色をメインにフライトの様子を紹介していきたいと思います。 以下目次です。 北行きなのに南ウイングから出発 北関東上空から東北へ飛ぶ 津軽海峡を抜け…
少し前にスノーボード旅行で『カムイスキーリンクス(北海道旭川市)』に行ってきました。 はじめて行くスキー場でしたが、満足度が高かった記憶があります。 コース良し!雪質良し!パウダーはもちろん、ツリーランも楽しめるので、北海道ならではのゲレンデとなっていましたよ。 ルスツリゾートやニセコに比べると、混雑も少ないのも魅力のひとつではないでしょうか。 がっつり滑りたいなら、おすすめのスキー場ですよ! 今回は、そんな『カムイスキーリンクス』について紹介します。 実際に訪れた雰囲気を写真付きで紹介しますので、よければ参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 (adsbygoogle = windo…
2023、6、5 最終日 旭川→羽田✈️ ↑旭川空港のキャラクター 旭川旅行 最後の食事は空港で 彼は旭川ラーメン 私はチキンと豆野菜のカレー 腹ごしらえして機内へ 駆け足の旭川旅行でしたが 大自然を満喫❗️ 美しい景色 山々 森 水 木々… 本当に素敵な時間でした😌 ずっと運転してくれた彼に感謝です。 ありがとうございました❣️ で 機内では爆睡でした😴
2023、6、5 道の駅 その他北海道のお店でお買い物 青梗菜🥬 アスパラガス お漬物 日本酒 その他 おつまみ系を購入 旭川デザインセンター ソファー🛋️を探しているのですが いま一つ気にいるものは見つからず 男山酒蔵 日本酒の歴史や作り方がよくわかりました いろいろ見てるうちに 夕方になってきたので レンタカーを返却して 旭川空港へ向かいました💨
丘を巡る色とりどりのお花畑『四季彩の丘』は絶景の町美瑛を代表するスポット! 日本の美しい風景。その秘訣は「四季」にあります。春は花が咲き乱れ、夏には山や海がきらめき、秋は紅葉で真っ赤に燃え、冬は白銀の世界が広がる。 日本には、その季節にしか出会えない素晴らしいスポットがあります。その季節にその場所を訪れたものだけが出会える風景は、やはり格別です。 毎週月曜日は、そんな特定の季節にしか見ることができない【季節の絶景スポット100選】を毎週ひとつずつご紹介します。 筆者紹介 こちらは本業の傍ら全国47都道府県を旅して年間平均35泊!旅行プランナー/ブロガー「旅人サイファ」が執筆運営しております。 …
2023、6、4 早起きして羽田→旭川✈️ JALのラウンジで コーヒー☕️とクロワッサン🥐を頂いてから 飛行機に向かいました。 ↑羽田空港 羽田からの旭川行き初便 東京は今日は暑くなる予報 ↑旭川空港 旭川はなんと雨の9度☂️ 寒いだろうと予想してはいましたが ほんとに寒ーい😨 とりあえず レンタカーをピックアップして まずは旭山動物園へ🚙
こんにちは。 今回は北海道の旭川と網走を巡った道東まち歩き旅のまとめ旅行記をお届けします。 全国旅行支援を利用して安く北海道に行けないかと画策している中、旭川と網走なら往復航空券と宿泊で2万円を切る価格で向かうことができると発見。旭川は1度訪れたことがありますが、網走はまだ未到達だったためこの旅行で即決しました。 1泊2日で昼到着の翌日昼過ぎには出発と滞在時間は短めですが、旭川も網走もグルメを抑えつつまち歩きをして観光も楽しむことができました。 春の陽気の道東を1泊2日でさらっと楽しんできた旅の様子をまとめて紹介していきたいと思います。 以下目次です。 旅の行程 1日目)北海道のまん中・旭川空…
遊歩道と登山道との交点で少し休憩ののち、遊歩道のまだ通っていない道を進みながらロープウェー乗り場へと戻ります。 この辺もしっかりとガスの中なので、先がどうなっているのか良く分かりません。緑が美しいことだけは分かります。 ちょっとした渡渉です。元雪渓かな? 行きはいくつかの池の脇を通りながらでしたが、こちら側は特にそういった見所は無く(ガスって見えていないだけだとは思いますが)、 無事ロープウェー乗り場へ戻ってきました。帰りのバスまで時間はまだあるのですが、どうも雨雲が周辺をうろついているようでしたので、降りることに。麓にも遊歩道があるのでそっちも回ってみたいなとも。 行きよりも濃くなっているよ…
1 窓の外に目を向けると初夏の日差しが遠くにそびえる大雪山系の山々を優しく照らしていた。山頂には去りゆく季節を名残惜しむ様にまだ雪が残っていた。 僕はその北海道の美しい風景に見とれていた。 飛行機は大きく西へ旋回し、旭川空港に向かって高度を下げ、滑走路に接地すると心地よい 衝撃とともに懐かしい思い出が蘇ってきた。 僕は当時23歳で大学を卒業し社会人2年目に突入したばかりで、ある一人の女性のことを好きになっていた。正確には憧れといえるかも知れない。 彼女とは月に1回程度しか会うことが出来なかったが、僕にとっては十分過ぎる時間であった。 10年経った今でもその時の風景、匂い、会話、完璧だったその一…
本日は2022年7月6日。旭川滞在最終日、雷雨だった前2日ですが、ようやく予報から雷マークが消えたため、旭岳に行くことに。こうやって天気予報に合わせて行程を変えられるのも個人旅行の良いところですよね。それまでの段取りが大変だけど、それも旅の内と思えばそれはそれで楽しいし。 チェックアウトして、大きな荷物はそのままフロントに預けていざ出発。旭岳へのバス乗り場はというと・・実はここ。ホテルの真正面にありました。小さいですが、時刻表も貼ってあります。 バスは旭川駅を経由します。帰りは旭川駅下車・・としたかったのですが、如何せん荷物がホテルにあるので・・。 大雪山行きとはいえ、観光特化の路線ではなく、…
大地が紫色に染まる!『ファーム富田』は北海道を代表する花の絶景!ベストシーズンはわずか2週間!? 日本の美しい風景。その秘訣は「四季」にあります。春は花が咲き乱れ、夏には山や海がきらめき、秋は紅葉で真っ赤に燃え、冬は白銀の世界が広がる。 日本には、その季節にしか出会えない素晴らしいスポットがあります。その季節にその場所を訪れたものだけが出会える風景は、やはり格別です。 毎週月曜日は、そんな特定の季節にしか見ることができない【季節の絶景スポット】を毎週ひとつずつご紹介します。 筆者紹介 こちらは本業の傍ら全国47都道府県を旅して年間平均35泊!旅行プランナー/ブロガー「旅人サイファ」が執筆運営し…
旭川空港のミルクスタンド エスペリオさんで美味しいソフトクリームを食べましたよ! うちの双子の娘ちゃん達は、何やらおじいちゃんと旭川空港に行く事がたまにあるみたいです。そして旭川空港に行くと美味しいソフトクリームを食べて来るらしいのですが、、、教えてもらいました!! 興部牛乳って書いてあるらしいですよ!行くしかないぞ! そんな訳で今回旭川空港に用事があったので、教えてもらったソフトクリームを食べましたよ! ありましたよ~!興部牛乳のソフトクリーム! 興部、おこっぺ、と読みます。読めね〜べ〜!ってね!(笑) お店はミルクスタンド エスペリオさんです。 国内線の飛行機を乗る時に保安検査をする入口付…
ソウル金浦空港・国際線ターミナルにあるプライオリティパスで利用できるスカイハブラウンジを利用しましたので、お伝えします。 金浦空港唯一のプライリティパスで利用できるラウンジ スカイハブラウンジは同空港では唯一、プライリティパスで利用できるラウンジであります。金浦空港は国内線と国際線が別れており、同ラウンジは国際線ターミナルにあります。 位置的には保安検査場と出国審査を通過した後のエアサイドにあります。同エアサイドにあるのは大韓航空のKALラウンジとアシアナ航空のアシアナラウンジと同ラウンジのみとなり、航空会社ラウンジが上級会員資格の保有またはビジネスクラスに搭乗でないと利用できないのと比較する…
2019年2月下旬 北海道に全日程観光付きの旅行に行ってきました。ツアー代金等の詳細は忘れてしまいましたが、観光・食事付きなので、普段の交通費・ホテル代のみの旅行よりかはツアー代が少し高めだったと思います。 初日は旭川空港から温根湯温泉の旅館までの移動のみですが、空港から170kmもあります。東海道で言うと東京から静岡・掛川くらい迄の距離なので、初日からなかなかの移動距離です。 ↑初日の旅館近くの川。水は流れてはいますが、ほとんど雪に覆われています。 温根湯温泉、このツアーに参加するまで知らなかったのですが、とっても良い温泉でした。 宿泊した大型旅館(←2023年時点で廃業している模様…)の温…
午前中は、昨日の"名状し難き異常事態"の後始末。で、だ。実家で寝っ転がっていても仕方が無い。実家にはネット環境もないのだ。元より今日は雨、それでなくても悪天候の模様であったが、事前に母に電話連絡していたのだ。 「なぁ、せめてゴールデンウイークらしいことしないか? 俺、実家でやることないんだよ!」 で、だ。かといって、翌日には俺が帰らねばならないので、それほど遠出はできぬ。射程範囲内にあるリゾート地は、層雲峡か旭岳温泉か。旭岳温泉は、子供の頃、親父の福利厚生が効いたのでよく行ったなぁ…と思って「じゃらん」を調べたら、空室あるじゃないですか。悪天候予報であったので、空きがあったのかもしれない。「じ…