「気(き)」の巡りが悪い状態です。自律神経系がスムーズでないので、イライラ、怒りっぽい、ため息、憂鬱、不安感、落ち込みやすいなどの症状が出やすいです。「ため息」は気滞のサインです。風船がパンパンに膨らんだような状態です。胃やお腹の張り、脇腹の張り、ガスやゲップなども。高血圧、生理不順、PMSの月経前症候群なども気滞の範疇に相当します。
前の記事☟ ikuji-funtouki.hatenablog.com 前回、脳内ジャンクフードに侵される話を書いたけど、またまた身体の話。 最近「気」?「氣」?がきになる。ダジャレではない。 以前友人と、「気の乱れ」とか「気を整える」とかの話をしてから気になるようになって、SNS見てたらそれ系ばっか上がってくるように。 色々見てみると、どうやら私「気滞」の状態っぽい。 (以下引用) 漢方において、気が十分に巡っていない状態を「気滞」と言います。気滞の主な原因は、ストレス過多や、運動不足による体の循環機能の低下です。気滞の人は、以下の特徴があります。・神経質、敏感・ため息が多い・胸の脇が痛い・…
漢方セミナーブログを読んでいただき、ありがとうございます。 漢方セミナー講師 今田 志穂(こんた しほ)です。 みなさんに、お会いできて嬉しいです。 前回のブログを読んでいただけると嬉しいです。 本日のテーマ 「夏野菜についてパート10」 レタス 旬は、4月から9月 気滞、陰虚のタイプに効果があります。 レタスは、体内の熱を下げて血液の流れを良くします 余分な水分を取り除くことでむくみ、便秘の解消にもなります。 気滞→気の巡りが悪い状態 陰虚→身体に潤いが足りない状態。水分が少ない状態 次回に続きます。 本日も、お付き合いいただきありがとうございました。 今田志穂の漢方セミナーホームページ ホ…
漢方セミナーブログを読んでいただき、ありがとうございます。 漢方セミナー講師 今田 志穂(こんた しほ)です。 みなさんに、お会いできて嬉しいです。 前回のブログを読んでいただけると嬉しいです。 本日のテーマ 「夏野菜についてパート7」 枝豆 旬は、7月から9月 気滞(きたい)と血虚(けっきょ)に効果があります。 気と血が不足してる時は、両方を補い疲労回復、夏バテ、胃腸の働きを改善します。 便秘で悩む方は、水の流れを良くする作用もあるので、便秘を改善します。 気滞→気の流れが滞る状態 血虚→血が不足している状態。 次回に続きます。 本日も、お付き合いいただきありがとうございました。 今田志穂の…
漢方セミナーブログを読んでいただき、ありがとうございます。 漢方セミナー講師 今田 志穂(こんた しほ)です。 みなさんに、お会いできて嬉しいです。 前回のブログを読んでいただけると嬉しいです。 本日のテーマ 「夏野菜についてパート5」 オクラ 旬は、7月から9月 気滞(きたい)のタイプに効果があり、ネバネバ成分で、疲れを回復 夏に失われやすいのが、ビタミン、ミネラルをたくさん含み 夏バテを予防しましょう。便秘にも効果がありますよ 気滞(きたい)→気の巡りが滞っている状態 ちなみ、今田は、オクラを白だしと一緒に食べるのが好きです。 みなさんは、オクラのおすすめの食べ方があったら教えてください。…
こんにちは! 昨日は一日中家にいました。 家で東洋医学の本を読みつつ、食生活について考えていました~ 先日の不調期もあり、どうしたらそこそこ安定した日々を送れるのか悩んでいました。 そんな中気が付いたのは、自分は食べ物が原因で不調になりやすいということ。 つい一昨日もお店で食べた料理のせいで胃腸がダメージを負いましたw 特別胃腸が弱いわけではないつもりですが、たまに働きが悪くなっているのかな~。 そんなわけで、「食養生」という考え方にたどり着きました。 東洋医学ではそれぞれの食べ物が持つ性質によって、5つのグループ分けがあります。 ra-story.com 自分の不調が何タイプに当てはまるのか…
今のからだの状態をチェックしてみましょう。 かんたんバランスチェックです。 ①~⑥のうち、どこにチェックが多くつくか数えてみましょう。 気血水おからだバランスチェック ② ①が多かった方 気虚傾向 ②が多かった方 気滞傾向 ③と④が多かった方 血虚、お血傾向 ⑤が多かった方 陰虚(水不足)、腎虚傾向 ⑥が多かった方 水毒(痰湿)傾向 中医学や漢方で からだのバランスの見方の指標として、気血水という考え方があります。こちらを使って現在のお身体のバランスを見ていきましょう! holistickkoubou.hatenablog.com 気血水おからだバランスチェック ① ▢疲れやすく体がだるい ▢…
気滞(きたいとは 気滞のチェック 気滞の症状 気滞のケア 今回は、気のトラブル、不調の一つで、 気滞(きたい)の状態があります。 コチラについてかいてみます。 気滞(きたいとは 気滞とは、字のごとく気の流れが滞っている状態です。 気ってなあに?は、↓こちらをご参考までに。 holistickkoubou.hatenablog.com 気とは目に見えないけれど、生命エネルギーで、 からだの活動、身体を動かしたり、生命を維持したり、 回復力、治癒力、睡眠などにかかわっています。 現代医療では、気を自律神経系に置き換えて考えられてもいます。 つまり、気の巡りが滞ると自律神経系も乱れている状態です。 …
気の流れを整える蕎麦(粉)を使ってガレットに。蕎麦は薬膳で涼性に属し、頭に上がった気を降ろしてくれる効果があるそうです。 また、気は朝つくられると言われているので、そば粉のガレットは1日のスタートに効果的なメニュー。 なぜ今日は蕎麦なのか。先日はあまり馴染みがなく話も合わない人との飲み会で気を使いヘトヘトに… もともと社交的というよりは内向的な性格という事もあり、そんな日の翌朝は響いてしまう。 人との触れ合いはオキシトシンを分泌させるとの事なので、機会があれば人と会うように心掛けていますが、気が合わない人との接触は気を使ってしまい心身ともに疲れますよね。 蕎麦はビタミンB1やアミノ酸がバランス…
デコポンのビタミンCはみかんの1.5倍ほどあるそう。生い立ちは清見(タンゴール)とポンカンの交配種とのこと。甘くて美味しいわけですね。 我が家ではこの時期に母が送ってくれる減農薬のデコポンを毎年楽しみにしています。 このブログを始めたおかげで、今年初めてデコポンの事を調べてみた次第です。 みかん類は薬膳で気の巡りを良くすると言われており、気滞気味の私には有り難い食材です。またビタミンCが免疫力を高め、クエン酸が疲労回復を早めてくれる。 ちなみにデコポンのカロリーは1個80kcalほどだそうですよ。 デコポン お試し 約2キロ前後 6玉~10玉 熊本産 熊本が誇る本物のデコポン!! 厳選フルーツ…
みなさん、こんにちは 漢方セミナーブログを読んでいただき、ありがとうございます。 漢方セミナー講師 今田 志穂(こんた しほ)です。 みなさんに、お会いできて嬉しいです。 昨日は、気虚のタイプをお話ししました。 気虚のタイプいかがでしたか? グッタリしている、やる気が起きない、風邪を引きやすいと感じていませんか? ブログを読んでいただけると嬉しいです。 shihopontan.hatenablog.com 本日のテーマ 「気滞(きたい)のタイプについて」 気の巡りが悪い 自律神経のコントロールが出来ない イライラする、寝不足、精神的に不安定 落ち込んで、イライラする 精神的に不安定、吐き気、肌…
昨日の9月8日(日)リンクむらやまで「妊娠力アップの身体づくりPART2」を昨年に引き続き開催させていただきました。今回は東京のイスクラ産業さんより中医学講師の張立也(ちょう・りつや)先生をお招きしての開催でした。 今回は11名のお客様に集まっていただきました。当店の顧客が4名、新規のかたが7名でした。また今まで無料で開催していたのですが、前回は24名も集まった「夏養生でこころ元気に」が会場の人気が高まりすぎて定員を大幅に超えたのを反省しまして、入場料として1100円をいただくことを決定しました。 また薬膳というよりは今回はしっかりと中医学をつかった妊活をテーマにしましたので、漢方の試飲などを…
こんばんは😊 お陰さまで今日も生きています❤️ 2024.09.08 9月になって時間の過ぎるのが速くて あんなにゆったりした気持ちだったのが なかなか進まない自分に歯がゆい感じがして来ました そうなると全ていろんなことにイライラしてしまいます 頭ではわかっているのにね 9月10日と11日はやることが決まっているのでそれまでに動けるようにという気持ちと。 9/10までに期限があるので動画を6本観る 9/18までに期限があるので洋服他を売る どうも私はこの期限をつけられるとイライラしてしまうのだ そして車の運転を始めたから今日は練習と思っていたのに出来ずにちょっとした山道を運転することになってし…
はじめに 誰でも一度は「ダイエット」のことで悩んだことがあるのではないでしょうか? ・健康や美容のためにダイエットをしようかな ・ダイエット⇔リバウンドを繰り返してしまう ・色々な○○ダイエットを試したけど、思うような効果が得られなかった ・今年こそは痩せる!が口癖になっている 巷では、簡単!すぐに痩せられる!と謳い様々な〇〇ダイエットがありますが、体質に合った漢方薬を使わないと効果が得られないように、それが万人に合うダイエット法とは限りません。また、ダイエットには成功したが、無理な食事制限やオーバーワークなどから、疲れやすくなったり、貧血や便秘などの別の不調がでたということも聞きます。 中医…
すげー放置してたんだけどあれだ、まぁ割と良くなったってことですよ。んで今年に入ってから一回も行ってなかった太極拳に復帰して、まぁ本当に良い先生と人に恵まれてるなと思いましたね。こんなに行ったり行かなかったりしても全然アウェー感が無いというのはありがたいというかなんというか。 運動の重要さってありますよね。まぁただ翌日の筋肉痛がエゲつなくて二日経ってもまだ筋肉痛で・・・っていう感じなんだけど(笑)夏は大体俺は引きこもるし冬も寒くなると引きこもるんで(笑)大体外に出ないんだけど、運動しないと本当に体力が衰えていくんだろうなというのを感じるんですよね。大したことはないんだけど太極拳は意外にも断続的に…
漢方セミナーブログを読んでいただき、ありがとうございます。 漢方セミナー講師 今田 志穂(こんた しほ)です。 みなさんに、お会いできて嬉しいです。 前回のブログを読んでいただけると嬉しいです。 本日のテーマ 「夏野菜、くだものパート20」 夏野菜、果物シリーズ最後は、杏です。 杏(あんず) 杏の旬は、6月から7月 生薬では、杏の種子の仁の部分を使い、杏仁(きょうにん)と言います。 咳止めとしての効果があり、肺を潤すことで、痰が取り除かれます。 生薬の杏仁も咳止めとして使われます。 気滞、血虚にも作用があります。 気滞(きたい)→気の巡りが悪い状態 血虚(けっきょ)→血が不足している状態 みな…
漢方セミナーブログを読んでいただき、ありがとうございます。 漢方セミナー講師 今田 志穂(こんた しほ)です。 みなさんに、お会いできて嬉しいです。 前回のブログを読んでいただけると嬉しいです。 本日のテーマ 「夏野菜、くだものパート19」 今回は、小麦についてお話をします。 麦の旬は、6月から7月 気虚、気滞に作用があります 小麦には、精神を安定させる作用があります。 動悸や不眠の改善を行い、五臓の腎に働きかけて気を補なってくれます。 水分の代謝も良くしてくれるのが、小麦の役割です。 気虚→気のエネルギーが不足 気滞→気の流れが悪い状態 次回に続きます。 本日もお付き合いいただきありがとうご…
漢方セミナーブログを読んでいただき、ありがとうございます。 漢方セミナー講師 今田 志穂(こんた しほ)です。 みなさんに、お会いできて嬉しいです。 前回のブログを読んでいただけると嬉しいです。 本日のテーマ 「夏野菜・果物についてパート17」 唐辛子 青唐辛子は、7月から9月 赤唐辛子は、8月から10月 青唐辛子は、ビタミンC、カロテンがたくさん入ってます。 赤唐辛子は、絡みが強いです 身体を温めて、身体の余分な水分を汗や尿として外に出します。 カプサイシンを含むので汗が出ますね。 気滞、瘀血、水毒に作用があります。 気滞→気の回りが悪い状態 瘀血→血の流れが悪い状態 水毒→身体に水分が溜ま…
漢方セミナーブログを読んでいただき、ありがとうございます。 漢方セミナー講師 今田 志穂(こんた しほ)です。 みなさんに、お会いできて嬉しいです。 前回のブログを読んでいただけると嬉しいです。 本日のテーマ 「夏野菜・果物についてパート14」 パプリカ 旬は、6月から9月 気滞に作用がある食材です。 気の巡りをよくする作用があり、ビタミンC、ビタミンE、β-カロテンなど抗酸化作用のビタミンを多く含みます。 そして、免疫力もあげてくれます。 みなさんもぜひ、パプリカを食べてみてください。 次回に続きます。 本日もお付き合いいただきありがとうございました。
漢方セミナーブログを読んでいただき、ありがとうございます。 漢方セミナー講師 今田 志穂(こんた しほ)です。 みなさんに、お会いできて嬉しいです。 前回のブログを読んでいただけると嬉しいです。 本日のテーマ 「夏野菜・果物についてパート13」 メロン 旬は、5月から8月 気滞、陰虚に作用があります。 暑さによる体内の熱を冷ます作用があり、イライラ、頭痛を解消する果物 身体に不必要な水分の流れを良くするのでむくみ、関節の腫れを解消します。 赤肉には、βカロテンを多く含みます。 このβカロテンは、抗酸化作用が強いので免疫力を高めする。 次回に続きます。 本日もお付き合いいただきありがとうございま…
漢方セミナーブログを読んでいただき、ありがとうございます。 漢方セミナー講師 今田 志穂(こんた しほ)です。 みなさんに、お会いできて嬉しいです。 前回のブログを読んでいただけると嬉しいです。 本日のテーマ 「夏野菜についてパート9」 ピーマン 旬は、6月から9月 気滞、瘀血に作用があります。 気が滞っているので、気の巡りをよくして、肝の働きを良くします。 イライラ、不安を解消。血液をサラサラにしますよ。 気滞→気の巡りが悪い状態 瘀血→血の流れが悪い状態 ピーマンの肉詰めとか美味しいですよね。 みなさんは、ピーマンをどのようにして食べますか? 次回に続きます。 本日もお付き合いいただきあり…
体質を知り免疫力アップ!『気滞』体質のあなたは、イライラしたり不安になりやすい、のどに違和感を感じるタイプ - 漢方の知恵で、もっと健やかに美しく。Kampoful Life 気滞というものが、あるんですね。 人間はエネルギー体なので、常に気が回っている状態です。 ストレスや体調不良などで気が滞ると、それが病気を引き起こします。 メンタルの不調 例えば、言いたいことを我慢している 本当にやりたいことを無視している 生き方に疑問を感じる そんなことも、病気という形で私たちに現れます。 気などは東洋医学や武道などに応用されていますが、そちらの勉強をした方は、気が人間に大きな作用を持つことを、ご存知…