行動する人間として思考し、思考する人間として行動せよ- アンリ・ベルクソン - どちらか専門に決めている人も少なくないですがそれは横着というものです。 考えてばかりの人は、代わりに動いてくれる人が必要でそういう人に恵まれたなら幸運ですけどせめてその人に対する態度くらいは考えませんと見捨てられたら途方に暮れることでしょう。 行動専門の人も有り余るほどの体力はいつまで続くわけでもないし悪い奴にまんまと利用されるのも癪だしなにより、一人で出来ることには限りがあります。「限界などない!」と言いたいところですがたとえば規模のことを考えても、やはり協力者とか同行者がいた方が心強い。そういう人は降って湧いて…
力不足を思い知るのは、未来へ進もうとしている証拠- 西田一見 -未来へ、かどうかは別として成長というか、進化を止めちゃうのはご臨終のときで好いかな?と思ってます。 そのご臨終にしたってやったこと無いか、前回の記憶が無いかなにしろ本当のところは知らないけどもしかしたら一足飛びの進化なのかも知れず、その時にそれまでの進化が足りてないと途中で充電切れなんて悲劇もありうるから、 だから、自分は十分成長したなんて横着を決め込む言い訳などせずに、素直に力不足を認めてバージョンアップを図りましょうかね ランキング参加中雑談 コメントを書く
今日はおせちの一部を作る日にするつもりだった。 午前中に動き始めて、炊飯器で一晩調味液に漬けていた黒豆のスイッチを押すところだけはよかった。 炊飯器が1度目の炊き終わりを示した時、今日の哀しい1日が始まった。 黒豆が吹きこぼれやすいのをすっかり忘れていた私。 炊飯器の後ろの壁、周りの床は、薄紫の水でびしょびしょになっていたのだ。 よかったのは、豆が無事だったことだけ。 とりあえず豆を救出して、周りを見渡す。 びしょびしょの炊飯器、シミができている床のマット、飛び散り色がついた壁、びしょびしょのラック。 横着した私が悪いのだけど、パジャマのまま炊飯器の前に立った時の絶望感と言ったらない。 片付け…
今シーズンの花粉症 自分的には今朝のクシャミ連発と共に本格的に始まったようです。2月の頭くらいから目の痒みがあったものの 鼻水やクシャミはそれほどでもなく。今季は花粉の飛散量が例年より多いと聞いていたけどそれほどでもない?と思っていましたが やっぱり来ました。クシャミ連発の後、ひとしきり鼻水をかみ続け ゴミ箱はあっという間に丸まったティッシュの山。しばらくこの状況が続きます。 🤧🤧🤧 大きなクシャミをした際 一週間ほど前に痛めた左脇腹に響いて(うっ…)となりました。痛めたのはいつもの「横着」のせいです。ベランダに置いてあるプランターの花に水やりをしようとして 後ろ向きに体を捻りながらジョウロを…
ローカルな話をして恐縮なのですが「ほうとう」と呼ばれる麺状のものを粉が付いたまま根野菜などと一緒に煮込む鍋料理が甲州にあります。俗に「うまいもんだよかぼちゃのほうとう」とも云われるので観光客向けの店ではかぼちゃとともに煮込むことがありますがかぼちゃでなくてもよく別にキノコ類を主体にして作ってもなんら問題はありません。そして味噌じゃなくても醤油ベースでも無問題です。 寒波が来るというのは事前に何度も報道で流されてて数年前氷点下まで下がったときは水道管の一部が凍結した記憶がよみがえり、ので水が使えなくなるかもと考え(炊飯不可になるかもと考え)、少し大きめな鍋に椎茸舞茸しめじほか茸主体で醤油ベースの…
本日もぬるっと始まります、オフログです。 このBlogを書いている本日は、人生初となる、同じ映画を映画館で2回観た日となっております。観に行った映画はもちろんスラムダンク。さすがに1回目のように足の裏まで汗をかくことはなかったのですが、内容がわかっているのに2回目も気が付けば涙。年を重ねるにつれて、涙腺が緩くなっているのかもしれません。 さて本題に入りたいと思いますが、最近は家の外と中とでは気温差が激しく、我が家は至るところに結露が出来ています。 特に窓際はカーテンを閉めることで熱が籠もるからなのか、他の場所よりも特に結露が出来ます。拭いても、拭いても何度でも出来ます。 以前も紹介したように、…
横着なロバ 話のあらすじ。 横着なロバが、重い荷物を軽くしようと 毎回、わざとよろけて川にはいり、 荷物の塩を水に溶かし軽くした。 ある日、担いだ荷物が綿で 川にはいってもっと重くなり 横着は駄目だという話。 この話を読んだ感想、 ・不正は偶然から始まる。 偶然よろけて川に落ちて 軽くなることを発見した。 確かに偶然間違えたけど 誰も気づかないとか そういうところがキッカケに なりがち。 ・横着は駄目だと言う 寓話なんだけど 毎日、めまいがするぐらい 大変な仕事をしていて 上司が考慮しないなら 横着をするよりも 即、逃げたほうがいい。 他の 働き口を考えた方がいい。 何故かこの話のロバは 逃げ…
見てくださってありがとございます。大河を毎週録画しているのですが、若い頃から歴史が本当に苦手+TVがついていると片手間に何かしらの作業をしてまう癖で全然ストーリーを追えていません(なんなら登場人物の関係性も全く分からん)。それでも毎週BGM的に再生するのは、俳優さんたちの侍姿に萌えるためです(何のカミングアウト)。とてもIQの低い大河の楽しみ方を紹介しました(誰が知りたいの)。 いつぞやの献立は〜 #カツ丼 #やっつけサラダ #野菜たっぷりおみそ汁 s.recipe-blog.jp 「要領いいね」と仕事中言ってもらうことがあるのですが、私は本当に横着な人間なんですね。横着したいがために、楽した…
【連続投稿1125日目】 基礎がない我流は、ただの横着あるいは天才。 守破離とはよく言ったもので、最初の型を「守る」。徹底的に型を身に着ける。これを行うことで自己流や状況に応じてアレンジしていく。更に自分自身の型に昇華させていく。 思いつきやセオリーを無視した戦略といいますが、その根底には経験から裏打ちされた暗黙知があるもの。 型が身についていない状態で、自己流にアレンジしても上手くいきません。自分で型を身に着ける練習をしていても、時々自分の到達地点がわからなくなるもの。その際はプロなどの技を見たり、体験したりすると良いです。 そこから学べることは数多くあります。それを自分自身の型作りに応用す…
先ほど、終焉を宣告したばかりなのだが・・・ この横着、ゲーミングマウス設定じゃ難しいので・・・見様見真似で掻きました。 ~VK1D & w::WinActivate , ahk_class ChatWnd ~VK1D & m::WinActivate , ahk_class Becky2MainFrame ~VK1D & sc033::WinMinimize,A youtu.be 「カンマ」押下の書き方、敷居が高かった。 参考サイト: pouhon.net では・・・再見❗