リスト::航空
主に日本航空系列の航空機が発着する空港。旭川市及び上川郡東神楽町にまたがって存在し、ターミナルは東神楽町側にある。 かつては東亜国内航空(→日本エアシステム→日本航空)のみ就航していた時期が長かったが、現在は全日空やエア・ドゥ、アシアナ航空*1、エバー航空、トランスアジア航空、中国東方航空、春秋航空も乗り入れている。 3レターコード:AKJ 4レターコード:RJEC。1966年、供用開始。
旭川市街・富良野方面へ連絡バス(旭川電気軌道・道北バス・ふらのバス)が運行されている。
*1:2006年6月から旭川ーソウル便就航
=============================================== 【結び家からのお知らせ】 ●「どうみん割」予約受付中です。 詳細は、下記をご確認下さい。 musubiya-biei.jimdofree.com ●結び家の空室状況(5月・6月・7月・8月)は、こちらよりご確認下さい。 ご予約/宿泊プラン/宿泊料金/予約状況 - くつろぎの宿 結び家 =================================================== 2022年5月12日(木)の美瑛町は・・・ 天候:曇り時々晴れ 気温:最低気温/ 6.1℃ 最高気温/ 23.2℃…
最近、めっきり飛行機に乗る機会が減った。 最大の理由は、ご多分に漏れずコロナ禍である。 飛行機ブランクが長くなってくると、飛行機の存在意義と飛行機に乗る意味を結構考えることが多くなってきた。 コロナ禍以前だと、毎月必ず海外に出かけていたので、少なくとも2回はフライトすることになる。アフリカへのフライトだと乗り継ぎの関係で、数回のフライトになる。 かれこれ、そういう生活が20年近く続いていたので、飛行機が当たり前になっていた。 もともと、私は飛行機が好きな訳ではない。物理的な原理は専門の知り合いから聞いているし、大学時代の友人が今でも現役パイロットなので、知りたいことはそれなりに聞いてきた。 な…
こんばんわー 「なつかし写真館」のお時間がやって参りました(^^) 今日はですね、私の第二の故郷と(自分で思っている)北海道旭川市の1993年当時の写真です! じゃーん! 旭川の方にも懐かしい駅前の様子ではないでしょうか(^^) 当時は今は無き、JAS(日本エアシステム)が就航していました(^^) もうこれに乗って、何往復したことでしょうか。飛行機の「学割」、スカイメイトというやつですね、ちょっと(だいぶ?)安かったんだと思います・・^^; このオレンジのライン、それこそ昔の日ハムっぽいイメージカラーが、やけに愛着ありましてね(^^)その後の日ハムの来道を予見していたのかもしれませんね!笑 そ…
================================================== 【結び家からのお知らせ】 ●【北海道内在住者(宿泊割引)12月5日宿泊分まで】 「新しい旅のスタイル」の販売を行っております。 詳細は、下記よりご確認下さい。 【お知らせ】※北海道内在住者対象「新しい旅のスタイル」のご案内。 - くつろぎの宿 結び家の日記 ●結び家の空室状況(11月・12月)は、こちらよりご確認下さい。 ご予約・料金について - くつろぎの宿 結び家 =================================================== 2021年11月22日…
================================================== 【結び家からのお知らせ】 ●【北海道内在住者(宿泊割引)12月5日宿泊分まで】 「新しい旅のスタイル」の販売を行っております。 詳細は、下記よりご確認下さい。 【お知らせ】※北海道内在住者対象「新しい旅のスタイル」のご案内。 - くつろぎの宿 結び家の日記 ●結び家の空室状況(11月・12月)は、こちらよりご確認下さい。 ご予約・料金について - くつろぎの宿 結び家 =================================================== 2021年11月21日…
こんにちは。 ようやく仮免許を取得できました。 入院で予定が狂ってしまい、だいぶ時間はかかりましたが、何とか2段階に行けますね。 頑張って2月までには免許取りたいです。 さて今回も道北旅です。間もなく終わります。 4日目は午前中が留萌、夕方に美瑛を観光を楽しむ一日になりました。 美瑛の観光を終えて、美瑛駅から4泊目のホテルのある旭川駅へと帰ります。 そして翌朝、飛行機で帰るので旭川空港に向かいます。 そこまで一気に書いていきたいと思います。 それではスタート!! 美瑛駅の駅舎内に入ってきました。 有人駅なので、列車の改札は時間が決められています。 改札が始まるまで駅舎内のベンチで待機。 写真は…
ゴールデンウィークに富良野に2泊3日で行ってきました! あまり何も考えずに富良野に決めたのですが、行ってみるとめちゃくちゃ子連れ向けだった!!みんな知ってた?!(突然の友達感覚 というわけで、オススメスポットをたくさん紹介したいと思います🤟 羽田から旭川へ✈️ ゴールデンウィークのせいか、ゆったり11時台発の便にしたせいか、まあまあ混んでました。 キッズスペースは開放されてたけど、遊具は何もなく中途半端…🙄 と思ったらベテランプロレスラーのごとくリングインする遊びにハマった娘っこw 搭乗前には丁寧にカウンター拭いていました。 何もなくても遊べるのって、子どもにしかない才能ですよね👏 さて、今回…
2020年9月の北海道旅日記。9月中旬から1か月しか通れない、幻の道。その先にあったのは・・・!!
年明けの1月の話になりますが、旭山動物園へ行ってきました。2014年の夏に初めて北海道へ行った時以来です。 つまり、念願の初! 冬の! 旭山動物園!! 基本的な紹介は、2014年のエントリーをご覧下さい。 hidea.hatenablog.com 早朝、始発で羽田空港へ。 自分にとって十分寒い東京から、もの凄く寒い旭川空港へ着いたのが9時でした。2014年に初めて渡ってきてから北海道へ来るのは6回目になりますが、はじめて自転車を持たずに来ました。 外の気温は-11℃、人生最低気温。氷点下二桁初体験。ワークマンの防寒シューズと、ユニクロの最厚ジャケットを着てちょうどよい心地でした。 空港から動物…
その日は、バイト先からの出発日で、朝、羊や景色を撮っていたら、バスの時間が迫ってきて急いで準備して車に荷物を詰めました。オーナーや家族や社員さんが見送ってくれました。犬のペグも。私はヘルパーの2人を車に乗せて、駅まで向かいました。1人の子はここで降りて、千歳空港に向かいました。もう一人の子と旭山動物園に行きました。空港は旭川空港で予約したそうです。その前にファーム富田が近かったので寄りました。ラベンダーソフトクリームとメロンパンがおいしかったです。ソフトはこの前友達と来た時に食べなくて、もう一度着てリベンジ出来たのでよかったです。早咲きのラベンダーやお花、メダカさんなど見て、お土産も買って、思…
2020年9月の北海道旅日記。北海道唯一上水道のない町で、太古から続く大雪⼭の貴重な自然が生みだした水。
GWに入って3日目 体調不良が続くので旭川空港で検査を受けてきた 道民なら無料で受けられるPCR検査 5月31日までなので気になる方はネットで検索してください。 結果は明日になりますが、長期連休って体調崩しやすいですよね。 元々用事が無かったから家でコーヒー飲みながらゴロゴロします。 アマゾンプライムで観たいものもみます! みなさんも体調不良に気をつけながら楽しんでください!
子連れで47都道府県の旅シリーズ。26県目は北海道です。GWに9歳と7歳の子どもを連れて三世代旅行したときのコースを紹介します。「旭山動物園」と「ルスツ遊園地」と「温泉」を入れる!ということを前提にプランを考えました。 【北海道】3泊4日子連れ三世代旅行のモデルコースは?家族の希望を叶えるコース作り 広大な面積で観光スポットが沢山ある北海道!行きたいところが沢山ある北海道!でも関東からでは、何回も行けない遠い北海道!子連れ3世代旅行で無理なく楽しめたコースとどのように予約したかを記事にします。 北海道への子連れ旅行3泊4日の記録(2019年 息子9歳 娘7歳 子連れ旅行)✬子どもと一緒に楽しめ…
『北海道を食す』令和4年4月 三年ぶりの北海道旅行 『最北端へ行く』を目的としたJAL⇒JR北海道⇒ANAの旅となります。 観光の足は各地でレンタカーを手配しています。 初日は旭川空港が起点となります。 ひょんなことから立ち寄った北美瑛駅 列車に遭遇しました。 まずは定番の青い池へ そして白ひげの滝へ ランチはこちら『ビストロ ル・シュマン』さん JCBザ・クラス・コンシェルジュデスクに予約してもらいました。 コース料理で2,700円とリーズナブルでありながら、本当においしかった! コンシェルジュには『できればアスパラガスが食べたい』とお願いしてあったのですが、ちゃんと添えてあって大感激です。…
GW中に彼女と北海道旅行したくて調べてるんだけど、札幌・函館・旭川行くのに3泊4日しかなくて車もなくて彼女もいないのはちょっと厳しいかな?— ぴよ山ぴよ太 (@piyo_hiyokoman) April 29, 2022 まぁ、予定組めなくもないけどさ。スタートが分からんので勝手に東京にする。 行程 day1 7:45 羽田空港→JAL551→9:25 旭川空港 9:55 旭川空港バス停→旭川電気軌道バス(旭川市内行き)→11:45 旭川駅前バス停 駅前宿泊ならここで荷物預け 12:40 旭川駅前バス停→旭川電気軌道バス(旭山動物園行き)→13:22 旭山動物園バス停 旭山動物園散策 17:1…
『北海道旅行1日目』 令和4年4年 最近はすっかりバイクにのめり込んでいますが、今年ものんびりJAL修行を継続しますのでよろしくお願いします! 目指せ!生涯搭乗回数300回!といったところでしょうか(^_^;) 民間のパーキングに車を預けて、羽田空港まで送っていただきます。 来ました! 羽田空港第一ターミナル! A350を眺めながらの朝食。最高! 令和4年第1レグ JAL551便 旭川空港行き 一年ぶりの飛行機にテンション爆上げです! ドリンクはこれ。コンソメ&スカイタイム JAL551:ウルトラ先得:普通席:994マイル:864FOP:23,390円 FOP単価は27.07円です。 初回ボー…
用語 「高低差」 用例 「高低差ありすぎて耳キーンなるわ」 文脈 2つを比較してあまりにも差が大きすぎるときに使用。 出典 フットボールアワー・後藤輝基氏の発言より 辞書的な意味 地形の起伏などによる標高の違いや、視点と対象の高度の差のこと。 背の高さの違い(つまり身長差)の事を指す事が多い。 出典:ピクシブ百科事典 ちょっとした小ネタ 滑走路は、実は平たんではなく、勾配があり、旭川空港が国内の空港ではナンバー1の高低差がある。
稚内くるのは3度目?2度目?旭川空港から帰った時と・・そんだけ?わからんけどともあれ既視感とか 記憶 ちゃんとあるから ある街歩く夕方の稚内である 市営体育館とか 中央小学校とかふつうにシカがいて 飼ってるの? と思ったがあれはたぶん 野生のやつだと思う 山から降りてきた系鉄道 サロベツ特急は 悪くなかった風景も せつない 農業やってることがわかる土地が ひろがる水芭蕉の群落もみたよ 兜沼の驛のあたりだよたしかにあのへんの小さい無人駅 だいぶ廃止されちゃって 路線図がスカスカですふうむさあ 明日朝は欠航が9割9分だけど 一応いけるように 起きるぞ おー今夜の有吉の壁も面白かった ゴルフ場のなだ…
投稿に時差がありすぎますが2月のシンオウ旅行、 3回目の今回は道北です。 行のフライト成田→新千歳 苫小牧付近から北海道に上陸するところです。 この日は北海道は天気が良く、逆に成田が雪で出発遅れでした。↓出発時成田 新千歳からまっすぐ北海道開拓の村へ。ポケモンLAのコトブキ村のモデルのようです。雪が積もりすぎてて隠れるのがなんとも 到着日の前日まで札幌エリアはドカ雪の影響で運休、到着日は動いてはいるものの快速エアポートや特急は間引き運転でした。 ライラック車のカムイ代走 再開したとはいえ運転も怪しいので早めに宿泊の旭川に向かいます。まあ天気いいのでこれ以上欠航になることはないが… 冬の北海道は…