リスト::航空
主に日本航空系列の航空機が発着する空港。旭川市及び上川郡東神楽町にまたがって存在し、ターミナルは東神楽町側にある。 かつては東亜国内航空(→日本エアシステム→日本航空)のみ就航していた時期が長かったが、現在は全日空やエア・ドゥ、アシアナ航空*1、エバー航空、トランスアジア航空、中国東方航空、春秋航空も乗り入れている。 3レターコード:AKJ 4レターコード:RJEC。1966年、供用開始。
旭川市街・富良野方面へ連絡バス(旭川電気軌道・道北バス・ふらのバス)が運行されている。
*1:2006年6月から旭川ーソウル便就航
引き続き”【渓流釣り】苦あれば楽あり”をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【渓流釣り】苦あれば楽あり Day3 - タマ吉日記 出発は名残惜しいです。 この広大な施設を4日間独り占めでした。 水質渓相ともに良さそうなのですがアタリ無しです。 これまで使ってきたウェーダー、生地が良く、軽くて耐久性があって生地自体のヤレも無く2シーズン使ってきたのですが、いかんせんブーツタイプなのでブーツとの継ぎ目が痛みやすく裏からゴリラテープで補修していましたが、もうメロメロ。そしてソールも2シーズンで減ってしまいました。 安価ですが蒸れることも無く真夏から真冬まで快適に使えました。サスペンダーのバックルが…
こんにちは、sahuyukiです。 本日の2記事目は、北海道エアポート傘下の空港の一つ、新千歳空港に新しく導入される、スマートレーンについて記事を書いて行こうと思います。 スマートレーンとは スマートレーンについて 新千歳空港とスマートレーンのこれから 最後に スマートレーンとは スマートレーンについて スマートレーンとは、CT検査機で荷物を360度確認できるため、ノートPCや液体物をカバンから取り出す必要がなく、トレイの搬送が自動化されているレーンのことです。 効率性:検査時間を短縮し、1レーンあたりの処理能力が向上します。例えば福岡空港では1時間あたり250人以上を処理可能とのことです。 …
こんばんは、sahuyukiです。 本日の1記事目は、北海道の札幌に会社が位置する北海道エアポートの黒字転換と言う記事を発見したので、そのことについて、少しお話をしていこうかなぁ~と思います。 北海道エアポート 北海道エアポートとは? 北海道エアポートが束ねてる空港 旅行を楽しむためのライフハック 北海道エアポート 北海道エアポートとは? 北海道エアポートとは、北海道の空港の数か所を管轄している親企業の会社です。 この企業が、2029年には創設初の黒字になる見込みとの事らしいので、そのことについて、少し書いて行きます。 北海道エアポートが束ねてる空港 新千歳空港 稚内空港 釧路空港 函館空港 …
最終日 2007年8月4日(土) 美瑛-旭川空港 今日は旅の最終日。今日の予定はバスで旭川空港まで輪行し、12:05のJAL便で帰るだけだ。 外は今日も朝から小雨が降っている。
十勝岳望岳台(とかちだけぼうがくだい)は、日本百名山のひとつ十勝岳(標高2077メートル)の中腹・標高930メートルに位置する展望台。晴れた日には旭岳、美瑛岳、美瑛富士、美瑛市街から上富良野町まで見渡すことができます。周辺には1周1.1キロメートル、約45分の遊歩道が設けられており、夏には高山植物、9月下旬から10月中旬頃には紅葉を楽しむことができます。 ●北海道の観光情報はこちらでもご案内しております:北海道観光情報 ●所在地: ●交通 ・JR富良野線「美瑛」駅から車で約29分 ・道央自動車道「旭川鷹栖」ICから車で約70分 ・旭川空港から車で約39分 ●最寄りの空港:旭川空港 【旭川空港へ…
早々と今年の旅行✈️の予定を決めましたが。。。 ゴールデンウィークの家族旅行〜 王子ファミリー👪が不参加になり、ちょっと予算が余ってしまいました 余ったというよりも、一休のダイヤモンド会員維持のためには4月〜9月までに¥300000の予約が必要で。。。 4月の沖縄1泊(2人旅) 4月の浜名湖2泊(2人旅) 8月の琵琶湖2泊(家族旅行) 以上を合計したところ¥40000足りません 昨日からどこに行こうか色々思案していましたが。。。 中々思うようなところがなく。。。 一応候補にあげたのは。。。 昨年の秋に行った大江戸温泉物語箕面♨️ こちらは大衆演劇もあり、最上階の露天風呂からの夜景も綺麗でしたか…
こんにちは、暖淡堂です。 数日、北海道に帰省していました。 急足での滞在だったので、帰宅してぐったりしています。 滞在期間は2023年12月7日(木)の午後から12月9日(金)の午前中まで。 その間に、移動しながら少しだけ写真を撮ったので、順番に記事にしたいと思います。 自分のための備忘録とか記録とか、そんなものも兼ねています。 北海道の旭川空港に着いた時は小雨が降っていました。 予報では雪で、荒れるかもしれないとのことだったのですが、気温が高めだったのでしょうか。 バス乗り場には14時20分発のバスが待っていたので、それに乗ろうとしたのですが、バス乗り場にいた案内の方に、13時53分発が遅れ…
飛行機で旭川へ行く時 旭川空港手前の新千歳空港-旭川を列車移動の心理 将棋界話題の藤井聡太八冠と鉄道については、これまでにも何回か書かせていただきました。 2023年8月23日付け、拙「将棋界話題の棋士の鉄道話(その2)」では、3年連続の徳島での対局において、過去2年間は車による淡路島経由で訪れた経過の中、岡山経由で新幹線から瀬戸大橋線、高徳線経由の話題に触れさせていただきました。 藤井八冠の話題を各種見ていくうちに、過去の新聞記事情報になりますが、2021年7月13日付け、日刊スポーツ新聞で「藤井聡太王位 第2局開始『鉄道大好き』旭川へJRルートでリフレッシュ」の記事を見かけました。 旭川で…
こんにちは。 今回は北海道のまんなか旭川空港の訪問記をお届けします。 道内で人口2位を誇る旭川の名を冠する旭川空港、厳しい冬の北海道にありながらもその就航率はかなり高く、その数字は99%と北海道にあるとは思えない異次元の高さを誇っています。 もちろん就航率の高さと需要に応えるような充実したターミナルビルがあります。それに加えて旭川空港は空港ターミナルビルから歩ける距離に飛行機ウォッチングを楽しめるポイントが存在します。 今回はそんな旭川空港のターミナルビルはそこそこに、気軽に飛行機ウォッチングを楽しめる場所に行ってきたので、紹介していきたいと思います。 以下目次です。 コンパクトで便利なターミ…
16日目 3/22(水) 旭川観光 (9:00〜17:00) 旭川→旭川空港 バス (16:00出 16:55着) ※15:30にはバス停へ 旭川空港→東京(羽田空港) 飛行機(19:40出 21:25着) 「食事」 旭川観光 8時間 朝ごはん、お昼 朝:旭川観光 昼:旭川観光 ※夜食購入しておく 夜:飛行機内 「飛行機」 AirDo 旭川空港 19:40発 羽田空港 21:25着 12870円(キャンセル料 全額) ・旭川観光 所要時間:8時間 旭川駅→旭川美術館 徒歩30分 (9:30〜)※朝ごはん食べ歩き 旭川美術館→旭川市科学館 徒歩1時間 ※昼ごはんどこかで 旭川市科学館→道の駅旭川…