映画を上映している施設。
キーワードを孤立させない(『〜を含むキーワード』でつながるようにする)ために気をつけたいこと(はてなダイアリーのヘルプに定められているルールではなく、強制事項ではありません)。
そのほか、映画関連キーワードや登録・編集についてのくわしくはキーワード「映画」をご覧下さい。
今日はいつものカフェ読書はなしにして、午後に映画館へ行ってきた。体調があまりよくないので、どうしようか少し迷ったけれど2作続けて観てきた。 2本めに夕方上映の「エクソシスト 信じる者」に入ったら、20~30代くらいの男女×5組が見えて、間違えて違う映画のスクリーンに入ってしまったのかと、ドアの外まで出て確認してしまった。84席スクリーンに11人は少し圧迫感があるけれど、映画が始まれば気にならなくなった。悪魔に憑かれた女の子2人の演技が怖くて、前半は何度かビクッとなっていた。こうなるよねーという展開に、分かりやすい伏線とフラグだったけれど、エクソシストの切り口は新鮮で面白かった。ただ、カトリック…
夢は、奇想天外な物語を見せてくれる、とても面白い映画館みたい。 Dreams are like a very interesting cinema that shows us bizarre stories.
11月の映画鑑賞分です。 ここまで無事毎月映画観れてます。 12月も観るぞ~~🌟 11月は5本でした。 ヤマドンガ …インド映画 オオカミの家 同時上映:短編「骨」 響け!情熱のムリダンガム …インド映画 鬼太郎誕生ゲゲゲの謎 ロスト・フライト ちゃんと(?)インド映画観てるw ヤマドンガはネット配信でご存じだったのですが、 コレコレ!! neppusouthindianmovie.com 南インド映画の劇場公開がありまして!! 結局ヤマドンガだけで終わっちゃって残念でした。 ヤマドンガはRRRのラージャマウリ監督作品で、RRRのビーム役であるJrNTRさん主演です。 結局RRR~~~~!!!…
会社帰りに映画館へ行ったら、125席スクリーンの「マーベルズ」の観客が私ひとりだった。1日1回の上映でレディーズデイなのに、きっと少ないだろうと思っていたけれど、まさか1人だとは。人気がないのか。まあ、自分もあまり乗り気でなく、グースを見るためとマーベルだからという理由で行っているのだけれど。やっぱり、なんだかなーという感じだった。ドタバタグダグダとうっとおしかった。3人のマーベルズが記憶を共有したり縄跳びする必要はないと思うし。でも、グースが活躍するシーンは楽しくて、ニャーベルズは最高だった。あざとすぎるけど、めちゃくちゃすぎるけど、すぐにオチが読めたけど、かわいいからいいやと思う。観に行っ…
以前もこのブログに書いたが、ちゃん嫁が『ちいかわ』にハマっている。 特にハチワレが好きで、僕も彼女の影響から『ちいかわ』という作品もハチワレというキャラもかなり好きになっている。 こちらのエントリにも書いた通り、ちゃん嫁が好きなのは変化の少ない日常系を描いた作品。 eibunkeicinemafreak.hateblo.jp そんなわけで登場キャラ達の緩やかな日常を描いた『ちいかわ』は彼女の好みに非常にマッチしているなと思う一方で、現在コミックス4巻までしか読んでいない彼女が(「緩やかな日常」を描いたそれまでの作風とは趣を異にする)セイレーン編を読んだときにどんな反応を示すのかがちょっと楽しみ…
有給休暇の取得日数が足りていないので、今日も有給休暇半日消化で、会社を早退して映画館へ行ってきた。「ロスト・フライト」とどちらにしようか迷って、「ゴジラ-1.0」になった。ジェラルド・バトラーがゴジラに敗れた。だけど、「ロスト・フライト」に行くには、もう1時間早く会社を出なくてはならなくて、月末仕事的にはけっこうしんどいという事情も大きい。でも、「ゴジラ-1.0」には邦画だしなーというマイナス感情があるから、結局、ジェラルド・バトラーがゴジラに敗れたのかもしない。ひょっとして、私の中でジェラルド・バトラーとゴジラの括りがいっしょだった。 「ゴジラ-1.0」はB級映画臭に何故???と思ったけれど…
①に引き続き、映画館レビュー②です。 いやーちゃんと第2弾出せてよかった。ちゃんとシリーズ化しますからね(宣言) 関連作品連続上映 劇場スタッフ手作りの番組表 始まりの”ベル” 駅チカシアター 関連作品連続上映 目黒シネマはワンスクリーンのみ。そのため1日に上映できる作品数には限りがあります。しかしだからこそ、1日の中でや週替わりで、関連する作品を続けて上映しています。 例えば同じ監督の作品を入れ替え制で上映したり、一人の俳優さんが出演している異なる5つの作品を前後半の内容を変えて2週間上映したり。 その上映スタイルは私にドンピシャだったようでまんまと沼にハマって関連作品を掘り起こしては自分で…
会社を少し早退して映画館へ行ってきた。2時間半の早退だけど、有給休暇半日消化。 「バーナデット ママは行方不明」という邦題は酷いんじゃない?と思いながら、映画には期待して観に行って、とても満足して帰ってきた。やっぱりタイトルに「ママ」は酷い。原題は『Where'd You Go, Bernadette』レディースデイの86席のスクリーンで、おひとりさま女性5人での観賞だった。現実感のない展開なのに、追い詰められて失踪する心理状態にものすごく納得していた。創造できないクリエーターが社会の厄介者だということも。字幕では厄介者だけど、なんだか違ったような気がして、家に帰ってから調べた。「manace…
7:3?am、昨日と同じ時刻に目が覚める。アラームが鳴るもスヌーズ押す。スヌーズ間隔は4分設定なんだが、予備のアラームたちも順次スヌーズしたら、結局1分ごとに連打してくるので、諦めて(?)8amちょい過ぎに起床。今日も晴天。 白湯を飲む。ブルーレイの空き容量が5時間を切ってるが明日までは保つようだ。 9:45amぐらいまで寝具の手入れ。毛布はホコリをよく吸うなあ。朝食はバナナ、珈琲。 10:10am頃からブログの手入れ。「タグ」を付けないとどうなるか実験してみたが、有るとやっぱりいいみたいだ。記事にタグ付けして「村」でもコピペする。 その後、メルカリの様子見、今月も下旬なので資金移動、クレカの…
映画館の貸切で中はガランとしていました。 先週の金曜日は息子の学校の遠足でした。朝9時15分に映画館に直接子供を連れて行き、そのまま12時には学校へ連れて行ってくれるのですが、この移動は先生や、父兄がボランティアでそれぞれ子供とその友達を学校へ送り届けます。私達も息子と友達を2人連れて学校へ送りました。途中でファーストフードに寄ってチキンナゲットとフライドポテトを食べて送り届けました。 映画を観ている間に、ラテのつもりだったのが、何とかブリュレを飲みました。 この辺りでは映画館は午後にならないと開かないので朝の9時過ぎに入ると中は息子の学校に貸切でした。ポップコーンとジュースが出され、ドキュメ…
先日こんなお知らせを目にしました↓ 映画『コナン』来年4月12日公開 函館舞台で平次VS怪盗キッド『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』(ORICON NEWS)|dメニューニュース(NTTドコモ) 映画「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」が2024年4月12日に公開。 なんでも函館が舞台で、怪盗キッドと服部平次が対決するとのこと。 おぉ!面白そうじゃん! と思ったら、その後こんなお知らせも目にしました↓ 劇場版『コナンVS怪盗キッド』来年1月公開 TVシリーズ総集編!伝説回を再編集で新規映像も テーマソングはWANDS - ライブドアニュース 劇場版「名探偵コナン VS 怪盗…
2007年 11月14日~12月2日 舞台 ギリシャから「異人の唄」アンティゴーネ 作 土田世紀 演出 鐘下辰男 新国立劇場 中劇場 2008年 3月4日~8日 舞台 舞台朗読劇「天切り松 闇がたり」第二夜 残侠~作 浅田次郎 集英社刊より 原作 浅田次郎 台本 中西良太 構成 演出 中嶋しゅう 5月31日~6月15日 舞台「うみわたれ」作・演出・構成 今村ねずみ THE CONVY SNOW 青山劇場 6月19日~7月17日 旅公演 北海道~(他各地)~長崎 顔 カオ かお こんなシーン 出演 瀬下尚人 石坂勇 舘形比呂 徳永邦治 黒須洋壬 今村ねずみ すまけい 資料 チラシ パンフレット …
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 今日は次男(自閉症12歳)がデイ、長男(ADHD 14歳)は勉強、妻は来客あり、という事で、久しぶりに一人で外出する時間ができました。次男がデイから帰ってくるまで約3時間。電車で近くの複合商業施設へ行ってきました。 バッティングセンターで眼の衰えに気づく 古着屋でジャージを購入 ブックオフで漫画を物色 ハンズで文房具をみる 映画は時間が合わず断念 後ろ髪引かれながら帰宅 まとめ バッティングセンターで眼の衰えに気づく 20代の頃はよくバッティングセンターに通っていて、100キロ〜110キロでポンポン打てていましたが、40代後半の自分が久しぶりにやってみ…
godzilla-movie2023.toho.co.jp 評判に違わない佳作だった。ローランド・エメリッヒ(インデペンデンスデイなど)や、マイケル・ベイ(バトルシップなど)の作品を見たときのような興奮があって、それが実写の邦画であることに感動した。プラモ好きとしては、大戦機の戦闘機や艦船が活躍するだけで、ありがたい気持ちになる。 唐突だが、今年、自分は生まれて初めて株を買った。きっかけは映画だ。生活圏にイオンシネマがあり、イオンの株主優待をもっていると映画が1,000円ドリンクつきで見られると知り、思い切って株を買うことにした。おかげで今年は5回も映画館に行けた。 www.aeoncinem…
昨日は陽の高いうちからの「飲み会」でした。お昼の飲み会は、その後何もできなくなるので、朝一番で飲み会の場所にほど近い映画館に行きました。 見たのは「翔んで埼玉(埼玉と滋賀のハイブリットだ!)」です。ネタバレするので書きませんが、とにかくちょ~くだらない。笑いが止まりませんでした。あまり大きな声で笑えないので、涙を流し、腹を押さえながら見ました。(笑) 心が落ち込んでいる方にはお薦めです。絶対笑えます。 ところで、精神科医の和田秀樹さんが、趣味というのは好きなことをやるべきだし、あまり肩書にこだわらない方がいいとも言ってますので、引用します。 和田秀樹『60代からの見た目の壁』(エクスナレッジ)…
がっちゃんです。 今年は停滞と背伸びの1年でした。
検索エンジンのクローラに恋して 今や、機械のAIが、株式の売買をする時代で有る。AIは眠ら無いし、食事の必要が無い、入浴や用便の必要も無い、24時間世界中の株式市場のデータの集積が可能。個人投資家に勝目が無い。 最近は自宅サーバーも少なく成った。電気代の高騰が原因で有る。夜間は安全の為に、停めて仕舞う人も多い。サーバーとし使い乍、パソコンとしても使える利便性は有るが。最近では、無料のブログも利用出来、安価なレンタルサーバーも有る。 パソコンをサーバーにするには、固定アドレスとドメインの取得が必要。XAMPP等の無料のサーバーソフトは有る。サイトからダウンローどで取得出来る。Configファイル…
「WKW ザ・ビギニング」と題してウォン・カーウァイ監督の初期の2作『いますぐ抱きしめたい』と『欲望の翼』が12月8日(金) から4Kで全国順次公開されていて鑑賞。 hark3.com 鑑賞日は同じ日でしたが、上映の順番の都合で2作目の『欲望の翼』を先に観ました。 2本とも90年代にTVで放送されたものだったか、それともレンタルヴィデオでだったか(確かTV放送されたものを録画したんだったと思うが)観てはいるはずなんですが、いつものように内容は覚えておらず、ほとんど初見のような気持ちで臨んだのでした。 『いますぐ抱きしめたい』でジャッキー・チュン演じるジャッキーが小便漏らすとこだけはなぜか覚えて…
例えば、 一年間で映画を100本、映画館で観ました! 一年間毎日一冊、本を読みました! 毎日1時間、朝にヨガを行なって、6キロ痩せました! などの、継続的かつ数字としてインパクトのある達成ができる人に強い憧れがある。 わたし? 強いて言えば、10年日記が3冊目に突入し、現在2年目、くらいだろうか。 フランス語を始めてまる4年経つのだが、とある方に 「4年勉強したくらいじゃあ、喋れるようにはならないよ」 と言われ、軽くガッカリしている感じである。まあ、外野は気にせず、我が道を歩めばいいんだろうけれども。 わかりやすい達成というのだろうか。第三者に端的に説明できる実績がある人は素晴らしいと思う。
12月6日、ショックな発表がありました。 オーエスの株主優待が、突如無くなります。今手元にあるもので終了です。 オーエスの株主優待で映画を楽しんできたので、とってもショックでした。 にほんブログ村 オーエス---ストップ高買い気配、阪急阪神HDが1株5000円でTOBを実施2023年12月07日14時07分 Kabutan by MINKABU オーエスはストップ高買い気配。22.16%の株式を保有している阪急阪神HDが、完全子会社化を目指して同社株のTOBを実施すると発表、同社では賛同の意見を表明している。TOB価格は5000円で前日終値に対して46.0%のプレミアムとなっており、TOB価格…
置かれた 「置かれた場所で咲いてみろ」、正確には「置かれた場所以外で咲こうとしても、置かれた場所と地続きで切り離せない」な気がする ↑ こういうこと呟きたいけど、俺がフォロワーだったらウザすぎだからここで言う てか外から見て、イヤーなTwitterしてる気がするなぁ 「人に流されず好きなことやれ」論は置いといて、なんかなぁ、 制限 今日は昼間にアレアレ 今日は結局何にもやらなかった(休日)にしたんですが、なんかあんまり何も出来なかったな 本当なら映画とか漫画とか、物語摂取したいんですけど なんか自分で選択肢を制限しているなぁと 免許は持ってるんですけど、ペーパーなんですよね 運転さえ出来れば、…
公開一ヶ月経って、ようやく『ゴジラ-1.0』を観た。 そもそも、その存在が明らかになったとき、「これは観てみたいな」と思える設定だった。それはなにか。「終戦直後にゴジラが来て、どうやって戦うの?」だ。それに尽きる。そこがほとんどじゃないかとすら思った。なぜかわからないが、「米軍が戦うのでは」という発想はまったくなかった。なかったので、まじ、どうすんの? と、気になってしょうがなかった。 が、どうもなんというか、山崎貴監督ということで、これもその存在が明らかになったときに、ネットもざわついていたように思う。あれやこれやの映画の低評価は知っている。ただ、おれは観ていない。観ていないのでなんとも言え…
ぶっちゃけこの上映はTV版のCMなんです。 だって、3話分の上映して終わりですからね。 それが、映画館に行って、待って、2000円支払って、帰る と、とても長い時間と安くないお金を使うプロセスを経なければいけないのに、TVで3話分見る以上の何かは殆ど無い。 ちょっと早く見られる 大画面(これはいいよね) 音響が5.1ch(と言っても、自分が認識できたのは1回だけだったな~) 鑑賞特典がもらえる と言うことで、自分がわざわざ行くことのメリットは、すべてのネガティブ要素を差し置いて、鑑賞特典がもらえるの1点が勝ったからでした。 もちろん面白かったし(原作がおもしろいのでね)、よくできたTV向け作品…
本記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー ゆかちんさんも先日観に行かれたということでしたが www.toyamayama.com 「翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~」が盛況らしいですね(^^) 我が滋賀県の映画館でも活況とか。 そんな中で先日、滋賀県は長浜市の小学校が創立150年記念の行事にて、生徒たちがメッセージを取り付けた風船を空高く翔ばしたんだそうです。 そしたらその10日後・・・。 なんとその風船が埼玉まで翔んでいったらしく・・お庭に風船のメッセージカードが落ちていたという埼玉の方が学校に画像と共にメッセージを送ってくれ…
土曜日 10日と書きかけていた。 頭が痛く、横になってこれを書いている。 人としばらく連絡が取れていない。 映画を家族と観た。 映画館のポテトはしなしなだ。 タバコを買ってしまった。 欲しい本がある。 古本なのに高い…… どうしよう。 文庫本なのに古本で2000円とはどういうことだ。絶版なのか。 ・晩御飯 サンドイッチ