映画を上映している施設。
キーワードを孤立させない(『〜を含むキーワード』でつながるようにする)ために気をつけたいこと(はてなダイアリーのヘルプに定められているルールではなく、強制事項ではありません)。
そのほか、映画関連キーワードや登録・編集についてのくわしくはキーワード「映画」をご覧下さい。
はいはいはいはーい👐 何だかお久しぶりな映画日記です。 1月もまだまだRRR観てる~😁 にほんブログ村 1月はこちらを観ました! そばかす 非常宣言 シスター 夏のわかれ道 RRR IMAXデジタルシアター パーフェクト・ドライバー 成功確率100%の女 あつい胸さわぎ RRR IMAXレーザー(無発声応援上映!!!!) 以上劇場7本! RRRまだまだ観てるんですよ。しつこい?? だって、RRR公開100日超えましたし、ナートゥナートゥがゴールデングローブ賞受賞しましたし!アカデミー賞にもノミネートされましたし!!!!!(大声) まだまだ熱は冷める気配ありません。 どんどん増してるんです。知れ…
トップスはお気に入りの黒いニット、二年ほど前に予算オーバーの一目惚れ。シルエットが美しいのに、一度自宅で洗ったら若干縮んだので二度と同じ轍は踏むまいという教訓とともにある。春になったらクリーニングへ。 ボトムスには母のお下がり、の丈を切ってもらったダークレッドの元ロングスカート。いまは膝下。おそらく元はかなり上等なものだったと思われる。つるりとして光沢のある生地が上品な印象。 足下に去年の初売りで奮発したブーツ。シンプルな黒、革、ロング。ヒールが高くなく、防水もしっかりしており、よほどの日でなければ愛すべき地元の雪道も歩ける優れもの。しかし何故ファッション性と防寒とを両立させると値段が跳ね上が…
昼いちで、タリーズへ行ってから、映画館へ行ってきた。カフェ読書のお供は”塩キャラメル風味のまろやかなミルクが、コク深いエスプレッソと溶け合うメープルキャラメルマキアート”をCOLDで。ちょっと甘すぎるけれどシナモンの風味が美味しかった。『夕暮れに、手をつなぐ』とコラボだそうで、検索して調べるまでドラマのタイトルだということすら知らなかった。まるで興味はないけれど、貰ったステッカーは可愛い。 「ノースマン 導かれし復讐者」は、予想通り好みの映画で、すごく嬉しかった。映像と音楽がよければチープなストーリーになっていてもいいやくらいに思っていたけれど、血まみれの復讐劇は観応えがあった。主演男優は似合…
Moclogのぼやかせてくださいです。 本日は聞き取れなかった話。 もう何度かBlogにしておりますが、先日映画スラムダンクを観る為に映画館へと足を運んだ時の話となります。 当日はまだ映画館で大人しく出来ないため息子を連れて行くことが出来ず妻とお留守番をしていてもらい、1人で行くこととなりました。休日まで息子を妻に任せ自由に過ごすことに多少の罪悪感を覚え、せめてもの償い(?)として朝一番の回で観て、まだ明るい時間帯に帰宅出来るようにしました。朝はギリギリまでゆっくりしてから家を出て、映画館で軽食を取る作戦です。映画自体も楽しみですが、映画館であまり軽食(ポップコーン含む)を食べることがないので…
こんにちは。カストリです。 みなさん映画館にはいきますか? 僕は時たまいきます!嘘です、おおよそ1年ぶりぐらいです。ネットフリックスに入会してからめっきりいく回数が減った映画館。でもやっぱりいいものですよね、廃れてほしくない文化の一つであります。 そして、中でも好きなのがナイトショー。最後の上映ですね。これがいいんですわ。 まず、人が少ない。座席選び放題だし今はコロナ禍で一席は隣が空いていたりとてもプライバシーがあります、咳払いに意識を取られず集中して見れます。ポップコーンのバリバリ音を気にせず食べることができるわけです。元来やっぱり映画館の大スクリーンでみるってのは間違いなくいいもの、スマホ…
映画館「アートフォーラム」などが入居する盛岡市大通の商業ビル、ニッカツゴールデンビルは、老朽化に伴い4月に閉館することが明らかになりました。映画館通りに位置する同ビルは、1975年6月に「日活レジャービル」として設立され、鉄骨鉄筋コンクリート造り地下1階、地上7階建てで、当時は同市で初めての総合大型レジャービルとして注目を集めていました。現在は映画館の他、飲食店や生花店など十数店が入居していますが、店舗関係者によると、閉館の方向となり、昨年末までに全てのテナントが退去することで合意しているということです。なお、同館は早ければ今秋までに取り壊し、新たな施設が建設される見込みです。
久々にトイ・ストーリー4を見た。 当時、忘れたい出来事があったのでこれを機に成仏させたい。 自分はトイ・ストーリー4を映画館で観た。 思いれのある作品なので、公開初日 初回 大きい映画館 ど真ん中のプレミアムシートでひとりで観にいった。 ここではトイ・ストーリー4自体については語らない。 「映画とウッディに肯定したい」という気持ちがあるということだけ、ここでは言っておく。 映画を観終わったあと、映画館から出て歩いているとき、あるカップルの会話が耳に入った。 「最初ガン泣きしている人いてびっくりしたわ〜!そんなに泣く〜?!」 笑ってるの、2人で。 どうしてそんなこと言えるんだろう...?って思っ…
元旦に映画館に行きましたが、飲食は映画館で売っているもののみOK。 まぁ、ポップコーン食べる人多いですよね。 ですが、上映中結構ポップコーンのバリバリ食べる音が気になりました。 私が過敏すぎるのかもしれませんが、そもそも 飲み物はわかるけど、食べ物でポップコーンがOKなのはなんでだろう? と疑問に思いました。 調べてみたら映画館の収益向上のためが一番の目的のようで、あくまで映画鑑賞を優先する考えからきたわけではないようです。 気になる人はバリバリ食べるポップコーンの音って気になるんですよね。 あり得ないかもしれないけど、飲食なしの上映とかあればいいのになぁと思いました。 rakuten_aff…
イオン系のショッピングモールである「イオンモール」に併設されていることが多いイオンシネマ。 イオンシネマ このイオンシネマで安く映画を鑑賞する方法を、今回はわかりやすくまとめてみたいと思います。 普段からイオンモール内の映画館を利用している方は参考にどうぞ。 お得にイオンシネマで映画鑑賞する方法: イオンシネマの割引日を狙えば安いけど: イオンシネマで割引があるクレカを持とう: 恋人や家族との映画鑑賞にもおすすめ: 年会費や発行費も無料: イオンカード(ミニオンズ)の落とし穴は? 夫婦別々や恋人同士で作ればOK: イオンカードでも映画代割引はあり: 参考リンク: お得にイオンシネマで映画鑑賞す…
今年は映画館で86回観ました(同じ映画も回数に入れてます) 昨年は77回だったので増えましたね。RRRの分かな。 ちなみに2020年は33回でした。 もう映画の予定立てることで生活回ってる。。 ミニシアター系が近くにあったら通い詰めそうです。 今年一番はご存じの通り、しつこいくらいRRRです! RRRは別枠としてベスト10を選ぼうと思ったけど、10本じゃ全然無理でした笑 過去記事とは印象変わってるかもしれないですね。 この他では四畳半タイムマシンブルース、サバカンSABAKAN、MONDAYSなどが良かったです。邦画もよき。 1月 こんにちは、私のお母さん スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム…
映画:レジェンド&バタフライ 制作会社: 東映京都撮影所 主演:木村拓哉、綾瀬はるか脚本:古沢良太 監督:大友啓史 映画『レジェンド&バタフライ』公式サイト|大ヒット上映中 観てきました。そんな予定はなかったのだけれど、あ、今日は映画安い日だ、、、と思ってちょうど時間がよかったのが、本作だった。予告編をみたときに、綾瀬はるかちゃん、かわいいなぁ。。。。キムタクかぁ。映画館でみてもいいなぁ、、、とおもっていたので、観てきた。 東映創立70周年記念作品。フラッとはいったら、なんと3時間の大作だった・・・。 織田信長と濃姫の物語。歴史としては、濃姫が斎藤道三の娘で政略結婚だったこと、信長は本能寺の変…
〈配信〉★は再鑑賞 NOPE/ノープ★さよなら、私のロンリー脱出おひとり様アイランド西部戦線異状なしごんシリアスマン我輩は猫であるペプシよ、戦闘機はどこに?マイブロークンマリコオキュラスヒルズハブアイズレフト 恐怖物件ホワイト・ノイズスターウォーズ三部作マチルダ・ザ・ミュージカルキングスマン★キングスマンゴールデンサークル★ザ・メニューソイレント・グリーンほの蒼き瞳プレッシャー・クッカーイエロー・ジャケッツポゼッサーマイビューティフルガーデンソムニアエスケーピング・マッドハウス The Last of Us ep1 ドラゴンボール超スーパーヒーロー一人っ子の国★クルーレス 進撃の巨人ミュージカ…
すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場 12月4日~16日 旅公演 20日~27日 新宿紀伊国屋ホール 舞台 「今は昔、 栄養映画館」木場勝己プロデュース公演 第一弾 作 演出 竹内銃一郎 1999年 4月3日公開 映画 「虹の岬」原作 辻井僑 脚本 中村努 監督 奥村正彦 東宝 8月3日放映日本テレビ 火曜サスペンス当番弁護士 原作 小杉健治 脚本脚本 石松愛弘 TPD 大西悦子 企画 酒井治至 9月7日放映 日本テレビ 火曜サスペンス劇場 「消えた殺人者」脚本 石倉保志 監督 猪埼宣昭 TPD 佐藤敦 企画 酒井浩至 顔 カオ かお こんなシーン 」 出演 賀来千賀子 すまけい…
札幌【占い.口コミ.当る.2023年】北大前、夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山札幌『北区の占いの父』が貴方の【2023年!!干支(えと)癸卯(みずのとう)】を的確に占う!2023年2月2日(木) 札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2023年!!干支(えと)癸卯(みずのとう)』を的確に占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・2023年2月2日(木) ■札幌南北線地下鉄北18条駅1番出口から左側すぐそば13m18条ターミナルビル4F403号(シアワセサンゴウ)夢…
映画『Dr.コトー診療所』観て来た。けど、正直思うこと、考えることはたくさんあって・・・ここには作品に感じた違和感や疑問など、どちらかというと嫌な感じの感想を書こうと思っていました。だけど、あらためインタビュー記事読んでたらそんな感想も言えなくなってしまって。出演者、監督、スタッフの方々がどんな想いで作ったのか。いや、そんなこと観客の私たちには関係ないと言ってしまえばそれまでなのだけど・・・でも、確かに最高の映画のはずなのです。それなのに、なんだかモヤモヤしてしまった。と私と同じように感じてしまった方に読んでもらえたらと思い、Dr.コトー診療所の映画に関するインタビュー記事をまとめてみました。…
最近のこと①信頼できる人から映画を勧められて、久しぶりに映画館に観に行った。私が人から勧められた作品をすぐに観るなんてかなりめずらしいことで、自分でも異常事態だなと思う。きっと淋しいのだ。何しろ普段は、借りた本を2年後に返せばいいかなという塩梅である。めずらしいついでに、観にいったその日は偶然にもなんちゃらデーで、普段より安い料金で鑑賞できた。しかも一番いい席!券売機でチケットを購入している段階から、すでに私は幸福だった。 しかし、映画は応えた。とても良い作品だったのだけれど、故に応えた。鑑賞後ひとりであることが辛い、私にとってはそういう種類の映画だった。誰かに抱きしめてほしかったし、抱きしめ…
観に行ってきました。 またFilmarksから転載 *** *** *** *** この映画は観たほうがいい衣装と美術の凄さは記憶していた方がいい俳優の好き嫌いはあっても東映映画を支えてきたエンドロールに流れる名前の一人一人の本気が伝わってきた作品でした歴史に疎い私でも国宝級の建物で撮影されただろう事が分かるし数えきれないほどのエキストラさん達のこの作品に関わった人全ての魂が込められた作品だと思いました。史実が再度の検証や研究によって揺らぐ時代本当の事なんて誰にもわからないけど篤姫と信長の夫婦の愛は語り継がれてはいないけれど父上が実の兄との戦に負けた時自分の立場を弁え覚悟を決めた場面そしてその…
<< ウクライナ戦訓 | TOP 2023年02月02日 映画 レジェンド & バタフライ 濃姫・鷺山殿が弾くリュ-ト、 久野幹史さんのリュ-トの指導による 上映されて2日目に映画館へ飛んで行って見てきました。 映画「レジェンド&バタフライ」です。 題名のレジェンドは信長、バタフライは濃姫・胡蝶です。 まむしの娘・濃姫は帰蝶とも呼ばれていたことからバタフライとなります。 脚本は今は時めく若手の古沢良太さんで、見ていませんが「3丁目の夕日」を書いている人であり、 大河ドラマ「どうする家康」の作者でもある。 ストーリー展開は 信長の歴史に興味がない人には、進行についていけないかもしれません。個々の…
以前記事にしましたが、上映時期が近づいてきたので、再度記事にしました。 2023年2月3日より『ワールドツアー上映「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ』が開催されます。 『遊郭編』の第10話、第11話と、新エピソードとなる『刀鍛冶の里編』の第1話から構成され、日本を皮切りに世界80以上の国と地域の映画館で、順次上映される予定となっているとのことです。 上映場所は、下記からご確認ください。 https://theater.toho.co.jp/toho_theaterlist/kimetsu_worldtour2023.html 楽しみです。すぐには観に行けないかもしれませんが、観に行きたい…
歌舞伎町が大きく変わろうとしています! 東京・新宿 TOKYU MILANO跡地を中心とした「歌舞伎町一丁目地区開発計画(新宿TOKYU MILANO再開発計画)」の施設名称が「東急歌舞伎町タワー」に決定しました。 ↑ https://tokyu-kabukicho-tower.jp/media/より引用させていただきました 映画祭の会場にもそのまま使えそう…(^^;) 昭和の時代に友人たちとその頃あったビルの「ディスコ」に通ったあの頃はもう大昔のことです(笑) オープンは4月14日。(ホテルの方は5月19日に開業予定です) 春が来たら是非立ち寄ってみてください。 歌舞伎町のゴジラまで来たら、…
「大映4K映画祭」が全国の映画館で順次開催されている。 大映4K映画祭|トップ その中から今回は【大映4K映画祭関連企画 「Road to the Masterpieces」】で上映される1953年の映画『祇園囃子』を取り上げたい。 youtu.be 『祇園囃子』は、『オール読物』に掲載された川口松太郎の原作を依田義賢が脚色し、溝口健二が監督。京都の花街、祇園を舞台に、売れっ子芸妓と彼女を頼ってやってきた舞妓が様々な苦難にあいながらも共に力を合わせて生きていこうとする姿を描いている。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 目次 映…
こんばんは、ねこうさです。 今日は仕事を午前休にして映画館に行ってきました。見た作品は、今日から公開しているBTSのライブ映画「BTS Yet To Come in Cinemas」。 yettocomeincinemas.jp 昨年10月に韓国・釜山で行われたコンサートの映画。 ULTIRAやら4DXやらScreenXやら最近の映画館は色々と映像や音響が凝っていて、初回をどのシアターで見るのか迷いましたが、今日はイオンシネマのULTIRAで見てきました。都内で導入されているのは調布駅からすぐの映画館、シアタス調布だけ。 昨年3月のソウルコンのライブビューイングの際にも、シアタス調布のULTI…
月日は変わり2月。 もう1年の1/12が終わったと思うと早く感じる。 先月1月は神戸まで観たい映画を観に行ったりした。 映画館シネ・リーブル神戸へ。 観に行った映画は「ケイコ 目を澄ませて」。 あらすじ↓ 嘘がつけず愛想笑いが苦手なケイコは、生まれつきの聴覚障害で、両耳とも聞こえない。再開発が進む下町の一角にあ る小さなボクシングジムで日々鍛錬を重ねる彼女は、プロボクサーとしてリングに立ち続ける。母からは「いつまで続けるつも りなの?」と心配され、言葉にできない想いが心の中に溜まっていく。「一度、お休みしたいです」と書き留めた会長宛ての 手紙を出せずにいたある日、ジムが閉鎖されることを知り、ケ…
こんばんは´▽`)ノ昨夜は我が家の「手造りお味噌」の記事でした。嬉しいことにInstagramのストーリーにブログのリンクを貼って投稿しているのですが、お味噌キットを購入させていただいた「井上糀店」さんが反応してくださって∩^ω^∩夜中にも関わらず現在のお味噌の状態を相談してみるメッセージを送ったらお返事もいただけて感謝でした。井上糀店さんでお味噌キットを購入して本当によかったなぁって改めて実感した日和です。 昨日は旦那さんは在宅でお休みでした。誰かのせいにしたくはないからこそ自分自身の心情とたたかうんですけれど、最近本当にうまく思うように進められないことが多くてヤキモキ…なんてことも続いてい…
最近、就寝する気もないのにただスマホを持ち込んでゴロゴロするためだけの、そんな無為な時間をベッドで過ごしている。ダメなことだと分かっていても、惰性が怠け癖がそれを許さない。ラクなほうへラクなほうへ。今の今まで仕事でムチ打ってきたことも要因として大きいだろう。だが本来、ベッドとは人間が疲れをとるために休むだけの場所である。トイレも本来ただ用を足すためだけの目的であったはずだ。それがあらゆる場所で映画館になったり、つぶやきマシーンになったり、頻繁に手のひらのほうへ意識が飛びすぎだ。よしきめた。今日ぐらいは寝るという決心と、ベッドに足を入れることの間には何も挟まないこととする。寝るといったら寝るのだ…