Franco-Prussian War 1870年〜1871年。ドイツ統一を目論むプロイセンと第二帝制下のフランスの戦争。 オットー・フォン・ビスマルクの政略とヘルムート・カール・ベルンハルト・フォン・モルトケの戦略ががっちり噛み合い、ナポレオン3世 自らも捕虜となるというフランスの完敗に終わる。結果、プロイセン王がドイツ帝国皇帝を兼ねる形で、ドイツの統一がなされた。
戦争の惨禍を蒙るのは、なにも人間ばかりではない。 物言わぬ動物も同様である。 以前私は、ハーゲンベック動物園の悲劇に触れた。欧州大戦末期に於いて、飢餓に苦しむハンブルクの住民は、かつてあれほど秋波を送った堀の向こうの動物たちを、もはや可憐な隣人と看做す余裕を失くした、と。 (Wikipediaより、1890~1900年ごろのハンブルク) 彼らにとってその四つ脚は単なる脂肪とタンパク質の塊であり、ほんのいっときとはいえど、餓鬼の境遇から自己(おのれ)を救済してくれる貴重な資源に他ならなかった。 資源ならば資源らしく、然るべき処置が執り行われて――やがて戦火が熄んだ際には、たった三匹の猿を除いて園…
(2022/5/19) 『世界最大の秘密の暴露』 非認可の世界 スティーブン・M・グリア 著 スティーブ・アレン 編 ヴォイス 2021/9/22 <世界最大の秘密が、いま暴かれようとしている> <UFOは実在する> ・第ニ次世界大戦以来、人間と地球外生命体との接触は続いてきた。1954年に、人類は重力を制御する方法を手に入れた。化石燃料は、ずっと昔にフリーでクリーンなエネルギー・システムに切り替えることができた。 1974年ロズウェル空軍基地近郊で、新しいスカラー波レーダーシステムの使用により、3機の宇宙船が墜落した。その後さらに宇宙線の墜落が相次ぎ、十数種類のETの存在と、新しい物理学の解…
小室夫妻を襲う円安&インフレ 家賃は実質5万円アップ、秋篠宮家の援助はあるかhttps://t.co/ps4Ednpqvsもっとも頼れる支援先は、眞子さんの「実家」だろう。「合法的な形で、秘密裏に金銭的援助をされている可能性は充分にある」#NEWSポストセブン #小室圭さん #小室眞子さん #秋篠宮家 #皇室— NEWSポストセブン (@news_postseven) 2022年5月19日 【悠仁さま バドミントン部に入部か】「皇室に縁のあるスポーツといえばテニスのイメージが強いですが、悠仁さまは“皇室の伝統”とは趣を異にした競技を選ばれました」#NEWSポストセブン #悠仁さま #皇室 #秋…
全世界史 下巻 (新潮文庫)作者:治明, 出口新潮社Amazon5月12日の視聴・『すくすく子育て「子どもの個性どう伸ばす?」』 →これ、番組内で専門家も触れてたけど、「“個性”をどう定義するか」の問題でもある。そうすると、所詮親とて凡人の一人でしかなく、 「個性なんて親にわかるわけがない」ことに気づくまで、ずっと(親は)悩みつづけるのでは?芸能人やスポーツ選手など、わかりやすい二世を見て判断したくなるけども。あれは偶々やらせ続けたらハマった、くらいのもんで「個性を親が判断してやらせてる」のとは違うのよ。 →うわー。似たようなことを、鈴木あきえさんが。 →「子どもの得意なことと、好きなこと、ど…
(2022/5/15) 『地政学リスク』 歴史をつくり相場と経済を撹乱する震源の正体 倉都康行 ダイヤモンド社 2016/4/15 ・地政学上の出来事が資本主義システムにどのような影響をもたらし、具体的変化を促したのか――。歴史的かつ巨視的な観点から捉えることは、今日われわれが直面する経済・金融問題を理解するための必要最低限の知識である。 <直撃された資本市場> ・資本市場や市場経済の分野で「地政学」という言葉が使われ始めたのは、21世紀に入ってからのことである。きっかけは、2001年9月11日に米国で起こった同時多発テロ事件であった。 ニューヨークのワールドトレードセンタービルに向けて過激派…
ビスマルク 一昨日(12日)、なぜロシアは他国を侵略するのかについて、お話ししました。地政学はヒトラーが、その侵略を正当化する手段として利用したために、第二次世界大戦以降、さすがに大国のエゴを肯定する考え方はまずいと、影響力を弱めています。 然し、その考え方は、欧州各国で未だに残っており、特にロシアの、ウクライナ侵攻を見ると、ロシアは地政学の信奉者であり、彼らからすれば、ウクライナ侵攻は自衛の戦いなのです。 ロシアからすればウクライナが独立国であるか否かは関係なく、自国にとって必要な、広大な農場。製鉄業、機械工業、黒海に続く天然の良港。等を所有している限りウクライナはロシアのものでなければなら…
イギリス、アメリカ合作の映画である。 1928年。 イギリスの名門男子校ブルック・フィールドで、始業式が行われた。 この日、チップス先生ことチャールズ・エドワード・チッピングは、57年目にして初めて始業式を欠席した。 彼は風邪をひいて、医者に静養を強いられていたのだった。 ところが彼は、ベッドを抜け出して講堂へ。 ドアの前に、遅刻して不安げな様子の新入生がいた。 チップス先生は、彼を気遣い、和ませてやった。 彼は15年前に教職を引退していたが、学校の象徴として、みんなから愛されている。 回想シーン。 1870年。 普仏戦争の最中、チャールズ・エドワード・チッピングは、ラテン語の教師としてブルッ…
#今日は何の日 5/10 1773イギリスで、イギリス東インド会社がアメリカで無関税で紅茶を売ることを認める「茶法」が成立。ボストン茶会事件の原因。 1796フランスでバブーフの革命計画が発覚し逮捕。 1854日本初の洋式船「鳳凰丸」が浦賀で竣工。 1857セポイの叛乱。北インドでイギリス東インド会社のインド人傭兵(セポイ)が叛乱をおこし首都デリーを占拠。一般農民にまで拡大。 1863長州藩が下関海峡に碇泊中の米商船に砲撃。23日に仏艦、25日に蘭艦にも砲撃。 1869初のアメリカ大陸横断鉄道が完成。ユタ州の大平原で東西のレールが接続される。 1871独仏間で普仏戦争講和のための「フランクフル…
・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ ロシア人兵士による残虐行為は昔から行われていて、日本人は目の当たりにしていた。 その代表例が、義和団事件による北京占領地での虐殺行為とアムール川虐殺事件である。 ・ ・ ・ 日本は、江戸時代後期からロシアの軍事侵略に恐怖して、明治維新を行い、平和的外交戦略一派を暴力で排除して、天皇と母国をロシア軍から守るべく、国民生活を犠牲にして軍国主義政策を強行し強力な軍隊をつくった。 ・ ・ ・ 2022年5月7日 MicrosoftNews AERA dot.「世界を震撼させたウクライナ市民…
最後の授業(1) LA DERNIÈRE CLASSE Récit d'un petit Alsacien ——————————— 【1】————————————— Ce matn-là j'étais très en retard pour aller à l'école, etj'avais grand'peur d'être grondé, d'autant que M. Hamelnous avait dit qu'il nous interrogerait sur les participes,et je n'en savais pas le premier mot. Un mome…
地政学に出てくる用語の一つに緩衝国、あるいは緩衝地帯という言葉があります。 緩衝国・緩衝地帯とは対立する勢力の間にある国や地域で、両勢力の直接衝突の可能性を減らす地域のことです。 今回は、緩衝地帯の意味や地政学用語のリムランド、現代のランドパワー・シーパワーの大国、緩衝地帯の具体例、ロシアから見たウクライナの地政学的位置などについてまとめます。 地政学や地理学について知りたい方は、こちらの記事もどうぞ。 kiboriguma.hatenadiary.jp kiboriguma.hatenadiary.jp kiboriguma.hatenadiary.jp 緩衝地帯とは ランドバワーとシーパワ…
1960.9.27発行。 普仏戦争を契機に国家間の紛争防止のために各国会議員が対話をする場として 列国議会同盟(IPU)が結成されました。 これは第49回会議が東京の国立議事堂で行われたことを記念したもの。 5円切手には議会の議席が10円切手には国会議事堂と北斎の赤富士が描かれています。 画像は2種をセット貼りした第2地帯宛航空書状=75円です。
こんにちは。RIYOです。今回はこちらの作品です。 ヒトラー政権下のドイツ。人々はしだいに反ユダヤの嵐にまきこまれてゆくーーその時代に生き、そして命をおとしたひとりのユダヤ人少年フリードリヒの悲劇の日々を、ドイツ人少年の目から克明に描いた話題作。 1870年に起こった普仏戦争で領土を制圧したプロイセンは、首相オットー・フォン・ビスマルクが中心となってドイツを統一します。フランスに残った傷はやがて怨恨へと変わり、反ドイツの意識が高まり続けていきます。ビスマルクはこの報いを警戒し、フランスへの軍需輸出を停止して、周囲の国々と関係を強めて自衛を図ります。オーストリア、ロシアへ歩み寄り三帝同盟を結びま…
【シリーズ=教養の饗応】(4/25配信第22号) 今は、二十四節気の「穀雨(=こくう)」(4/20-5/4)です。 七十二候では、「霜止出苗(しもやんでなえいづる)」です。 昨日4月24日は、「友引(ともびき)」です。 本日4月25日は、「先負(せんぶ)」です。 明日4月26日は、「仏滅(ぶつめつ)」です。 また、4月の陰暦四月の異名は「卯月(うづき)」です。 英語では「April」フランス語では「avril(アヴリル)」です。 中国語では『四月』と書いて『スーユエ』と発音します。 韓国語では『사월』と書いて、『サウォル』と発音します。 第22号の配信です。 【今日の特集=トピックス】 鉄鋼流…
2022/04/25 黒岩涙香「鉄仮面」(旺文社文庫)-1 1893年2022/04/22 黒岩涙香「鉄仮面」(旺文社文庫)-2 1893年 梅真(ばいしん)処刑の日から8年たった1681年。辺境ピネロルの監獄に、典獄・仙頭麻有(せんとうまある:サン・マール)がいた。もともとはパリの典獄長であったが、守雄らを逃がしたのをとがめられ、左遷されていた。そこには格の高い囚人二人がいて、白鳥・黒鳥と名付けている(そこから原題「サン・マール氏の二羽のつぐみ」がつけられる)。このところ様子がおかしい。フランスの古い流行歌が聞こえ、洗濯物に秘密の通信がある。 仙頭は洗濯女、実はバンダを監視することにする。そ…
■ 第17章 南北戦争と再構築 『同胞の間に立って言い分をよく聞きなさい・・・<14>』 1850年代の始め、ルイ・ナポレオンがフランスの帝位に就き、1853年に美しいユージェニーと結婚した。彼はナポレオン・ボナパルトの子孫であり、国民にボナパルトの名前の不思議さを感じさせた。この王と后はパリの街に美しさと文化と光を回復させ、パリを世界一とは言わないまでもヨーロッパの首都に真にふさわしい都市にした。その美しさはほぼ20年に亘って続いた。 ビクトリアは1837年に英国女王に就任して大英帝国の帝王となり、1901年までの長きに亘って統治を続けた。IJCにとって遥かに重要だったことは、彼女がヨーロッ…