Hatena Blog Tags

時代小説

(読書)
じだいしょうせつ

明治時代以前の日本、主に江戸時代を舞台とする小説。

歴史との関わり方によって「歴史小説」と区分されるが、具体的な境界線があるわけではない。一般的には以下のような構図で理解されている。

歴史小説
「歴史」が主題である小説。史実に即した形で描かれる。
時代小説
「歴史」を物語の背景あるいは借景とする小説。あまり史実にはこだわらない。

もっとも、「史料の空白部分」*1というのは必ず存在するものであり、そこを埋めなくては作品は成立し得ない以上、「史実」の語をどう取るかは曖昧な部分がある*2
もちろん「史実」から大きく離れたものを「歴史小説」と呼ぶことはほぼないが、「史実」に非常に近いものでも「時代小説」と呼んでいることはよくある*3

もっと言ってしまえば、

文芸評論家の福田宏年さん(『戦国城砦群』[井上靖著・文春文庫]の解説)によると、日本の文壇および読書界では、森鴎外の昔から、「歴史小説=歴史其儘→純文学、時代小説=歴史離れ→大衆文学」という考え方が定説化していたようだ。

といった程度の問題でしかない。

*1:あるいは、空白でなくても不自然な部分や矛盾する部分

*2:いやまあ空白だからといって忍術や妖術が乱れ飛ぶような戦いは行われてなかったとは思いますが

*3:リアリティの追求であるとか、資料の充実であるとかで、純粋なエンタテインメント作品でも史実の側に寄せやすくなったという理由もある

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ