本田技研工業株式会社(Honda Motor Co., Ltd.) 大手輸送機器及び機械工業メーカー。オートバイ、自動車、汎用製品(太陽電池・耕うん機・芝刈機・除雪機・発電機・船外機など)の製造、販売を主業務としている。新規分野として、ASIMO(アシモ)のような二足歩行ロボットや、Honda Jet(ホンダ ジェット)と呼ばれる小型ジェット機とターボファン式ジェットエンジンなどの開発をおこなっている。
どうも、おはようございます! たぬ吉です。 先週結構S株を買い増しました。 買い増し銘柄 【3/31】 【4/1】 【4/2】 【4/3】 【4/4】 感想 グループ 買い増し銘柄 【3/31】 (7203)トヨタ自動車 1株 (7267)本田技研工業 1株 (9104)商船三井 1株 【4/1】 (7203)トヨタ自動車 1株 (7267)本田技研工業 1株 (8306)三菱UFJ 1株 (8316)三井住友 1株 (8630)SOMPOHD 1株 (8725)MS&AD 1株 (8750)第一生命HD 1株 (9104)商船三井 1株 (9434)ソフトバンク 1株 【4/2】 (7203…
第3四半期決算 本田技研工業が決算を発表していたな。 1カ月以上前の話になりまする。 内容は増収減益で着地。進捗率は83.7%と通期目標は達成できるペース。 ふむふむ。10-12月期の売り上げは過去最高。日産とは違い稼げてますな! ただし、稼ぎ頭は二輪事業。販売台数は過去最高を狙うようだな。 ホンダの強みは世界首位の二輪事業があるから。四輪が振るわなくてもカバーできるのが強みですね。 四輪事業は5万台減の下方修正をしているしな。 大ピンチですな・・・株主還元は大丈夫でしょうかね? 株主還元 配当金は年間68円を維持するようだな。 増ノ配はなしですか? 今期の増配はないようですね。ただ、自己株式…
hb.afl.rakuten.co.jp 検索 本田技研工業(7267)の株主優待 www.honda.co.jp 📌 ホンダ(Honda) 株主優待情報 ✅ 権利確定日:3月末日✅ 単元株数:100株✅ 優待の種類:日用品・家電、娯楽・芸術、その他、オリジナル・限定 🎁 株主優待内容(抽選制) 継続保有期間 抽選で当たる優待 1年未満 カーシェア割引クーポン、ラグビー観戦 1年以上 レース観戦、Enjoy Honda 招待、セーフティスクール体験会 3年以上 HondaJet 体験会、工場見学会、マリン試乗会、モビリティリゾートもてぎ体験会 📌 継続保有の条件 1年以上:3月末時点で 同一株…
目次 売り銘柄 買い銘柄 コメント 大納会~ 皆様こんにちは! フーです。 今回は先週の取引について投稿していきます。 売り銘柄 iシェアーズS&P500米国株ETF(1655)を677.6円×620株、677.3円×1,880株 eMAXISSlim米国株式(S&P500)を34,038円×67,585口 アップル(AAPL)を255.22USD×12株、255.21USD×5株 アッヴィ(ABBV)を178.36USD×8株 アルファベットC(GOOG)を193.94USD×7株 マイクロソフト(MSFT)を434.14USD×4株、430.21USD×3株 エヌビディア(NVDA)を13…
1株当たり34円の配当金 本田技研工業から配当金が到着だな。 二輪世界No1のホンダですな!配当金も世界No1ですかな? 1株当たり34円の配当金。税抜後で8,128円の配当金。 今期も増配期待しても・・・ いいとも! 配当金推移 今期は年間68円維持の予定だな。 配当性向30%目安の還元だね。計算すると68円になるね。 計算間違ってませんかね?そろばん検定特級の小生が計算しまする。 (ジャラジャラ) 中間決算 利益5%減の下方修正を発表したようだな。 2Qで全然稼げなかった印象ですね。 (ジャラジャラ) 自動車メーカーは世界の景気に動向によって業績が変動するからな。 良い時もあれば悪い時もあ…
ホンダから優待でもらえるカレンダーが届きました。
7日の日経平均は大幅に続伸して、終値は697円高の3万9332円で引けとなりました。 週末は米国市場では強い9月雇用統計を好感してダウ平均が史上最高値を更新、長期金利が上昇して、ドル円は円安に振れました。これらの動きを受けて、寄り付きから大きく上昇して3万9500円台まで一気に水準を切り上げました。買い一巡後は3万9300円~3万9400円辺りでのもみ合いが暫く続いて、終盤にかけては一時上げ幅を900円超に拡大しましたが、引け間際には失速して700円近い上昇ながらも大引けが後場の安値となりました。 明日の東京株式市場は、不安定な値動きとなりそう。金融株以外の強い動きに期待。 節目の3万9000…
こんにちは!タクドラたみです♪ 今年の4月から、日本株の投資を数年ぶりに復活しました! そろそろ、ちゃんと集計しないと、よく分からない状態になるので、 投資実績を公開しながら、追っていこうと思います また、今回も、ピックアップ銘柄として、2銘柄紹介します! 日本株の投資実績 ポートフォリオ 投資口座について 今月のピックアップ銘柄 ① 本田技研工業 ② ヤマハ発動機 最後に 日本株の投資実績 【投資期間 0年4ヵ月目】 ・当月投資額 9,582円 ・投資額累計 38,985円 ・評価金額 40,515円 ・累計運用損益額 +1,530円 ・累計損益率 +3.92% 1ヵ月の入金額を、約1万円で…
この記事にはプロモーションが含まれています。 にほんブログ村 シュガーのファンタイムへ、ようこそ! 私がHonda N-ONE originalを購入して1か月が経過しました。 そこでこの記事では、今まで乗って感じた印象を項目別に書いて行こうと思います。 項目は「エクステリア」「インテリア」「エンジン性能」「走行性能」「乗り心地」「燃費」「価格」の7部門。 それぞれ100点満点で評価してみようと思います。 では行きましょう! Honda N-ONE original 1か月乗った感想 レビュー 評価 エクステリア インテリア エンジン性能 走行性能 乗り心地 燃費 価格 総合評価 まとめ Ho…
4日の日経平均は大幅に続伸して、終値は332円高の4万0913円で引けとなりました。 米国ではナスダックやS&P500が高値を更新したことが好感されて3桁上昇スタートとなり、TOPIXは1989年につけた史上最高値を上回りました。日経平均は後場に入ると買い優勢となり上げ幅を拡大して、史上最高値を上回り4万900円台に乗せました。その後は4万1000円を前に伸び悩みましたが、高値圏でのもみ合いが継続して300円を超える上昇となって史上最高値を更新しました。 明日の東京株式市場は、欧州株の動向に注意しつつ、記録更新して週を終えられるか注目。 英国では総選挙が行われ、事前報道では与党の苦戦が伝わって…