→[シュヴァルツェスマーケン]
日本古来の犬種。日本犬種内唯一の小型犬。 国の天然記念物に指定され、常に人気のある犬種。 引き締まった小ぶりな体と、巻き尾が魅力的。 毛色は赤が一番多く、黒、白、胡麻などがある。 海外でも人気が高い。 「しばけん」「柴」とも呼ばれるが、外国の畜犬団体(AKC等)では「SHIBA-INU」で登録されていることを考えると、「しばいぬ」と読むのが正しいらしい。
こんばんは。 只今pm21:00、雨が降っています。 途中晴れ間が見えたものの、1日を通してぐずついた天気でした。 朝は道路が濡れていたのでお昼頃、ササッと散歩を済ませるのに成功! 散歩中に黒い雲が現れ、風が冷たくなったな…と思ったら雨。 公園で母&コテツと待ち合わせをしていたものの、一緒に散歩する前に降られた…。 雨宿りをしながら、車で迎えにきてもらいました。 もっと歩きたかったけれど…トイレも済んだし良しとしよう! 最近はこんな感じで、短め散歩が続いています。 ワンコを飼っていると、天気に振り回されますねぇ。 何度もお天気アプリを見たり、雨雲レーダーをチェックしたりと忙しい。 明日はカラッ…
ママ達、40歳記念と チャー4歳記念を祝して、軽井沢へ遊びに来た!! と言うか、2人と1匹の誕生日が ほぼ一緒なので いつもこの辺でお祝いをしている。 雲場池 早起きして、10時到着!! それでも、もう人は多かった。。。 今回は、紅葉ドンピシャ!! 何ヶ月も前から予約を入れてしまうと 時期がずれたりしちゃうので、 今回は、1週間前に旅行を計画。 特に最近では、お花見も紅葉も 時期がずれてきているので 本当に難しい所・・・ 紅葉時期の軽井沢って、混んでるけど やっぱり、いいね~ ここから、車で10分移動。 碓氷峠見晴台 たった10分だったけど、道も狭いし大渋滞。 何とか、無事到着。。。 そうよ!…
そして公園にある花壇へ。お~、、、この間までは花はなかったけど、この日はたっくさんの色鮮やかなお花が!🌺う~ん、しかし相変わらず花の名前は分かりません~😅 あ~ く~ まあ、相変わらずうまく🌺花と一緒にいい写真は撮れず・・😅 こういう時って一人散歩だと難しいよね。。 たらちゃんは花より草🍃! そりゃそうだよね・・🤣 お花とのツーショットは諦めて先に進みます・・誰もいないから自由自在。たらちゃんが行きたい方向にずんずん行きましょう~😉 ぐるーっと回って公園を後にして、お散歩は続くのでした~。公園を出るとずっと道路を歩くので、ひたすらずんずん。たまにもしゃっと生えている草のチェックは忘れませんよ😉
こんばんは! 今日は、なんだかスッキリしない1日のスタートでした。 朝んぽ後、途端に暗くなってきたと思えば大雨。 しかし午後になると急に太陽が出てきて、青空も見えてきました。 かと思えば、またしても大雨。 ここの所、夕方にひと雨降ることが多い沖縄。 「女心と秋の空」なんて言いますよね。まさに、それ。 「まだまだ暑いわ〜」なんて言っていましたが なんと、お昼頃にはエアコンを消せるほど涼しい!! 風がよく通り、家の窓を全開にして過ごしました。 もうすぐ10月。 とうとう秋がやってきたようです。 抜け毛もピークでございます。 この塊が1日3回収穫できます。 紅葉も見られず、あまり四季を感じられない沖…
ランキング参加中犬がすき ランキング参加中ペット タイトル:最近のつくね、散歩事情。 つくね1:玄関出て5秒の芝生。 つくね2:花壇とつくね。 つくね3:時間はかかるけど歩かない。 タイトル:最近のつくね、散歩事情。 このところ、お薬がしっかりと効いているのか体調は良好。 お通じもぼちぼちです。 どうも、つくねです。 そろそろ彼の高額医療費をカバーしてくれるSNS案件ないですかね? つくね1:玄関出て5秒の芝生。 ここが一番気になる場所です。 なんでかって? う〇こ&おしっこポイントだからです。 とにかくここで時間を使って念入りに ①匂いチェック ②おしっこマーキング ③う〇こポイント探し ④…
9月のある平日。この日は自分だけ休み~🤭朝もいつもと変わりなく早めに起きて・・早朝散歩をかる~く済ませてと。そして昼少し前に2度目のお散歩へ。いつもの道だけど、ほとんど人も車のいなくて、まあ最高。 あ・・リードが・・😅 誰もいない公園を貸し切り状態でお散歩。平日の昼散歩の特権だね。静かだし気を使うこともなくのんびり。 真夏の昼間は歩けなかったけど、もうここまでくると、ちょっと日が出てもあの暑さとは違うのでね。 平日の昼間。どこに行くこともなくこうやってのんびりお散歩するだけの休み。でもね、出不精で家が大好きな自分にとっては最高の休みの過ごし方😉 たった1日の休みだし、出かけようなんてこれっぽち…
4日目 最終日 2日間お世話になった 高山ワンワンパラダイスさんとも、 お別れ。。。 朝、最後のお散歩。 敷地内のお散歩コースには、小川が流れていて 水遊びを、楽しんでいるワンコもいた。 水嫌いな子は当然、こうなる。。。 濡れないように、 ちょこちょこ橋を渡っていく。 緑がいっぱいで、気持ちのいいお宿!! 2日間お世話になりました。 さあ、出発!! 帰り道、松本を通るので ちょっと寄り道。 松本城 白いお城に見慣れているせいか 黒って、重厚感があってかっこいい☆ 今まで見てきたお城の中でも、 ここまでインパクトの強いお城は初めて 国宝なのが頷ける。 門も、とても立派!! チャーが一緒なので、中…
豆柴カフェとか パーティとか 同期とか とらやの最中とか しあわせな夏でした ぎっくり腰をやって3週間くらいまで痛みましたが そろそろ6週間なので運動がんばる秋にしたいと思います X(Twitter)では柴犬たちがまだへそ天しているようなので まだ夏がのこっていると微笑ましく思いつつ・・ 来年もしあわせな夏になりますように おやすみなさい・・一曲一句 星に願いを 演奏Keith Jarrett https://youtu.be/gyntl24zkZs 1940年発表 作詞ネッド・ワシントン 作曲リー・ハーライン Fate is kind she brings to those who love…
こんにちは! 本日も、良い朝んぽ日和でした。 例のランナーにも会えて、コテツも超ハッピー。 ゼロは、他のワンコと挨拶するのが少し苦手。 ぐいぐい来られると逃げてしまいます。 しかし、今日会ったワンコとは鼻をクンクン近づけあって良い雰囲気…! 相手は男の子で、1歳と若いながらも大人しくてとても可愛かったです。 また会えたら良いねぇ。 コテツは離れた場所からその様子を見ていました。 興奮し過ぎてどうなるか予測不能なので、隔離されてしまったね…。笑 人には甘え上手なコテツも、ワンコ相手となると攻撃的になる一面があるので トラブルは事前に避けるのが吉。 犬同士の喧嘩に人が手を出してしまうと、大怪我する…
なつめを見ていると、自分の行動を省みることがよくある。 最近だと次の2つ。 1. 無理をしない のびのび~ 洗濯物を干したり、草むしりに庭へ出ると、義務のようについてきて、近くで見守ってくれるなつめ。 もうそれだけで忠犬みたいで恐縮していたのだが、だんだんごろんと横になったりすることも出てきて、忠犬に「?」がつくようになる。それでもそばにいようとしているのだなと思って「暑いんだから出てこなくていいよー」と声をかけていた。 だが、飼い主の淡い期待は完全に消え去った。あまりにも長い時間となると、日陰に移動したり、室内に戻ったりするのだ。 小さいのにちゃんと自分で考えて判断するんだな。 感心すると同…
今日のイラスト1,575は、Instagram、「kabosumama 」愛犬、柴犬「Kabosu」♀ 17歳。Love Ukraine, It’s time to stop the war immediately ! 今日の朝ごはんは「シリアル+豆乳」「とうもろこし」「野菜ジュース」「ヨーグルト」「コーヒー」を。 奈良大和高原「ボスコヴィラ」へ1泊合宿。昼食をいただいた後、広々とした芝生のグラウンドで、4時過ぎまで4ゲーム+1ゲームを楽しんだ。大浴場、露天風呂で汗を流し、6時からフルセットの食事を。 昼食も和食フルセット。 86歳の細木さん、この複雑な50Mロングホールをホールインワン。 盛…
朝ごはん( ^ω^ ) pic.twitter.com/pL2u84NNOH — たかの朱美 (@gohan_takano) 2023年9月27日 晩ごはん( ^ω^ ) pic.twitter.com/XT7vEMd2gI — たかの朱美 (@gohan_takano) 2023年9月28日 ねこに転生したおじさん。その235 pic.twitter.com/dUgRaghflb — やじま (@yajima_en) 2023年9月27日 深夜テンションなので自分語りをしますが、(深夜でなくても自分語りしかしませんが…)12月で仕事辞めて滋賀から引っ越す予定です。「竹生島観光ついでにカイオン…
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 稲刈りを終えてからの筋肉痛がようやく落ち着いてきました。 がしかし。足の親指の爪が、真っ青になって痛いままです。 田んぼ用の長靴(田靴)を履いてぬかるみにハマりまくった結果、尋常でない圧力が足指にかかったからではないかと。 ちょっと画像を貼るのは遠慮しておきますが・・このままだと爪が生え変わることになるのか?不安です。 「でも散歩はちゃんとしましょうね、カーチャンがんば」 「フカフカの草の上を歩いてアンヨを休ましてあげたらいいわ」 「そいで痛いのを忘れるために、美味しいのを入れたらいいわ」 小羽さんのアドバイスに従い、今日は隣村で評判…
// ここ2カ月ほどステッカーのマイブームが来ており、気づけば大量に所持していた。一つ一つは安価なのでついついたくさん買ってしまう。最近も、海外のハンドメイドアート通販サイトMushroomyで買い物しました。 www.infernalbunny.com 買ったステッカーはノートパソコンなどに貼ってデコりたいところだが、わたしは家の外で作業するのが不得意なタイプなのでノートパソコンは持ち歩かずしまいっぱなしだ。せっかくなら日常的に目につくところに貼って気分をアゲたい。今回の記事では、ステッカーを貼る場所を模索するとともに、手持ちのステッカーを記録していきます。 ステッカーの活用場所 わたしのス…
お彼岸を過ぎても、猛暑が続いているようです。 今日の静岡市清水で最高気温がは36℃だそうです… ちび○子ちゃんも(*_*)、次郎長や森の石松も驚いていることでしょう。 (筆者の年齢がわかるというものです…) 戸隠は雨が降ったり、やんだり、涼しい一日でした… 昨日は、ある行事の下見で、長野盆地をひとめぐり… 中野市と長野市の境、立ヶ花の狭窄部です。 小布施橋では、千曲川の川幅が1㎞もあるのですが、 ここでは、とても狭くなっています。 長野盆地に土砂がたまる原因でもあります 活断層がつくった狭窄部… なんと、そこには島崎藤村の文学碑もありました… 名作「千曲川のスケッチ」に載っているのだとか… い…
おはようございます。 ランキング参加中柴犬大好き! ランキング参加中DIY まさに秋晴れの良い朝が続きます。 夜も気持ちの良い風が吹いていても、窓が開けれなかった日々とはもうすぐお別れ、、、。 予定通り2週間ほど続いた我が家の塗装工事も、いよいよ検査と足場の解体を残すのみ。 家丸ごとすっぽりと足場が組まれた秘密基地感が大いに気に入り、大の大人が用も無いのに登ったり降りたりを繰り返すのが日課だった。 ケイくん『父ちゃん、毎晩必ず父ちゃんが帰る前に、誰かが家の回りをガチャガチャと歩いていたよ❗父ちゃんは見かけなかった❓️』 父ちゃん『知らないよ~、だけどきっともう現れないと思うよ、、、。』 ケイく…
蛍(けい)の暮らす限界集落では10年に一度、生贄を犬神様に差し出す代わりに村は守られ繁栄するという犬神教が信じられていた。村は過疎化が進み、唯一の若者となった蛍は村を守るため生贄として犬神様のもとへ出向くことを決意する。しかし、犬神様は都内某所の高級タワーマンションに暮らすスケベで横暴な人嫌いで…。 あんまりこの言い方は好きではないんですが…、 控え目に言って最&高でした!!!! めちゃくちゃおもしろかったです!ほんとに。 この作品を読んで、完全に人外沼にハマりました。 あぁ~これもぅ~来たわと、覚醒した瞬間でした(^^) これはね、ぜひぜひ18禁版で読んでいただきたいです。 作者様が描かれた…
以前は全く見ていなかったYoutubeですが、店の空き時間にはテレビよりもこちらの方が便利で気づけばすっかりヘビーユーザーになっていました。 よく見ているのはこんな感じです。 ドラクエウォーク関連 歌・エレクトーン 動物 科学 女性のワイドショー系 ひろゆき ドラクエウォーク関連 iPhoneでポチポチゲームをしながらiPadでYoutubeを見るという自堕落な休憩時間を送っております。 攻略系はもちろんですが人のガチャを眺めるのもなかなか面白いですね。 チャンネル登録は若い男の子の配信者を中心に(笑) 歌・エレクトーン 歌ってみた動画やエレクトーン演奏(ポップス・ゲーム音楽など)吹奏楽などを…
豆柴犬 日本犬の中では体高が低く小柄な犬とされていますが、その小さな体には大胆で力強い独立心を秘めています。 古くから日本列島各地で猟犬として人間と生活をともにしてきたことから、主従関係に忠実な性格です 飼い主が大好きで愛嬌があります。他人には心を開かない傾向のある柴犬ですが、しつけを通じて強い信頼関係を築くことができた飼い主をはじめ、好きな人が近づいてくると尻尾をふって、大きく喜びを表現してくれます 聡明な性格から、しつけや訓練に対する学習能力が高い犬種といわれています。他の犬よりもトイレの場所を覚えやすく、一度しつけたことをいつまでも忘れないので、飼いやすい犬種です! オスとメスでは、性格…
美術館の夏休み企画も、これで大方制覇したかな。結局、8月は避けて、9月には行ってあちこち回ることに。夏休みは子供多そうだったし。 YoutuberとVtuber、あわせて9組の紹介とそれぞれのYoutuberが企画した体験型展示で構成。「現代美術」展示らしいインタラクティブな展示なんだけど、自分が映るのが嫌な私とは相性が悪い展示だったかなあ。というか、これは一人で見に行くものではなかったなあ。家族連れやグループで、キャッキャするのが正しい楽しみ方のようだ。 登場した動画クリエイターは、おめがシスターズ、鹿の間、しらスタ、葉一、はじめしゃちょー、ひまひま、フィッシャーズ、ポッキー、リュウジの9組…
こんにちは、四十雀です。 さて、今回のブログも、令和5年9月、本年の夏季休暇にて我が家が旅をした際のご様子、お送りいたします。 内容としましては、佐渡島上陸2日目に当たる、9月12日の様子。 この日は朝一、前日から仮眠宿泊をしておりました両津港近くの道の駅あいぽーと佐渡さんを早めに出発。向かった先は・・・ トキの森公園です。貴重な野鳥であるトキを飼育する施設ですね。 無論、本物のトキも見ることができました!! ・・・と、ちなみになんですが・・・ トキなんですが、実はトキの森公園到着前に、なんと野生にいる個体を見つけてしまったんですよね・・・笑 令和5年時点で、佐渡島には野生のトキが約500羽程…
前月と比べて朝晩は大分涼しくなりました。今までは早朝の柴犬散歩を半袖半ズボンで行ってたのですが、今日はちょっと厳しい感じで下だけジャージにしました。昼間は未だ暑いんですけどね。最近X(twitter)は低浮上なのですが、相変わらずほぼ何かしら絵を描いています。 【コミュニティーの参加】先日ですが、”W&N美術部”というコミュニティーに参加することにしました。この前に絵画教室でお世話になった、画家の小野月世さんが顧問を務めています。又、伊藤さんという方が部長を務めていますが、多分W&N関連の方か画家さんか???ちょっと分からないですが、とにかく全体を取りまとめてくれている方の様です。 入会申込み…
7月頃のガジュマル かつて、ガジュマルを観葉植物としてごまウシの家に招き入れた頃の姿ですが、あれからどうなったのかと言えば… なんと、まだ枯れていません。ごまウシにしては上出来だと思うところです。 ただし、今年の猛暑は、ガジュマルにもかなり影響を与えた部分があり、どうしても日中おうちに帰ることが出来なかったり、当直などの火にはそもそもおうちに帰ること出来ないときに、直前に水やりを忘れていたりしたこともあり、何度となく、葉がしおれかけることをしてしまったことがありました。 しかし、夏を乗り越え秋になった現在、まだ、元気に成長しております。 限られた植木鉢の中で、ガジュマルは、限られた成長を遂げて…