非生産的な行為によって故意に時間を浪費すること。また、その行為。 パチンコ・ゲーム・テレビ・喫煙など単独でもできることが多いが、 集団でトランプやしりとりなどをする場合も多い。 また、趣味というのが恥ずかしい場合にもこの言葉が用いられる。その場合はやや自嘲気味なニュアンスが加わる。 また、様々なニュアンスを込めつつ、「人生とは死ぬまでの暇つぶしである」などとも言われる。 なお、「ひつまぶし」とは根本的に異なった概念である。
移動中何してる? 人生、意外と移動してる 1日の中で、何もせずにボーッと過ごしている時間がどれくらいあるか、考えたことはあるだろうか。 通勤、通学、出張、旅行。電車に揺られ、バスに揺られ、飛行機でどこかへ飛んでいく。何なら車の助手席に乗ってる時間もそう。それらを全部合わせると、私たちは人生の何割かを「移動」に費やしていることになる。 これはもう、無視できない。 「移動時間=退屈」っていうのは、もはや昭和の概念だ。令和の移動時間は、「最高のエンタメタイム」にするべき。 そこで今回は、私が実際に試しまくった結果、移動時間がむしろ楽しみになったエンタメをガチで厳選して紹介する。スマホの充電が無駄に減…
「朝はパン派?ごはん派?」この永遠の二択に、今日も私は決着をつけられないでいる。 だってパンには、哲学があるからだ。 🍞第一章:トーストという無限 トースト。それは「食パン」というキャンバスに熱と時間を加えて生まれる、芸術のような食品。6枚切り?8枚切り?厚さ論争に終止符はないが、私はあえて問いたい。 なぜ“4枚切り”があるのか。 それはつまり、「朝から満腹感と罪悪感を同時に味わいたい」という、矛盾の哲学だ。 バターを塗れば資本主義、ジャムを塗れば恋愛脳、ハムエッグをのせれば勝者。 つまりトーストは、朝の人格診断なのだ。 🥚第二章:卵の扱いは己の人生観を映す鏡 スクランブルエッグにするか、目玉…
こんにちは。通知地獄に住む者です。 現代人のスマホ、通知が一揆のように鳴りますよね。 LINE「既読スルーされたよ☆(by通知)」 Gmail「セール情報だよ!一生使わないけど!」 Twitter(現X)「“うさぎのくしゃみ”がバズってます」 スマホ「アップデートの準備ができました!(やらない)」 気づけば、1日で通知件数:187件。…もはやそれ、恋人でもないのに束縛重くない?? ということで―― 📵「通知、全部切ってみた。」 ええ、やりましたとも。LINE、SNS、メール、アプリ通知、完全シャットアウト。 つまり、こういうことです。 「俺に用があるなら直接会いに来い(戦国スタイル)」 🔕【1…
こんにちは、布団から脱出するのに毎朝8ターンかかるライターです。 今日は全人類に問いたい。いや、布団に屈するすべての者たちに告げたい。 「なぜ朝は、こうも理不尽なのか!!!」 ☀️ そもそも朝が早すぎる件について まず問いたい。7時起きって、誰が決めた? この世界には「夜型人間」が存在するというのに、7時に目覚まそうとするこの風潮。 たとえるならば、 「犬派」と「猫派」が共存しているのに、朝から全員にドッグラン強制参加! くらい理不尽。猫派、ぐったり。 ⏰ 目覚まし時計、それは裏切り者 毎朝私たちを起こす、その金属音の暴力。ジリリリリッ!!!!! 「おはようございます」の挨拶もなく、爆撃のよう…
はい!以前の記事でチラッと紹介した 西成価格一歩手前の 謎飲料メーカーチェリオのドリンク!買ってみましたわ〜!🤩🤭🤪🥳🎉🎊 winwinsyufu.hatenablog.com はい!噂の自販機! 他にもチェリオ自販機あるんですけど、 謎ドリンク売ってるのこの自販機だけでしたわ! きききき、きたーーーー!! まだ売ってましたわ!なんか配置変わってますけど! 最初、無くなってる〜😭とか思って悲しくなりましたわ! 杞憂でしたわ! なんか宣伝されてますし! ノンアルコールなのに年齢制限してる割に宣伝してますわ! あとこれ! めちゃくちゃ地雷臭する バナナオムレットソーダ! 無果汁って時点でヤバそうで…
子供たちの春休みが終わりました😭 長期休みは毎回バタバタです。 午前中は5時間立ちっぱなし&飲料やビールを積み下ろして並べる体力仕事。仕事から帰ってきて、一息つく間もなくお昼ご飯の支度をして、午後は子供達の暇つぶしに出かけたり、一緒に遊んだり・・・1日で2日分の体力を使っているような日々😅 母子でできる長期休みの午後の部、暇つぶし例 ①駅のコーヒーショップまでお散歩しながらおやつを食べに行く 駅まで歩いて30分くらいかかるので、往復で1時間半くらいつぶせる! お昼ご飯を食べてから洗濯物をたたんで、2時過ぎに家を出れば、おやつを食べて3時半ころ帰宅。 帰宅したら夕飯の米を炊いたり、サラダ用の野菜…
こんにちは。冷蔵庫にマヨネーズが3本あるのに、すべて開封済みなのが我が家です。 …いや、誰だよ、3本とも開けたやつ。 🥚第一章:「マヨネーズとは何か」 マヨネーズ、それは現代日本における白き液体の覇者である。 冷蔵庫に常駐し、ポテサラ・卵焼き・唐揚げにまで勢力を拡大するマヨ様。その影響力たるや、冷やし中華にすら参戦してくるほど。(ちなみに私は絶対かけない派です。戦争になります) 🔍第二章:発見された「未知のマヨ」 ある日、冷蔵庫を開けたらそこには、見慣れないマヨネーズが鎮座していた。 しかも業務用サイズ。コンビニバイトでもしてないと使い切れないようなサイズ感。 家族に聞いてみた。 母「知らん」…
こんにちは。自称「冷蔵庫の中身を3ヶ月に1度しか確認しない選手権・東京都代表」の私です。 今回は、**我が家の冷蔵庫で起きた“ちょっと信じられない話”**をシェアしたいと思います。 【はじまり】ある夜、冷蔵庫から異音が… 金曜日の夜。 仕事終わりにビール片手でふらっと冷蔵庫を開けようとしたら、「……キィイイイイィィ……」と謎の音。 私「冷蔵庫…しゃべった!? それとも“霊”が冷えを求めてる!?」 【第一発見】知らない食材との邂逅 恐る恐る開けてみると、そこには見覚えのない物体が。 ・カチカチのパン(賞味期限:2023年4月)・小瓶に入った漬け物?(中身は不明)・謎の肉(いつ誰が買った?) そし…
長々とつまらないブログを書き綴っていましたが、私がいまオンタイムで入院中であってよかったアイテムを3つ紹介します。 入院する病院によって、持ってきて欲しいもの、持ってきたらダメなもの色々あると思います。私が入院した病院ではの視点なのであしからず。 ①USB 急速充電器 https://amzn.to/4lpJAz1 多分、誰も異議はないと思います。私は入院して手術をするまでの間は、95%の時間をベットの上で過ごしました。入院後にわかった自由に使える AC電源は1個だけ。持っているデジタルデバイスは6台。ほんとは全てtype-cでよかったんですが、退院後も使うことを考えてこちらのアイテムにしまし…
みなさん、カスタマーサポートに電話かけたときの**「あの声」**、聞いたことありますよね? 「この通話はサービス向上のため録音させていただいております」 はいはい録音どうぞ、むしろ全国に流してくれ。 というわけで、現代に生きる人工知能の最前線と、本気で7日間会話してみた記録をお届けします。 📞Day1:「ようこそ。◯◯カスタマーセンターへ」 開始3秒で、自動音声との温度差に耐えられなくなる。 私:「すみません、返品について…」 音声:「返品ですね。返品ですね。返品ですね?」 私:「(え、エコー??)」 📞Day2:「より正確なご案内のために…」 音声:「…より正確なご案内のために、お客様の“お…