女性の痩せ嗜好は相変わらずで、特に20代の摂取カロリーは終戦後に近いらしい。 ちなみに体重43㎏以下、脂肪率22%未満の女性では、月経があったとしても排卵障害に陥りやすく妊娠しづらく、その生まれる子供は低体重になりがちで、低出生体重児は将来糖尿病や脳血管疾患になりやすい。(排卵障害性不妊リスクが低いのはBMIが20~24だとか)女性の健康美の基準は、体脂肪率22~27% BMI18.5~23.9※BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)さて、わが薬局で相談にみえる若い女性に多い傾向は、体重が少なすぎるのに体脂肪が多い、いわゆる隠れ肥満。(脂肪が多いのも排卵障害がおこりやすい。多嚢胞性卵巣な…