梅雨入り前の大雨の傾向が天気予報図に出ている。 予報によると、5/12(木)午後から天候が崩れ、13(金)〜14(土)にかけて記録的な大雨になるという。どれくらい「記録的」なのかは判らない。もしかしたら、公民館を開放するレベルにまでなるのかもしれない。 そうなると私は地域を代表する長として、家族の安否よりも地域区民の安全を確保しなければいけない。でも、果たしてそれって自主を防災することになるのだろうか。そのことで私の頭の中は混乱している。 かつて、狩野川台風の惨事を床屋のお母さんから聞いたことがある。 狩野川台風は昭和33年9月に起こった。死者・行方不明者合わせて1,269名の大惨事になったと…