日本の女性政治家。自由民主党所属、参議院議員。女子スピードスケートの第一人者。
1964年10月5日生まれ、北海道勇払郡早来町出身。スピードスケートおよび自転車競技の元選手であり、オリンピック日本代表として出場経験を持つ。現在は参議院議員(3期)。自由民主党所属。森派→町村派。 また財団法人日本スケート連盟会長と財団法人日本自転車競技連盟会長を務める。
オリンピック魂 人間力を高める
*1:外務副大臣在職中は申し合わせにより休職扱い
組織委員会の女性理事の増員は事前の既定路線 3月3日、東京オリンピック、パラリンピック組織委員会は、12名の新しい女性理事の就任を発表しました。これによって、これまで5人だった女性理事の数が一気に17名に増え、理事全員に占める女性の比率が22%から42%に増えました。女性理事を増やすために、規約を改正し37名だった理事の定員を45名に増やして、欠員だった分も含めて12名を全て女性に充てています。 事務局提案に口出せなかった 五輪組織委、理事会の内実 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル 橋本新会長が就任時の記者会見で口にした女性の比率40%オーバーを達成し、多くのメディアでは、女性蔑視発言に…
女性蔑視発言で辞任した森氏に代わって、橋本聖子氏がオリンピック組織委員会の会長に就任され、組織員会内に男女平等を推進するチームが設置される予定のようです。 案の定の勘違い対応です。 そもそも男女平等が当然なのですから、『会長が女性蔑視の考えだったので辞任させた』で済む話です。『これからは男女平等を推進する』というのは、『組織員会は現時点では男女平等の考え方でない』と全世界に宣言していることになります。 それとそもそもですが、オリンピック組織委員会とはたぶんオリンピックを円滑に開催するための必要な事務をおこなうのが仕事なのでしょう(東京都とJOCではなぜだめなのかよくわかりませんが)。オリンピッ…
bunshun.jp
森喜朗が辞任してからというもの、フランスのメディア上では、日本の実態を暴露する記事が散見されるようになりました。数件前の拙記事で紹介したフランスの公共放送の記事やレキップ紙に続いて、右派系のフィガロ紙が発行する週刊誌マダム・フィガロが、「自民党が、発言しないことを条件に女性の会議出席を容認する」という全然懲りてない(!)恥さらしなニュースを取り上げ ↓https://madame.lefigaro.fr/societe/japon-tolle-organisation-jo-tokyo-des-femmes-acceptees-reunions-pld-mais-doivent-rester-…
今朝の天声人語、なかなかいい感じだったので、載せます。 最近、コロナのおかげで内向き感に拍車がかかり、ほぼSNSと映像内の韓国の方角ばかり向いて生活していましたが、 その間に、女性のオリンピック大会委員会長(役職名、詳しくはわからない)が誕生したり、大坂なおみちゃんがまたまたセレナを破って決勝に進出したり(やっぱり18年の優勝も実力だったのよね、って一瞬思ったけれど、でも彼女はあのときの出来事(事件??)があったから、余計にこの2年がんばったのかもしれない、とも思えないこともないし、いづれにしてもほんとに彼女はかっこいい。今年は体つきが半端ないよね、どんだけトレーニングしてきたか身体を見るだけ…
アメブロの方で何度も書いてきたように、私は今でも、羽生選手のファンのブログやツイッターは見ないようにしているし、自然に目に入ることも、ないのですが、他の選手のファンのブログなどは、今でも時々、見ています。 だから最近、オリンピックの新会長になった橋本聖子さんによって、高橋大輔選手が特別に優遇されていたとの作り話を、羽生選手の一部のファンが、ネット上で言いふらしているらしい、ということも知りました。 そういうわけなので、私が長年の間、フィギュアスケートの世界について見聞きしてきて思うようになったことを再度、お伝えしておくことにしました。 先ずは渦中の高橋大輔選手についてですが、彼も全く優遇されて…
今回の記事は世間知らずな奴の率直な疑問みたいな記事です。 僕はブログをやる前までは世間に全く興味を持たない人間でした。 しかし、ブログをやるようになって、たまに雑誌などを読んで勉強しています。 一つ、可笑しいと思うことがあった。 その疑問とは、今まだ、一部の都や県で緊急事態宣言があったり、閉店を余儀なくされている店があるという噂を聞くのに、東京オリンピックは延期や中止と言われない。 こんなに無理に自粛してるのに、世界中から人が集まるような催しを開催するなんて、普通に考えたら変じゃないか? そう思っていた。そして雑誌を読んで、やっぱり、「お金」が絡んでいるのではないかと思った。確かな事は言えない…
2月13日に書いた記事「森喜朗の発言とその顛末」に以下の内容を追記した. https://mistydream.hatenablog.com/entry/2021/02/13/194937 森喜朗が五輪組織委員長を退任した後,紆余曲折はあったが橋本聖子が五輪相を退任して後任を務めることになった.橋本がそれまで務めていた五輪相の椅子には自民党議員の丸川珠代がつき,小池百合子東京都知事を含めて,女性3人が東京五輪の要職を占めることになった.世界に向けて人事の絵面だけは今どきになったが,果たしてこれで問題は解決したのだろうか.主要マスコミやインターネットで森前組織委員長を"女性蔑視"と叩き,女性を抑…
news.yahoo.co.jp
ただでさえ新型コロナウイルスの影響で1年延期となっている東京五輪。日本中がいろいろな意味で大打撃を受けていますね。 最近では、これに輪をかける様に森喜朗氏の女性蔑視発言による退陣。 タイミングが悪すぎでこれも各方面で大打撃であります。 個人的には、何であんなことを言うのかが理解できません。 あれだけの立場に君臨しているドンが公共の電波であんな事を言えば問題になるという事が理解できていないというのが不思議で仕方がありません。 なぜあんな失言をしてしまうのか、これを言ったら批判をあびるのは誰でも想像がつくのに。 何なんでしょうか?いったい・・・ 東京オリンピックは開催されるのだろうか まあ、このあ…
東京五輪の開会式イベントの演出を巡る週刊文春の報道に対し、東京五輪・パラリンピック組織委員会が業務妨害や著作権の侵害を主張し、雑誌の回収やネット記事の削除を要求している問題で、朝日新聞、信濃毎日新聞に続き、新たに北海道新聞と京都新聞が4月8日付の社説でそれぞれ組織委の対応を批判しました。北海道新聞社は大会のオフィシャルサポーター、スポンサー企業です。 ほかに目にとまったところでは、出版界で唯一の産別労組である出版労連、新聞や出版、民放などの産別労組でつくる日本マスコミ文化情報労組会議(略称MIC)がそれぞれ抗議声明を出しているほか、日本ペンクラブも「東京2020組織委員会は報道統制をしてはなら…
たんぽぽ舎です。【TMM:No4170】 2021年4月8日(木)地震と原発事故情報− 4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.東海第二で画期的な水戸地裁の判決 住民の請求を認め、東海第二原発の運転差し止め 事故が起きた時、避難などで住民の安全を 守れるかに注目した判決 先粼(まっさき)千尋〔茨城県、元瓜連(うりづら)町長、 瓜連町は合併により今は那珂市です〕 ★2.池井選手の復活を利用する菅政権と企業メディア 五輪組織委が文春に抗議の愚 NHKは聖火リレー動画中継で五輪反対の声を消す 新聞6社が公式スポンサーの大政翼賛五輪 「メディア改革」連載 第59回 浅野健一(アカデ…
1月8日から始まった204回通常国会が、衆議院及び参議院を通じて2021年一般会計及び特別会計を審議されました。 2021年一般会計及び特別会計は、1月18日の衆議院及び参議院予算委員会審議が始まりました。3月2日の衆議院予算委員会と本会議では、自民党と公明党が賛成、立憲民主党と共産党、国民民主党、日本維新の会の反対で参議院に送られました。 3月26日の参議院予算委員会と本会議では 自民党国民の声と公明党 みんなの党 平山佐知子、橋本聖子が賛成、立憲民主社民と共産党、国民民主党新緑風会、日本維新の会、沖縄の風、碧水会、れいわ新選組、安達澄、小川敏夫、須藤元気、寺田静の反対で成立しました。予算の…
東京オリンピックの時には、全国津々浦々聖火リレーがあったが、あれはそもそも国威発揚の政治的な利用をしようとしたナチスドイツに起因するものである。 もう戦前から、国威発揚の手段だったオリンピックは、もう開催の趣旨からして眉唾物ではあるが、そんな値打ちがあるものではないかもしれない。 所詮遊びのスポーツを商品化して一生遊んで暮らせていく手段にしているのに過ぎないのだ。いつまでも、団体の役員として、社会から隔離された変な精神的な発揚を保ちながら、国家間の競い合いという落とし所で、たくさんの予算を得ながら、生き延びているのである。あの、橋本聖子が税金で暮らしてきたと、批判されていたのは、それ故のことで…
聖火リレーの密は、メディアが報じている数十倍の密になっている。25日に福島県のサッカー施設「Jヴィレッジ」で行われた出発式から始まった聖火リレー。各地で蜜の状態が続いている。大会組織委員会で聖火リレーの運営を担当する河村裕美氏は、「安全が確保できなければ「躊躇(ちゅうちょ)」なく中断する考えを示した。しかし、私の予測通り、やったもん勝ち、中断なんかするはずがない。聖火リレーは有名人が参加して沿道に密を作り、ランナーはマスクをせずに走っている。その高揚感は、市民を新型コロナ対策から遠ざけ、感染はますます拡大する。すくなくとも、有名人の起用を止めるべきだった。コロナ禍、有名人を起用して密を作る意味…
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/202104070000109.html ★北朝鮮が7月に開催する東京オリンピック(五輪)を新型コロナウイルス流行から選手たちを守ることを理由に不参加を表明した。首相・菅義偉が意欲を示す発言をしていただけに、東京五輪を舞台にした南北対話も拉致問題解決に向けての日朝接触も消えたといえる。また、発表のタイミングも米国傀儡(かいらい)と思われている日本が来週訪米し、米バイデン大統領と会談する直前に発表するなど極めて政治的シグナルといえる。 ★3カ月後に五輪開催を控えながら、コロナ禍…
冬月先生の功績を並べられると万能過ぎて笑う pic.twitter.com/p4B2hiudej— ぽん酢@ニチアサ/Fate絵描き (@Ponzu_SHT) 2021年3月24日 #澪つくし 第157回身も蓋もないつくし始まった pic.twitter.com/Mi3r86VJXD— ギズム_ネコガミ (@gismnekogami) 2021年3月24日 敵に回すとこの上なく面倒くさそうな山本一郎御大ですら、ヤフー・LINEからはポイ捨てされたうえ無視されるの本当に恐ろしいよな。もはや世論以外に何一つ恐れるものはないし、その世論を作るメディアに送客して金をバラ撒いてるんやで。中国をバカにでき…
信じるか信じないかはあなた次第
五輪組織委は文春への圧力より電通との癒着の説明を! MIKIKO排除も電通ナンバー2が主犯、代理店への人件費は最高1日一人30万円https://lite-ra.com/2021/04/post-5843.htmlあらゆる面から批判の的となっている東京五輪組織委員会が、反省するどころか常識はずれの暴挙に出た。 「週刊文春」(文藝春秋)と文春オンラインに対し、「著作権の侵害」だとして雑誌の発売中止および回収、オンライン記事の全面削除などを要求し、さらには「警察に相談しながら徹底的な内部調査にも着手」したと公表したからだ。組織委が「著作権の侵害」を主張しているのは、今週発売の「週刊文春」と文春オン…
山崎正和『哲学漫想』中央公論社2021年初版、「哲学漫想4 リズムの発現と言語文明」を読んだ。《 まず言葉はその起源の点でまったく偶然的であって、理由も由来もなく生まれているくせに、あたかも天の摂理のような強制力を帯びて人を動かしている。 》 101頁《 ここであらためて強調しておきたいのは、言語は音声と文字の全体を含めて身体の習慣にほかならず、まちがっても特別の文化的構築物、俗信のいう知性や意識の産物 ではないということである。 》 110-111頁《 言語は身体化されるとともに、表面的には言語活動ではない、しかしより広く深い身体領域に浸透するのである。その領域が俗にいう内面であって、目覚め…
この期に及んででいまだに王侯貴族の気分でいられるらしい,2020東京オリンピックのために存在する五輪組織委員会会長 橋本聖子の世間しらず,なにをいいたいのか支離滅裂で,ごく簡単な常識も感じられない 要点・1 特権意識丸出しJOC五輪組織委員会の面々 要点・2 世界中がコロナ禍に苦しむ現況のなかで,いまだに,2020東京オリンピックの開催を1年延期してでも実現させたいと妄想する人びと,その極楽トンボぶりときたら,自分たちのことを「鷹か白鳥にでもなれている」のかと思わせるくらいに飛んで(ラリって)いる 要点・3 馬車の前に馬を出して付けたかのような「聖火リレー」のどんちゃん騒ぎは,大阪府ではコロナ…
‘@当初より指摘しているが、この報道が出たときに、多くのコメンテーターや評論家は、本人が怒っているにもかかわらず、大物タレントも「直美は気にしていない」などと発言し、渡辺直美さんなどを侮辱する演出よりも、むしろ、「佐々木氏を退陣に追い込もうとする人がいる」との方に重きを置いて報道した。そして、この件は意外と早く報道されなくなった。文春も報じているように、そもそも、IOCからも高い評価を受けていたMIKIKO氏の演出を、電通出身の佐々木氏を推す電通の代表取締役らによって、2020年5月に責任者が佐々木氏に交代し、MIKIKO氏が演出チームから排除された。なぜ、そうなったのか。渡辺直美さんの件同様…
水泳飛び込みの五輪予選中止検討東京で18日開幕予定2021/4/2 12:03 (JST)4/2 14:20 (JST)updated ©一般社団法人共同通信社 東京五輪の飛び込みの会場となる東京アクアティクスセンター=東京都江東区 水泳飛び込みの東京五輪最終予選とテスト大会を兼ねるワールドカップ(W杯=18~23日・東京アクアティクスセンター)について、国際水泳連盟が新型コロナウイルスの影響を理由に中止の検討に入ったことが2日、関係者への取材で分かった。東京五輪の組織委員会と協議し、早急に結論を出す見通し。 関係者によると、エントリーしていた国・地域の一部が日本への渡航を見合わせる意向を示し…
🔲25日に聖火リレーがスタートすると、やはり中止は有り得ないとばかり五輪実施大前提の人たちが取り上げられてスポンサーはじめメディアはお祭りムードを煽り始めています。そんななか宮本亜門氏の勇気ある「中止すべき」発言です: 山崎 雅弘 @mas__yamazaki · 3月29日 演出家の宮本亞門氏(63)が28日、日本テレビ系「真相報道バンキシャ!」に生出演。東京オリンピック・パラリンピックについて、「日本が中止の意思を表明すべき」ときっぱり語った(デイリー)https://daily.co.jp/gossip/2021/03/28/0014191367.shtml…「『僕は日本から中止の意思を…
聖火リレー 大音量、マスクなしでDJ…福島の住民が憤ったスポンサーの「復興五輪」 2021年3月26日 東京新聞 新型コロナウイルス感染症に国民が不安を抱える中、「復興五輪」の象徴として福島県からスタートした東京五輪聖火リレー。初日の25日に沿道で取材した記者が目にしたのはランナーより目立つスポンサー車両による「お祭り騒ぎ」だった。(原田遼) スタートした東京五輪の聖火リレーで、聖火ランナーの前を走るスポンサーの宣伝車両などの車列 =25日、福島県いわき市 ◆大音量で「ズチャ、ズチャ、ズチャ」 小高い丘にひっそりと立つ市営陸上競技場。ここがいわき市の聖火リレーコースの出発点となる。私は競技場か…