目次 1.先ず、桐から 2.次に、合板とは 3.最後に、桐合板 4.おまけに、予告 1.先ず、桐から ゴマノハグサ科の植物だ。 昔は植栽するのに人気であった。 そのことも関係してか、嫁入り箪笥は桐のものが有名である。 しかも、その桐箪笥は対象のおなごが生まれた時に植えた木を使うそうだ。 生まれた時に植栽を始め、嫁入り時の僅か16年で箪笥を作れるほどの木材が採れるとは驚きだ。 2.次に、合板とは 単板を接着剤で張り合わせたものだ。 木材を薄く剥いたものが単板で。 それを重ねて纏めると合板が出来る。 重ねる時に、単板の向きを垂直に変える事によって、縦横方向に強くなるのだ。 3.最後に、桐合板 桐と…