映画を上映している施設。
キーワードを孤立させない(『〜を含むキーワード』でつながるようにする)ために気をつけたいこと(はてなダイアリーのヘルプに定められているルールではなく、強制事項ではありません)。
そのほか、映画関連キーワードや登録・編集についてのくわしくはキーワード「映画」をご覧下さい。
こんばんは😊 ウチは中3、中1の娘と小3の息子がいます。 周りより少し遅れてですが、一応流行り物なんかも購入したり、体験んしたりしてると思いますが、未だに映画館、ボーリング、カラオケ等のデビューがまだです。 出かけた時のタイミングや気分で今まで経験させてなかったです。 ですが、今年の夏休みはまだどこにも連れて行ってません。 海も近いのに今年はまだです…。 14日の日曜日は奥さんの実家にいるし、21日は夏休み最後の日曜日で長女は休み明けテストなんで今日しか連れて行けないなと思い、昨日の夜に映画館に行ってみる?って聞いたら3人とも行ってみたいとの事😊 映画館はうちの市にはなくて、佐賀市まで行かない…
7月の映画鑑賞はもうないかなということで、今月観た映画一覧です~。 エルヴィス バズ・ライトイヤー モガディシュ 脱出までの14日間 鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成 哭悲 THE SADNESS トップガン マーヴェリック 以上の6本です。 え、文字が大きい?? まあそういうことです。 マーヴェリックは6月にも観ましたね。 ikanoring.hatenablog.com 6月はちょっと大きめで音のいいスクリーンで観たのですが、 次見るなら、IMAXか4DXがいい!!って思っていたのです。 で、今回IMAX行ってきました!! ひゃ~ひっさびさ! 画面大きい!!これだよこれ!! IMAXでも座…
■映画館へ行こう!! という結論になりますね。 第一、涼しい中で、いい映画、面白い映画を大画面で2時間以上見られるというのは、至福のひとときといえないでしょうか。 ■カフェに行こう!! カフェで、コーヒーとかカフェラテとかを飲みながら、読書にふけようということになります。 これまた、コーヒー好き、読書好きには欠かせない一時ですよね。 ■スーパーへ行こう!! 私は100円ショップによく行きます。 なにか、めぼしいものはないかな?と、ゆっくり買い物かごをとって、全コーナーを見て回ります。 それが新しい発想につながったりして、実に有意義な時間となります。 第一、涼しいです。 ■結論、いかに涼しいとこ…
ここにきてコロナ感染の再拡大が 日本全国に広がってます 現在も自主映画製作を続けており 2シーンの撮影を残すのみとなり 8月上旬でクランクアップの予定です いやー長かった コロナがなかったら1ヶ月で 撮影も終わる予定でしたが 飛び飛びの撮影スケジュールとなり 6ヶ月以上の長期にわたる撮影に 撮影が終了後、すぐに編集作業に 取りかかる予定ですので 本編完成は早くて11月か来年1月の予定です さて 東京都内でも岩波ホールなど 老舗のミニシアター系映画館の閉館が 相次いでいます コロナ感染の影響と時短営業などが重なり 通常の営業ができなくなった事が 映画館の経営に影を落としたよう感じます さらに N…
きょうは映画を観た感想を書く予定でしたが、観に行くはずのものが行けなかったので代わりに映画館の記事(※誰にも頼まれていない)を書きます。 グランドシネマサンシャイン池袋です。 先日、「TELL ME hideと見た景色」を観た映画館ですね。 この記事 dayil-ikoi.hatenablog.com ・グランドシネマサンシャイン池袋 ・TOHOシネマズ池袋 ・池袋HUMAXシネマズ は池袋映画館三角州ですね。(誰が呼んでいる) ほかにも新文芸坐や、駅ビルの中にシネ・リーブルがあります。 反対口(西口)にはシネマ・ロサも。 この前サンシャイン60に入ろうとしたらおじいさんが若者に「グランドシネ…
昨日の話なんですけど、友達に誘われて映画館に行ったんですね。 その友達は昔からフライヤーを集めるのが趣味だと言っていました。 今まで映画館に行ってもフライヤーなんてみることもなかったんですよ。 けど、昨日誘われてフライヤー目的で見に行ったんですけど2つも新しいことを発見することができました。 ・フライヤーの置き方の工夫 ・いかに手に取りやすいフライヤーか という2つです。 1つ目については、まず色についての配置です。 当たり前の話ですが各、色ごとで配置されていることがわかりました。 黒っぽいの、明るいの、単色、カラフルとまるでグラデーションみたいでみやすくしているのだな、と映画館の配置の仕方が…
2022年7月19日、映画館を経営する東京テアトルは、テアトル梅田を9月30日をもって閉館することを発表しました。同店は1990年のオープン以来、30年以上にわたり、関西のミニシアター文化の牽引役として、ジャンルを問わず、世界中の良質な作品を数多く上映してきました。入居する建物との契約満了が閉館の理由ということです。 ttcg.jp
みなさん、こんにちは! あめです🌞 コロナで何年も延期になっていたミニオンズ フィーバー✨ ミニオンの映画をやっと観てきました✨✨✨ お昼時だったので、映画館のホットドックを初めて買ってみました。 パンが思ったより、硬めのもちもちで、結構顎が疲れる😂 始まる前に食べ終えたので、集中して見れました! 感想としては、ネタバレになるから細かくは書けないですが、 …めちゃくちゃ可愛い😭😭😭 1人1人の動きが可愛いので、沢山でてくる時は目が足りません。 目をうるうるしてお願いするの可愛すぎるし、グルーのために頑張ってる姿も😭!! あとは、今までのシリーズのキャラクターの過去などもちょこちょこ出てたのが良…
子供の頃から映画好きだったので、映画館は、おそらく人生で一番時を過ごした場所なんじゃないかと思う。 今は、見やすいけど味気ないシネコンばかりで、劇場という感じの映画館は本当に減ってしまった。 テアトル東京で初めてシネラマを観た時の衝撃と感動、日劇も日比谷映画も有楽座もスカラ座も旧丸の内ピカデリーも松竹セントラルも浅草の常盤座、東京倶楽部も、その美しい映画館建築が大好きだった。 そんな時代を懐かしむ展示会を観に、京橋の国立映画アーカイブへ。最終日だからかいつもよりかなり混んでいたなあ。 流石に浅草の隆盛時代は知らないけど、良い映画、すごい映画を観ての余韻に浸れる映画館というものはなくなってしまっ…
ブログご観覧ありがとうございます😊 本日は休日でした 昨日から決めていたよ 今日は映画館で映画観る事 トップガン✈︎です😆👍✨ 今回初めて4DXを体験しました🤗 最初宣伝時に動いたけど、やばいと思ったね😂 お腹に響くなと、それと酔うかも😂 でも始まって、内容に合わせて振動や椅子が上下左右に動くと迫力が増す☺️ びっくりしたのは‼️ 温風や水しぶき💦もあり😱 臨場感増し増しでした。 座席の💺バイブはやはり、自分は少し不快な感じで、いらないかな〜って思っていましたね。 やはり多少お腹に響くと便意や尿意が🤣 なんて思いながら観ていたけどあっという間に終わった感じ 結果楽しかった🤗 トップガン✈︎良い…
ほぼライブだった。いい意味で。 ワンピ映画を初めて映画館で見た。 以下感想(ネタバレあり) ウタの歌をIMAXの音響で聞きたかったんや。 音圧やばかった。 ジェット機の大轟音。 劇中歌が多いっていうのは今回のコンセプトだしそんなに気にならなかった。 ディズニーに慣れてるからかも。 シャンクス来てからのバトルシーン良かった。 親子見聞色が熱い。 ゴードン...疑ってごめんよ... ストーリーは 「うちはマダラがサマーウォーズを見てから実行した無限月読」 って感じでした。
仕事と人生に効く教養としての映画作者:伊藤 弘了PHP研究所Amazon Kindle版もあります。仕事と人生に効く教養としての映画作者:伊藤 弘了PHP研究所Amazon ただ漫然と映画を見ていませんか? じつは、映画には見るべきポイントがあります。本書は、「映画の見方」を教える本です。数百名以上の大学生を感動の渦に巻き込んだ「日本一わかりやすい映画講師」が、鑑賞にあたって知っておくべき基礎知識から、撮影テクニック、場面展開、シーンの「意味付け」に至るまで、『東京物語』『ボヘミアン・ラプソディ』など新旧の名作を題材にして、映画を学びに変える鑑賞法を講義形式で解説します。本書がめざすのは「能力…
札幌【占い.口コミ.当る.2022年】夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山『札幌北区の占いの父』が貴方の【2022年!干支壬寅 (みずのえとら)【下半期】を的確に占う!2022年8月8日(月) 札幌のよく当たる占い師 口コミで当たると評判の札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2022年!干支壬寅 (みずのえとら)』を的確に占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・2022年8月8日(月) 札幌で今話題の当る占いのパワースポット元気をくれる占い&お悩み相談BOX夢占館…
ワンピースとコナンの映画は必須の娘 夜の訪問者 ワンピースとコナンの映画は必須の娘 今日はワンピースの映画をパピオと見に行った娘。朝9時の一番のを見に行きました。ただ、エレベータで上がるのが苦労するぐらいすごい人だったそうです。 終わったら合流してランチに行ったんですが、映画館の下で待っていたら、意外に学生さんたちが多いです。ワンピースを見に来ているのは。高校生か大学生かみたいな感じでしたね。 パピオも学生さんがいっぱいだったと言っていました。 娘は楽しかったそうですが、パピオはAdoちゃんの歌を気に入ったようです。 どうやら娘の中ではアニメの映画はパピオといくルールができているみたいなので、…
昭和は、まだふんどしで泳いでいる人がいた! カツオは赤いふんどしを履いていた。 長谷川町子没後30年 サザエさん 2022 夏 海へ山へ 長谷川町子 著 朝日新聞出版 「磯野家の昭和式バカンス」 赤いふんどしは、小学生だったころ、履いているオジサンがいると教えてもらった記憶があります。(白だったかも?) 私の子どもの頃は、もう少数派だったようです。 でも、使い慣れたものは手放すのが惜しいと言っていたような…。 🚬 タバコの場合 映画館で吸う 電車の座席で吸う 電車のホームで吸う 灰皿は吸い殻の山 こんなのが日常だった。 それが、今は・・・ あれは夢を見ていたのかと思うほどです。 昭和の無くなっ…
私はボボ毛と呼んでいる娘がボボ毛にボボ毛とは、見た目が、私が成人式に髪を結って貰った時に、髪の毛の中に入れた塊みたいなやつそっくり結んだゴムを取らないで寝てしまい朝起きたら、めちゃくちゃな塊の団子状態にめちゃくちゃ硬いのだ鳥の巣状態、と、言うか、それ以上それができちゃったのが、1ヶ月以上前その間も、悪戦苦闘してきた塊をほぐすのに、椿オイルが良いと、聞けば、直ぐに買いに行きベトベトになりながら、作業するがずうっーとうつむいて同じ作業をしていたもんだからしんどくなったり娘も、ちまちま、ほぐす作業をするが、なかなか取れず諦めて、美容院に連絡やはりプロで、半分ぐらい取ってくれた時間がないから、また来て…
来たか ルフィ! pic.twitter.com/xeCBt0MsMh— しもいえ Mk-2 (@shimokemoke) 2022年8月7日 RED見に行ってきました!! 良かった!泣きました pic.twitter.com/WtIKBw9SKD— しもいえ Mk-2 (@shimokemoke) 2022年8月7日 いや……超面白かったです。よかったな~~~ オダッチが監修してる作品、信頼度がすごい。今回のもばっちり面白かった。 ワンピースが終わったら映画監督もしてくれないかな。短編作るの上手いし。 映画『ONE PIECE FILM RED』★★★★4.8点。 このレビューはネタバレを含…
今回は映画の感想です。ネタバレなしです。 日曜日の夕方、知人と別れたあとぽっかりと時間が空いてしまい、このまま家に帰るのもなんか物足りないなあと思い、映画を見に行きました。 時々バンガロールで公開中の映画をチェックはしていますが、(*1)今日は思いつきで「Bullet Train」のYoutube予告を道端でチェックして即決、最寄りの映画館で鑑賞しました。(日本では9月1日から公開のようです。) www.youtube.com 主演・ブラピ(ブラッド・ピット)、舞台・日本、東京から京都へ移動する新幹線の中、という設定。 最近、日本が舞台で、日本人以外がメインキャストかつ主要言語も英語っていう作…
8月6日からから公開されたワンピースの映画が気になっていた。ちなみにワンピースとは主人公のモンキーDルフィがワンピースという謎に包まれた宝を探す物語である。まぁ今更ワンピースの説明もいらないとは思うが。でも一人で行くのも味気ない。でも誘える友達もいない。 加瀬ちゃんの姪っ子がちょうどお婆ちゃんの家に帰省してきているらしい。 半分ボケで「姪っ子連れてワンピース見てこようかな」と言ってみた。 すると「えっ!ちょうどなんか明日ワンピース見に行くらしいよ」とのことだった。 そのままあれよあれよと話し進み、なんと次の日の夜八時から一緒に映画を見に行くことになった。そして映画日当日。 いざイオンの映画館で…
見慣れた電話番号から着信が入っていた。父である。僕は父のことを電話帳に登録していない。電話番号を記憶しているから、なんとなく登録しないでいいや、とやってきている。不孝者だろうか。 電話に出ると、今年の盆帰りはすべからず、とのこと。実家のある北関東の片隅でもcovid-19が流行っているそうだ。近所や職場でも感染者・死者が出ているらしく、そのような状況で東京から人が来たのでは、確かに落ち着かないかもしれない。昨秋に爺が死んで、その初盆だったから行きたかったのだが。その代わりにはならないのだが、珍しく出張が入って札幌へ行ってきた。大学と働きを合わせて7年弱過ごした土地で、自分にとっては第2の故郷と…
この資料は、ジャン・クロード・プレサックによる『アウシュヴィッツ ガス室の技術と操作』を翻訳したものです。 phdn.org 目次 - アウシュビッツ ガス室の技術と操作 J-C・プレサック著 特定のページのリンクを貼りたい場合は、 このページのURL + #p + 三桁のページ番号 としてください。 [例:チクロンBの取扱説明書のあるページ(Page018)を指定したい場合] https://holocaust.hatenadiary.com/entry/2020/08/21/031127#p018 Page517 PART FIVE CHAPTER 1 絶滅させない捕虜収容所という頓挫した…
26日目(2022/08/7(日)) 26日目(2022/08/7(日)) 要約:さまよってます 前回やり直しを食らったので、開始前に少しエンディングを考える。 パズルやレーザー等を初期化されつつスタート地点に戻されたってことは、このゲームの開始前にも同様のことがあって、ループ的な話かも。スタート場所は、よく分からん暗闇の通路に押し込められていて、あれ以上奥にはいけないし。 ループさせる目的は何だろう。ゲームっていうメタ的なのは置いておいても、島の設計図や彫像、レコーダー等からは人為的な箱庭の印象を受ける。いきもの観察での軟禁でなければ、失敗を前提とした複数の試行が必要なもの、ある条件を満たす…
ゼノブレイド3プレイ日記2回目。プレイ時間は20時間ちょっと、大体3話途中ぐらいのところです。なんかこの辺から一気にできることが増えて全然ストーリーが進まなくなったw 2話のラストで戦争のあれこれを牛耳っているらしい「執政官」とのバトルが発生。ここで全メンバーが一斉に ここはイベント戦闘的なもので楽勝かと思ったら、普通にここにたどり着いた時点だとぼっこぼっこにされました。全滅してリスタートしたら、コロニー9の広場にポツンと突っ立っている執政官の姿にちょっと笑ってしまったw メンバー全体をLV20ぐらいまで上げて、クラスをバランスよく配置し、クラスごとのロールアクトをうまくこなして積極的にチェイ…