:アルコール飲料
梅酒にカリン酒、イチゴ酒も!自宅で手作り果実酒を楽しもう - はてなニュース
はてな梅酒出し ↑このキーワードをご自分のダイアリーで書くと、梅酒を漬けた方とつながることができます。
今年はS市は雪が遅いです。気温も高めで生活が楽です。 先日ちょっとだけ雪が積もりました☃️ すあま、大喜び❣️鼻の穴全開で張り切ってる雰囲気です。 『シャペロンさん、楽しい楽しい楽しい‼️』 よしよし、良かったね。寒いと手が冷たすぎて、拾った💩も落としてしまいます😅😅 帰ろう、すあま。。。 ホッと一息ビールのあとは、、 梅酒ロック。 亡き父が作った20年以上前のものが実家の納戸から発掘されまして… 大丈夫か⁉️と思いましたが大丈夫でした👌🏻👌🏻 甘いお酒はあまり好きじゃないですが、捨てるのももったいないのでチビチビ飲みます。 『すあま雪遊びしたから疲れておねむ💤』 遠慮なく寝たまえ、すあまよ😄…
今週のお題「最近飲んでいるもの」 天気が良いので、カウンターチェアを無理やりベランダに持ってきて、梅酒ホットを片手にベランダキャンプ 妻からは ??? という反応ですが ベランダでも、ええ感じで整っておりますwww イヤホンでポッドキャストを聴き、星を見ながら梅酒を飲む 癒される〜♪♪来年の夏はベランダで寝ようかなwww ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
さあ、今晩はようやく 先月に釣ってきた mitiru.hatenadiary.jp ↑これね 高級魚のクエを鍋で食べようと思います。 なんか煮る前に湯引きして血や臭みを取れって言うけど全然臭く無いので 皮目を炙って香ばしくしてみました。 氷水で締めておきます。 本当は皮も付けるらしいけど引いちゃったし、アラから取るダシで作るらしいけど頭解体出来ずに捨てちゃったし、プロからしたら アホか!良いとこ捨てちゃって! と言われる状態です(ーー;) や、本当に難しくて硬かったんです。。。 あ、そういえば今年の熟成黒糖梅酒を飲んでみました! mitiru.hatenadiary.jp ちゃんと熟成進んでま…
今回(2022年11月)訪れたのは、北海道のピリカレラホテルです(^^) こちらは私のお気に入り宿。 11月に長期のお休みが取れたので、滝乃家と絡めて再訪してきました! 今回もおひとり様で2連泊です。 前回の記事はこちら。 g-onsen.hatenablog.com 前々回の記事はこちら。 g-onsen.hatenablog.com 今回は新千歳空港から直行! 最寄りの白老駅からは徒歩10分ちょいだけど、事前に到着時刻を伝えておけばお迎えに来てくれます。 玄関から入るとこぢんまりとしたロビー。 飲泉所と喫煙スペース。 ブロガー特有?の好奇心で喫煙ブースに入ってみると、自動でライトが点いて換…
●気まぐれです● ●だから作れる● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回はある日の朝ごはんと気まぐれ弁当の紹介です。 朝ごはんにそろそろ、積極的にお魚を取り入れて行こうなんて思ってます。 ●ある日の朝ごはん 魚の朝ごはんが極端に少ないから、最近はなるべくこれでも魚を取りいれようとしてます。 今回は朝から鯖を焼いてみました。 鯖の隣にはソーセージ(笑)盛り付けちゃいました。 ●気まぐれ弁当 もちろん、焼き鯖弁当です。 そして、ソーセージも入ってまーす。 手羽元と卵を煮たものが冷蔵庫に眠ってたので、叩き起こしてやりましたぁ〜。 そして、目が覚めたらお弁当の中へ お弁当の中へ、お弁当の中へ…
梅酒は、梅の実を使用した日本の伝統的な果実酒で、その甘くフルーティーな梅の風味は多くの人々に愛されています。 また梅酒は、夏の果物である梅が原料なので、すっきりとした甘酸っぱさが特徴で、夏の暑い日にぴったりの飲み物です。 今回は、梅酒の作り方について初心者でも失敗しないコツ、飲み頃の目安、梅はいつ取り出すのか、梅酒を美味しくいただくおすすめの組み合わせについて解説します。 梅酒の作り方を徹底解説!失敗しないコツと飲み頃の目安は? (材料:梅酒が1.8リットルの場合) ①青梅 ②ホワイトリカー ③氷砂糖 ④密閉容器 (基本的な作り方) ①青梅を洗う ②水気を取って、梅のヘタも取る ③密閉容器に梅…
いつも年末ギリでふるさと納税するのですが今年は早めにふるさと納税 敢えて買わないけど欲しいものってのがテーマ。 送られて来た返礼品一号はブランデー梅酒、柚子酒、梅酒500mlなので少ないけど6本詰め合わせです。 何かちびちびと呑むの楽しみだなぁ~
こんにちわ。ゆたおーんです! 皆様は食事の時に何を飲まれますか? 私は許される限り、お酒です。 家で飲むのもおいしいですが、外で飲むのもまた格別!! クイっといけるウイスキー・ジン・ハイボール 温めてもおいしいホットワイン・ホット梅酒 もう想像しただけで。。。。今日も飲みます! 今日はお酒と割りもののご紹介です。 お酒は20歳を超えてから楽しんでくださいね! 【ギフト プレゼント に】 サントリー ウイスキー 知多 700ml [日本 ウイスキー お酒 箱なし] 知多 Amazon 【ギフト プレゼント に】シングルモルト ウイスキー ザ・マッカラン ダブルカスク 12年 700ml [イギリ…
こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する 内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、本日の目次となります。 [目次] 今回の記事について このお酒について 【お酒概要】 【基本データ】 【ボトル表面】 【ボトル側面】 色・香り・味わい・飲み方比較 【①ストレート】 【②ロック】 【③ソーダ割り】 飲み方によるおススメ度 総評 あとがき 今回のお酒広告 過去の関連記事 過去の梅酒記事一覧 その他 【人気ブログランキング】 【ブログ村ランキング】 【はてなブログ…
この月はいつもより料理番組を 見ていた気がする。鯛の煮つけの番組を 見てたら、私の鯛のあら煮に照りが 少なかったのは何のせいかな、 と考えて、番組から足りなかった ことを気が付いた。そんなことから、素材の味を引き 出すには調味料の力が左右すると 再度感じた。昨日はスーパーでイワシをかってきて いたので、丸揚げ、開き揚げ、タタキ、 丸煮がある中、どれにしようかと考えた。主菜とするなら、普通にイワシと ジャガイモの「煮付け」と考えた。なぜかと言うと、うちには梅酒があり 料理に使ってみたら、と機会を 探していた。 今回は、イワシの煮物なので 料理酒として使い、梅酒の効果を 利用するから 次に、1,材…
2023/12/4月曜日 6時に起床し洗濯と朝食作り。 ベランダでの水やりを済ませたら9時に米麹の品温をチェック。 44℃越え。 発酵器は33度設定にしてある。 麹菌が活性化している証拠。 麹蓋2つに分け発酵器へ戻したら最新情報をチェック。 要人の訃報やら逮捕情報やら広州恒大情報やら色々あった。 トランプ大統領スピーチ速報も。 大統領ノートの公開もあったそうだ。 気になったのは中国で流行しだした謎の肺炎。 高熱と咳が主症状のようだ。 それに関連して中国西部でのウラン鉱山の露天掘りの情報も。 露天掘りて、放射能ダダ漏れでは。 肺炎は放射能障害の可能性もある。 季節風に乗って日本に来る可能性もある…
九州旅行2日目のお宿は、由布院の旅亭田乃倉。 予約サイト一休で、「最高」の評価が付いていたのと、★5が多く、お料理が素晴らしいということで、迷わず予約♪ 楽しみにしていました。 九州旅行の記事に時間かかりすぎてるので^^; お部屋もお食事も一気にUPします。 目次: 由布院も、観光客でいっぱい! 【ひのき内湯付】ツインベットルーム+6畳+4.5畳 お部屋紹介 ツインベッドルーム 和室4畳半 6畳のダイニング ひのき風呂 田乃倉の夕食、豪華! 食前酒 梅酒 かち割り氷 先付 胡桃豆腐 旨味出汁 胡桃甘露煮 くこの実 チャービル 前菜 霜月の盛り合わせ 吸い物 河豚の焼白子真丈 みぞれ仕立 松茸 …
吉池でアカヤガラが安く売っていたので思わず購入しました。 アカヤガラ。高級魚ですが小さいのでお値段もお手頃でした。 頭を落として腸を抜きます。小さいですがめちゃくちゃ骨が固いです。 三枚におろします。骨がかなりしっかりしているので力を入れても身が崩れず三枚にするのはとても簡単でした。 皮もとても簡単に引けます。頭を落とせさえすればとても捌きやすいです。 盛り付けて完成!黒い食器だと刺身が映えますね。 梅酒と一緒に。高級魚と言われるだけあり白身ながら肉厚で味が濃厚です。めっちゃ美味しいです。 続いて同じく吉池で購入した豚軟骨。なんでもしょうゆ煮こみがお勧めらしいのでレシピサイトで調べながら調理し…
20231202 スーツケースに用意して1005出発。速歩きで1022八広駅から羽田空港行き間に合ったが、この後の1032で快速でも良かった。1116空港着。米子空港行きは遅延で1230発予定が1340発に変更。自動発券、荷物預け後帰りの変更できるか並んで確認したが当日しか出来ないとのことだがそもそもNG?エスカレータで上に上がってゴールドラウンジでコーヒとトマトジュース1200。wwe観てて1239搭乗口。入って左の六厘舎ラーメンと思ったが国際線だったので無い。店混んでるので牛タン弁当とお茶1672円カード。65番ゲート前で食事1300。トイレ並んで1325に戻ったら搭乗。10D。横いない…
2023/12/3日曜日 5時半に起床し洗濯と朝食&昼食作り。 ベランダでの水やりも済ませたら8時半に昨夜から浸水させている米をザルに上げて水切り。 9時に図書館とスーパーへ。 9時半に帰宅後、10時45分まで読書。 11時からザルに上げておいた米を蒸す作業。 11時40分からは種切り。 良い感じに蒸し上がった。 12時15分にテニスへ。 12時50分に西遊馬公園テニスコートへ到着。 男子3名女子1名が参加。 昨日に引き続き快晴。 そして、ほぼ無風。 日差しも温かく、半袖でプレーしている人が多数見受けられた。 対面でのアップ後4ゲーム先取セミアドの試合をスタート。 戦績は気にしない。 CIAな…
日本一のズワイガニ漁獲量を誇る兵庫県浜坂漁港。浜坂では冬季になると、いずれのお宿もカニ一色となります。特に京都から山陰にかけて獲れるズワイガニは「松葉ガニ」と呼ばれ、冬季はカニ料理目当てのお客さんで賑わいます。 今回お世話になった丸文さんも浜坂の集落の中にあり、一日わずか3組だけの受け入れというプレイベート感があるお宿です。数あるカニ宿の中から何故丸文さんを選んだのか。毎年カニの高騰が進んでおり、1㎏以上とグラム指定したプランは絶滅危惧となっています。あっても無茶苦茶高いです。そんな最中、このシーズンの丸文さんは1人1㎏お約束プランを出しておられ、お値段は張りましたが他に比べると特段に安くお邪…
晩秋に入ると冷え込みも厳しくなり、冬は筆者地元の北陸では晴天の日は一気に少なくなってきます。 そんなときに、たまたま晴天の日に仕事を休んで知人とキャンプに行く約束ではありましたが、キャンセルの連絡があって急遽地元の常願寺川河川敷にて野営キャンプなってしましました。 常願寺川河川敷へ行こう! 常願寺川河川敷とは! テンマクデザイン「サーカスTC DX」を設営しよう! テンマクデザイン「サーカスTC DX」 設営が終わったら飲もう! 漫画を読もう! ゆるキャン△ 全巻セット ふたりソロキャンプ 全巻セット 山と食欲と私 全巻セット 常願寺川は夕陽が綺麗! お風呂に入ろう! アルパカプラスを点けよう…
夕食の時間になりましたので 3階の食事会場へ向かいます 浴衣に見えますが 館内着の「作務衣」です 「花れぶん①」からの続きです 夕食は18:00/18:30/19:00より選択できました すまりんたちは18:00スタートです 御食事処 花箋亭 スタッフさんが両側に並んでお出迎えして下さいました個室ではありませんが 頭より高い仕切りがあるのでそこそこ落ち着けます 広い食事会場なので通路の向かいの席もそこまで気にならないと思います 午後から雨が降っているので利尻富士は見えません^^; …というか 2日目にしてまだ一度も利尻富士の姿を見ていません(-_-;) ドリンクメニュー すまきは礼文昆布焼酎 …
財布も寒くなって〜いました〜 チクショウ! kabajiro.hatenablog.com 懲りずに服ばっか買ってます。 スタジオニコルソン DRIFT PANT IN BLACK OLIVE 61,600円 Beats Studio Buds+ 18,500円+ケース700円 POTER 3ウェイバッグ 3万 UNIQLO アニヤコラボ ソックス 990円 梅酒フェス2023〜in 北野天満宮
木曜の朝、新しい梅干しでおむすびを拵えようと梅干しと紫蘇が入っている瓶を開けようとしたら、梅酢かなにかが乾いてそれに含まれる成分が邪魔したのか、本来は梅酒用の瓶の蓋が回らない。やむなくいつもの一昨年の梅干しや紫蘇を崩してかつを梅のおむすびの具にしたけれど、たいていの蓋は回せていたものをと少なからぬ衝撃を受けた。 力の弱りは、ほかでも感じていて、市販品の佃煮海苔だとか鮭フレークの瓶なども開けづらい。結果的に開くには開くのだが、いつもの「やすいことでございます」という感じではなくて、腹筋に相当力を溜めてからでなければ、膂力をチャージしづらい非力な感じ。 腕だけなら瓶が開けづらいぐらいで済むけれど、…
2023/12/2土曜日。 6時に起床し洗濯と朝食作り。 7時にヨーグルトメーカーから完成した納豆を引上げ。 下の方までかきまぜてみた。 特に問題無さそう。 冷蔵庫で一晩寝かせる事に。 8時過ぎに畑へ。 ニンニクと玉ねぎに500倍に薄めた木酢液を散布。 9時に帰宅後、まずは、米麹をチェック。 麹蓋に移した。 次に、中華麹作り。 ネギとにんにく、生姜をミキサーで粉砕。 米麹と塩をよーく混ぜたものと混ぜ合わせたらヨーグルトメーカーへ。 引き続き、玉ねぎドレッシング作り。 今回は醤油とゴマの゙2種類を作った。 10時半から読書と調べ物。 松尾尊よし著「わが近代日本人物史」の読書をスタート。 いきなり…
今日は、朝ごはんはオールブランを食べました。 朝ごはんを食べた後お勉強をしました。 滑舌、美文字レッスン、妹に借りているタブレットで英語と漢検、かけざんわりざんプリント、漢検漢字学習ステップ3級をやりました。 お昼ごはんは、お母さんが買ってきたお寿司を食べました。 その後ずっとテレビを見ていました。 夕方股関節伸ばしを10分と足を押さえてもらって腹筋を30回やってからお風呂に入りました。 明日髪を白髪染めをするので今日は、体と顔を洗ってお風呂に20分入りました。 気持ち良かったです。 夕ご飯は妹が作ったもつ煮を食べました。 それと手作りの梅酒を、飲みました。 モツ鍋美味しかったです。 お腹いっ…
東京都墨田区錦糸2丁目にある焼鳥、居酒屋のお店「焼き鳥&手羽先食べ放題 個室居酒屋 串楽 錦糸町店」です。最寄駅はJR総武本線、東京メトロ半蔵門線の錦糸町駅になります。 「焼き鳥&手羽先食べ放題 個室居酒屋 串楽 錦糸町店」へは夕食の時間に行きました。 焼き鳥&手羽先食べ放題 個室居酒屋 串楽 錦糸町店 店舗外観 焼き鳥&手羽先食べ放題 個室居酒屋 串楽 錦糸町店 店舗入口 今回も友人が予約をしておいてくれました。錦糸町駅で待ち合わせをしてお店に向かいました。「鶏放題 串焼き」 【豪華鶏三昧づくし】 自慢の地鶏26品&70種類以上120分食べ飲み放題3000円(税込3300円) 【小鉢】塩茹で…
今年で14回目となります「ドーンと福井in神楽坂」を 12/2(土)、12/3(日)に東京都新宿区神楽坂通りにて開催します♪ 福井県おおい町・下区文化保存会による「下村の獅子舞」を披露する他、人気の特産品の販売や、福井の食材を使ったメニューを提供するランチの販売、梅酒や日本酒のふるまいなど、福井の食をお楽しみいただけるイベントです。 〇開催日時:令和5年12月2日(土)・3日(日)10:00〜17:00 〇会場:神楽坂通り・赤城神社境内・毘沙門天善國寺境内 https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/w-kankou-chiiki/kagurazaka.html