田沢湖は、秋田県仙北市にある淡水湖。 面積は25.75km²で、日本で19番目の広さを有する湖沼であるほか、最大深度は423.4mと日本一の深さを誇る。 流入河川は小規模な沢しかなく、流出河川は西部の潟尻川がある。人工の水路としては、玉川と先達川からの流入路と、生保内発電所を経て玉川への流出路が存在する。
高雄最大の人工湖である澄清湖風景區にいき、YouBikeに乗りつつ、自転車が入れない細い道は徒歩で散策をした。 自転車に乗っているときに遠くに見えた涼亭が綺麗だなと思って、行ってみたら雙蓮亭というところだった。上から見ると二つのハスのように見えるのだろうか。 遠目に見えた雙蓮亭 雙蓮亭と書いてある 雙蓮亭 秋田辰子飛翔之像は、雙蓮亭の割と近くにある、女神の像。 秋田辰子飛翔之像 これは、澄清湖が秋田県の田沢湖と「姉妹湖」である縁から建てられているそう。姉妹湖という概念を私はここで初めて知った。灼熱の高雄で「田沢湖」という文字を見たのは新鮮だった。 秋田辰子飛翔之像の解説 「辰子」さんは、美人で…
3月1日(土) 泊まっているホテルグランド天空の朝食。 素晴らしい眺望とも相まってとっても美味しかったです。 秋田牛炙り寿司付きの2食付プランが、2人で29,520円(ポイント利用)はとってもお得。しかも館内利用券が1人500円分付いていました。 平日のせいか人が少なくて、おかげでゆっくりできましたが、経営は大丈夫なのかな? こういう良心的な宿が長く続いてほしいと願います。 さて、チェックアウト後は周辺をドライブしながら帰ります。と言っても多くの見どころは雪で通行止め。 田沢湖もボートなどはお休みでしたが、たつ子姫の像はキラキラ輝いていました。 田沢湖は、水深が日本一深い湖で、一番深いところは…
2月28日(金) 8時半頃ホテルを出発。 森吉山スキー場を目指してさらに北上します。 途中、五城目という道の駅に立ち寄りました。 小さな道の駅ですが、開店したてで品揃え豊富です。 お米が安くてありがたい。 だんだん山の中に入ってきました。 でもスキー場までの道路は綺麗に雪かきがされていて走りやすいです。 11時前に森吉山に着きました。 ゴンドラのチケット売り場の横で秋田犬が寝てました。 スキー場のゴンドラに乗って樹氷平を目指します。 途中山の斜面をアップダウンしながら10分くらいかけて山頂駅まで行きます。往復2,000円はとても良心的。 山頂駅からちょっと急な坂道を2−3分登って樹氷平にたどり…
お疲れさまです。あざらしばいぬ(@AzaraShibainu)です。 前回までの旅日記は以下のリンクからどうぞ↓↓ azarashibainu.hatenablog.com azarashibainu.hatenablog.com 旅は後半戦。2日目に突入です。 まずはゆぽぽ(宿泊地)のチェックアウトまでダラダラしつつ、今日の作戦会議をすることに。適当旅だと行き当たりばったりの計画は当然です。 そういえば、昨日秋田市からこちらに向かう途中に「ラーメン大学」とかいうお店を見つけたよな・・? 気になり調べてみると11時から営業開始とのことらしく、学位取得に向けて門戸を叩いてみることにしました。 ラ…
週末に、旅行で秋田へ行ってきました~!! 秋田は今回が初めての地。 目指すは田沢湖なのですが、スキーをするわけでもなく、ご飯や温泉を楽しむのが目的です^^ 東京駅に到着して、駅弁を物色。 わたしはサーモン&イクラ丼にしました それから美味しそうないなり寿司のお店を見つけ、いくつかシェア。 秋田新幹線こまちに乗車。 座席が漆茶色で、東海道新幹線とはまた違った雰囲気でした。 駅弁を食べ、おしゃべりし、軽く昼寝し、3時間弱で田沢湖に到着しました。 秋田に初上陸~!! さっむーい! パラパラと雪が降っていて、結構積もっていました。 東北に来たんだなぁと実感 宿の送迎バスが来るまで少しだけ時間があったの…
初日 2008年4月30日(水) 秋田空港-乳頭温泉郷-水沢温泉郷 9:50 JAL2171便で秋田空港に到着。予定より10分ほど遅れている。預けた荷物がターンテーブルから出てくるのを待つ。 予約している乗合タクシーは、自分が乗ってきた便と30分ほど前に到着した他の便のお客さんを乗せると聞いている。
ゴールデンウィークという長い連休に自転車旅に出かけないという手はない。この季節なら北海道以外はどこもいい陽気で暖かいだろう。場所によっては暑いかも…。 ということで「天草と通潤橋の旅 」から帰ってまもない3月下旬には、ゴールデンウィークの自転車旅の計画を考え始めた。
秋田県は、日本の東北地方に位置する美しい県で、自然景観や伝統文化、食べ物などで知られています。 田沢湖(たざわこ) 日本で最も深い湖で、美しい青色の湖水が特徴です。湖畔には、辰子姫の像や遊覧船があり、観光に最適です。 田沢湖の湖畔には、辰子姫の像が立っています。辰子姫はこの湖にまつわる伝説の主人公で、永遠の美しさを求めて湖の龍になったとされています。田沢湖では遊覧船に乗って湖を巡ることができます。湖上から見る周囲の山々や湖の景色は格別です。 田沢湖周辺には温泉地も多く、湖を楽しんだ後に温泉でリラックスするのもおすすめです。自然の中でのんびりと過ごすことができます。 御座石神社は、湖畔にある小さ…
岩手県・小岩井農場の一本桜 ◆コースの概要◆ 【1日目】 盛岡駅⇨小岩井農場・一本桜⇨乳頭温泉(鶴の湯温泉)⇨田沢湖観光⇨宿泊先 【2日目】鹿角市・武家屋敷通り、桧木内川堤公園を観光 【3日目】宿泊先→盛岡城跡公園→石割桜→昼食→盛岡駅(解散) 2024年4月末盛岡市内の桜も今週開花し、今は桜も散り始めとなっていますが、“石割桜”や“盛岡城跡公園”は大勢の市民や観光客で賑わっています。ソメイヨシノの満開や夜桜を楽しんだあとは、枝垂れ桜が咲き、4月下旬まで時には5月上旬まで楽しむことができます。久しぶりに昔の友人たち4名と、2泊3日で盛岡・角館へレンタカーで小旅行を楽しんで来ました。盛岡観光・秋…