両親の離別・死別などにより母親のいない家庭。行政上の呼び名は「ひとり親家庭(一人親家庭)」という。シングルファザー。
一人親家庭には地方自治体が主体となって育児、医療等に対し医療費や教育費、児童育成費といった助成金やその他種々の支援が行われている。また就業支援や職業訓練などの各施策が行なわれている。 また、一人親家庭だけを対象としたものではないが、就業相談や子育ての相談窓口などを設けている。さらに行政機関ではないものの、母子寡婦福祉連合会が行政機関と連絡をとって支援を行っている。
今週のお題「雛祭り」 今年の雛祭り 我が家は子供を作らないので 雛祭りと言えば最近は姪っ子の為。 料理人の父は張り切ってちらし寿司を作る。 父の店を継ぐ事は無かったので 父の料理する姿をYouTube上に残したい と思っている。 父子家庭で育ったが 父方の祖父母の家で 十分に愛されて育った。 ろんぱくさんも連れて 父の大好きな温泉にでも出かけたい。 コロナの終息を祈るばかり。 ベッドで密なわんこ達 保護犬をもっと身近に感じてほしい!YouTubeやっています! https://www.youtube.com/channel/UCtKPQpamNMowhnnYbHscgTg 応援してくださる方募…
どうも、とおちゃんです。 離婚する前は金銭管理を元妻に任せていたので、お金に対する意識は正直低かったです。 共働きで2馬力で働いていたので、そこそこお金は貯まっていたと思うし、将来に対する心配も全くしていませんでした。 しかし離婚して気づいたら、家計には200万しか残っていませんでした。 お金が貯まっていると思っていたのに、たった200万しかありません。 結婚して13年。 家を買ったり車を買ってはいましたが、毎月の給料で支払える範囲のローンしか組んでいなかったし、ボーナス払いにもしていなかったので、ボーナス分は貯蓄できるはずでした。 しかし離婚した時にとおちゃんの口座には200万しかなく、元妻…
どうも、とおちゃんです。 子供達も年々大きくなり、手がかかることも少なくなってきました。 離婚して父子家庭になった時は、下の子はまだ保育園の年長さんでした。 まだまだ手のかかる時期だったので、実家から親に来てもらって助けてもらいました。 今は下の子も小学校3年生になったので、だいぶ自分のことは自分でやるようになり、ほっといても勝手にやるので楽になりました。 しかしとおちゃんは仕事で家にいない時間が多く、その間子供達だけで過ごすことになるので、何かあったらどうしようという心配は尽きません。 なので今は、誰か見てくれる大人がいたらなあっていうのが願望としてあります。 父子家庭に限らず、ひとり親家庭…
こんにちは。こーじです。 最近寒くなってきました。(*_*) 寒いので部屋のエアコンをONにすると、 徐々に部屋が乾燥してきます。 乾燥すると肌がカサカサしてきます。 今は加湿器がないので、大きめのボウルに水を入れて 割り箸を置いてハンカチを浸したりしてます。 ほとんど効果はないかも知れませんが。。 私は冬に必ずと言っていいほど手の指にあかぎれが できてしまいます。 いつも油断していて、『あっ。。』と 気付くころには時すでに遅し(*_*)(笑) 毎年のことなんだから、あらかじめ対策しなきゃと 思いつつも何もしてないという、だらしない結果です。 そして予想どおりの展開で、、、 3日ほど前に、右手…
こんにちは。こーじです。 今日は、知的障害のある息子ふーじ(19歳)の 障害者デイサービスの1日の活動内容を 紹介したいと思います。(*^_^*) 【障害者デイサービス 毎週月・水・金】 ふーじの通うデイサービスの活動時間は10:00~15:00です。 月曜から金曜までの毎日、活動があります。 ふーじは、通い始めた4月に自傷行為が多発してしまい、 10月まで活動休止したことを踏まえて、 11:00~13:00での時短活動で再開して様子を 見ているところです。 まだまだ安定しているとは言えませんが、 それでも、ふーじの表情や行動を見ると、 少しずつ慣れているように思います。 【11:00頃 デイ…
こんにちは。こーじです。 少し間を開けてしまいました。(*^_^*) 12月6日に、昔、父が泣いていたのを見たときの話を お話ししました。 記事はこちらです。 kouji-fuuji.net 実は先週、私も涙しました。 12月10日に私の父が亡くなりました。 82歳でした。<(_ _)> 父は実家から車で10分ほどの病院に入院していました。 肺が悪く、COPD(慢性閉塞性肺疾患)を煩い、 もともと食事のときの誤嚥もあったため、 令和2年5月から入院していましたが、 加齢や体力低下と肺機能低下により、 この世を去りました 父は若いときから喫煙家🚬で、1日に何本もタバコを 吸っていました。 COP…
こんにちは。こーじです。 先週あたりから、母が (左)腕がつる。痛い。と言い始めました。 症状は数分後に治まるようだったので、 しばらくは様子を見ていましたが、 ここ数日は、しょっちゅう言ってきます。 おかしいなと思い、左腕を見せてもらいましたが、 外観は異常ないようです。 筋がつるような状態には、なっていないようです。 (私は素人なのでよく分からないですが) しかし、実家で母と生活している私の弟は、 原因を推測していました。 母が夜中にトイレに行くときに転倒したのを 何度か見たことがあり、起こしたとのこと。 もしかしたら、打撲・筋を痛めた、かなと。。 母はつかまり立ちで自立歩行はできますが、…
こんにちは。こーじです。 19歳の息子ふーじは重度知的障害があります。 障害支援区分5です。 令和2年4月から障害者デイサービス(生活介護)に 通い始めました。 通い始めて1ヶ月が経とうとしていたある日、 環境変化も原因なのか、パニック障害で大声を出したり、 自傷行為が多く出てしまったため、 それ以降は通うことを休止していました。 調子を整え、相談支援員やデイサービス事業所の方と相談して 10月末から時短(時間短縮)で少しずつ 通えるところまで回復しています。 デイサービス事業所までは私が送迎しています。 ここまでの記事は11月7日にあります。 kouji-fuuji.net 今日は、ふーじの…
こんにちは。こーじです。 今日は、私が小学生の頃に父が泣いていた切ない姿を見たとき のお話です。 現在、父は82歳です。 実家から車で10分ほどの位置にある病院に入院しています。 新型コロナの影響で面会制限になり、なかなか自由に 会いに行くことはできません。 私は最近、昔の父のことをよく思い出したりします。 【私が小学生の頃】 今から35年くらい前のことです。 (私は現在47歳です (*^_^*) 私は小さい頃、父親っ子で、 日頃からよく甘えていたり、遊んでもらったり していました。 父の仕事は車の物流関係で、平日勤務。 いつも朝7時頃に家を出て、夕方6時頃に帰宅していました。 私は、父の車の…
こんにちは。こーじです。 今日は、2年前の正月に、実家の両親に 私がお年玉を渡したときのエピソードです(*^_^*) 【両親の紹介】 父は要介護4。現在82歳。 令和2年5月から今も入院中です。 喫煙家だったこともあり肺が悪く、足腰も弱っています。 コロナの影響もあって、面会が制限されてます。 2年前は母と共に実家で生活していました(*^_^*) 母は要介護1。現在77歳 数年前から認知症があり、 数分前のことも分からなくなったり、 物をどこかに置くと、それを忘れてしまうことが よくあります。 【今から2年前の正月】 当時、父は実家で生活してました(*^_^*) 母はもともと実家での生活です。…
こんにちは。こーじです。 先週、前の住人宛ての郵便物が届きました✉ 住所も部屋番号も同じですが、宛名が私ではなく、 別の方の名前になっているハガキでした。 (写真のハガキではありません(*^_^*) 私は今のアパートに入居してもうすぐ2年ほど経ちますが、 初めてのことです(*^_^*) 【さて、どうしようかな・・・】 どうすれば良いかなと考えた結果、 前の住人の方も困るだろうと思い、 近くの郵便局に持って行くことにしました🏣 そのときに、一応、次のものも持って行きました。 ・最近、私宛に届いた郵便物 ・私の身分証明書(運転免許証) いきなり私が前の住人宛の郵便物を持っていくと、 郵便局の方が不…
こんにちは。こーじです。 今日は息子ふーじの癲癇(てんかん)について お話しします。 癲癇という漢字が難しいので平仮名にしますね(笑) 【てんかんとは】 てんかんとは、脳の神経細胞が過剰に興奮して、 発作を起こす病気です。 発作の症状には多くの種類があります。 普通であればてんかん発作は数分以内で治まります。 ふーじは、 症候性 (しょうこうせい) てんかんと診断されました。 意識が朦朧としてきて、次第に体全体が発作を 起こします。 数分後には治まって、その後はすぐに寝てしまいます。 (脳が過剰興奮したため急激に眠くなる) 脳波検査から、特に左側頭部の脳を中心に 脳波の乱れが出ることが多かった…
こんにちは。こーじです。 私の息子ふーじは現在19歳です。 重度知的障害があり言葉を話すことはできません。 私はふーじを車に乗せて、よく近所ドライブに 出かけます。 生活品の買い物や、気分転換など ほぼ毎日出かけます(*^_^*) ふーじは日頃から愛用品があって、 ドライブの時はこれらを持って行きます。 きっと落ちつくんだと思います(*^_^*) ふーじの愛用品についてはこちらです。 kouji-fuuji.net 最近海までドライブしたお話はこちらです。 kouji-fuuji.net 先日、車を運転中、ふーじのある小さな行動に 驚きと感激がありました。 今日はそのお話です (*^_^*) …
こんにちは。こーじです。 11月24日に、実家にあった大型ゴミを処分場まで 持って行きました。(*^_^*) 私の車に積み込んで行ってきました。 【大型ごみ処分について】 私の住む市では、家庭からの大型ごみの処分方法は、 次の2つのどちらかになります。 ① 有料の方法 受付センターに予約し、大型ごみの種類や数量により 納付券(シール)をスーパー・コンビニで買って 大型ごみ1つずつに貼っておく。 指定された日の朝に、家の前などの場所に置き、 収集車に取りに来てもらう。 メリット 大型ごみは家の前などの場所に置くだけ デメリット 収集運搬手数料として納付券(シール)を 購入して、1つずつに貼る必要…
こんにちは。こーじです。 今日は戸籍謄本のお話の後編です。 ブログ前編にて、私の住む市の区役所で 次の戸籍謄本を取得しました。 ・私の両親の戸籍謄本 ・私の戸籍謄本 私は婚姻したため、両親の戸籍から 外れて、私の戸籍謄本ができました。 後に嫁さんは亡くなったため 削除されてますが。(汗) 両親の戸籍謄本の従前戸籍を見ると、 父母ともそれぞれ違った戸籍(本籍地)なので、 それぞれの市役所に戸籍謄本を郵送申請します。 後編はここからのお話です。 前編はこちら kouji-fuuji.net 【父方の祖父母の戸籍謄本申請】 前編で書き忘れてしまいましたが、 戸籍謄本の申請は直系の親族しかできません。…
同居人と書き表しているが、父である。離婚するまでは「機能不全家族」と呼ばれるほど家庭崩壊していた我が家は、随分前から実質父子家庭という環境であった。ここではどんな状態だったかはいずれ別の記事にしてまとめたいと考えているので控える。 自分も父も「どうしてそんなに仲がいいんですか?」と様々な人に言われる。 2人しかいないから と、父は決まってこの言葉を口にしている。 最近その台詞を使わせてもらっている。 「2人しかいないから。帰ってくるところは一緒で、こんな(ふすまで仕切られた)部屋だから、どうしたって顔を突き合わせることになる。だからうまくやっていくしかない。」 父は幼い頃に母を亡くしている。だ…
こんにちわ。3月の3週目からスカパーで始まる韓国ドラマ全27作品をご紹介します。 3/15(月)〜21(日)放送開始分です。 ・2/28時点の情報ですので変更や追加等があるかもしれません。変更や追加分は気付いた時点で追記していきます。・予約や視聴をされる方は念の為、放送スケジュールを確認して下さい。 ●は視聴済みで○は未視聴です。視聴済みのドラマにはコメントを入れています。*コメント*横の(new)は、今回初めてコメントを書き込んだドラマです。 評価の☆は5段階です。(あくまで個人的にですが、Twitterでの皆さんの評判も参考にしている作品もあります)★★★★★・・もう一度観たい / 保存版…
グッドパートナー 無敵の弁護士 🌟日本のドラマ 🌟主演 🌟竹野内豊 🌟松雪泰子2016年 9EP★出演者★ 賀来賢人 山崎育三郎 杉本哲太 馬場園 梓 大倉孝二 國村 隼 ほか ★🌟🌟🌟🌟🌟🌟★依然常盤貴子さん主演のドラマを紹介した際、このドラマを探していたと書きましたが、やっと視聴に至りました😆 もう5回目の視聴になりますが、飽きませんね~。 見る所が多すぎて...🤭弁護士ドラマの中では上位にランク付けしております。なんせ影響度が大きいもので...。 ★🌟🌟🌟🌟🌟🌟★咲坂健人(竹野内豊)は神宮寺法律事務所のホープでやり手のパートナー弁護士である。このローファームで二分する実力の持ち主。スタイ…
私は2002年夏に生まれた。その3年後、2005年に弟が生まれた。それから数ヶ月後、母に癌が見つかった。末期癌だった。弟が生まれた年の冬、母は亡くなった。 【母との思い出と昔の記憶】 【とにかく幸せだった小学生時代】 【初めて父子家庭が嫌になった中学時代】 【母親が恋しくて泣いた高校時代】 【父がくれた無償の愛】 【母との思い出と昔の記憶】 知らないおじさんに抱っこされながら、火葬後の母(骨)を見ていたのを覚えている。これがわたしの一番古い記憶であり、母との唯一の思い出だ。 それから15年間父子家庭で育った。母方の祖母は、父に何度も「娘はあなたのせいで死んだ」と言っては、私たち子供を取り上げよ…
2021年 2月26日(金) ●福島県新地町、25日から災害ボランティアの活動が始まりました。 対象は、1人暮らしの高齢者世帯や母子父子家庭で、 依頼の大半は「屋根の瓦の撤去作業」や「雨漏り対策」など 高い場所での作業です。 ●宮城県山元町坂元中の閉校式が、体育館が13日夜の地震で被災し 学びやで開催できず、別の場で3月13日に延期となりました。 ●熊本地震の発生から4月で5年を迎えるのを前に、 熊本県の蒲島郁夫知事は24日、益城町を訪問、復旧状況を視察しました。 ●岩手県大槌町の御社地天満宮が再建されることになり25日、 現地で地鎮祭が行われました。10年ぶりです。 ●東京電力が福島第1原発…
321回。ちょっと筋肉痛。ライン把握。 ーーー 少し思いついたことがあって、有益な投資情報って共有したくないし、そもそもレベル高い。なので、投資の愚痴なら言ってOKってルールにすれば健全な精神で投資出来そう。 ぼーっと考えてると自分の投資方針に固まっちゃって、俺みたいな奴は逆に文章化することで冷静に売買出来るのでは?という仮説。 直近、日経平均が3万行って投資家ずるいって風潮らしいけど、いかにも無知な雑魚が発言しているよな。殆どの人はぼちぼち止まりじゃないかと思うわ。TOPIXなら良いよ? 10年債の利回り上昇、ヨコヨコ説と上昇説と注視って奴が居て、ヨコヨコに思考誘導された。このへんのロジック…
災害ごみの仮置き場に「五輪どころじゃない」の声が響いた─。13日夜の大地震で大きな被害が出ている福島県相馬郡新地町。2011年の震災・原発事故では町の5分の1が浸水し、100人以上の命が奪われた。そして10年後に再びの大地震。 自宅の片づけは緒についたばかりで、オリンピックどころでは無いのは当然だ。「Jヴィレッジ」で聖火リレーが始まるまで30日を切ったが、町内の聖火リレーコースの一部が波打って通行止めになっている。今やるべきは空虚な祭典では無い。感染症と大地震で疲弊しきっている国民を救済する事だ。 【「本当に五輪やんのかい?」】 「あと3回くらい来ないと駄目。屋根の半分以上が駄目になっちゃった…
役所では教えてくれない 『貰えるお金』『返ってくるお金』の紹介です。 1.すまい給付金 概要 対象者 対象の住宅 2.自動車購入の際の補助金 概要 環境省補助金 経済産業省補助金 CEV補助金(クリーンエネルギー自動車導入事業費補助金) 3.就学援助制度 概要 対象者 補助対象 4.高額医療制度 概要 自己負担上限額 5.教育訓練給付金 概要 対象者 支給金額 6.被災ローン減免制度 概要 対象者 メリット 7.その他の補助金等 出産・妊娠・子育て 介護・福祉 冠婚葬祭 1.すまい給付金 概要 「すまい給付金」は消費税率引上げによる住宅取得者の負担を減らすために現金を支給したりする制度のことで…
こんばんは♪ 昨夜、お話していました、 すぐに失業保険が、受給される手続きの続きです その手続きとは… 「職業訓練学校」へ通うです。 母子家庭や父子家庭の方ですと、 訓練学校へ通うまでの交通費も支給されますし、 自己都合で退職した人は、退職後3ヶ月経たないと 通常では失業保険の受給資格が無いのですが、 職業訓練学校へ通う手続きを職安で済ませ、 簡単な面接と適切検査を受けて、 合格通知が届いたら、 通う月より、失業保険が支給されます。 いろんな職業訓練学校があるので、 その中より選択し、学校へ通います。 当時の職業訓練は ⚫︎医療事務 ⚫︎簿記習得教室 ⚫︎パソコン教室 が、主に占めており、 私…
毎日更新をめざしていたのに早速約束破り。 うーん、よろしくない。 これから改めて毎日更新を心がけます! あっという間に2月ももう終わりそう。しっかり1日1日大切に過ごさないと。 転職の活動はいろいろとあって落ち込むことばかりだから、今日は映画のことについて書こうと思います。 最近は夫の影響で映画三昧。中でも最近見た中で心打たれた映画があったので紹介したいと思う。 それはタイトルのとおり、「ステップ」という映画! 映画「ステップ」公式サイト|大ヒット上映中! いやあ‥私ってほんと映画とかドラマ見てなかなか泣けない人で。 たまーに、私って心ないんかな??って思っちゃうぐらい冷徹なところがあるんです…
マージーサイドの赤い側が、負けた 録画予約しといたルールダービーに救われた レヴィアダービーに快勝 | Borussia Dortmund | ボルシア ドルトムント – Official Website | bvb.jp 0-4+前半戦BVBホームの3-0=7-0 ボールの行方を占う試金石 - mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】 ザマミロw 犬猿フンガー噛み付き合うRuhrderbyが練習試合もどきに、アウェイ側の勘がクルってしもたのでなく 海外サッカー - ブンデスリーガ順位表 - スポーツナビ 堂々たる最下位の糞シャルケがホームなのに情けねーだけ 降格すると当分遊べんから…
・オープニング 私はオープニング演出が大好きなのでめっちゃ注目してました。おしゃれぃし演劇チックで好きでした。今回はリストの掛け合いだったけどタイトルいう感じとか、メタっぽい映像なしの演出もとてもすきっすきです。あとサイレントで伝える表現力がたまらんでした。特に浦井さんはこう持っているしゃべってないときのおもしろさがあるのなんなんでしょうか。動きの表現力の高さ!チクベス衣装もすきなのでコントなのに見れたのがよかったです。 ・見たことのない景色 全部素敵だったけどこれは特に素敵度高かった気がする。これも本当浦井さんの動き力の高さ~!ってかんじですよね。平井さんの女装がどんどんかわいく見える系でし…
第16弾目の記事紹介です!今回は2月10日に発売された美山薫子先生の「明日、きみのものにして」! 松宮由希(まつみやゆき)。人見知り、好きなモノ「いちごみるくプリンジュース」 『明日、きみのものにして / 著:美山薫子 / 海王社』より引用 甘そう・・・ww 高2の春、新しいクラスになって1日目。人見知りの由希にとっては死ぬ程辛い・・・この日。 "怖い人いませんように!" ドキドキしながら教室に入ると自分とは真逆な性格の人気者・泉田隼人(いずみやはやと)と目が合った。 ・・・ような気がした。ww 『明日、きみのものにして / 著:美山薫子 / 海王社』より引用 クラスの人気者、陽キャ隼人くんで…
こんばんは♡ 2/19(金)配当が入金されました🌈✨ 北恵 2,500円 配当金残高💠102,722円 売却益💠 91,203円 計💠193,925円 ここは11月権利月で優待でQUOカードがいただけます🐰 住宅関連業界の企業で、幅広い商品群で住まい創りを総合的にプロデュースされています🌳KITAKEIと読みます✨ 去年の話になるのですが、 X'masは姉のおうちにおじゃまさせてもらって姪っ子ちゃん達と遊んでいたんです🐹🐰🎄 するとピンポーンと宅配の方が荷物を届けて下さって、 姉が荷物を開封してみると、 「抽選であたった~」 有名シェフが作る冷凍食品です✨ 手越裕也(元ジャニーズ)のお手紙つき…