英文表記:Matsuya Co., Ltd. 証券コード:8237 東京都中央区に銀座本店と、東京都台東区に浅草支店をおく百貨店。
飲食店。株式会社松屋フーズが運営。 牛めし(並)はみそ汁が付いて280円。(2013年1月現在の価格) 吉野家、すき家では店員に注文を告げるのに対し、松屋では機械で食券を購入する方式を取っている。 牛めしの他に定食も豊富である。 意外と知られていないが、松屋のカレーの売り上げは、外食チェーンではCoCo壱番屋に次いで第2位である。
><
(株)松屋フーズの証券コードは9887。 ちなみに「松屋」は「屋」の字を使うが、「吉野家」「すき家」は「家」の字を使う。
皆さんは、”飯テロ”いう言葉をご存じでしょうか? 飯テロをググってみると、深夜などにご飯の写真や動画を見せて食欲を刺激する行為とのこと。 深夜に食べ物を食べている番組とか見るとめちゃめちゃお腹すきますよね!! 深夜に見たら大概の食べ物で飯テロにあってしまいますが、皆さんはどの食べ物を見たときに一番お腹がすきますか?? 僕的には、牛丼が一番破壊力がある飯テロだと思います。 牛丼が一番好きな食べ物ってわけじゃないんですよ! だけど、牛丼のおいしそうさがハンパない!! 皆さんの飯テロNo.1は何でしょうか? ここからは、ちょっとした飯テロタイムですw それではまた!! // リンク にほんブログ村 …
まだ、コンビニ弁当を食べていますか?? コロナウイルス感染症拡大に伴い、自粛している方は多いし、毎食自宅で食事を食べてる方も多いのでは無いでしょうか? コロナ太りという言葉も出てきているので、栄養面を気にされている方は多いはず。しかし、栄養面を気にすると必ず、食事のコストが重張ってきてますよね。 僕も自粛期間に入ってから、食事の支度に関してはとても悩みました。 その中で発見したコスパ最強がオリジン弁当でした。 タルタル海苔弁当 297円(税抜) この弁当をご存じでしょうか?ボリューム満点でおかずのバランスが良くて満足度100点間違いなし☆ 日本一!!!愛される弁当屋!!!オリジン弁当を堪能して…
松屋は歩いて15分程度行かなければなりません。 歩いて5分ほどですき家に着くのですが、清潔感では松屋の方が一歩リードしています。開店して1ヶ月ということもあるのですが、どうしても松屋に足が向きます。そんな松屋ですが定食メニューも充実しているのが強みですね。以前紹介したオマール海老のチキンフリカッセも美味しかったです。 hikarureon.hatenablog.com 松屋は、買い物の帰り道寄ることが多いのですが今日は目的があって松屋に向かいました。 食べたかったのは「お肉たっぷり焼き牛めしにんにく醤油だれ」です。第一弾として2021年1月5日から発売の「お肉たっぷり焼き牛めし 元祖旨辛ダレ」…
前日に続いて連日のシュクメルリまつりになりましたが、ついに松屋のシュクメルリ鍋定食を食べました! 店舗での食事は控えてテイクアウトにしました。店舗だと卓上コンロで提供されるようですが、テイクアウトでも、いつもの容器ではなくテイクアウト用アルミ鍋を選ぶことが出来ます。 もちろんライスは大盛りで… *** テイクアウトしてきた車の中も、食欲をソソるにんにくの香りが溢れていました。しばらくにおいが消えないかも…(^_^; アルミ鍋は別に付いていて、中身を移して温めるようになっています。 説明書にはガスかIHコンロで2分温めると書いてありましたが、せっかくなのでお座敷コンロを引っ張り出してきて携帯燃料…
近頃、SNSなどでちょっと話題になっている料理「シュクメルリ」。今日の夕食に作ってみました。
日清食品と松屋の初コラボ商品「シュクメルリ鍋風ヌードル」がついに発売されました! 筆者は残念ながらプレゼントキャンペーンには当たらなかったので、買えるようになる日を待っていました。 *** 「全国のコンビニで1月18日(月)新発売!!」とあったのですが、近所のコンビニではなかなか見つけることができず、翌日ようやくローソンでゲットすることができました。 通常のカップヌードルよりも大きいサイズですね。価格は税別228円。 フタの裏には、松屋で使える「シュクメルリ鍋定食 チーズ増量クーポン」が付いているようです。 もちろん、ご飯の用意はできています! フタを開けると、にんにくの香りがプンと来て、食欲…
まいど、慶應卒ニートでやらさせてもらってます、けむにまくおです。 今日牛丼屋の前を通りかかったとき、チーズ牛丼を頬張っている方を見かけました。 そういえば、2020年には「チー牛」とかいう言葉がネット上で流行ってましたな。 地味めな眼鏡をかけた男性が「チーズ牛丼大盛り」を注文するイメージから、陰キャっぽさを表すスラングとして使われていたみたい*1なんすよ。 でもこの言葉よくわかんないんですよね。 そのイメージ自体ピンとこないし、そしてなにより、 「チー牛」って縮める理由あるんか!? まいど、慶應卒ニートのチー牛男子こと、けむにまくおと申します! (名乗るの2回目) 今回は牛丼屋を通り過ぎたあと…
インプットが足りないとアウトプットできない つまりブログを書き続けるためには、インプットの量を増やすことが重要という話 インプットを増やすためには、毎日おなじようなことをして過ごしていてはいけない 日々挑戦し、実験し、新しい人と出会い、刺激を受ける必要がある そんなことできねえ。 というわけで結局、毎日食ったものの話や その日その日の感情について ニュースで流れたこと などなどを記事にすることになってしまう。 ブログなんてそうやって書いているうちに飽きて辞めてしまう人がほとんどなのだろう。 私もそうなるのかもしれない、出がらしの私は今後もいかに牛丼が美味しいか?ということだけであと数年書くのか…
最近何人かのブログで拝見し、気になっていた「シュクメルリ」その「シュクメルリ」が昨日から牛丼の「松屋」さんで食べられるという事です。「テイクアウト」もあるというので行って来ました。 『シュクメルリ』とは、鶏肉をガーリッククリームソースで煮込んだ"ジョージア国"の郷土料理のことです。 北にロシア、東にアジア、西にヨーロッパ、南に中東という位置のジョージア国は、 様々な地方の特性を含んだ料理が多く、日本人の口に合う美味しい料理がとても多いと言われております。 松屋HPより ジョージア? 中東? ジョージアってアメリカじゃないの? ジョージア州アトランタ 缶コーヒーがあるじゃない・・・。調べてみたら…
この美しい写真を見て何を思う? この世に、これを食した幸せな人間が存在する 私だ。 先日、吉野家で牛丼特盛を食べた。それはそれはうまかった しかし同時に物足りなさを感じた やたら食べやすく、品が良いのだ。 そして猛烈に松屋の牛丼が食べたいという衝動に狩られた。 同じ日に行くわけにもいかず、その衝動を抱えたまま数日が過ぎた。 そして今日、上記画像の松屋牛丼特盛卵を食べてきた。 届いた瞬間、見た目でわかった ボリュームがすごい! 丼を持ってわかった ボリュームがすごい! 紅生姜と、醤油をたらした生卵をくわえて食べた。 肉の噛みごたえがすごい!これはガテン系の牛丼だ! これが求めていた牛丼だ うまい…
こんにちは、というかこんばんは。 今日もお疲れさまでした。 先日観た”吉野家”VS”松屋”の番組。 松屋が気になりました。 何をかくそう、近所になく行ったことがなかったので。 近くにあっても、女性同士では「松屋いこっかー」とはならなそうだけど・・・。 夫も数年ぶりということで、さっそく行ってきましたよ。 初めての松屋でカルビ定食 松屋のカルビ定食は630円でこのボリューム。 ごはんとお味噌汁とサラダが付いています。 お肉も柔らかくて美味しかったー。 タレが色々あり、ポン酢をチョイス。 半分ポン酢で半分焼肉のタレにしました。 どちらも美味しい。 サラダの量も多くてビックリ。 ドレッシングは無添加…
久しぶりに今日のランチは松屋の気分だなーっということで、テイクアウト。 松弁ネットで注文しようとしたとき、キャンペーンを知りました( ゚Д゚) 丑年にちなんだプレゼントキャンペーン! www.matsuyafoods.co.jp お弁当メインメニュー1つテイクアウトすると、ミニ牛皿1皿プレゼントキャンペーン( ゚Д゚)!!です。2021年1月5日午後3時~始まっていたのですね……。 終了は2021年1月18日(月)午後3時。あと3日です!!この機会にぜひ。詳細は上記公式HPでご確認下さい。 さらに、松弁ネットからのWeb予約で20%ポイント還元セールも( ゚Д゚)!! こちらは2021年3月1…
こんにちは!うなです。自粛生活 何を食べてますか? 料理をつくるのって大変じゃないですか? そんなときに超便利なこれでささっとつくって食べています!! ↓新牛めしの具 【期間限定12000円→5999円さらに6種から選べる超豪華おまけ】新牛めしの具(プレミアム仕様)30食セット【牛丼の具】 グルメ 1個当たりたっぷり135g冷凍食品 冷凍 おかず セット 冷食 お惣菜価格:5999円(税込、送料無料) (2021/1/13時点)楽天で購入 【松屋の新牛めしの具のメリット】 ・内袋ごと電子レンジで調理 →蒸気が逃げる切り込みがあるので袋のままレンジへポイっ・化学調味料を使用していない。 →安心し…
やはり、吉野家、松屋、すき家の3強から選ぶことになる もともと、牛丼といえば吉野家一択だったわけだが 松屋とすき家が追従した 私は青春時代にそう認識したわけだ そしてその頃は吉野家以外は認めていないという考え方だった すき家がネギ玉牛丼をリリースしてから、その圧倒的シャキシャキ感とピリ辛にやられてしまい、すき家以外は絶対に行かないという時期が10年近くあった 松屋も吉野家もネギと卵をのせた牛丼をリリースするようになり 無事にバランスが整った。三国志状態だ。 均衡が保たれている事態は平和だ とりあえず近いところに入れば良い、選ばなきゃいけない状態にならない 松屋だけは、温玉がのっていて一味違うの…
毎日寒いですね。先週末(1/23)は加入している健康保険組合の健康診断で、朝早くからJR秋葉原駅近隣の検診クリニックへ行ってきました。これが1週間ぶりの外出と引きこもり生活が続いています。
こんにちは!陰きゃ(@inkya_blog)です~! 今日は節約、節制を行っている中で、 たまには自分を許してあげるという考え方を、 わかりやすく噛み砕いて説明していきたいと思います。 それでは本日もよろしくお願い致します! //
我々日本人は「数字」に弱いと言われています。話し合いの中で数字を出されると、つい相手の言い分を信じてしまう傾向にあるようです。 数字そのものは客観性を持ちますが、その数字が導き出された方法や信頼性、数字提示者の意図が分かっていなければ安易に信じてはいけません。 ちょうど今日発表された、東京の感染者の数字のように。 さて、待ちに待った週末でした。先週は家で閉じこもっていて、心身ともにネバついた感覚になってしまい充分リフレッシュがでなかったので、今回はコロ助に用心しながら出かけてみました。 23日(土) 天気予報の降水確率は 80 % 。神はワタシがバイクで出かけるのをお望みではないようです。では…
もう休み終わりか・・・。 2月は有給取って、連休作ろう! 今日は午前ダラダラ、午後買い物。夜ダラダラ。 緊急事態宣言下、外出ない俺えらい! そういえば昨日、松屋のシュクメルリを食べてみました。これなかなか美味いね。人気ある理由分かるわ。若者好みそう。とはいえニンニク臭半端ないけど。店内すごかったw 今日の娘 つかまり立ち出来たのはマグレでした。最近は膝立ちは余裕、つかまり立ちしようという意志は感じるけど尻を上げるところまで届かない感じ。 洗面所の扉が開いてると入りたがるのは何でだろう?夫婦で洗面所に入って扉閉めるとめっちゃ泣く。
ここ2日ぐらいタイトルの日付と実際の投稿日がずれとったぞ 自分でお休みしましたとか言っといて日付連番にしてやんの 今日は1日呪術廻戦ばっか読んでたから 少なめ? 福井県の大野城が天空の城と呼ばれる理由。 pic.twitter.com/Dv2IFfN6a5 — Hisa (@Hisa0808) January 23, 2021 カリフォルニアの地質学者がブラジルの火山で発見した石、割った断面があのキャラクターに似すぎていると話題に。画像: M. Bowers pic.twitter.com/Hk9sIfIwTe — ちひろ (@chivillain) January 23, 2021 鬱になり…
お菓子メーカー、ごまかしのきかない本当の商品を世に提供していてすごい。お菓子メーカー以外はすべて虚業。— ギャラクシースーパーノヴァ子 (@gsnc_) 2021年1月21日 『広辞苑』では「ごまかし」の語源として〈胡麻胴乱(ごまどうらん)を「ごまかし(胡麻菓子)」と言ったことから〉*1としている。孫引きになるが、『新明解語源辞典』によると『新潮現代国語辞典二版』も「ふくらんで中空の『胡麻菓子』から」としているらしい*2。 胡麻胴乱は松屋筆記*3 によると 小麥粉をときて胡麻をまぜ燒ふくらがしたるが見たる貌はうまげにていとまづく中に餒[ママ]のありげなれどもさもなくて空なれば食にたへざる粗物也…
先週の日曜、松屋にシュクメルリ鍋を買いに行って実はその2日後に発売だという事に気づくというなんともやるせない週末を過ごしたのですが今週はついにゲットしましたお持ち帰りセットはこんな感じ ごはんが付いてるんですよね家で温めるための説明書もついています牛が鳥鍋を・・(;'∀')アルミ鍋にシュクメルリを移して火にかけます うちのIHコンロ170度で2分すぐに凶暴な様子でぐつぐつ煮えてきました シュクメルリのソースが散りそうだったので 上にアルミホイル乗せました(乗せ方雑) 出来上がり♪ご飯といただきます 鶏肉とサツマイモがゴロゴロ入っていますあと2分IHにかけただけだけど底が少し焦げ付いていますまあ…
ブログを色々書いてたら小4のときにAMラジオと一学期の終業式で作文を読んだ時に、ラジオを聞いた母に「暗い!」と一蹴されたことを思い出した。 当時、流行っていた新選組と書かれたえんじ色のタンクトップを着て全校の前で作文を読んだ。誠とか書いてあった気がする。 あのタンクトップどこに売ってたか忘れた(多分西松屋かユニクロのどっちか)けど、例に漏れず銀魂にはハマった。銀魂単行本の作者のエッセイみたいなブログを書きたい。M1グランプリに出ようとしたらネタも表現もつまらなすぎたことが原因で相方に飛ばれた。自分の話をしすぎて振られたことが何度もある。大学の部活のチーム紹介文投稿に自らしゃしゃり出て、好き放題…
私は忘れられないことがある。忘れようとしているわけではない。忘れないでいたいと思う。 ・友人の前でアルコールのにおいがする眼鏡拭きを使い始めると「くっさ!」と言われたことに対して「そんなわけねぇだろ」と返して相手にしなかったこと ・当時交際していた女性が満員電車に困っていて、それをまともに取り合わなかったこと ・『自分がされて嫌なことはしない』と考えていたこと 戒めです。戒めです。戒めです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ここ3日くらい雨が続いていてつらいです。もう、起きているだけでつらいです。まあどうせ寝ていてもつらいんですけどね。居心地がいいのはお風呂に入っているときくらい。…
とりあえず午前中には、やっときたい仕事関係の処理が終わりました すぐに妻に連絡し、合流できないかな、と相談したものの、すでに出掛け先だから、とのことで却下^^; 昼食は松屋でかルビ焼肉定食を食べて、買い物してから帰りました 夜ご飯に、カレーと、野菜のコンソメ炒めを作っておきました あと、久しぶりに競馬をしたら、久々に勝ちましたわ 少頭数のガチガチなやつだったんで、楽勝でした(≧∇≦) 夕方、娘は機嫌良く帰ってきてくれて良かったです 夜はのんびり家族で過ごせて良かったな~~ また明日から1週間頑張っていこう!!
去年の事ですが 京都と出雲へ行ってきました。 目的は、商売始めたときに 伏見稲荷へ御祈祷して頂いた際に 貰ったお札を商売辞めたので 納札しに行くことと 一畑電車が人数制限&体験運転経験者限定で 体験運転を再開したので、運転しに行くことの 2つです。 なるべく安く移動するため バスで移動します! 深夜高速バスに乗るので 夜、出発です。 いつもの本厚木駅からスタート ホームには箱根登山電車塗装の 小田急1000形が入線していました。 通常時、この塗装車は新松田以西でしか 走らないのですが 箱根登山電車が災害復旧した時に 期間限定で乗り入れてるみたいです。 目指すはバスタ新宿なので 新宿方面に行くの…
【2021年2月】次の楽天カード7,000ポイントキャンペーン2021いつ? 楽天カードにご入会&ご利用で「7,000ポイント」、ラクマ利用で20倍ポイント、さらに楽天カードご紹介で「1,000ポイント」もらえる。 楽天カードは永年「年会費無料」です。 楽天カード7,000ポイントキャンペーン実施中! キャンペーン期間:2021年1月18日10:00~2021年1月25日10:00 最近、ようやく楽天カード7,000ポイントキャンペーンが実施されるようになりましたね。 ただ、最近の傾向として、楽天カード7,000ポイントばかりで8,000ポイントキャンペーンはありません。 楽天カード7000ポ…
今日は渋谷でニトクリ対バンからの下北でコスロボOnly Oneライブからの三越前でニトクリ対バン。 朝ごはんは安定の松屋。食券買ったけど、店員さん誰もいなくて焦ったw からの渋谷VISION。雨の中、外で待機するの辛かった・・・(>_ からの入場。 上手の5~6列目あたり。隣にJUNさん来てくれた!最近現場かぶって嬉しいな。 トップバッターは泡沫シークレット。今日も水色。ってか、そいちゃん珍しくツインテだ!落ちサビの曲もあったし、はじめましてするか! からの蓋然性オルトイズム。ななちゃん薄めで残念・・・。 Re:starT@蓋然性オルトイズム Diamond Dust@蓋然性オルトイズム 永遠…
ブラウニー専門店côte cour(コートクール)の生ブラウニーをいただきました! しっとりもっちり食感で、ややダークなチョコレートの味わいが美味しかったです。 見た目もおしゃれで最高です! ≫ 「ブラウニー」を楽天市場で探す 【コートクール】濃厚生ブラウニー(オレンジ) もっちり生ブラウニー&しっとりオレンジ 原材料名・栄養成分表示(カロリー) ブラウニー専門店「コートクール」とは? コートクール店舗・通販 // 【コートクール】濃厚生ブラウニー(オレンジ) もっちり生ブラウニー&しっとりオレンジ こちらはコートクールの生ブラウニー(オレンジ)。 生ブラウニーは包装紙の両側をクルクル留めただ…
隊長です!僕の趣味は、片付け・貯金・映画鑑賞・読書・自転車です。6年前から、貯金で貯まったお金を投資に廻しています。投資をする際は、①長期投資②積立投資③分散投資④高配当投資を意識しています。 miraihenotanemaki.hatenablog.com 現在、日経平均や、アメリカのダウも、すごい勢いで伸びています。そのため、ニュースでの報道で、今から投資を始める方が、増えるのではないでしょうか?ただ、今から投資を始めるのは、素人の僕には、やりにくい時期です。と、言いますのも、株価が上がってしまって、買いにくいからです。投資の基本は、安く買って、高く売るそのため現在は株価の高い時期なので、…